弾道ミサイル防衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 弾道ミサイル防衛の意味・解説 

だんどうミサイル‐ぼうえい〔ダンダウ‐バウヱイ〕【弾道ミサイル防衛】

読み方:だんどうみさいるぼうえい

ビー‐エム‐ディーBMD


ミサイル防衛

(弾道ミサイル防衛 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 09:58 UTC 版)

ミサイル防衛(ミサイルぼうえい、英語: Missile Defense, MD)または弾道ミサイル防衛(だんどうミサイルぼうえい、英語: Ballistic Missile Defense, BMD)は、主に弾道ミサイルからある特定の区域を防衛すること及びその構想である。敵のミサイルを迎撃するミサイル防衛は時代と共にその名称が変遷して国家の安全保障にとって重要になってきている[1]


注釈

  1. ^ 元東京新聞論説委員の半田滋SM3火星12双方の最高高度の差から、撃ち落とすのは不可能である旨や[11]、変則軌道で飛行するミサイルにはミサイル防衛が無力である旨も主張している[12]
  2. ^ 東京都知事政務特担当特別秘書の宮地美陽子によれば、「極超音速ミサイルや、大量の弾道ミサイルが撃ち込まれる『飽和攻撃』に対処するためには、迎撃による防衛だけでは対応が難し」く[13]、「大量のミサイル攻撃に遭った場合にすべてを撃ち落とすことが困難なのは自明」であるので、日本政府は抑止力として反撃能力の保有を決定した[14]
  3. ^ 2008年2月に制御不能に陥った偵察衛星NROL-21を撃墜した際には、高度247km、低高度周回衛星であるので速度8km/s以上で要撃し、撃破している。
  4. ^ ただし、田岡俊次は「標的のデータが分かっているから当たって当然」、「実戦で相手はそれを通知しない」ことを指摘している[16]
  5. ^ イラク戦争時の迎撃実績は、15目標に対して9迎撃機会9撃破。うち2目標はPAC-3を4基発射、7目標はPAC-2・22基発射での撃破。残りの6目標は防空エリアを外れたため、交戦規則上射程外目標への空撃ち禁止のため迎撃せず標的は何れも砂漠に消えた。
  6. ^ なお、攻撃側の液体燃料弾道弾の即時使用信頼性は装備数の約3割とされ、配備数がそのまま完全に実効力のある攻撃手段となるわけではない。また防御側の現用のMDも、即応弾数ではなくレーダーの数によって同時対処数は制限されるため、即応弾数の数だけ同時対処できるというわけではない。
  7. ^ PAC-3開発時の推定ではあるが、早期警戒衛星の情報が無い要撃部隊単体での期待要撃率は早期警戒衛星の情報がある場合に比べて半減する物と考えられている。イラク戦争時の先例では比較的低速な短距離弾道ミサイルの弾着までの余裕は7分強あり、早期警戒衛星が敵弾道ミサイルの発射を確認するまで10秒以内、防空部隊への情報伝達は3.3分まで短縮され、防空部隊がレーダーで補足する前までに1分間の余裕が稼げたと伝えられている。
  8. ^ 海上自衛隊の基幹指揮回線である海上作戦部隊指揮管制支援システム(MOFシステム)はSUPERBIRD B2による衛星通信を使用するが、将来的にMOFシステムとJADGEシステムが連接された場合、これによって受信できる可能性も考えられる。
  9. ^ RIM-156 SM-2ERブロックIV、SM-6などの開発により、将来的には終末航程での交戦能力を付与する予定である。

出典

  1. ^ サウジ、イエメン武装勢力のミサイル迎撃 首都の宮殿を標的CNNニュース
  2. ^ 株式会社講談社 ブルーバックス「レーザーの世界」
  3. ^ Gorbachev's Reversal on Strategic Defense: An Opportunity for Bush
  4. ^ Limited Ballistic Missile Strikes. North Atlantic Treaty Organization.
  5. ^ 戦域ミサイル防衛』 - コトバンク
  6. ^ ロシアが誇る「無敵」核兵器をアメリカは撃ち落とせない”. Newsweek Japan (2018年3月7日). 2018年4月1日閲覧。
  7. ^ 中国が新型ICBM「東風41」を公開 全米を射程 - 日本経済新聞
  8. ^ a b c 防衛省、「レールガン」本格開発へ 極超音速兵器迎撃、対艦攻撃も:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年1月18日閲覧。
  9. ^ イージス・アショアが事実上の白紙撤回――「ミサイル迎撃は常に不利」米軍幹部が警告”. 高橋浩祐. Yahoo!ニュース. 2020年6月16日閲覧。
  10. ^ 北朝鮮ミサイル、自衛隊の迎撃に現実味 技術向上で「困難」の見方も 時事通信 2023年4月15日07時14分配信
  11. ^ 半田滋 (2022年10月6日). “Jアラートは誤報、「火星12」は撃ち落とせない…北朝鮮「ミサイル発射」で判明した残念な現実”. 現代ビジネス. 講談社. p. 3. 2023年2月22日閲覧。
  12. ^ 半田滋 (2022年10月6日). “Jアラートは誤報、「火星12」は撃ち落とせない…北朝鮮「ミサイル発射」で判明した残念な現実”. 現代ビジネス. 講談社. p. 4. 2023年7月22日閲覧。
  13. ^ 宮地美陽子 (2024年5月25日). “日本人が意外と知らない「弾道ミサイル発射」の大きすぎる脅威…本当に撃ち落とせるのか?”. 現代ビジネス. 講談社. p. 2. 2024年5月30日閲覧。
  14. ^ 宮地美陽子 (2024年5月25日). “日本人が意外と知らない「弾道ミサイル発射」の大きすぎる脅威…本当に撃ち落とせるのか?”. 現代ビジネス. 講談社. p. 3. 2024年5月30日閲覧。
  15. ^ 能勢(2008)において、Jane's Strategic Weapon Systems Issue 47によるとの記述。
  16. ^ 田岡俊次 (2018年8月9日). “イージス・アショアが吹っかけられた「高い買い物」に終わる理由”. ダイヤモンド・オンライン. p. 5. 2019年7月29日閲覧。
  17. ^ 軍事研究』2008年7月号56ページによる。
  18. ^ 04年度:1,068億、05年度:1,198億、06年度:1,399億、07年度:1,826億 防衛省公式サイト 平成19年度政策評価 総合評価 弾道ミサイル防衛政策 参考
  19. ^ 防衛省技術研究本部機関評価報告書(平成22年8月25日)
  20. ^ 平成23年度 事後の事業評価 評価書一覧 将来光波センサシステム構成要素技術の研究
  21. ^ 防衛省技術研究本部 - H17/11:将来センサシステム(搭載型)の性能確認試験H19/12:AIRBOSS ミサイル標的の探知・追尾に2度目の成功
  22. ^ 平成18年度 事前の事業評価 評価書一覧 将来無人機構成要素の研究
  23. ^ 平成23年度 事後の事業評価 評価書一覧 早期警戒滞空型レーダ技術の研究
  24. ^ 平成21年度 事前の事業評価 評価書一覧 電波・光波複合センサシステムの研究
  25. ^ 図説 自衛隊有事作戦と新兵器 P.87
  26. ^ 総合取得改革に係る諸施策について(平成27年度概算要求) P.15
  27. ^ 平成27年度予算概算要求の概要 防衛省技術研究本部 P.5
  28. ^ a b c d 防衛省公式サイト 平成19年度政策評価 総合評価 弾道ミサイル防衛政策 参考
  29. ^ 弾道ミサイル防衛(BMD)について防衛省
  30. ^ 地上イージス1340億円 契約後、配備まで6年 防衛相発表2018年7月30日、産経ニュース
  31. ^ 米、陸上イージスの日本売却を承認 2基2350億円:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞 (2019年1月30日). 2019年1月30日閲覧。
  32. ^ 陸上イージス、撤回の方針決定 攻撃能力保有、議論へ”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞 (2020年6月24日). 2020年6月25日閲覧。
  33. ^ 岡部いさく (2006)
  34. ^ 自衛隊・防衛問題に関する世論調査 平成18年(2006年)2月
  35. ^ 韓国を操る中国――「三不一限」の要求
  36. ^ 米ミサイル防衛システム=THAAD韓国配備にまつわる攻防
  37. ^ THAAD:韓国防戦 中国一転圧力 対立封印、見通せず - 毎日新聞


「ミサイル防衛」の続きの解説一覧

「弾道ミサイル防衛」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弾道ミサイル防衛」の関連用語

弾道ミサイル防衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弾道ミサイル防衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミサイル防衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS