新幹線直行特急用電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:56 UTC 版)
「山形新幹線車両センター」の記事における「新幹線直行特急用電車」の解説
E3系電車(105両)1000番台7両編成3本(L53 - L55編成)が配置されている。 2000番台7両編成12本(L61 - L72編成)が配置されている。 山形新幹線「つばさ」、東北新幹線「やまびこ」、「なすの」で運用されている。
※この「新幹線直行特急用電車」の解説は、「山形新幹線車両センター」の解説の一部です。
「新幹線直行特急用電車」を含む「山形新幹線車両センター」の記事については、「山形新幹線車両センター」の概要を参照ください。
新幹線直行特急用電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 13:56 UTC 版)
「山形新幹線車両センター」の記事における「新幹線直行特急用電車」の解説
400系電車1992年(平成4年)の山形新幹線開業より2010年(平成22年)まで運行された。 1994年(平成6年)に増備された車両を除き、山形ジェイアール直行特急保有株式会社が所有し、JR東日本にリースし運行されていた。 E3系電車1000番台L51・L52編成が配置されていた。当編成は1999年の山形新幹線新庄延伸時に導入された編成であった。 2014年(平成26年)に元・秋田新幹線「こまち」用の0番台から改造されたL54・L55編成と入れ替わる形で廃車された。
※この「新幹線直行特急用電車」の解説は、「山形新幹線車両センター」の解説の一部です。
「新幹線直行特急用電車」を含む「山形新幹線車両センター」の記事については、「山形新幹線車両センター」の概要を参照ください。
- 新幹線直行特急用電車のページへのリンク