風の谷のナウシカ (映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風の谷のナウシカ (映画)の意味・解説 

風の谷のナウシカ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 14:18 UTC 版)

風の谷のナウシカ』(かぜのたにのナウシカ、英名:Nausicaä of the Valley of the Wind)は1984年3月11日に公開されたトップクラフト制作の日本アニメーション映画宮崎駿監督の長編アニメーション映画第2作。1982年に『アニメージュ』に連載していた宮崎の同名漫画(『風の谷のナウシカ』)を原作とする[3]。原作の単行本全7巻から見ると、序盤に当たる2巻目の途中まで連載された時点での作品で、内容も2巻66ページまでの映像化。映画公開後に連載を再開した漫画とは内容が異なる(後述)。キャッチコピーは「少女の愛が奇跡を呼んだ[注 1]。同時上映は「名探偵ホームズ」「青い紅玉(ルビー)の巻」「海底の財宝の巻」[注 2]


注釈

  1. ^ キャッチコピー「少女の愛が奇跡を呼んだ」は映画宣伝会社メイジャーの宣伝プロデューサー徳山雅也によるもの(叶(2006)、p.63)。
  2. ^ 『名探偵ホームズ』は宮崎がテレコム・アニメーションフィルム在籍時に演出として参加していながらお蔵入りになっていたもので、宮崎の手がけた短編6作品のうちの2作品。後のテレビシリーズとは声優など細部で異なる点がある。
  3. ^ 資料によっては振り仮名と映画でのセリフでは「ひかりだま」[7]、振り仮名は「こうだん」[8]。「ストロボ光弾」という表記もある[9][10]
  4. ^ イラストの飛行帽と同じ物と思われる[15][16]。飛行帽にはセラミックの衝角が縫い込まれているという記載もある[15][16]
  5. ^ セラミック刀の解説に軽くて錆びない事が記載されている[20][21][22]。また、過去の文明の遺物である事が記載されている[15][22]
  6. ^ クシャナが巨神兵移送を命じる本国に対し、バカ共のおもちゃにさせる気はないと触れる程度。
  7. ^ 原作にはナウシカの従軍の様子が[34]、またナウシカと共に城オジ達も従軍するという記載がある[35]
  8. ^ ジルが「500人に満たない小国」と発言している[36]。他の資料でも人口500人と記載されている[37][12]
  9. ^ 酸の海と表記及び大きさは20リーグ程[38]。風の谷の外縁の砂漠でクシャナが酸の湖上に打ち上げられた照明弾の距離を兵に尋ねた時、兵は望遠鏡をのぞきながら「20リーグ。湖の対岸と思われます」と発言している[39][40]
  10. ^ (映画にだけ登場する) 「蟲よけの塔」の近くにあるという記述がある[38]。また、蟲よけの塔は砂漠の中にあるという記述もある[41]
  11. ^ 原作にも映画同様に貯水池の描写がある[47]
  12. ^ 原作でメーヴェに乗るナウシカを見て、トルメキア兵が「辺境の風使い」と発言[57]
  13. ^ 原作などには大気の流れを読み取り、その力を使って瘴気や流砂から人民を守る職業の者という記載がある[15][12][16]
  14. ^ 一端が六角レンチだという記載もある[12]
  15. ^ ナウシカが目で見ている風を明確な線で描いている描写がある[61]
  16. ^ クシャナの「 (巨神兵を狙い) 列国は次々に (風の谷に) 大軍を送り込むだろう。 (巨神兵を使い) 列強の干渉を排す」という発言がある[73]。ペジテ市長の「 (トルメキアと自分達は) 違う。彼等は破壊に使うだけだ」という発言がある[74]
  17. ^ 腐海上空でガンシップに乗るナウシカが、少しの間マスクを外し、城オジと会話後、マスクをつけながら「(瘴気が)少し肺に入った」と言い[96]、直前の場面ではナウシカの上着の胸の内側で少しだけ瘴気を吸っているはずのテトに対し「温かい。死なないで、テト」と発言している[97]
  18. ^ 腐海から帰ってきた後、ナウシカとミトが服等から胞子を払い落し焼却した上、ガンシップを熱い水蒸気で消毒する場面がある[104]
  19. ^ 最初に高畑にプロデューサー就任を断られたとき、宮崎は酒席で「高畑に全青春を捧げたのに」と涙を流したという[150]
  20. ^ 「ハーモニー」とはセル画にセルカラーをベタ塗りするのではなく、グラデーションを付けて絵画的に表現する技法。出崎統の演出法として知られる。動画ではなく止め絵に用いるのが一般的。本作でも王蟲の動きの多いカットでは通常の動画処理している。
  21. ^ BOØWYは当時、徳間ジャパンと契約していた。
  22. ^ 1984年公開の長編アニメ映画では、『ドラえもん のび太の魔界大冒険』の配給収入16.5億円がトップ[161]
  23. ^ 他のジブリ作品同様、テレビ放送は『金曜ロードショー』での独占となっている。
  24. ^ 実際に、DVD等の映像作品のジャケットにも「スタジオジブリ作品」と表記されている。ただ、ジャケット裏側の「制作」のクレジットはトップクラフトである。また、『ルパン三世 カリオストロの城』(TMS作品)など、宮崎駿や高畑勲が深く関わった作品も「ジブリがいっぱいコレクションシリーズ」のラインナップに含まれている。

出典

  1. ^ a b スタジオジブリ4作品、26日から上映 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』”. ORICON NEWS. oricon ME (2020年6月18日). 2022年12月10日閲覧。
  2. ^ 鈴木俊夫『ジブリの仲間たち』新潮社〈新潮新書〉、2016年6月16日、20頁。ISBN 978-4-1061-0674-3 
  3. ^ 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」宮崎駿がOK出した2つの条件 : 映画ニュース”. 映画.com (2019年9月30日). 2022年12月10日閲覧。
  4. ^ 梶山寿子『ジブリマジック 鈴木敏夫の「創網力」』講談社、2004年11月、33頁。ISBN 978-4-0621-2680-9 
  5. ^ 『ロマンアルバム』, p. 161.
  6. ^ 『型録 I』 1996, pp. 9, 14–15, 17.
  7. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 167.
  8. ^ ワイド判 第1巻, p. 122.
  9. ^ ワイド判 第1巻, p. 21.
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『型録 I』 1996, p. 19.
  11. ^ a b 『型録 I』 1996, p. 14.
  12. ^ a b c d 『ロマンアルバム』, p. 162.
  13. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 364.
  14. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 300, 550, 559.
  15. ^ a b c d 『型録 I』 1996, p. 47.
  16. ^ a b c ワイド判 第2巻, 見返し.
  17. ^ a b 『絵コンテ全集1』, pp. 550, 559.
  18. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 63.
  19. ^ ワイド判 第1巻, p. 26.
  20. ^ 『型録 I』 1996, p. 19,47.
  21. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 40.
  22. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 165.
  23. ^ ワイド判 第1巻, p. 12.
  24. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 32.
  25. ^ ワイド判 第1巻, p. 64.
  26. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 181.
  27. ^ ワイド判 第1巻, p. 57.
  28. ^ a b ワイド判 第2巻, p. 90.
  29. ^ a b c d e ワイド判 第1巻, 見返し.
  30. ^ a b c d e ワイド判 第3巻, 見返し.
  31. ^ a b c d e ワイド判 第4巻, 見返し.
  32. ^ ワイド判 第1巻, p. 30,57,64.
  33. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 187.
  34. ^ ワイド判 第1巻, pp. 25, 30.
  35. ^ ワイド判 第1巻, pp. 25, 30, 78.
  36. ^ ワイド判 第1巻, p. 30.
  37. ^ a b 『型録 I』 1996, pp. 14, 19.
  38. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 164.
  39. ^ 『ロマンアルバム』, p. 53.
  40. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 473.
  41. ^ a b c d e 『ロマンアルバム』, p. 168.
  42. ^ ワイド判 第2巻, p. 97.
  43. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 206.
  44. ^ 『ロマンアルバム』, p. 169.
  45. ^ ワイド判 第7巻, p. 144.
  46. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 164.
  47. ^ a b ワイド判 第7巻, p. 130.
  48. ^ a b ワイド判 第1巻, p. 70.
  49. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 362.
  50. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 40.
  51. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 361-362.
  52. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 91.
  53. ^ ワイド判 第6巻, p. 106.
  54. ^ ワイド判 第1巻, p. 79.
  55. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 48, 162.
  56. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 445.
  57. ^ ワイド判 第2巻, p. 69.
  58. ^ ワイド判 第1巻, p. 136.
  59. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 75.
  60. ^ 『ロマンアルバム』, p. 16.
  61. ^ ワイド判 第6巻, pp. 110–111.
  62. ^ ワイド判 第1巻, pp. 79, 134.
  63. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 212, 336.
  64. ^ a b ワイド判 第3巻, p. 14.
  65. ^ ワイド判 第3巻, pp. 15–16.
  66. ^ ワイド判 第1巻, p. 43.
  67. ^ ワイド判 第1巻, pp. 36, 50.
  68. ^ ワイド判 第1巻, pp. 35–41, 43.
  69. ^ ワイド判 第1巻, p. 75.
  70. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 42, 165.
  71. ^ 宮崎 1996b, p. 118.
  72. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 351–352.
  73. ^ 『ロマンアルバム』, p. 39.
  74. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 383.
  75. ^ 鈴木敏夫(インタビュアー:岡大)「「シン・ゴジラ」公開記念特集 鈴木敏夫、庵野秀明を語る (2/3)」『映画ナタリー』、ナターシャ、2頁、2016年7月7日https://natalie.mu/eiga/pp/godzilla2016_01/page/22022年12月10日閲覧 
  76. ^ 『型録 I』 1996, p. 37.
  77. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 207.
  78. ^ 『ロマンアルバム』, p. 28.
  79. ^ ワイド判 第6巻, p. 159.
  80. ^ ワイド判 第6巻, p. 157.
  81. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 514, 518.
  82. ^ 『ロマンアルバム』, p. 57.
  83. ^ ワイド判 第1巻, pp. 35–43.
  84. ^ ワイド判 第7巻, pp. 12–15.
  85. ^ a b c 『ロマンアルバム』, p. 12.
  86. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, pp. 22–23.
  87. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 17.
  88. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 19.
  89. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 13, 22.
  90. ^ 宮崎 1996b, p. 108.
  91. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 194.
  92. ^ 『ロマンアルバム』, p. 26.
  93. ^ 宮崎 1996b, p. 109.
  94. ^ a b ワイド判 第1巻, p. 13.
  95. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 38.
  96. ^ ワイド判 第1巻, p. 100.
  97. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 249, 258.
  98. ^ ワイド判 第1巻, p. 90.
  99. ^ ワイド判 第1巻, p. 40.
  100. ^ ワイド判 第5巻, 見返し.
  101. ^ ワイド判 第6巻, 見返し.
  102. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 37.
  103. ^ 『ロマンアルバム』, p. 15.
  104. ^ ワイド判 第1巻, p. 48.
  105. ^ ワイド判 第1巻, pp. 26, 49, 80.
  106. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 85, 449.
  107. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 17, 49.
  108. ^ a b ワイド判 第2巻, p. 40.
  109. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 465–466.
  110. ^ 『ロマンアルバム』, p. 52.
  111. ^ ワイド判 第2巻, p. 86.
  112. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 461, 463, 466.
  113. ^ 『ロマンアルバム』, pp. 51–52.
  114. ^ a b ワイド判 第2巻, pp. 69–76.
  115. ^ ワイド判 第2巻, pp. 77–78.
  116. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 491.
  117. ^ 『ロマンアルバム』, p. 54.
  118. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 499–500.
  119. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 55.
  120. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 537.
  121. ^ 『ロマンアルバム』, p. 60.
  122. ^ ワイド判 第2巻, pp. 65–66.
  123. ^ ワイド判 第2巻, pp. 67–68.
  124. ^ ワイド判 第1巻, pp. 125–126.
  125. ^ ワイド判 第1巻, pp. 135–136.
  126. ^ ワイド判 第2巻, p. 26.
  127. ^ ワイド判 第2巻, pp. 63–64, 66.
  128. ^ 『絵コンテ全集1』, pp. 497–498.
  129. ^ ワイド判 第2巻, pp. 79, 127.
  130. ^ a b 『ロマンアルバム』, p. 61.
  131. ^ a b 『絵コンテ全集1』, p. 542.
  132. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 16.
  133. ^ 『ロマンアルバム』, p. 13.
  134. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 18.
  135. ^ 『ロマンアルバム』, p. 19.
  136. ^ 『絵コンテ全集1』, p. 103.
  137. ^ a b c 鈴木 2008, pp. 48–50.
  138. ^ 鈴木 2008, p. 49.
  139. ^ 宮崎駿『出発点 1979〜1996』スタジオジブリ、1996年7月31日、472頁。ISBN 4-19-860541-6OCLC 674559723 
  140. ^ アニメージュ編集部 編『映画 風の谷のナウシカ GUIDE BOOK』宮崎駿 イラスト(復刻版)、徳間書店〈ロマンアルバム〉、2010年7月3日、201頁。ISBN 978-4-1972-0309-3OCLC 688581545 
  141. ^ 叶 2006, p. 71, キネ旬臨時増刊『宮崎駿・高畑勲とスタジオジブリのアニメーションたち』 キネマ旬報社、1995年より引用.
  142. ^ 『THE ART OF NAUSICAÄ』 1984, p. 182.
  143. ^ a b c d 叶 2006, p. [要ページ番号].
  144. ^ 尾形 2004, p. 177.
  145. ^ 尾形 2004, p. 178.
  146. ^ a b 金澤 2010, pp. 130–131.
  147. ^ a b 宮崎 2002, pp. 243–244.
  148. ^ 鈴木 2005, p. 72.
  149. ^ 鈴木 2008, p. 42.
  150. ^ 鈴木 2008, p. 41.
  151. ^ 叶 2006, p. 42.
  152. ^ 尾形 2004, p. 183.
  153. ^ 渋谷陽一「鈴木敏夫、ジブリとは何かを語る」『CUT』2009年12月号、ロッキング・オン、p. 35.
  154. ^ 鈴木 2005, p. 76.
  155. ^ 小黒祐一郎「第25回 渡部高志」『この人に話を聞きたい アニメプロフェッショナルの仕事 1998-2001』飛鳥新社〈ANIMESTYLE ARCHIVE〉、2006年10月14日、415頁。ISBN 978-4-8703-1758-1 
  156. ^ 『ロマンアルバム』, p. 83.
  157. ^ 『風の谷のナウシカ』王蟲の声は布袋寅泰のギター!本人がツイッターで明かす!”. シネマトゥデイ (2011年2月10日). 2011年11月2日閲覧。
  158. ^ 『ロマンアルバム』, p. 130.
  159. ^ 川本三郎「映像」『毎日新聞』 1984年3月17日夕刊4面。
  160. ^ 天声人語」『朝日新聞』 1985年1月8日朝刊1面。
  161. ^ 1984年(1月~12月) - 過去興行収入上位作品”. 一般社団法人日本映画製作者連盟. 2022年12月10日閲覧。
  162. ^ 宮崎駿不朽の名作「風の谷のナウシカ」がニューマスターで金曜ロードSHOW!に登場-日テレ”. navicon (2012年5月11日). 2016年1月17日閲覧。
  163. ^ 風の谷のナウシカ”. ORICON STYLE. 2016年1月17日閲覧。
  164. ^ 風の谷のナウシカ”. ORICON STYLE. 2016年1月17日閲覧。
  165. ^ 『オリコン・チャートブック LP編 昭和45年-平成1年』 オリジナル・コンフィデンス、1990年、332頁。ISBN 4871310256
  166. ^ 『オリコン年鑑 1985年版』 オリジナルコンフィデンス、1985年、p18。
  167. ^ 宮崎 2002, p. 276.
  168. ^ 叶 2006, pp. 72–73.
  169. ^ 稲葉振一郎「宮崎駿へのインタビュー インタビュアー:稲葉振一郎」『ナウシカ解読 ユートピアの臨界』窓社、1996年2月、211,215頁。 ISBN:978-4-9439-8387-3。
  170. ^ 髙岡健太 (2023年10月2日). “「ジブリ電撃買収」を決めた日テレが背負う重圧”. 東洋経済新報. pp. 1-2. 2024年2月21日閲覧。
  171. ^ 「千と千尋の神隠し」歴代最高興収更新!再上映の8.8億加算で316.8億に”. 映画.com. エイガ・ドット・コム (2020年12月15日). 2022年12月10日閲覧。
  172. ^ 『千と千尋の神隠し』他ジブリ作品が動員ランキングTOP3をキープ。『私モテ』初登場4位に”. ぴあエンタメ情報. ぴあ (2020年7月13日). 2022年12月10日閲覧。
  173. ^ 週間映画ランキング 2020年7月”. CINEMAランキング通信. 興行通信社. 2022年12月10日閲覧。
  174. ^ 『今日から俺は!!劇場版』初登場1位を獲得!”. シネマトゥデイ (2020年7月20日). 2022年12月10日閲覧。
  175. ^ 『今日から俺は!!』2週連続1位!『コンフィデンスマンJP』新作2位に初登場”. シネマトゥデイ (2020年7月27日). 2022年12月10日閲覧。
  176. ^ 『今日から俺は!!』3週連続1位『コンフィデンスマンJP』が続く”. シネマトゥデイ (2020年8月3日). 2022年12月10日閲覧。
  177. ^ 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が初登場1位!”. シネマトゥデイ (2020年8月11日). 2022年12月10日閲覧。
  178. ^ 『ナウシカ』では苦い経験も 海外版ポスターで振り返る「スタジオジブリの名作たち」”. クランクイン!. ブロードメディア (2021年8月13日). 2022年12月10日閲覧。
  179. ^ 叶 2006, p. 67.
  180. ^ 叶 2006, p. 68.
  181. ^ Nausicaä of the Valley of the Wind (1984) - オールムービー(英語) 2022年12月10日閲覧。
  182. ^ GKIDS Presents Studio Ghibli Fest 2017 ─ Nausicaä of the Valley of the Wind” (英語). Fathom Events. 2017年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月15日閲覧。
  183. ^ Sharf, Zack (2017年3月28日). “Studio Ghibli Fest Bringing Six Animated Classics Back to the Big Screen — Exclusive” (英語). IndieWire. Penske Media. 2022年12月10日閲覧。
  184. ^ GKIDS Presents Studio Ghibli Fest 2019 ─ Nausicaä of the Valley of the Wind: 35th Anniversary” (英語). Fathom Events. 2019年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月15日閲覧。
  185. ^ GKIDS and Fathom Events Return with a New Studio Ghibli Series Lineup of Celebrated Animated Masterpieces in U.S. Cinemas Throughout 2019” (英語). PR Newswire. Cision (2019年2月14日). 2022年12月10日閲覧。
  186. ^ Nausicaä of the Valley of the Wind (2019 Re-release)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2020年3月18日閲覧。
  187. ^ 「これがヒットしなければ日本のアニメに明日はない がんばれ『ラピュタ』!!」『コミックボックス』VOL.33 1986年10月号、pp.16-17
  188. ^ 鈴木貴博. “ビジネスを考える目 第143回 映画『風の谷のナウシカ2』は実現するのか”. ITマネジメント. 日経BP. 2008年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年9月11日閲覧。
  189. ^ 「少し前よりもナウシカの事が少しわかるようになった。ロング・インタビュー宮崎駿」『コミックボックス』VOL.98 1995年1月号、p.21
  190. ^ 「風立ちぬ 宮崎駿(監督)×庵野秀明(主演)×松任谷由実(主題歌)、90分トーク!」『キネマ旬報』2013年8月上旬号、p.66
  191. ^ 「宮崎駿監督:ナウシカ続編『ありません』 引退会見の主な発言」”. 毎日jp. 毎日新聞社 (2013年9月6日). 2013年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月7日閲覧。
  192. ^ a b 岩切徹「現代の肖像 久石譲 作曲家」『AERA』2010年11月1日号、朝日新聞出版、p.72
  193. ^ a b 宮崎・久石コンビはこうして生まれた”. セブンネットショッピング. 2014年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月12日閲覧。
  194. ^ 高畑勲「しあわせな出会い 久石譲と宮崎駿」『映画を作りながら考えたこと』徳間書店、1991年8月、320-322頁。ISBN 978-4-1955-4639-0 
  195. ^ 叶 2006, pp. 61, 63.
  196. ^ 角田陽一郎 編「天才たちと仕事をする 鈴木敏夫×久石譲×藤巻直哉」『オトナの! 格言 いとうせいこう×ユースケ・サンタマリアPresents』河出書房新社、2014年12月24日、28頁。ISBN 978-4-309-02351-9 
  197. ^ ジブリ映画音楽のアナログレコード、静かな人気 復刻版や初LP化も”. 中日新聞Web. 中日新聞社 (2021年12月24日). 2022年12月10日閲覧。
  198. ^ 『COMIC BOX 1986年11月号』ふゅーじょんぷろだくと、1986年、53p。
  199. ^ 久石 1992, p. 45.
  200. ^ 叶 2006, p. 61.
  201. ^ 『風の谷のナウシカ サウンドトラック はるかな地へ』ライナーノーツ
  202. ^ 『久石譲in武道館 パンフレット』 p. 15.
  203. ^ 『ロマンアルバム』, p. 170.
  204. ^ 生明慶二(日本打弦楽器協会 会長)(インタビュアー:井田和幸)「【インタビュー】巨匠が斬る! 日本の音楽事情」『NOAH BOOK:ノアブック』、SoundStudioNOAH、2011年10月24日https://www.studionoah.jp/book/2011//10/noah_book13_14/2022年12月10日閲覧 
  205. ^ a b 久石 1992, pp. 52–53.
  206. ^ 『風の谷のナウシカ イメージアルバム』ライナーノーツ
  207. ^ 久石 1992, pp. 48–49.
  208. ^ 風の谷のナウシカ”. ORICON STYLE. 2016年1月17日閲覧。
  209. ^ Disc. 久石譲 『風の谷のナウシカ イメージアルバム 鳥の人…』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  210. ^ Disc. 久石譲 『風の谷のナウシカ シンフォニー編 風の伝説』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  211. ^ Disc. 久石譲 『風の谷のナウシカ ドラマ編 風の神さま』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  212. ^ Disc. 久石譲 『風の谷のナウシカ サウントドラック はるかな地へ…』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  213. ^ Disc. 久石譲 『風の谷のナウシカ ベスト・コレクション』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  214. ^ Disc. 久石譲 『風の谷のナウシカ ハイテックシリーズ』 – 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋
  215. ^ 第39回毎日映画コンクール”. 毎日新聞. 2016年1月17日閲覧。
  216. ^ 第58回キネマ旬報 ベスト・テン”. キネマ旬報. 2016年1月17日閲覧。
  217. ^ 山崎健太郎 (2010年5月27日). “「ナウシカ」Blu-ray完成、26年前公開当時の色を再現 -鈴木P「宮崎監督にBDを説明」、「エヴァは巨神兵」”. AV Watch. インプレス. 2022年12月10日閲覧。
  218. ^ “ナウシカの戦闘機「ガンシップ」を商品化、高密度完成モデルで登場。”. Narinari.com. (2010年9月30日). https://www.narinari.com/Nd/20100914317.html 2016年1月17日閲覧。 
  219. ^ 企画室「風の谷のナウシカ〈ナウシカ長銃の誕生〉」『Gun』第43巻第1号、国際出版、2004年1月、118-121頁。 
  220. ^ a b c 叶 2006, p. 65.
  221. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 叶 2006, p. 62.
  222. ^ a b c 叶 2006, p. 66.
  223. ^ 朝日新聞 1985年4月6日
  224. ^ この当時に放送されていた「水曜ロードショー(「金曜ロードショー」の前身番組)」ではなく「土曜トップスペシャル」枠での放送。所謂「金曜ロードショー枠」以外での放送はこの初回放送のみ。
  225. ^ 「金曜ロードショー」での放送はこの回から。
  226. ^ 風の谷のナウシカ”. 金曜ロードショー. 日本テレビ. 2014年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月22日閲覧。
  227. ^ 風の谷のナウシカ”. 金曜ロードショー. 日本テレビ. 2019年11月22日閲覧。
  228. ^ 風の谷のナウシカ”. 金曜ロードショー. 日本テレビ. 2019年11月22日閲覧。
  229. ^ なんどめだナウシカ!? 金曜ロードSHOW!「風の谷のナウシカ」視聴率14.6%で圧倒!”. ヲタにゅぅ (2012年5月15日). 2016年1月17日閲覧。
  230. ^ 風の谷のナウシカ”. 金曜ロードSHOW!. 日本テレビ. 2019年11月22日閲覧。
  231. ^ 風の谷のナウシカ”. 金曜ロードSHOW!. 日本テレビ. 2019年11月22日閲覧。
  232. ^ 風の谷のナウシカ”. 金曜ロードSHOW!. 日本テレビ. 2017年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月22日閲覧。
  233. ^ “風の谷のナウシカ:2年ぶり18回目の放送も視聴率10.4%と2桁キープ”. MANTAN WEB. (2019年1月7日). https://mantan-web.jp/article/20190107dog00m200006000c.html 2019年1月7日閲覧。 
  234. ^ “宮崎駿監督「風の谷のナウシカ」19回目10・2%”. 日刊スポーツ. (2020年12月28日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202012250000135.html 2020年12月28日閲覧。 
  235. ^ 宮崎駿監督「風の谷のナウシカ」19回目10・2%”. nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社 (2020年12月28日). 2022年12月10日閲覧。
  236. ^ 藤井青銅『ラジオな日々 -80's RADIO DAYS-』小学館、2007年4月11日、198頁。ISBN 978-4-0938-7712-1 
  237. ^ 井坂十蔵『宮崎駿のススメ。 「宮崎アニメ」完全攻略ガイド』21世紀BOX、2001年7月、45頁。ISBN 978-4-8846-9235-3 
  238. ^ 下村家恵子『巨神兵を倒せ!』ふくやまけいこ イラスト、「風の谷のナウシカ」(原作/宮崎駿)より、徳間書店〈アニメージュ文庫〉、1987年7月。ISBN 978-4-1966-9563-9 著者は下村家惠子(恵の旧字体)とも表記。




このページでは「ウィキペディア」から風の谷のナウシカ (映画)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から風の谷のナウシカ (映画)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から風の谷のナウシカ (映画) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風の谷のナウシカ (映画)」の関連用語

風の谷のナウシカ (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風の谷のナウシカ (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風の谷のナウシカ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS