マグネトロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気 > 真空管 > マグネトロンの意味・解説 

マグネトロン【magnetron】

読み方:まぐねとろん

円筒形陽極中心軸陰極を置き、軸方向に強い磁界加えてマイクロ波発振させる二極真空管電子レンジ・レーダーなどに使用磁電管

[補説] 昭和2年(1927)に日本強力なマイクロ波発生させる分割陽極型マグネトロンが初め開発されたが、その後欧米改良進められ軍用レーダー電子レンジなどとして実用化された。


マグネトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 02:19 UTC 版)

マグネトロン: magnetron)とは、発振真空管の一種で、磁電管(じでんかん)とも呼ばれる。電波の一種である強力なマイクロ波を発生する。レーダー電子レンジに使われている。


  1. ^ 田島英三 (1995). ある原子物理学者の生涯. 東京: 新人物往来社. ISBN 4-404-02208-5 
  2. ^ a b 江沢洋小谷‐朝永のマグネトロン研究」『日本物理学会誌』第49巻第12号、日本物理学会、1994年、1009-1013頁、doi:10.11316/butsuri1946.49.1009ISSN 0029-0181NAID 1300041806072020年10月17日閲覧 
  3. ^ 防衛技術ジャーナル(防衛技術協会) 令和3年12月号 元防衛庁技術研究本部第2研究所長 山岸文夫
  4. ^ Lipman, R. M.; B. J. Tripathi; R. C. Tripathi (1988). “Cataracts induced by microwave and ionizing radiation”. Survey of Ophthalmology 33 (3): 200–210. doi:10.1016/0039-6257(88)90088-4. OSTI 6071133. PMID 3068822. 
  5. ^ 3111, corporateName=Australian Nuclear Science and Technology Organisation; address=New Illawarra Road, Lucas Heights NSW 2234 Australia; contact=+61 2 9717. “In the home - ANSTO”. www.ansto.gov.au. 2017年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月5日閲覧。
  6. ^ EngineerGuy Video: microwave oven”. www.engineerguy.com. 2017年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月5日閲覧。
  7. ^ EPA,OAR,ORIA,RPD, US (2014年7月16日). “Radiation Protection - US EPA”. US EPA. 2006年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月5日閲覧。


「マグネトロン」の続きの解説一覧

マグネトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 02:41 UTC 版)

電波探信儀」の記事における「マグネトロン」の解説

マイクロ波発生装置であるマグネトロンは、1932年には日本無線海軍技術研究所との間で「マグネトロンの共同研究」の正式契約結ばれ1936年頃にはすでにいくつかの試作装置完成していた。

※この「マグネトロン」の解説は、「電波探信儀」の解説の一部です。
「マグネトロン」を含む「電波探信儀」の記事については、「電波探信儀」の概要を参照ください。


マグネトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 11:32 UTC 版)

レーダーの歴史」の記事における「マグネトロン」の解説

マグネトロンそのもの1921年、アルバート・ハルにより発明されたが、当初効率が悪い上に性能が不安定であったために顧みられず、送信機発信機としては三極管クライストロン用いられていた。その後1927年日本岡部金治郎分割陽極型マグネトロン、1939年日本無線空洞マグネトロン、1940年イギリスのジョン・ランドールとハリー・ブートが空洞マグネトロンを発明したことで、レーダー波長は、メートル波から一気センチメートル波へと進んだ分解能向上したことで、より小さ物体をも検出できるようになった日本の方がセンチメートル波までの実用化については先んじていたが、兵器への応用はされず、海軍即戦力に結びつかないということマイクロ波開発中止させてしまった。 イギリスはマグネトロンを早くからレーダー応用しバトル・オブ・ブリテン前にセンチメートル波レーダー実用化ドイツ空軍迎撃効果発揮した。この成果アメリカ合衆国もたらしたのがen:Tizard Missionである。イギリス軍1942年には平面座標指示画面英語版)(PPIスコープ)の開発成功しレーダー観測員の負担大幅に減少最終的にパラボラアンテナ用いたレドーム開発にも成功し大戦後期には航空機へのレーダー搭載幅広く行われるになった

※この「マグネトロン」の解説は、「レーダーの歴史」の解説の一部です。
「マグネトロン」を含む「レーダーの歴史」の記事については、「レーダーの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マグネトロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

マグネトロン

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 10:34 UTC 版)

語源

英語: magnetron音写

名詞

  1. 超短波発生磁電管



マグネトロンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マグネトロン」の関連用語

マグネトロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マグネトロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマグネトロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電波探信儀 (改訂履歴)、レーダーの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのマグネトロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS