孝経 参考文献

孝経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 04:14 UTC 版)

参考文献

関連項目

外部リンク


  1. ^ 栗原(1986) pp.2-6
  2. ^ 漢書芸文志、『孔子家語』七十二弟子解、『経典釈文』序など
  3. ^ 史記』仲尼弟子列伝「曽参(中略)作『孝経』。」
  4. ^ 武内「曽子考」(『全集』p.450)
  5. ^ 「孝経の研究」(『全集』pp.87-88)
  6. ^ 『漢書』宣帝紀
  7. ^ 『漢書』平帝紀「(元始三年夏)郷曰庠、聚曰序。序庠置孝経師一人。」
  8. ^ 加地(2007) p.198
  9. ^ 加地(2007) pp.198-204
  10. ^ 『漢書』芸文志「武帝末、魯共王壊孔子宅、欲以広其宮、而得古文尚書及礼記・論語・孝経凡数十篇、皆古字也。」
  11. ^ 説文解字』の許沖による上表文
  12. ^ 南斉書』陸澄伝
  13. ^ 加地(2007) pp.386
  14. ^ 佐野大介「『古文孝経孔氏伝』偽作説について」『待兼山論叢. 哲学篇』第34巻、大阪大学大学院文学研究科、2000年12月、29-41頁、ISSN 0387-4818NAID 120004840811 
  15. ^ 吉川忠夫「元行沖とその『釈疑』をめぐって」『東洋史研究』第47巻第3号、1988年、430-433頁、doi:10.14989/154261ISSN 03869059NAID 40002660031 
  16. ^ 武内「孝経の研究」(『全集』pp.122-125)
  17. ^ 東野治之「美努岡万墓誌の述作--「古文孝経」と「論語」の利用をめぐって」『万葉』第99号、万葉学会、1978年12月、59-70頁、doi:10.11501/3095993ISSN 03873188NAID 40003565834NDLJP:3095993 
  18. ^ 石川泰成「日本出土木簡・漆紙文書を用いた『論語』『古文孝経孔氏伝』の隋唐テキストの復原」『九州産業大学国際文化学部紀要』第56号、九州産業大学国際文化学会、2013年12月、87-115頁、ISSN 1340-9425NAID 120005397789 
  19. ^ 玉海』 巻154・朝貢・献方物https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2586066/72 
  20. ^ 文献通考』 巻324・四夷考一https://archive.org/stream/06078020.cn#page/n132/mode/2up。"其国多中国典籍。奝然之来、復得『孝経』一巻・越王『孝経新義』第十五一巻、皆金縷紅羅縹、水晶為軸。『孝経』即鄭氏注者。越王乃唐太宗子越王貞。『新義』者、記室参軍任希古等撰也。"。 
  21. ^ 古文孝経』国立国会図書館貴重書展http://www.ndl.go.jp/exhibit/50/html/catalog/c040.html 
  22. ^ 栗原(1986) pp.12-14
  23. ^ 四庫全書総目提要』 巻32https://archive.org/stream/06061314.cn#page/n102/mode/2up。"其伝文雖証以『論衡』『経典釈文』『唐会要』所引、亦頗相合、然浅陋冗漫、不類漢儒釈経之体、並不類唐宋元以前人語。殆市舶流通、頗得中国書籍、有桀黠知文義者、摭諸書所引孔伝、影附為之、以自誇図籍之富歟。"。 
  24. ^ 阮元十三経注疏校勘記』 巻89・孝経注疏校勘記序https://archive.org/stream/02075889.cn#page/n2/mode/2up。"孔注今不伝。近出於日本国者、誕妄不可拠。"。 


「孝経」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孝経」の関連用語




4
58% |||||





9
50% |||||

10
50% |||||

孝経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孝経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孝経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS