ソナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 音響機器 > ソナーの意味・解説 

sonar

別表記:ソナー

「sonar」の意味・「sonar」とは

「sonar」は、水中物体探知するための装置システムを指す英語の単語である。音波発信し、その反響受け取ることで物体位置形状把握する。この技術は、海洋生物探索潜水艦探知など、多岐にわたる分野使用されている。具体的には、漁業者魚群位置を探るためや、海洋研究者が海底地形調査するために用いられる

「sonar」の発音・読み方

「sonar」の発音は、IPA表記では /ˈsoʊ.nɑːr/ となる。IPAカタカナ読みでは「ソウ・ナー」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ソナー」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「sonar」の定義を英語で解説

「sonar」は、"a system for the detection of objects under water and for measuring the water's depth by emitting sound pulses and detecting or measuring their return after being reflected"と定義される。これは、「音波発信し反射して戻ってくる音波検出または測定することによって、水中物体検出水深測定を行うシステム」という意味になる。

「sonar」の類語

「sonar」の類語としては、「echo sounding」や「hydroacoustic」がある。「echo sounding」は、音波反響利用して水深測定する技術を指す言葉で、「sonar」の一部を成す技術である。「hydroacoustic」は、水中音響学を指す言葉で、これも「sonar」が含まれる広範な分野を指す。

「sonar」に関連する用語・表現

「sonar」に関連する用語としては、「active sonar」や「passive sonar」がある。「active sonar」は、自身音波発信し反響受け取タイプのソナーを指す。一方、「passive sonar」は、他の音源からの音波受け取タイプのソナーを指す。

「sonar」の例文

以下に「sonar」を用いた例文10個示す。 1. The submarine uses sonar to navigate in the deep sea.(潜水艦深海航行するためにソナーを使う) 2. Sonar technology is essential for marine research.(ソナー技術海洋研究に不可欠である) 3. The fisherman used a sonar system to locate the school of fish.(漁師魚群位置探すためにソナーを使った) 4. The ship is equipped with advanced sonar systems.(その船は先進的なソナーシステムを装備している) 5. Sonar devices emit sound waves and measure their echoes to detect underwater objects.(ソナー装置音波発信し、その反響測定して水中物体探知する) 6. The use of sonar has greatly improved the accuracy of underwater exploration.(ソナーの使用により、水中探査精度大幅に向上した) 7. Active sonar systems send out sound waves, while passive ones listen for sounds.(アクティブソナーシステムは音波送り出し、パッシブソナーシステムは音を聞く) 8. Sonar technology has been instrumental in the discovery of sunken ships.(ソナー技術沈没船の発見重要な役割果たしている) 9. The sonar detected a large object at the bottom of the sea.(ソナーは海底大きな物体検出した) 10. The development of sonar technology has revolutionized the field of marine biology.(ソナー技術の発展海洋生物学分野革新した)

ソナー【SONAR】

読み方:そなー

sound navigation ranging超音波発信し、その反射波から水中物体魚群探知したり、深さを測ったりするのに用い装置


ソナー

分子式C21H15NaO2
その他の名称ソナー、スクアキシン、Sonar、Squaxin、Sodium 1-(2-hydroxy-1-naphtyl)methylnaphthalene-2-olate
体系名:ナトリウム1-(2-ヒドロキシ-1-ナフチル)メチルナフタレン-2-オラート


ソナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 15:06 UTC 版)

ソナー英語: sound navigation and ranging, SONAR; ソーナーとも)は、水中を伝播する音波を用いて、水中・水底の物体に関する情報を得る装置[1][2][3]


注釈

  1. ^ 1948年昭和23年)、世界で初めて魚群探知機の実用化に成功したのは古野清孝・清賢兄弟であった[18][19][20]

出典

  1. ^ a b c d 防衛技術ジャーナル編集部 2007, pp. 108–110.
  2. ^ a b 鳥羽 2009.
  3. ^ a b c d e f g h i Urick 2013, pp. 11–14.
  4. ^ 海上自衛隊の職域
  5. ^ 国税庁 漁ろう用設備に該当するもの
  6. ^ Seitz, Frederick (1999). The cosmic inventor: Reginald Aubrey Fessenden (1866-1932). 89. American Philosophical Society. pp. 41–46. ISBN 0-87169-896-X.
  7. ^ Hill, M. N. (1962). Physical Oceanography. Allan R. Robinson. Harvard University Press. p. 498.
  8. ^ a b 谷村 2007.
  9. ^ 「艦艇 (特集・ASWのすべて) - (対潜艦艇・航空機・兵器の歩み)」『世界の艦船』第671号、海人社、2007年3月、84-89頁、NAID 40015258780 
  10. ^ a b 藤木平八郎「ASWの発達と今後の展望 (特集・ASWのすべて)」『世界の艦船』第671号、海人社、2007年3月、75-81頁、NAID 40015258778 
  11. ^ 野木恵一「兵器 (特集・ASWのすべて) - (対潜艦艇・航空機・兵器の歩み)」『世界の艦船』第671号、海人社、2007年3月、94-101頁、NAID 40015258782 
  12. ^ Manbachi, A.; Cobbold, R. S. C. (2011). “Development and application of piezoelectric materials for ultrasound generation and detection”. Ultrasound 19 (4): 187. doi:10.1258/ult.2011.011027. 
  13. ^ Friedman 2004, p. 69.
  14. ^ a b c 防衛技術ジャーナル編集部 2007, pp. 126–131.
  15. ^ a b c d e f g h i j k 防衛庁 1980.
  16. ^ 黒川武彦「センサー (現代の掃海艦艇を解剖する)」『世界の艦船』第427号、海人社、1990年10月、88 - 91頁。 
  17. ^ Hodges, Richard P. (2013) (英語). Underwater Acoustics: Analysis, Design and Performance of Sonar. Hoboken, N.J.: John Wiley & Sons. ISBN 9781119957492. https://books.google.com/books?id=2O4f2ETpjm8C&dq 2016年7月4日閲覧。 
  18. ^ 魚群探知機の誕生
  19. ^ 古野電気株式会社 魚群探知機 特許:特公昭31-3583ほか
  20. ^ プロジェクトX 挑戦者たち 夢 遙か、決戦への秘策 兄弟10人 海の革命劇/魚群探知機・ドンビリ船の奇跡
  21. ^ Friedman 2004, p. 261.
  22. ^ 東郷 2012.
  23. ^ a b 防衛技術ジャーナル編集部 2007, pp. 136–148.
  24. ^ a b c d Urick 2013, pp. 28–47.
  25. ^ a b c d 小林 2016.
  26. ^ 防衛技術ジャーナル編集部 2007, pp. 113–115.
  27. ^ a b 防衛技術ジャーナル編集部 2007, pp. 131–135.
  28. ^ a b c Urick 2013, pp. 20–27.
  29. ^ a b Urick 2013, pp. 71–76.
  30. ^ a b c 防衛庁 1978, p. 14.
  31. ^ Urick 2013, pp. 92–96.
  32. ^ 防衛庁 1978, p. 16.
  33. ^ a b c Urick 2013, pp. 97–102.
  34. ^ 小林 2012.


「ソナー」の続きの解説一覧

ソナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 15:45 UTC 版)

陸軍特殊船」の記事における「ソナー」の解説

対潜警戒用として各船はソナー(水中聴音機)である「す」号機(「す」号装置)装備している。

※この「ソナー」の解説は、「陸軍特殊船」の解説の一部です。
「ソナー」を含む「陸軍特殊船」の記事については、「陸軍特殊船」の概要を参照ください。


ソナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:24 UTC 版)

大日本帝国陸軍兵器一覧」の記事における「ソナー」の解説

上陸舟艇用探機「ら号装置」 - 探知距離最大500m。主に駆逐艇などの小型舟艇装備対潜用水中音兵器「す号機(またはす号装置)」 - 探知距離最大2000m。主に1万トン級の陸軍特殊船などに装備

※この「ソナー」の解説は、「大日本帝国陸軍兵器一覧」の解説の一部です。
「ソナー」を含む「大日本帝国陸軍兵器一覧」の記事については、「大日本帝国陸軍兵器一覧」の概要を参照ください。


ソナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 02:37 UTC 版)

ローズ×マリー」の記事における「ソナー」の解説

人魚持っている水中伝播する音波用いて水中海底などの物体に関する情報を得ることができる。作中では彼女のソナーによってリヒター姉妹苦しめた

※この「ソナー」の解説は、「ローズ×マリー」の解説の一部です。
「ソナー」を含む「ローズ×マリー」の記事については、「ローズ×マリー」の概要を参照ください。


ソナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:56 UTC 版)

はたらく魔王さま!」の記事における「ソナー」の解説

異世界に渡る手段を持つ世界存在する探査技術発射先で不可視の魔力爆発起こし跳ね返ってきた波長様子探れる。ただし、その魔力爆発発射先で様々な形態をとるため、1巻では局地的な地震5巻では量販店テレビ画面破砕大規模な携帯電話通信障害などを招いた

※この「ソナー」の解説は、「はたらく魔王さま!」の解説の一部です。
「ソナー」を含む「はたらく魔王さま!」の記事については、「はたらく魔王さま!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ソナー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソナー」の関連用語

ソナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸軍特殊船 (改訂履歴)、大日本帝国陸軍兵器一覧 (改訂履歴)、ローズ×マリー (改訂履歴)、はたらく魔王さま! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS