トルメキアとは? わかりやすく解説

風の谷のナウシカ

(トルメキア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 09:46 UTC 版)

風の谷のナウシカ』(かぜのたにのナウシカ)は、宮崎駿による日本漫画作品。アニメーション監督・演出家でもある宮崎が、1982年に徳間書店アニメ情報誌アニメージュ』誌上にて発表したSFファンタジー作品[1]


注釈

  1. ^ 1983年7月号から1984年7月号、1985年6月号から1986年11月号、1987年7月号から1990年3月号、1991年6月号から1992年2月号。ほかにも休載号あり。
  2. ^ 時期によっては陸風が吹くらしい描写もある[22]
  3. ^ リーグは作中の長さの単位。1リーグは約1.8 km[31]
  4. ^ 現実における海嘯とは、アマゾンでのポロロッカのように河川が猛烈な勢いで逆流する現象を指す。
  5. ^ ただし極少量であれば、深刻な影響は免れないものの死に至らないこともある[67][68]
  6. ^ 現実世界における粘菌は単細胞生物である。
  7. ^ カブトガニの体液の色が青いことを参考にしたという。
  8. ^ 原作[107]、映画[108]
  9. ^ 場面によっては体と同じ色[108]
  10. ^ 作中でのトルメキアの古代伝承に記載がある[145]
  11. ^ セラミック刀の解説に軽くて錆びない事が、セラミック刀の解説に過去の文明の物とも記載されている[167][103]
  12. ^ ワイド版掲載の設定資料では「レバーアクション」と書かれているが、作中の描写はボルトアクションのそれである。
  13. ^ ただし、胴体後尾の垂直安定板は若干ハの字になっている。
  14. ^ メーヴェに乗るナウシカが風の谷のガンシップに命じて、巨神兵を運ぶ土鬼の飛行船を攻撃させ、下に着陸していた戦艦に燃える船と巨神兵が落ちたが、戦艦は無事だった[201]
  15. ^ ミトらは「カイに何かあったんじゃないか」「トリウマにはそういうことがよくあると聞いとる」と発言している。
  16. ^ 『宮崎駿イメージボード集』(講談社、1983年)[224]、『THE ART OF NAUSICAÄ』(徳間書店、1984年)[225]、『風の谷のナウシカ 宮崎駿水彩画集』(スタジオジブリ、1996年)[226]などの書籍に収録されている。
  17. ^ 詳細はen:Syvash、現地名はウクライナ語/ロシア語ともСиваш、クリミア・タタール語はSıvaş。このうち、クリミア・タタール語のSıvaşが「汚れ」を意味しており、現在でもこの土地はそれぞれの言語で「腐った海」との通称を持っている。「スィヴァーシ」「シヴァーシ」と発音されるが、「シュワージュ」にはならず聞き間違いの可能性がある。「シバシ」と表記される場合もある。
  18. ^ 1969年から1970年にかけて日本共産党機関紙『少年少女新聞』に「秋津三朗」名義で連載。
  19. ^ 1980年代のロサンゼルスのフランス人コミュニティには日本アニメ愛好家による不法コピーのビデオテープが流通していたという[244]。メビウスは息子が持っていたコピービデオで『風の谷のナウシカ』に出会い、自分の娘に Nausicaä と命名するほどのファンとなった[244][245]
  20. ^ 歌舞伎筋書による。
  21. ^ 原作での表記は「チヤルカ」であるが、公演では「チャルカ」とされており、役者もそのように発音していた。

出典

  1. ^ 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」宮崎駿がOK出した2つの条件”. 映画.com (2019年9月30日). 2022年11月23日閲覧。
  2. ^ a b 「風の谷のナウシカ」が歌舞伎に 宮崎作品初の歌舞伎化に鈴木敏夫氏も期待”. デイリースポーツ online. デイリースポーツ (2018年12月12日). 2022年11月23日閲覧。
  3. ^ 「映画「風の谷のナウシカ」の原作漫画が掲載されている、雑誌『アニメージュ』(徳間書店発行)の巻号を知りたい。」 - レファレンス協同データベース (2014-06-18) 2022年10月21日閲覧。
  4. ^ 風の谷のナウシカ:宮崎駿の原作マンガが累計1700万部突破”. MANTANWEB(まんたんウェブ). MANTAN (2020年12月24日). 2022年11月23日閲覧。
  5. ^ 徳間書店 広報宣伝部 [@tokumashoten_pr] (2023年7月7日). "アンク@金曜ロードショー公式@kinro_ntv 様#風の谷のナウシカ原作漫画ご紹介ありがとうございます☺️。1982年1月の連載開始以来、40年以上にわたり読み継がれている #宮﨑駿監督 不朽の名作漫画。多くの読者の皆様に手に取って頂き、コミックス全7巻の累計発行部数は1780万部を超えました~🌟". X(旧Twitter)より2023年7月8日閲覧
  6. ^ ワイド判 第1巻.
  7. ^ ワイド判 第1巻, pp. 128, 130, 131, 133, 134.
  8. ^ ワイド判 第2巻ワイド判 第3巻ワイド判 第4巻ワイド判 第5巻ワイド判 第6巻
  9. ^ ワイド判 第7巻, p. 199.
  10. ^ ワイド判 第7巻, p. 216-217.
  11. ^ ワイド判 第7巻, p. 222-223.
  12. ^ a b c ワイド判 第7巻, p. 223, エピローグ部分.
  13. ^ ワイド判 第1巻, p. 26.
  14. ^ ワイド判 第2巻, p. 97.
  15. ^ ワイド判 第1巻, 見返し.
  16. ^ ワイド判 第1巻, p. 57.
  17. ^ ワイド判 第2巻, p. 90.
  18. ^ ワイド判 第1巻, pp. 30, 57, 64.
  19. ^ ワイド判 第2巻, pp. 87–90.
  20. ^ ワイド判 第2巻, pp. 90–91.
  21. ^ a b c ワイド判 第3巻, 見返し.
  22. ^ ワイド判 第6巻, p. 106.
  23. ^ ワイド判 第1巻, pp. 28, 78.
  24. ^ ワイド判 第1巻, p. 79.
  25. ^ ワイド判 第3巻, p. 131.
  26. ^ a b c d e f g h i ワイド判 第2巻, 見返し.
  27. ^ ワイド判 第4巻, p. 10.
  28. ^ ワイド判 第7巻, p. 95,97.
  29. ^ ワイド判 第6巻, p. 116.
  30. ^ a b ワイド判 第2巻, pp. 97–98.
  31. ^ ワイド判 第7巻, p. 144.
  32. ^ a b ワイド判 第1巻, p. 78.
  33. ^ ワイド判 第1巻, p. 75.
  34. ^ ワイド判 第3巻, pp. 14–17.
  35. ^ ワイド判 第5巻, p. 51.
  36. ^ ワイド判 第1巻, p. 43.
  37. ^ ワイド判 第6巻, p. 101.
  38. ^ ワイド判 第3巻, p. 109.
  39. ^ ワイド判 第7巻, p. 177.
  40. ^ ワイド判 第4巻, p. 82.
  41. ^ ワイド判 第2巻, p. 44.
  42. ^ ワイド判 第7巻, pp. 221–223.
  43. ^ 『型録 I』 1996, p. 14.
  44. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 187.
  45. ^ ワイド判 第2巻, p. 28.
  46. ^ ワイド判 第2巻, p. 100.
  47. ^ a b ワイド判 第4巻, p. 90.
  48. ^ ワイド判 第6巻, p. 154.
  49. ^ ワイド判 第3巻, 巻頭折り込み.
  50. ^ a b ワイド判 第5巻, p. 63.
  51. ^ ワイド判 第3巻, pp. 69, 79–80, 90.
  52. ^ ワイド判 第3巻, p. 151.
  53. ^ ワイド判 第5巻, pp. 93–94, 126.
  54. ^ a b c d e ワイド判 第5巻, 巻頭折り込み.
  55. ^ ワイド判 第4巻, p. 11.
  56. ^ ワイド判 第7巻, pp. 146–149, 157–158.
  57. ^ ワイド判 第7巻, pp. 62, 179, 190–192, 196, 199–200, 209–211, 220, 222.
  58. ^ ワイド判 第1巻, pp. 13, 91.
  59. ^ ワイド判 第7巻, p. 131.
  60. ^ a b ワイド判 第1巻, pp. 87–89.
  61. ^ ワイド判 第1巻, pp. 82, 134.
  62. ^ ワイド判 第2巻, p. 9.
  63. ^ ワイド判 第4巻, p. 28.
  64. ^ ワイド判 第5巻, pp. 87–92.
  65. ^ ワイド判 第7巻, pp. 128–130.
  66. ^ ワイド判 第1巻, p. 48.
  67. ^ ワイド判 第1巻, p. 100.
  68. ^ ワイド判 第2巻, pp. 39, 48, 50–54.
  69. ^ ワイド判 第1巻, p. 13,90.
  70. ^ ワイド判 第5巻, p. 37,53.
  71. ^ ワイド判 第1巻, pp. 81–82.
  72. ^ ワイド判 第1巻, p. 13.
  73. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 31.
  74. ^ 『ロマンアルバム』, p. 15.
  75. ^ ワイド判 第3巻, p. 62.
  76. ^ ワイド判 第4巻, pp. 20–21, 23, 105.
  77. ^ ワイド判 第5巻, pp. 63, 64.
  78. ^ ワイド判 第5巻, pp. 83–84.
  79. ^ ワイド判 第4巻, pp. 21, 23, 105.
  80. ^ ワイド判 第4巻, pp. 103, 121.
  81. ^ ワイド判 第5巻, p. 148.
  82. ^ a b c d e f g h i 『型録 I』 1996, p. 19.
  83. ^ ワイド判 第5巻, p. 38.
  84. ^ ワイド判 第1巻, pp. 125, 127.
  85. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 161.
  86. ^ 『型録 I』 1996, p. 9,14-15,17.
  87. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 15, 16.
  88. ^ 『ロマンアルバム』, p. 15,16.
  89. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 52–55.
  90. ^ ワイド判 第3巻, p. 47.
  91. ^ 『ロマンアルバム』, p. 33.
  92. ^ ワイド判 第5巻, pp. 154–155.
  93. ^ ワイド判 第6巻, p. 35.
  94. ^ ワイド判 第1巻, p. 12,64.
  95. ^ ワイド判 第4巻, p. 48.
  96. ^ ワイド判 第1巻, p. 65.
  97. ^ ワイド判 第1巻, pp. 12, 29.
  98. ^ a b ワイド判 第1巻, p. 127.
  99. ^ ワイド判 第1巻, p. 44.
  100. ^ ワイド判 第1巻, p. 125.
  101. ^ ワイド判 第2巻, p. 109.
  102. ^ 『風の谷のナウシカ』王蟲の声は布袋寅泰のギター! 本人がツイッターで明かす!」『シネマトゥデイ』シネマトゥデイ、2011年2月10日。2013年12月28日閲覧。
  103. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 165.
  104. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 118.
  105. ^ a b ワイド判 第1巻, 表紙.
  106. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 21.
  107. ^ a b c ワイド判 第4巻, 表紙.
  108. ^ a b c d 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 119.
  109. ^ ワイド判 第4巻, p. 52.
  110. ^ a b c d e f 『ロマンアルバム』, p. 168.
  111. ^ 映画パンフレット 1984a[出典無効]
  112. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 288.
  113. ^ 『ロマンアルバム』, p. 34.
  114. ^ ワイド判 第1巻, pp. 117, 118.
  115. ^ ワイド判 第2巻, pp. 105–108.
  116. ^ ワイド判 第1巻, pp. 46, 57.
  117. ^ a b ワイド判 第6巻, p. 98.
  118. ^ ワイド判 第2巻, p. 88.
  119. ^ a b ワイド判 第6巻, p. 86.
  120. ^ a b ワイド判 第6巻, pp. 25.
  121. ^ ワイド判 第1巻, pp. 45–47, 52, 56–58, 74–75.
  122. ^ ワイド判 第2巻, p. 42.
  123. ^ ワイド判 第2巻, pp. 104, 110–112.
  124. ^ ワイド判 第3巻, pp. 11–13.
  125. ^ a b c ワイド判 第4巻, p. 29.
  126. ^ ワイド判 第3巻, p. 86.
  127. ^ ワイド判 第3巻, pp. 83–4.
  128. ^ ワイド判 第7巻, p. 127.
  129. ^ ワイド判 第6巻, pp. 163–164.
  130. ^ ワイド判 第7巻, p. 34.
  131. ^ ワイド判 第7巻, pp. 211–212, 217.
  132. ^ ワイド判 第5巻, pp. 92, 93.
  133. ^ ワイド判 第5巻, pp. 106, 107.
  134. ^ ワイド判 第7巻, p. 112.
  135. ^ ワイド判 第7巻, pp. 120, 121.
  136. ^ ワイド判 第5巻, p. 15.
  137. ^ ワイド判 第7巻, p. 184.
  138. ^ ワイド判 第5巻, p. 91.
  139. ^ ワイド判 第6巻, pp. 41–43, 155–156.
  140. ^ ワイド判 第6巻, p. 41.
  141. ^ ワイド判 第3巻, p. 128.
  142. ^ ワイド判 第7巻, p. 61.
  143. ^ ワイド判 第7巻, p. 62.
  144. ^ ワイド判 第2巻, p. 127.
  145. ^ 『型録 I』 1996, pp. 9, 13.
  146. ^ ワイド判 第2巻, p. 79.
  147. ^ a b c 『絵コンテ全集1』, p. 542.
  148. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 61.
  149. ^ ワイド判 第2巻, pp. 63–79.
  150. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 497–541.
  151. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 55–61.
  152. ^ ワイド判 第2巻, pp. 76–79.
  153. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 534–541.
  154. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 59–61.
  155. ^ a b ワイド判 第7巻, p. 220.
  156. ^ ワイド判 第2巻, pp. 79, 127.
  157. ^ 『ロマンアルバム』, p. 12.
  158. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 16.
  159. ^ 『ロマンアルバム』, p. 13.
  160. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 18.
  161. ^ 『ロマンアルバム』, p. 19.
  162. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 103–104.
  163. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 92–94.
  164. ^ 『ロマンアルバム』, p. 18.
  165. ^ 宮崎 1996b, p. 110.
  166. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 40.
  167. ^ 『型録 I』 1996, p. 47.
  168. ^ ワイド判 第1巻, pp. 135–136.
  169. ^ a b ワイド判 第3巻, pp. 61.
  170. ^ ワイド判 第5巻, pp. 40.
  171. ^ a b ワイド判 第2巻, p. 13.
  172. ^ ワイド判 第2巻, p. 14.
  173. ^ ワイド判 第1巻, pp. 57–58.
  174. ^ ワイド判 第6巻, p. 119.
  175. ^ ワイド判 第4巻, p. 30.
  176. ^ ワイド判 第6巻, p. 112.
  177. ^ ワイド判 第6巻, p. 113.
  178. ^ ワイド判 第2巻, p. 95.
  179. ^ ワイド判 第3巻, pp. 131–132.
  180. ^ ワイド判 第1巻, p. 113.
  181. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 167.
  182. ^ ワイド判 第1巻, p. 118.
  183. ^ ワイド判 第1巻, p. 20.
  184. ^ ワイド判 第6巻, p. 115.
  185. ^ ワイド判 第1巻, p. 114.
  186. ^ ワイド判 第3巻, pp. 27–28.
  187. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 280.
  188. ^ ワイド判 第2巻, p. 38.
  189. ^ ワイド判 第5巻, pp. 70–71.
  190. ^ ワイド判 第6巻, p. 40.
  191. ^ a b 『絵コンテ全集1』, p. 173.
  192. ^ 『ロマンアルバム』, p. 27.
  193. ^ ワイド判 第7巻, pp. 151–152.
  194. ^ ワイド判 第7巻, p. 217.
  195. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 526–527.
  196. ^ 『ロマンアルバム』, p. 58.
  197. ^ ワイド判 第1巻, pp. 107–108.
  198. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 238–239.
  199. ^ 『ロマンアルバム』, p. 30.
  200. ^ ワイド判 第2巻, p. 16.
  201. ^ ワイド判 第6巻, pp. 142–144, 148–151.
  202. ^ ワイド判 第2巻, p. 40.
  203. ^ 宮崎駿『風の谷のナウシカ スタジオジブリ絵コンテ全集1』スタジオジブリ、485頁。 
  204. ^ ワイド判 第5巻, p. 21.
  205. ^ ワイド判 第3巻, p. 67.
  206. ^ 『型録 I』 1996, p. 86.
  207. ^ ワイド判 第1巻, p. 24.
  208. ^ ワイド判 第1巻, p. 25.
  209. ^ ワイド判 第3巻, p. 55.
  210. ^ ワイド判 第7巻, pp. 31, 73, 93.
  211. ^ ワイド判 第6巻, p. 60.
  212. ^ 『ロマンアルバム』, p. 166.
  213. ^ ワイド判 第3巻, p. 154.
  214. ^ ワイド判 第3巻, pp. 144–154.
  215. ^ ワイド判 第2巻, pp. 91–101.
  216. ^ a b ワイド判 第4巻, pp. 25–26.
  217. ^ ワイド判 第6巻, pp. 99–100.
  218. ^ ワイド判 第3巻, p. 127.
  219. ^ 『ロマンアルバム』, p. 169.
  220. ^ ワイド判 第3巻, p. 125.
  221. ^ ワイド判 第7巻, pp. 98, 101.
  222. ^ ワイド判 第7巻, pp. 98, 101, 125, 135.
  223. ^ ワイド判 第7巻, pp. 111–112.
  224. ^ 『宮崎駿イメージボード集』 1983.
  225. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984.
  226. ^ 宮崎 1996b.
  227. ^ DVD『プロフェッショナル』 2009.
  228. ^ a b c 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, pp. 179–182.
  229. ^ 宮崎 1996a, pp. 259–260.
  230. ^ 宮崎 1996a, p. 249.
  231. ^ 「〈よむ〉1994年6月号─『風の谷のナウシカ』完結の、いま/小説からよむサラリーマン」『よむ』1994年6月号 通巻第38号“インタビュー 物語は終わらない 宮崎駿” 
  232. ^ COMIC BOX 1984年5・6月号, 山根貞男・宮崎駿 対談「価値観の逆転するものを作りたかったんです」.
  233. ^ a b 宮崎 1996b, p. 149.
  234. ^ 2002年12月”. 公式ウェブサイト. ジブリ日記. スタジオジブリ (2002年12月2日). 2007年9月9日閲覧。
  235. ^ 相馬 拓也 (Takuya Soma) - 悠久のシルクロード、旅してわかったナウシカの世界観 - MISC - researchmap”. researchmap.jp. 2021年10月17日閲覧。
  236. ^ 叶 2006, p. 46.
  237. ^ 稲葉 1996, p. 190, 宮崎駿へのインタビュー.
  238. ^ 立花隆佐藤優『ぼくらの頭脳の鍛え方 必読の教養書400冊』文芸春秋〈文春新書〉、2009年、54頁。ISBN 978-4-1666-0719-8 
  239. ^ 宮崎 1996a, pp. 390–392.
  240. ^ 徳間書店「アニメージュ」1981年8月号
  241. ^ a b ワイド判 第1巻, 作者あとがき.
  242. ^ 叶 2006, p. 50.
  243. ^ 大口孝之. “カットアウト・アニメーション”. 文化庁メディア芸術プラザ. 文化庁. 2007年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年12月26日閲覧。
  244. ^ a b 三鷹の森ジブリ美術館 (2002年8月1日). “2002年08月”. 公式ウェブサイト. 美術館日誌. 徳間記念アニメーション文化財団. 2008年5月18日閲覧。
  245. ^ Bordenave, Julie. “Miyazaki Moebius : coup d’envoi” (フランス語). AnimeLand. 2005年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月20日閲覧。
  246. ^ Animeland - Articles - Miyazaki / Moebius, la vidéo” (フランス語) (2004年12月17日). 2011年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年12月17日閲覧。
  247. ^ 叶 2006, p. 51.
  248. ^ 『『千と千尋の神隠し』を読む40の目』 2001, pp. 111 ほか.
  249. ^ a b 新作歌舞伎 風の谷のナウシカ - 新橋演舞場”. 歌舞伎美人. 松竹. 2022年11月23日閲覧。
  250. ^ a b c 「風の谷のナウシカ」が歌舞伎に ナウシカ役の尾上菊之助ら出演で原作全巻を描く」『映画.com』エイガ・ドット・コム、2018年12月13日。2018年12月13日閲覧。
  251. ^ 『キネマ旬報』2021年3月下旬特別号 p.43
  252. ^ 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」をノーカット放送、新撮のインタビューも”. ステージナタリー. ナターシャ (2020年12月30日). 2022年11月23日閲覧。
  253. ^ 風の谷のナウシカビジュアルレポート”. SPICE (2022年7月4日). 2022年7月21日閲覧。
  254. ^ 清々しくも最強のシスターフッド・ストーリー 「七月大歌舞伎」第三部『風の谷のナウシカ』”. ぴあ (2022年7月18日). 2022年7月21日閲覧。
  255. ^ 歌舞伎「風の谷のナウシカ」千秋楽公演、Huluストアで生配信”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年7月18日). 2022年7月21日閲覧。
  256. ^ 中村米吉(インタビュアー:川添史子)「あのセリフ、あのシーンが次々と“歌舞伎化”される面白さを楽しんで!新ナウシカ・中村米吉が語る映像版「風の谷のナウシカ」」『ステージナタリー』、ナターシャ、2022年10月14日https://natalie.mu/stage/pp/eizounausicaa2022年10月21日閲覧 
  257. ^ 尾上菊之助の6歳長女・知世ちゃん初舞台 7月「風の谷のナウシカ」の「幼きナウシカ」役で親子共演”. スポーツ報知. 報知新聞社 (2022年6月10日). 2022年10月21日閲覧。


「風の谷のナウシカ」の続きの解説一覧

トルメキア(英:Torumekia)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:31 UTC 版)

風の谷のナウシカ」の記事における「トルメキア(英:Torumekia)」の解説

大陸東端 (半島先端) (上記原作地図に、この国と腐海の間に風の谷ペジテ市を含む辺境諸国山脈がある) に存在する王国で、辺境諸国傘下従えている。王都トラスはかつての巨大都市寄生しており、数多く超高層ビル立ち並ぶが、いずれも廃墟である。高速道路跡らしき物も見える。現国王はヴ王と称し、子は3人の皇子末娘皇女クシャナ。ヴ王の居城離宮エレベーター存在する空中宮殿人々現在のヨーロッパ系思わせる風貌文化持っている辺境諸国同じくわずかに届く瘴気により、病気にかかり死ぬ者が多く人口減少し続けている。原作戦争起こした一因は、土鬼人を奴隷にする為だった。

※この「トルメキア(英:Torumekia)」の解説は、「風の谷のナウシカ」の解説の一部です。
「トルメキア(英:Torumekia)」を含む「風の谷のナウシカ」の記事については、「風の谷のナウシカ」の概要を参照ください。


トルメキア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:27 UTC 版)

風の谷のナウシカ (映画)」の記事における「トルメキア」の解説

原作大陸東端 (半島先端) (原作ワイド判見返し地図に、この国と腐海の間に風の谷ペジテ市を含む辺境諸国山脈がある) に位置し風の谷ペジテ市等の辺境諸国盟約を結ぶ王国だが、映画国号もトルメキア帝国で、遥か西方 (大陸西端とも考えられる) (この国と風の谷の間に腐海がある。恐らく首都腐海から遠い) に存在する強大な軍事国家であり、ペジテ市発掘され巨神兵奪取しに来た侵略者として描かれる王族同士権力争い描かれず、辺境諸国統合司令官となったクシャナのみ登場するまた、戦車 (自走砲) や「大型船」等、原作無かった技術有している。トルメキア兵の内、コルベット乗りこんでいコマンドは、原作にだけ登場する蟲使い似た形状ヘルメットマスク装着している。

※この「トルメキア」の解説は、「風の谷のナウシカ (映画)」の解説の一部です。
「トルメキア」を含む「風の谷のナウシカ (映画)」の記事については、「風の谷のナウシカ (映画)」の概要を参照ください。


トルメキア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 08:26 UTC 版)

風の谷のナウシカの登場人物」の記事における「トルメキア」の解説

トルメキア王国属す人々クシャナ(英:Kushana) 声 - 榊原良子クシャナ) トルメキアのヴ王の第4皇女25歳原作においてはもう一人主人公と言える容姿端麗かつ優れた武人であり、ヴ王の親衛隊である第3軍最高指揮官として、兵から絶大な信頼忠誠得ている。卓越した戦術的能力部隊全体鼓舞するカリスマ性から、原作土鬼軍勢からは「トルメキアの白い魔女」と呼ばれ恐れられている。 (この呼称理由一つ原作甲冑銀色だからだと思われる) 思慮深く聡明だ冷徹な態度貫き喜怒哀楽等の個人的な感情を表に出す事は少ない。しかし母親への侮辱だけは許さず土鬼カボ基地での3番目の兄の発言に対して逆上し怒りをあらわにする事もある。前述基地蟲の群れ襲われた際には、死を覚悟した空虚な心境ながら、部下抱えつつ子守唄を歌う母性的な面も見せる。ナウシカからは、チククを通して深くついているが、本当心の広い大きな翼をもつ優しい」と評される原作五体満足男性運べ腕力もある。 対土鬼侵攻作戦では自ら錬成した第3軍本隊から引き離され巨神兵秘石奪取腐海南下命じられる戦乱の中、ナウシカユパとの出会い経て真の王道目覚めていく。今際のヴ王から王位譲られる即位せずに「代王」となり、後世においてトルメキア中興の祖呼ばれるうになる原作ユパの死の直後にチククから友達になろうと言われ握手をしようとしていたので友人になったようだ。 映画過去襲われ身体の一部失っており、左腕義手になっている。この直後の「我が夫となる者はさらにおぞまし物を見るだろう」と言う台詞から、襲われた際の傷は他にもあるものと思われる巨神兵をトルメキア本国引き渡す事を良しとせず、その力で腐海焼き払い、トルメキアからも離反して辺境諸国統合し、トルメキア本国抗しようとしていた。 戦陣指揮する際はセラミック鱗状甲冑 (原作ワイド判第3巻表紙絵等は、映画装甲兵 (親衛隊) 同様銀色映画金色ちなみに原作前述の絵のマントは、赤系統または紫系統映画は白) に身を包んでいるが、宝石のついた髪飾り (映画も同じ物をつけている。恐らく原作映画共に王族の証) とイヤリングも身に着けている。原作前述髪飾り中に映画は鎧の踵に隠し武器仕込んでいる。原作戦死した兵達への手向けとして自ら髪を切るが、映画終始ロングヘア編んだ髪型となっている。 ヴ王(原|英:Vai Emperor) トルメキア国王。3皇子クシャナの父。本作は彼が起こした戦争「トルメキア戦役」の物語でもある。首が胴体めり込んだのような肥満体持ち主で、一人称は「朕(ちん)」。王族間の血みどろ継承争い征し正統王家血を引く王妃クシャナの母)と結婚する事でこの地位にあった一方で母を通じ先王血を引くクシャナを嫌い、謀殺図っていた。 第1皇子・第2皇子からは「暴君」、クシャナからも「玉座しがみ付く老いぼれ」と評されているが、戦利品は全兵士公平に分配し巨神兵に対して恐れる事なく堂々と接し戦闘においては自ら先陣を切る等王に相応し度量を持つ人物でもある。宝石のついたセラミックの兜を被る (恐らく王族の証) 。 トルメキアで減少し続け労働力手に入れる為、また聖都シュワ科学力手に入れる為、土鬼への侵攻作戦命じる。当初、戦は王子達に任せていたが、第1、第2皇子失態際し、自ら軍を再編しシュワ急襲仕掛ける。巨神兵介入遭い墓所攻撃受けて兵力を失うも (墓所攻撃した時彼自身巨神兵右手中にいた為無事だった) 、墓所の主の元へ案内されナウシカと共に墓所秘密を知る。墓所の主が語った音楽と詩愛す穏やかな人間」を否定する言葉も口にする等、聡明な所もあり墓所の主による誘惑には徹底して応じなかった。墓所の主の断末魔の光からナウシカ庇って虫の息となり、ナウシカによって駆けつけてきたクシャナに引き合わされる墓所の光を浴びた為か憑き物落ちたかのように野心悪心失せており、クシャナ王位譲位王国再建託し自分のようにならぬよう一人たりとも殺すなと忠告の末に落命遺骸クシャナの命によりその場埋葬された。 3皇子(原|英:Three princes) ヴ王の連れ子クシャナ異母兄である3人の皇子総称 (クロトワが「(クシャナの)血を分けた兄達」と発言) 。固有名称がない。ヴ王の命で第2軍率いて土鬼侵攻する。3人とも父王に容貌がそっくりで、体型も皆同じ肥満体映画に登場しないが、クシャナが「本国バカ共」と存在示唆する発言をしている。3人共宝石が1個ついた輪状の冠を被る。第3皇子 3人の皇子末子。賢い女 (クシャナの母) と生意気な女 (クシャナ) を嫌う。カボに船の奪取に来たクシャナ遭遇。これを妨害し、彼女を抹殺しよう試みるもクロトワの機転により失敗そのまま逃げようとするが、船ごと襲われ死亡したイヤリングをつけている。 第1皇子・第2皇子ヴ王の長男次男絶え2人行動しており、外見では区別がつかない戦況不利になった為、兵を見捨てて先に本国逃げ帰ったが、理由をヴ王に問われた際、虚偽報告言い訳をした為叱責され国境死守命じられた。 その後、ヴ王とは別行動シュワへ向かう際、土鬼ナウシカ巨神兵接触したクシャナからは暗愚小心者と言われているが、本人達はナウシカ対し、「愚者演じてなければ殺されていた」と述べている。ナウシカと共に庭園の主に捕らわれ彼の精神操作によって以後庭に留まり続け事となり、初めて穏やかで安らいだ表情見せた音楽と詩深い知識があり楽器演奏技術持ち、庭に保管されていた旧世界楽器ピアノ似ているが、2人台詞からすると弦楽器管楽器ついている1人鍵盤担当し、もう1人が弦と管を担当する)を演奏する。その腕前庭園の主も「仲々の腕だ」と評価している。 王妃(原) クシャナの母。固有名称がない。王妃自身正統王家血を引く為 (恐らく先王の娘) 、娘のクシャナのみが正統王家血統とされるクシャナ幼い頃、3皇子支持者に「心を狂わす恐ろしい毒」を飲まされそうになった際、身代わりにこれを飲み精神に異常をきたしてしまう。以来人形クシャナだと思い込み本物クシャナの事を我が子とは認識できなくなった。これが元で、クシャナは父と兄達への復讐を誓う事になる。 クロトワ(英:Kurotowa) 声 - 家弓家正(クロトワ) クシャナ配下の軍参謀腹心側近でもある。27歳。軍大学院修了者平民出身で、16歳の頃から船 (飛行機) 乗りだった為操船術 (操縦) に長けており、原作彼の操る装甲コルベット (大型戦闘機) よりも機動力で勝るアスベルの操るガンシップ対等に空戦を行う程の腕前である。反面乗馬は苦手としている。一兵卒から出世した士官として、兵からの人望も厚い。 原作彼の台詞によると、彼が額につけている宝石が1個ついた飾りは、軍参謀の印である (映画も同じ物をつけている。恐らく原作と同じ理由) 。映画違い原作イヤリングをつけている。ちなみに映画違い原作親衛隊 (小支隊) (恐らく若い貴族) もイヤリングをつけている。 庶民的な振る舞い目立ち実際生い立ちからくる野心やしぶとさを身上としている。当然口も悪く皮肉屋である。また、長い戦場経験から、人の死や不幸を自明のものとして気にかけない一方でどこかとぼけた男であり、数少ないコメディリリーフとしての役割与えられている。 原作で、表向き補佐役として辺境作戦派遣された事になっているが、実際はヴ王から「秘石」の入手クシャナ監視抹殺命じられていた。クシャナが兄達の企みを見破っていた為、ペジテ視察中や第2軍との合流勧めた際には殺されかかっている。トルメキアの王都戻っても、目的成否関わらず暗殺される可能性高く、また事態がもはや王族争いどころではなくなりつつあった事から、最終的にクシャナ寝返った以後有能な右腕として行動を共にしている。時にはクシャナ急襲第3皇子から救い、また自身重傷負った際には、逆にクシャナに庇われ一命取り留める等、結果としてクシャナとは一種相互補完的な関係になった一度だけクシャナ対す下心見せ場面があった。 劇場版同様にクシャナ側近として登場飄々とした言動付き従う様子を「」と評されるクシャナの命を狙う描写こそなかったが、孵化が進む巨神兵目の当たりにした際や、その直後に彼女の艦が撃墜されたとの報を受け事実上最高司令官となった際には、秘めていた野心仄めかす独白をする。その後クシャナ生還した事で、その野心を「短い夢だった」と自嘲し改めクシャナ配下となる。 道化(原) ヴ王のそばに常に寄り添う小柄な宮廷道化師固有名称がない。ヴ王の言動対しシニカルあるいは不敬ともとれる言葉を投げる。トルメキアの飛行機内の荷物箱の中に隠れていた為、墓所攻撃によって飛行機ごと兵が焼け死んだ唯一生き残る墓所の主の所までヴ王に随伴し墓所の主の依り代 (よりしろ) にされるが生還する今際の際のヴ王より、クシャナへの王位譲渡証人指名されるおじさん(原) 第3軍士官固有名称無くナウシカから「おじさん」と呼ばれていた。初老の男性で、主に炊事身の回り世話をする非戦闘員子供の頃母親をなくし、妹を自らの手育て上げた。その経験生かしナウシカ保護した土鬼の子2人世話を、快く引き受けていた。しかし、飛行機消失し、2,000人の大所帯となった事で子供2人世話困難になり、小麦1袋で乳飲み子失ったという土鬼のサジュ族の女性2人の子託したちなみに子供託され直後女性に、ナウシカ自分イヤリング渡し子供世話頼んだ (下記のチヤルカの項を参照) 。 第3軍から離れ一人旅立つ事を決めたナウシカ焼きしめパン作って渡し会話して見送った唯一の人物である。ちなみにナウシカ振り返らなかった為気づかなかったが、クシャナとクロトワと数人のトルメキア兵も彼女を見送った。 セネイ(原|英:Senaye) 第3軍士官クシャナ忠臣土鬼にあるトルメキア軍の最南拠点サパタ派遣されていた。指揮官としても優秀で司令部状況把握していない事を指摘し全滅回避第3軍再建基礎を残す為に将軍撤退進言した。クシャナ生存知った時は感極まって涙を流していた。 攻城砲破壊カボ向かったクシャナを、本隊撤退後待っていたが、数匹のヒドラ (不死人造人間) の襲撃を受け無念の死を遂げた第3軍 クシャナ直属部下セラミックの重装甲と高い機動力を誇るトルメキア屈指の精鋭部隊忠誠心篤い原作ではクシャナの下を離れた途端不向きな拠点防衛あてられる等、様々な災厄襲われた為、当初6000人程いた第三軍最後200程にまでその数を減らしていた。 将軍(原) 固有の名称無し将軍の証と思われる宝石の1個ついた頭飾りをつけている。3皇子率い第2軍からサパタ駐留第3軍第1連隊指揮官として送り込まれ人物。兵を捨て駒として扱い、兵を戦地見捨てて自らは戦利品持って逃げるような人物で、兵士からは「土鬼出陣前の祈祷が終わる前に逃げ出す」「腰抜け」と陰口叩かれクシャナ逮捕命じた時は、誰も従おうとはしなかった。 クシャナと共にトリウマ乗って攻城砲破壊出陣するが、攻城砲零距離射撃を受け死亡した

※この「トルメキア」の解説は、「風の谷のナウシカの登場人物」の解説の一部です。
「トルメキア」を含む「風の谷のナウシカの登場人物」の記事については、「風の谷のナウシカの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トルメキア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルメキア」の関連用語

トルメキアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルメキアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風の谷のナウシカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風の谷のナウシカ (改訂履歴)、風の谷のナウシカ (映画) (改訂履歴)、風の谷のナウシカの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS