アベイ・ド・ロンシャン賞 歴代優勝馬

アベイ・ド・ロンシャン賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 04:19 UTC 版)

歴代優勝馬

回数 施行日 調教国・優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 1957年10月6日 Texana 牝2 F.マテ F.デュプレ(en)
第2回 1958年10月5日 Edellic 牡3 0:58.4 M.ガルシア F.マテ L.ヴォルテッラ夫人
第3回 1959年10月4日 Sly Pola 牝2 E.ポレ
第4回 1960年10月9日 High Bulk 牝2 1:01.5 J.マサール E.ポレ P.モット
第5回 1961年10月8日 L'Epinay 牡3 1:01.2 R.ポワンスレ E.ポレ J.Pierari
第6回 1962年10月7日 Fortino 牡3 0:59.1 Y.サンマルタン F.マテ F.デュプレ
第7回 1963年10月6日 Texanita 牝2 Y.サンマルタン F.マテ F.デュプレ
第8回 1964年10月4日 Texanita 牝3 0:59.6 T.グレノン(en) F.マテ F.デュプレ
第9回 1965年10月3日 Silver Shark 牡2 0:59.7 Y.サンマルタン F.マテ アーガー・ハーン4世
第10回 1966年10月9日 Farhana 牝2 1:00.5 Y.サンマルタン F.マテ アーガー・ハーン4世
第11回 1967年10月8日 Pentathlon 牡3 0:59.5 F.ヘッド H.ダナー F.オスターマン
第12回 1968年10月6日 Be Friendly 牡4 1:00.2 G.ルイス(en) C.ミッチェル P.オサリバン
第13回 1969年10月5日 Tower Walk 牡3 0:59.0 L.ピゴット G.Barling V.ハーディ
第14回 1970年10月4日 Balidar 牡4 0:58.4 L.ピゴット J.ウィンター D.Prenn
第15回 1971年10月3日 Sweet Revenge 牡4 1:02.0 G.ルイス T.コーベット アッテンボロー夫人
第16回 1972年10月8日 Deep Diver 牡3 0:57.0 W.ウィリアムソン(en) P.デイビー D.ロビンソン
第17回 1973年10月7日 Sandford Lad 牡3 0:59.2 A.マーレイ H.プライス C.Olley
第18回 1974年10月6日 Moubariz 牡3 0:59.7 H.サマニ F.マテ アーガー・ハーン4世
第19回 1975年10月5日 Lianga 牝4 0:59.2 Y.サンマルタン A.ペンナ(en) D.ウィルデンシュタイン
第20回 1976年10月3日 Gentilhombre 牡3 1:00.3 T.マキューン N.アダム J.デービス夫人
Mendip Man 牡4 A.ジベール A.Paus
第21回 1977年10月2日 Gentilhombre 牡4 0:56.0 P.クック N.アダム J.マレル
第22回 1978年10月1日 Sigy 牝2 0:59.1 F.ヘッド C.ヘッド A.ヘッド夫人
第23回 1979年10月7日 Double Form 牡4 0:56.7 J.リード(en) R.ジョンソン・ホートン H.ティッセン男爵夫人
第24回 1980年10月5日 Moorestyle 牡3 0:56.3 L.ピゴット R.アームストロング Moores International Furnishings
第25回 1981年10月4日 Marwell 牝3 0:59.7 W.スウィンバーン M.スタウト E.ローダー
第26回 1982年10月3日 Sharpo 牡5 1:01.2 P.エデリー J.ツリー(en) M.Scheriffe
第27回 1983年10月2日 Habibti 牝3 0:54.3 W.カーソン J.ダンロップ M.ムタワ
第28回 1984年10月7日 Committed 牝4 0:59.8 S.コーゼン D.ウェルド(en) R.サングスター(en)
第29回 1985年10月6日 Committed 牝5 0:55.2 M.キネーン D.ウェルド A.ポールソン(en)
第30回 1986年10月5日 Double Schwartz 牡5 0:56.8 P.エデリー C.ネルソン R.サングスター
第31回 1987年10月4日 Polonia 牝3 0:56.7 C.ロシェ(en) J.ボルジャー(en) H.クフャトコフスキ
第32回 1988年10月2日 Handsome Sailor 牡5 0:57.0 M.ヒルズ(en) B.ヒルズ R.サングスター
第33回 1989年10月8日 Silver Fling 牝4 0:59.9 J.マティアス I.ボールディング(en) G.ストローブリッジ(en)
第34回 1990年10月7日 Dayjur 牡3 0:58.7 W.カーソン W.ハーン(en) シェイク・ハムダン
第35回 1991年10月6日 Keen Hunter 牡4 0:59.4 S.コーゼン J.ゴスデン(en) シェイク・モハメド
第36回 1992年10月4日 Mr Brooks 牡5 1:02.3 L.ピゴット R.ハノン(en) P.グリーン
第37回 1993年10月3日 Lochsong 牝5 0:59.7 L.デットーリ I.ボールディング J.C.スミス
第38回 1994年10月2日 Lochsong 牝6 0:57.2 L.デットーリ I.ボールディング J.スミス
第39回 1995年10月1日 Hever Golf Rose 牝4 0:57.7 J.ウィーバー(en) T.ノートン M.ハンソン
第40回 1996年10月6日 Kistena 牝3 0:59.3 O.ドゥルーズ C.ヘッド ヴェルトハイマー兄弟
第41回 1997年10月5日 Carmine Lake 牝3 0:56.9 J.リード P.チャップルハイアム R.サングスター
第42回 1998年10月4日 My Best Valentine 牡8 0:58.9 R.コクレーン V.ソーン The Valentines
第43回 1999年10月3日 Agnes World 牡4 1:01.4 武豊 森秀行 渡辺孝男
第44回 2000年10月1日 Namid 牡4 0:55.1 J.ムルタ J.オックス(en) Lady Clague
第45回 2001年10月7日 Imperial Beauty 牝5 1:00.3 武豊 J.ハモンド(en) J.マグナー夫人&M.テイバー
第46回 2002年10月6日 Continent 騸5 0:57.2 D.ホランド D.ニコルズ Lucayan Stud
第47回 2003年10月5日 Patavellian 騸5 0:59.3 S.ドローン(en) R.チャールトン(en) D.ディア
第48回 2004年10月3日 Var 牡5 0:55.0 L.デットーリ C.ブリテン M.ラーシド
第49回 2005年10月2日 Avonbridge 牡5 0:56.9 S.ドローン R.チャールトン D.ディア
第50回 2006年10月1日 Desert Lord 騸6 0:54.8 J.スペンサー K.ライアン Bull & Bell Partnership
第51回 2007年10月7日 Benbaun 騸6 0:56.7 P.スマレン M.ウォレス ランズレー、バークス&ヒレン
第52回 2008年10月5日 Marchand D'or 騸5 0:54.4 D.ボニヤ F.ヘッド J.ジラール夫人
第53回 2009年10月4日 Total Gallery 牡3 0:55.1 J.ムルタ J.ムーア Coleman Bloodstock Ltd
第54回 2010年10月3日 Gilt Edge Girl 牝4 0:57.0 L.モリス C.コックス Wood Street Syndicate V & C.Harper
第55回 2011年10月2日 Tangerine Trees 騸6 0:55.53 T.イーヴス B.スマート Tangerine Trees Partnership
第56回 2012年10月7日 Wizz Kid 牝4 1:01.17 G.モッセ R.コレ(en) M.マホニー夫人
第57回 2013年10月6日 Maarek 騸6 0:57.50 D.マクドノー B.ララー Lisbunny Syndicate
第58回 2014年10月5日 Move In Time 騸6 0:56.42 D.タドホープ D.オメーラ A.Turton, J.Blackburn, R.Bond
第59回 2015年10月4日 Goldream 騸6 0:54.79 M.ハーレー R.コウェル J.Sargeant & Mrs J.Morley
第60回 2016年10月2日 Marsha 牝3 0:57.27 L.モリス M.プレスコット Elite Racing Club
第61回 2017年10月1日 Battaash 騸3 0:57.59 J.クロウリー チャールズ・ヒルズ シェイク・ハムダン
第62回 2018年10月7日 Mabs Cross 牝4 0:57.11 G.モッセ M.ドッズ David W. Armstrong
第63回 2019年10月6日 Glass Slippers 牝3 0:58.04 T.イーヴス K.ライアン Bearstone Stud
第64回 2020年10月4日 Wooded 牡3 0:58.52 P-C.ブドー F-H.グラファール Al Shaqab Racing
第65回 2021年10月3日 A Case Of You 牡3 0:58.02 R.ウィーラン A.マクギネス Gary Devlin
第66回 2022年10月2日 The Platinum Queen 牝2 0:58.65 H.ドイル R.フェイヒー Middleham Park Racing XV
第67回 2023年10月1日 Highfield Princess 牝6 0:55.07 J.ハート J.クイン Trainers House Enterprises Ltd

日本調教馬の成績

日本人騎手の成績

日本調教馬以外での騎乗成績

回数 施行日 騎乗馬名 性齢 騎手名 管理調教師 頭数 着順
第45回 2001年10月7日 Imperial Beauty(インペリアルビューティ) 牝5 武豊 J.ハモンド 19頭 1着
第46回 2002年10月6日 Maybe Forever(メイビーフォーエヴァー) 牝4 武豊 C.ラフォン=パリアス 20頭 18着

優勝馬の日本への輸入

フランスでカロなどの産駒を輩出していたフォルティノが1969年に輸入され、1973年にシルバーシャークとディープダイバー、1974年にサンフォードラッド、1975年にモバリッズ[注 9]が続いた。中でもフォルティノは重賞馬を数頭産出し、代表産駒シービークロスは1979年に重賞3勝や天皇賞(春)で3着と活躍した。そうした結果もあり、フォルティノの孫で本競走を連覇したジョンティオンブルも1980年に輸入される。ジョンティオンブルは初年度に重賞2勝のキタヤマザクラと重賞3着を2頭出すに止まり、これ以降は本競走優勝馬は輸入されていない。

彼らの中で最も成功した直系にシービークロスの仔タマモクロスがいるが、日本ではむしろ母の父としての影響が強い。フォルティノは日本ダービー馬サクラシヨウリ、シルバーシャークはJRA顕彰馬オグリキャップ桜花賞オグリローマンの兄妹、モバリッズは2年連続JRA賞最優秀スプリンターバンブーメモリーと直仔にはいなかった一線級の馬が産出されている。ジョンティオンブルも彼らほどではないが2頭の重賞馬がおり、2代母の父としても秋華賞ティコティコタックを産出した。

記録

  • レースレコード - 0:54.30(1983年優勝馬ハビブティ)
  • 最多優勝騎手(5勝) - イヴ・サンマルタン(1962年、1963年、1965年、1966年、1975年)
  • 最多勝調教師(7勝) - フランソワ・マテ(1957年、1958年、1962年〜1966年、1974年)
  • 最多勝馬主(4勝)
    • フランソワ・デュプレ(1957年、1962年〜1964年)
    • ロバート・サングスター(1984年、1986年、1988年、1997年)







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アベイ・ド・ロンシャン賞」の関連用語

アベイ・ド・ロンシャン賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アベイ・ド・ロンシャン賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアベイ・ド・ロンシャン賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS