東アフリカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 東アフリカの意味・解説 

ひがし‐アフリカ【東アフリカ】

読み方:ひがしあふりか

アフリカ東部占め地域。エリトリア・エチオピア・ジブチ・ソマリア・ケニア・ウガンダ・ルワンダ・ブルンジ・タンザニア・ザンビア・マラウイ・モザンビーク・ジンバブエの大陸諸国と、セイシェル・コモロ・マダガスカル・モーリシャスの島嶼諸国からなる黒人住民多数占めるが、古くからイスラム圏との交易によりその文化的影響受けてきた。

[補説] ルワンダ・ブルンジ中部アフリカに、ザンビア・マラウイ・モザンビーク・ジンバブエ・コモロ・マダガスカル・モーリシャスを南部アフリカ分類することもある。


東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 03:05 UTC 版)

東アフリカ(ひがしアフリカ、スワヒリ語: Afriya mashariki)は、アフリカの東部地域、おおむね大地溝帯から東側の地域を指す。


  1. ^ Composition of macro geographical (continental) regions, geographical sub-regions, and selected economic and other groupings” (英語). 国際連合. 2015年2月23日閲覧。
  2. ^ Arnold, Guy (1974). Kenyatta and the Politics of Kenya. London: Dent. ISBN 0-460-07878-X. p. 173
  3. ^ Assensoh, A. B. (1998). African Political Leadership: Jomo Kenyatta, Kwame Nkrumah, and Julius K. Nyerere. Malabar, Florida: Krieger Publishing Company. ISBN 9780894649110. p. 55
  4. ^ Kyle, Keith (1997). "The Politics of the Independence of Kenya". Contemporary British History. 11 (4): 42–65. doi:10.1080/13619469708581458. p. 58.
  5. ^ "TIlE TREATY FOR EAST AFRICANCO·OPERATION ACT 1967" (PDF) (Press release). Kenya Law. 2018年6月30日閲覧


「東アフリカ」の続きの解説一覧

東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:20 UTC 版)

貿易史」の記事における「東アフリカ」の解説

スワヒリイスラーム商人が東アフリカ沿岸部インド洋沿岸部をつなぎ、象牙奴隷運んだキルワなどの貿易港や、内陸コンゴ川のマニエマに進出して米の栽培始め、米はこの地方主食にもなった。19世紀に入ると、アラビア半島南端オマーンからブー・サイード朝サイイド・サイードが東アフリカ貿易進出する。その理由は、ペルシア湾貿易での勢力低下にあったサイードザンジバル貿易拠点としてクローブ栽培始めヨーロッパとの良好な関係も築いて繁栄した19世紀には奴隷需要高まりティップー・ティプのようなアラブ・スワヒリ商人奴隷狩り大規模化した。奴隷中にはフランスによってレユニオンマダガスカル大農場へ送られる者もいた。 内陸サバンナには、ニャムウェジ族商人タンガニーカから隊商往来してケニアからはカンバ族隊商沿岸モンバサまで出向いていた。19世紀からアラブ人交易ルート用いてヨーロッパ人進出してイギリス領東アフリカドイツ領東アフリカとなる。ウガンダでは綿花輸出アフリカ人独立農家増えるが、ケニアでは白人入植者アフリカ人コーヒー栽培禁止させ、原住民登録条例アフリカ人独立さまたげた。

※この「東アフリカ」の解説は、「貿易史」の解説の一部です。
「東アフリカ」を含む「貿易史」の記事については、「貿易史」の概要を参照ください。


東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 08:58 UTC 版)

東日本大震災に対する日本国外の対応」の記事における「東アフリカ」の解説

ジブチ3月13日午前日本政府支援申し出たジブチ政府3月23日を、東日本大震災被災者捧げる日本国民との連帯一日」と定め弔問や、哀悼同情の念を表す大式典行ったルワンダ3月15日支援申し出たルワンダ政府10万ドル(約800万円)の義捐金ルワンダ赤十字社経由支援したマダガスカル3月18日支援申し出たタンザニア義捐金2600タンザニア・シリング(約140万円)の寄付を行うことを決めたまた、4月9日在京タンザニア大使館及び在日タンザニア人会の代表が被災地である宮城県名取市役所訪問し255000円相当するタンザニアインスタントコーヒー600缶および、10万円に相当する缶詰405缶を被災者寄贈したエリトリアエリトリア政府支援表明し義捐金5万米ドル(約400万円)の寄付行ったエチオピア:ギルマ・ウォルデギオルギス大統領は、お見舞い書簡などのほか、3月17日には在エチオピア日本大使公邸記帳行ったまた、義援金5445,215.55ブル(約2,500万円)を寄付したケニアムワイ・キバキ大統領ライラ・オディンガ首相らが見舞い書簡などを送った首相のほか、日本でのトレーニング経験のあるマラソンオリンピック・メダリストらが在ケニア日本大使館訪問し記帳行ったまた、義援金100万米ドル(約8,000万円)を寄付したコモロ連合セーシェルモザンビークウガンダソマリア (および プントランド) :哀悼御見舞の意を表明した

※この「東アフリカ」の解説は、「東日本大震災に対する日本国外の対応」の解説の一部です。
「東アフリカ」を含む「東日本大震災に対する日本国外の対応」の記事については、「東日本大震災に対する日本国外の対応」の概要を参照ください。


東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 06:11 UTC 版)

モンスーン」の記事における「東アフリカ」の解説

モンスーン(季節風)が吹くため、インドから紅海沿岸にかけての地域では、古代から『エリュトゥラー海案内記』の記述あるよう紅海中心に陸沿いにインド洋交易をしていてモンスーン利用した海上貿易が行われていたことが分かっている。古代ローマの時代になるとヒッパルコスの風としてローマ帝国でも知られるようになり、海のシルクロード発展にも寄与した

※この「東アフリカ」の解説は、「モンスーン」の解説の一部です。
「東アフリカ」を含む「モンスーン」の記事については、「モンスーン」の概要を参照ください。


東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:20 UTC 版)

夫婦別姓」の記事における「東アフリカ」の解説

エチオピア 婚姻してもほとんどの女性改氏しない。 エリトリア 婚姻してもほとんどの女性改氏しない。 ソマリア ソマリ人伝統的に結婚して改氏しない。一方西欧社会的な家庭では、妻は夫の氏を用いる。 ケニア 結婚時に改氏することもしないことも可能。 ウガンダ 結婚時に改氏することもしないことも可能。 ルワンダ 氏が同じことは親類関係を意味せず、氏は家族間で異なるのが一般的慣習では、子には家族のいずれとも異なる氏をつける。家族がすべて同じ氏を持つことは極めて稀。

※この「東アフリカ」の解説は、「夫婦別姓」の解説の一部です。
「東アフリカ」を含む「夫婦別姓」の記事については、「夫婦別姓」の概要を参照ください。


東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 19:57 UTC 版)

日本国民の査証要件」の記事における「東アフリカ」の解説

7/8 国と地域入国条件滞在可能日数 ブルンジ到着時のビザ1ヶ月2021年12月から、ビザ必要なすべての国の乗客は、ブジュンブラ国際空港すべての国境到着してから1か月後にビザ取得できるようになりましたジブチ空港及び国境30日間有効のビザ取得できる料金は5,000ジブチ・フラン エチオピア空路入国場合み空港で1か月間有効のビザ取得できる料金20米ドル陸路入国場合事前にビザ取得しておく必要がある ケニア空港及び国境で3か月間有効のビザ取得できる料金50米ドル。しかし日本政府渡航前取得勧めている。日本取得した場合は、一次入国ビザ4,500円。なお、一次入国ビザおよび通過ビザに関して事前に電子申請することも可能である セーシェル1か月以内 タンザニア空港及び国境で3か月間有効のビザ取得できる料金50米ドル ウガンダ空港及び国境で6か月間有効のビザ取得できる料金50米ドル

※この「東アフリカ」の解説は、「日本国民の査証要件」の解説の一部です。
「東アフリカ」を含む「日本国民の査証要件」の記事については、「日本国民の査証要件」の概要を参照ください。


東アフリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 12:50 UTC 版)

シリング」の記事における「東アフリカ」の解説

東アフリカのイギリス植民地では、1920年から東アフリカ・シリングが使われ、以下の国(地域)で現行通貨となっている。 ウガンダ - ウガンダ・シリング ケニア - ケニア・シリング ソマリア - ソマリア・シリング ソマリランド - ソマリランド・シリング タンザニア - タンザニア・シリング 記号Sh主だが、sが使われたり、国を表す文字付け加えられたりもする。 1シリング = 100セント上の5ヵ国全て現行)。 これらの国の間で通貨統合し、東アフリカ・シリングを統一通貨として復活させる構想がある。

※この「東アフリカ」の解説は、「シリング」の解説の一部です。
「東アフリカ」を含む「シリング」の記事については、「シリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東アフリカ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

東アフリカ

出典:『Wiktionary』 (2020/05/24 02:57 UTC 版)

名詞

東アフリカ

  1. アフリカ大陸東部

固有名詞

東アフリカ

  1. 地理・政治アフリカ大陸東部アデン湾南部位置する国家群のうち、大地溝帯以東のもの。

構成国


「東アフリカ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東アフリカ」の関連用語

東アフリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東アフリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
WorldCoin.NetWorldCoin.Net
Copyright 2024, WorldCoin.Net All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東アフリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの貿易史 (改訂履歴)、東日本大震災に対する日本国外の対応 (改訂履歴)、モンスーン (改訂履歴)、夫婦別姓 (改訂履歴)、日本国民の査証要件 (改訂履歴)、シリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの東アフリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS