電波探信儀とは? わかりやすく解説

電波探信儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 13:53 UTC 版)

電波探信儀(でんぱたんしんぎ)は、日本海軍でのレーダーの呼称。通称電探


  1. ^ a b c 飯島幸人著 「航海技術の歴史物語」 成山堂書店 2002年8月8日初版発行 ISBN 4-425-43161-8
  2. ^ 『日本無線史第10巻』p386の記述による。一方同書のp383の表3-10によると生産台数は30台。
  3. ^ 『日本無線史第10巻』p383の表3-10による(60 cmと書かれている)。同書のp395の記述によると波長58 cm(= 0.58 m)。
  4. ^ 『日本無線史 第10巻 海軍無線史』p383の表による。p391の本文中には60台製造とある。
  5. ^ 『日本無線史 第10巻 海軍無線史』p392の本文による。p383の表によると60台製造。


「電波探信儀」の続きの解説一覧

電波探信儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:29 UTC 版)

大日本帝国海軍兵装一覧」の記事における「電波探信儀」の解説

いわゆるレーダー3号電波探信儀: 1号電波探信儀1型1号電波探信儀2型陸上用。 三式1号電波探信儀3型通称13号電探対空レーダー大戦末期には多く艦艇装備1号電波探信儀4型陸上用。 二式2号電波探信儀1型通称21号電探対空レーダー大型艦装備仮称2号電波探信儀2型通称22号電探。対水上センチ波レーダー2号電波探信儀3型仮称23号電探第百一号哨戒艇3号電波探信儀1型3号電波探信儀2型3号電波探信儀3型4号電波探信儀1型4号電波探信儀2型4号電波探信儀3型6号電波探信儀1型6号電波探信儀2型6号電波探信儀3型TH特攻ボート誘導レーダー

※この「電波探信儀」の解説は、「大日本帝国海軍兵装一覧」の解説の一部です。
「電波探信儀」を含む「大日本帝国海軍兵装一覧」の記事については、「大日本帝国海軍兵装一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電波探信儀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電波探信儀」の関連用語

電波探信儀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電波探信儀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電波探信儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大日本帝国海軍兵装一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS