山形新幹線 営業

山形新幹線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 08:47 UTC 版)

営業

車内設備

全列車に全車指定の普通車(12 - 17号車)とグリーン車(11号車)を連結する。

なお、JR東日本は2007年3月のダイヤ改正以降、東北・上越・山形・秋田の各新幹線[注 7]および在来線特急列車の全てを禁煙車とし、喫煙ルームなども設けていないため車内での喫煙はできない。

運賃と特急料金

山形新幹線の運賃は通算の営業キロに基づいて算出する。東京 - 福島間の営業キロは対応する在来線である東北本線のものと同一になっている(同区間の営業キロは272.8キロメートル、実キロは255.1キロメートル)。

特急料金は乗車区間の東北新幹線の新幹線特急料金と奥羽本線の在来線特急料金[注 8]を合算する。ただし東京 - 新庄間の相互駅間で改札を出ない場合に限り、普通車指定席利用時(通常期)はそれぞれの特急料金の合計額から530円を割り引く。

特急料金(指定席)は、閑散期は一律200円引き、繁忙期は一律200円増し、最繁忙期は一律400円増し。

山形新幹線「つばさ号」には自由席の連結はないが、奥羽本線内では特定特急券で普通車指定席の空席に着席することができる。また新幹線定期券FREX・FREXパルでは郡山 - 福島間でも山形新幹線「つばさ号」の普通車指定席の空席に着席することができる。このほか満席時には特急料金の530円引きで全区間を対象に立席特急券を発売することがある。

グリーン料金は通算の営業キロに基づいて算出する。

東北新幹線内の特急料金は東北新幹線#運賃と特急料金を参照。奥羽本線内の特急料金は以下の通り[報道 16]

奥羽本線福島 - 新庄間特急料金表
(2022年3月12日改定。普通車通常期・大人料金)
営業キロ・区間 特急料金(円)
特定 指定席
50キロ以下 760 1,290
51 - 100キロ 1,130 1,660
101 - 150キロ 1,580 2,110

駅一覧

  • つばさ」停車駅のみ記載。列車ごとの詳細については、列車記事を参照。
  • 乗車人員は東日本旅客鉄道の駅のもの[19]。同欄のは前年度と比較した増()減()を表す。
  • 接続路線は、同一線路を走行する路線以外を記す。
正式路線名 駅名 営業キロ 実キロ
[20][21]
2020年度
乗車人員
(1日平均)
接続路線 所在地
福島
から
東京
から
東北新幹線 東京駅 0.0 0.0 24,973 東海旅客鉄道 東海道新幹線
東日本旅客鉄道 山手線 (JY 01)・ 京浜東北線 (JK 26)・ 中央線 (JC 01)
東海道線 (JT 01)・ 宇都宮線高崎線 (JU 01)・ 常磐線快速
横須賀線・総武快速線 (JO 19)・ 京葉線 (JE 01)
東京地下鉄 丸ノ内線 (M-17)
東京都 千代田区
上野駅 3.6 3.6 5,157 東日本旅客鉄道: 山手線 (JY 05)・ 京浜東北線 (JK 30)
宇都宮線・高崎線 (JU 02)・ 常磐線快速)(JJ 01)
東京地下鉄: 銀座線 (G-16)・ 日比谷線 (H-17)
京成電鉄 本線京成上野駅: KS01)
台東区
大宮駅 30.3 31.3 15,278 東日本旅客鉄道: 上越新幹線北陸新幹線
京浜東北線 (JK 47)・ 宇都宮線・高崎線 (JU 07)・ 埼京線 (JA 26)・川越線
東武鉄道 野田線 (TD-01)
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル)(NS01)
埼玉県
さいたま市
大宮区
宇都宮駅 109.5 109.0 6,981 東日本旅客鉄道:宇都宮線・日光線烏山線
宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線宇都宮駅東口停留場: 01)
栃木県
宇都宮市
郡山駅 226.7 213.9 4,669 東日本旅客鉄道:東北本線・水郡線磐越東線磐越西線 福島県 郡山市
福島駅 0.0 272.8 255.1 16,219 東日本旅客鉄道 東北新幹線・東北本線
阿武隈急行阿武隈急行線
福島交通飯坂線
福島市
奥羽本線山形線
米沢駅 40.1 312.9 295.6 2,217 東日本旅客鉄道:米坂線 山形県 米沢市
高畠駅 49.9 322.7 305.0 761 東置賜郡
高畠町
赤湯駅 56.1 328.9 311.2 1,250 山形鉄道フラワー長井線 南陽市
かみのやま温泉駅 75.0 347.8 330.1 1,492 上山市
山形駅 87.1 359.9 342.2 10,433 東日本旅客鉄道:仙山線[注 9]左沢線[注 10] 山形市
天童駅 100.4 373.2 355.5 1,393 天童市
さくらんぼ東根駅 108.1 380.9 363.2 1,367 東根市
村山駅 113.5 386.3 368.6 934 村山市
大石田駅 126.9 399.7 382.0 746 北村山郡
大石田町
新庄駅 148.6 421.4 403.7 1,372 東日本旅客鉄道:奥羽本線(秋田方面)・陸羽西線陸羽東線 新庄市

注釈

  1. ^ 大宮駅 - 小山駅間で古河市を通過するが駅はない。
  2. ^ 宇都宮駅 - 福島駅間の東北新幹線列車には320 km/h運転を行うものもあるが、山形新幹線列車はE8系の場合最高速度300 km/h、E3系の場合最高速度275 km/hで運転している。
  3. ^ 東京上野大宮の3駅では誤乗防止のため、発車標で6方面の新幹線(東北・山形・秋田北海道上越北陸)を識別する色を独自に用いており、山形新幹線ではオレンジ色)を採用する。なお、フルカラーLED式の行先表示器を採用する車両(E3系2000番台E2系1000番台J70番台編成、E5系E6系E7系、ならびにJR北海道所有のH5系JR西日本所有のW7系)では、行先表示器の列車名もこれらの路線色で表示される。
  4. ^ 10駅ともあくまで在来線にある新幹線直通列車が停車する駅であり、他の都道府県とは単純比較はできない。
  5. ^ 福島駅 - 庭坂駅間、米沢駅 - 大石田駅間[報道 6]および新庄駅付近は、2018年12月17日のJR東日本による公表時点で、携帯電話の利用が可能とされている[報道 7]
  6. ^ 新庄延伸時は新庄駅を6時21分に発車していたが、2001年12月のダイヤ改正以降は現在の5時40分前後の時刻になった。
  7. ^ 北陸新幹線(当時は長野新幹線)は2005年から全面禁煙化済。
  8. ^ 50キロ以遠はA特急料金より割安
  9. ^ 仙山線の終点は羽前千歳駅であるが、列車は全て山形駅へ乗り入れる。
  10. ^ 左沢線の起点は北山形駅であるが、列車は全て山形駅へ乗り入れる。
  11. ^ 湯沢駅 - 東京駅間は秋田新幹線利用で647.5 km、山形新幹線利用で483.2 km。
  12. ^ 大曲駅で秋田新幹線への乗り換えは必ず階段利用となる
  13. ^ 東北新幹線を含めたフル規格新幹線は、騒音問題や保守時間確保のため通常は6時〜24時の間にしか運行されないが、在来線特急扱いのミニ新幹線はその制約を受けない。
  14. ^ このとき東京便は1日5往復あった。
  15. ^ 新庄駅から陸羽西線を経由して庄内地方に進入する場合、陸羽西線は酒田市へ至り、鶴岡市へは途中の余目駅で羽越本線にアクセスする必要がある。即ち、陸羽西線経由で酒田・鶴岡の両市へ向かう場合、「二股化」が起こり、両都市を一筆の路線で直結しにくい状況となる。また、地理的歴史的経緯からも、奥羽本線及び並走する国道13号線に沿った奥羽新幹線の代替としての機能から、奥羽本線沿いへの延伸案がより自然であるとの見解もある。前述の県土軸構想も、あくまで山形県内での交通網の完結に基づく発想であり、他県との連携や国土軸構想上の視点では羽越本線高速化の案が理に適うとする意見もある。
  16. ^ 秋田湯沢市・雄勝郡横手市平鹿郡大曲市仙北郡の当時の28市町村の関係202団体で結成時は構成されていた。

出典

  1. ^ a b 山形新幹線:JR東日本”. JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社. 2019年8月22日閲覧。
  2. ^ a b 山形新幹線の駅 - JR東日本
  3. ^ 〔山形県〕新庄〈市〉(しんじょう〈し〉)”. コトバンク. 日本の地名がわかる事典. 2019年9月5日閲覧。
  4. ^ 新幹線の謎と不思議研究会 編『新幹線99の謎二見書房〈二見レインボー文庫〉(原著2016年)、27頁。ISBN 9784576161372https://books.google.co.jp/books?id=RPBVDwAAQBAJ&pg=PT93&dq=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E8%B5%B7%E7%82%B9&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjvw-fBrLnkAhVrIqYKHVafB08Q6AEIKDAA#v=onepage&q=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E8%B5%B7%E7%82%B9&f=false2019年9月5日閲覧 
  5. ^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』p.673
  6. ^ JTBキャンブックス『東北・上越新幹線』p.122
  7. ^ 『新幹線の歴史 - 政治と経営のダイナミズム』(中公新書)p.203
  8. ^ JTBキャンブックス『東北・上越新幹線』p.123
  9. ^ a b c 『新幹線の歴史 - 政治と経営のダイナミズム』(中公新書)p.204
  10. ^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』p.674
  11. ^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』pp.675 - 676
  12. ^ 『山形県史 第7巻 (現代編 下) 』p.676
  13. ^ a b 種村直樹「つばさ新庄への伸びる 山形新幹線が第二ステージへ」『鉄道ジャーナル』2000年3月号
  14. ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '98年版』ジェー・アール・アール、1998年7月1日、182頁。ISBN 4-88283-119-8 
  15. ^ 『新幹線の歴史 - 政治と経営のダイナミズム』(中公新書)p.214
  16. ^ E3系2000番台L64編成が新塗装に”. 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2014年4月27日). 2018年3月31日閲覧。
  17. ^ E3系700番台「とれいゆ つばさ」が営業運転を開始”. 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2014年7月21日). 2018年3月31日閲覧。
  18. ^ “E6系Z9編成が山形新幹線で試運転”. railf.jp 鉄道ニュース (交友社). (2018年10月27日). https://railf.jp/news/2018/10/27/203000.html 2018年11月6日閲覧。 
  19. ^ 各駅の乗車人員 2019年度 ベスト100:JR東日本”. www.jreast.co.jp. 2020年8月14日閲覧。
  20. ^ 鉄道友の会 1983, p. 148.
  21. ^ 国土交通省監修『数字で見る鉄道2005』運輸政策研究機構、p.22。
  22. ^ 山形空港の概要(山形県)
  23. ^ 平成14年度議会政策提言新板谷トンネルなどの整備による山形新幹線の高速化の推進(山形県平成14年度議会政策提言)
  24. ^ 『東日本旅客鉄道株式会社二十年史』p.698
  1. ^ 3月31日〜の奥羽本線「つばさ」号 運転時刻表 (PDF) [リンク切れ] JR東日本仙台支社プレスリリース(2011年3月)
  2. ^ 山形新幹線に新たな魅力が誕生します!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2014年3月4日https://www.jreast.co.jp/press/2013/20140303.pdf2018年3月31日閲覧 
  3. ^ 山形新幹線「とれいゆつばさ」車両を使用した旅行商品の設定について〜「とれいゆつばさ」が上野駅から初めて出発します〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2016年12月14日https://www.jreast.co.jp/press/2016/20161217.pdf2017年6月23日閲覧 
  4. ^ 「東北&山形新幹線開業」記念商品を発売します〜 旅行商品のご案内 〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道仙台支社、2017年4月20日https://jr-sendai.com/upload-images/2017/04/20170420.pdf2017年6月23日閲覧 
  5. ^ 地域再発見プロジェクトの歩みと今後の展開について 〜「JR東日本『のもの』アワード」や「朝採れ新幹線マルシェ」等を通じて「のもの事業」をさらに推進します〜』(プレスリリース)JR東日本プレスリリースhttp://www.jreast.co.jp/press/2017/20170604.pdf2017年6月9日閲覧 
  6. ^ a b 山形新幹線(奥羽本線)におけるトンネル内携帯電話サービスの一部開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年1月14日。 オリジナルの2020年4月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200404014230/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200114_ho01.pdf2020年4月4日閲覧 
  7. ^ a b 東北新幹線及び山形新幹線(奥羽本線)における携帯電話サービスの一部開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2018年12月17日。 オリジナルの2020年4月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200404053437/https://www.jreast.co.jp/press/2018/20181215.pdf2020年4月4日閲覧 
  8. ^ a b c 山形新幹線をより便利に快適にします』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年3月3日https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200303_ho01.pdf2020年3月4日閲覧 
  9. ^ 山形・秋田新幹線及び中央本線におけるトンネル内携帯電話サービスの一部開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年6月25日。 オリジナルの2020年6月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200625063425/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200625_ho02.pdf2020年6月25日閲覧 
  10. ^ a b 山形新幹線のトンネル内における携帯電話サービス使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年11月25日。 オリジナルの2020年11月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201125152903/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201125_ho01.pdf2020年11月26日閲覧 
  11. ^ 「とれいゆ つばさ」運行終了のお知らせ”. 東日本旅客鉄道. 2021年10月19日閲覧。
  12. ^ 山形新幹線の全車指定席化と山形・秋田新幹線の特急料金の改定について”. 東日本旅客鉄道. 2021年11月16日閲覧。
  13. ^ 山形新幹線開業30周年を記念したラッピング車両を運行します”. 東日本旅客鉄道 (2022年6月3日). 2022年6月17日閲覧。
  14. ^ a b c 山形新幹線にE8系がデビューします!』(PDF)(プレスリリース)JR東日本東北本部、2023年12月15日https://www.jreast.co.jp/press/2023/sendai/20231215_s02.pdf2024年2月26日閲覧 
  15. ^ 山形新幹線「つばさ」用車両の新造について (PDF) - JR東日本プレスリリース、2007年7月3日。
  16. ^ 山形新幹線の全車指定席化と山形・秋田新幹線の特急料金の改定について”. 東日本旅客鉄道. 2021年11月16日閲覧。
  17. ^ ビッグワンダー(連続軌道更新機)第二の人生について』(プレスリリース)JR東日本、2000年2月8日https://www.jreast.co.jp/press/1999_2/20000203/index.html2017年5月16日閲覧 
  1. ^ 「続・思いを乗せて 山形新幹線「つばさ」20周年 3 駅別乗車人員」『毎日新聞』山形版2012年7月6日
  2. ^ 「続・思いを乗せて 山形新幹線「つばさ」20周年 2 復活折衝」『毎日新聞』山形版2012年7月5日
  3. ^ 山形にフル規格新幹線を ミニ新幹線の功罪(上) 地方創生実現の要、高速交通時代が到来”. 山形新聞. 山形新聞社 (2017年1月1日). 2017年5月16日閲覧。
  4. ^ a b 「山形新幹線、新庄延伸決定 県公社が資金貸与」『読売新聞』1997年2月22日
  5. ^ 「山形新幹線延伸で県に 6金融機関が低利融資 年3.5% 20年の固定で」『日本経済新聞』1997年8月1日
  6. ^ 「山形新幹線 「東北」とレール締結」『交通新聞』交通新聞社、1992年5月9日、1面。
  7. ^ a b c d 「山形新幹線が開業」『交通新聞』交通新聞社、1992年7月2日、1面。
  8. ^ 「JR東日本が12月1日ダイヤ改正 東北新幹線抜本見直し」『交通新聞』交通新聞社、1995年9月19日、1面。
  9. ^ つばさ、あす12日から指定席化 JR東日本ダイヤ改正」『山形新聞』、2022年3月11日。2022年3月12日閲覧。オリジナルの2022年3月11日時点におけるアーカイブ。
  10. ^ “足湯やバー備えた新幹線がラストラン…乗客「非日常感が好きで5回ぐらい乗った」”. 読売新聞 (読売新聞社). (2022年3月27日). オリジナルの2022年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220327210629/https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220327-OYT1T50124/ 2022年3月27日閲覧。 
  11. ^ 懐かしの「緑新幹線」再現 東北と上越、開業40周年で - 共同通信、2022年6月8日
  12. ^ 「つばさ」30周年 山形新幹線、記念式典『読売新聞』夕刊2022年7月2日8面
  13. ^ 「続・思いを乗せて 山形新幹線「つばさ」20周年 1 開業」『毎日新聞』山形版 2012年7月4日
  14. ^ 東北新幹線のスピード向上へ、「福島駅」の改良が欠かせない理由”. ニュースイッチ. 日刊工業新聞 (2019年2月5日). 2020年3月6日閲覧。
  15. ^ 「東京便助成枠を前年実績費倍増へ 山形空港利用拡大協が計画」[リンク切れ]山形新聞』2009年5月11日
  16. ^ “福島駅の「アプローチ線」 4月新設工事着手”. 福島民報. (2021年3月2日). オリジナルの2021年3月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210302000033/https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021030284093 2021年3月2日閲覧。 
  17. ^ a b 「リポートやまがた 新幹線延伸、同床異夢 酒田市・鶴岡市」『朝日新聞』山形版2014年5月1日
  18. ^ 「山形新幹線の庄内延伸目指し、期成同盟会来月にも設立」『朝日新聞』山形版2002年1月5日
  19. ^ 「庄内延伸 本腰を入れ研究 高橋知事、新幹線強化委で検討」『朝日新聞』山形版2002年4月25日
  20. ^ a b c 「酒田延伸、財政難で失速 知事交代で棚上げ 山形新幹線整備」『朝日新聞』山形版 2005年3月6日
  21. ^ 「山形新幹線の庄内延伸、採算合わず 県が議会報告「事業化は困難」『朝日新聞』山形版2006年3月7日
  22. ^ 「はたちのつばさ(5) 庄内延伸への期待今でも」『読売新聞』山形版2012年7月7日
  23. ^ 「新幹線問題、鶴岡・酒田市長が知事要望で協調 知事はフル規格重視の意向」『朝日新聞』山形版2015年5月15日
  24. ^ 「4市町村協議会、7年ぶりに再開 山形新幹線の庄内延伸目標」『朝日新聞』山形版2015年9月25日
  25. ^ 「内陸と庄内直結 共に考えたい 酒田市長ら知事に要望」『朝日新聞』山形版2016年9月15日
  26. ^ <山形新幹線>「中速」で陸羽西線に延伸を」『河北新報』河北新報社、2017年7月17日。2017年8月14日閲覧。
  27. ^ a b 「日曜プリズム 山形新幹線、大曲延伸 負担棚上げ、見えぬ道筋」『毎日新聞』秋田版2003年7月6日
  28. ^ 「奥羽・羽越新幹線 実現を 同盟会設立 フル規格へ 官民一体」『読売新聞』秋田版2016年9月8日
  29. ^ 「山形新幹線大曲延伸 県早期事業化難しい」『読売新聞』秋田版2003年12月11日
  30. ^ 「ビックワンダー、タイで再就職 関係者らお別れ JR神町駅」『朝日新聞』山形版2000年2月18日
  31. ^ 「フル規格新幹線整備 山形知事、JRに要望」[リンク切れ]『河北新報』2015年5月26日
  32. ^ 福島県境トンネル新設に1500億円 JR東試算、フル規格は120億円加算」『山形新聞』山形新聞社、2017年11月30日。2017年12月17日閲覧。
  33. ^ <山形新幹線>福島・山形県境のトンネル新設に1500億円 JR東、試算」『河北新報』河北新報社、2017年12月1日。2017年12月17日閲覧。
  34. ^ 福島県境のトンネル新設、JR東に事業化要望 吉村知事」『山形新聞』山形新聞社、2017年12月2日。2017年12月17日閲覧。
  35. ^ 山形新幹線、県境トンネル実現へ前進 県、調査費2200万円計上」『山形新聞』山形新聞社、2021年9月18日。2021年10月30日閲覧。
  36. ^ 山形新幹線県境部のトンネル「事業化を推進」 JR仙台支社長」『山形新聞』山形新聞社、2021年10月1日。2021年10月30日閲覧。
  37. ^ 「CM界 積極姿勢象徴する”ジャンジャカジャーン”JR東日本」『読売新聞』夕刊 1991年6月1日
  38. ^ 「【顔】92年度クリエーター・オブ・ザ・イヤーに選ばれた 大島征夫さん」『読売新聞』1993年4月17日
  39. ^ 「話の港 JR東日本が山形新幹線つばさ延伸のユーモアCM」『読売新聞』夕刊1999年11月5日






山形新幹線と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形新幹線」の関連用語

山形新幹線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形新幹線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山形新幹線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS