山形敞一とは? わかりやすく解説

山形敞一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 15:58 UTC 版)

山形 敞一(やまがた しょういち、1913年2月27日[1] - 1998年9月14日)は、日本の内科医。専門は、消化器病学(特に膵臓疾患)。東北大学名誉教授。1986年勲二等瑞宝章受章。

経歴

宮城県石巻市生まれ。石巻中学校(旧制)第二高等学校(旧制)東北帝国大学医学部卒業。1936年、内科学第三講座(教授山川章太郎、助教授黒川利雄)に入局。1957年に黒川利雄の後任として東北大学医学部第三内科講座教授、尚仁会第二代会長に就任。

宮城県対がん協会会長、日本癌治療学会総会会長、日本内科学会総会会頭、日本医史学会会長などを歴任。日本対がん協会賞、石巻市民功労賞などを受賞。アララギ派歌人としても著名で、多くの歌集があるほか、医学史特に仙台藩の医学史を研究した。1998年(平成10年)胃癌のため逝去、享年85[1]。その年、日和山の情景を詠んだ顕彰歌碑が、生家を見下ろす石巻市日和山公園に建立された。

参考資料

  • 尚仁会誌(東北大学医学部第三内科同窓会誌)、山形教授退官記念特集号(昭和52年)
  • 艮陵同窓会百二十年史、東北大学医学部艮陵同窓会 (平成10年)
  • 尚志(第二高等学校同窓会誌)、65号(平成11年)

著書

  • 遠国―歌集、群山叢書、(昭和31年)
  • みちのく文化私考、万葉堂出版 (昭和58年)
  • 日本人は120歳まで生きられる―ことわざの医学,現代養生訓、講談社 (昭和60年)

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.618

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形敞一」の関連用語

山形敞一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形敞一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山形敞一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS