すっぱい葡萄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すっぱい葡萄の意味・解説 

すっぱいぶどう〔すつぱいブダウ〕【酸っぱい葡萄】

読み方:すっぱいぶどう

イソップ物語にみえる寓話(ぐうわ)の一。キツネおいしそうブドウを見つけるが、高いところにありどうしても届かないしまいには「あのブドウはきっと酸っぱくてまずいに違いないと言って去る。


すっぱい葡萄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 01:53 UTC 版)

本作を扱った既知で最古の印刷物/ウィリアム・キャクストンの出版物『イソップ寓話』(1484年3月26日刊)の1ページ。この挿絵において、葡萄は農作物として描かれている。
ミロ・ウィンター英語版の手になる挿絵/"The Æsop for Children "(1919年刊)より。

酸っぱい葡萄」(すっぱいぶどう)は[1]イソップ寓話ペリー・インデックス15)の一つで、その邦題日本語題名)の一つ。原題(古代ギリシア語題名)は "Ἀλώπηξ καί σταφυλή"ラテン翻字:Alópex kái staphylé、和訳葡萄[2]ラテン語題名は直訳した "Vulpes et uva "、題も直訳した "The Fox and the Grapes " で、邦題にも直訳した「狐と葡萄(きつねとぶどう)」がある。狐が己が取れなかった後に、狙っていた葡萄を酸っぱくて美味しくないモノに決まっていると自己正当化した物語が転じて、酸っぱい葡萄(sour grapes)は自己の能力の低さを正当化や擁護するために、対象を貶めたり、価値の無いものだと主張する負け惜しみを意味するようになった[3]

原典

イソップ寓話の原典については、存在したかどうかも含めて不明である。現存するのは全て後世に編集されたもので、ここでは以下の3言語における“編集された本文”を記載する。

  1. 原典に近い時代に古代ギリシア語で編集されたと考えられる古代ギリシアの寓話収集者バブリウス2世紀)の寓話詩集に見られる韻文化された本文(※表記するのは、古代ギリシア語本文に約物を添えた文体)。
  2. 原典に近い時代にラテン語翻訳・編集されたと考えられる古代ローマ寓話詩人パエドルス(別発音:ファエドルス、ほか。フルネーム:Gaius Julius Phaedrus。紀元前20年紀元前15年 - 紀元後50年51年)の手になる本文(※表記するのは、ラテン語本文に約物を添えた文体)。韻文である (1) と違って (2) は散文であり、その意味で原典に近い翻訳と考えられる。
  3. クリストファー・スマート英語版が (2) を原文として英訳した本文。[4]
バブリウスの古代ギリシア語文
Ἀλώπηξ λιμώττουσα, ὡς ἐθεάσατο ἀπό τινος ἀναδενδράδος βότρυας κρεμαμένους, ἠβουλήθη αὐτῶν περιγενέσθαι καὶ οὐκ ἠδύνατο. Ἀπαλλαττομένη δὲ πρὸς ἑαυτὴν εἶπεν· «Ὄμφακές εἰσιν.» Oὕτω καὶ τῶν ἀνθρώπων ἔνιοι τῶν πραγμάτων ἐφικέσθαι μὴ δυνάμενοι δι' ἀσθένειαν τοὺς καιροὺς αἰτιῶνται.
パエドルスのラテン語文
Fame coacta vulpes alta in vinea

uvam adpetebat, summis saliens viribus. Quam tangere ut non potuit, discedens ait: "Nondum matura est; nolo acerbam sumere." Qui, facere quae non possunt, verbis elevant,

adscribere hoc debebunt exemplum sibi.
クリストファー・スマートの英文
An hungry Fox with fierce attack

Sprang on a Vine, but tumbled back, Nor could attain the point in view, So near the sky the bunches grew. As he went off, "They're scurvy stuff," Says he, "and not half ripe enough-- And I 've more rev'rence for my tripes Than to torment them with the gripes." For those this tale is very pat

Who lessen what they can't come at.

あらすじ

お腹を空かせたは、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。食べようとして懸命に跳び上がるが、実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱいに決まっている。誰が不味そうな葡萄なんか食べてやるものか」と負け惜しみの言葉を吐き捨てると別の食べ物を探しに去っていった。

用語・解説

自分こそが手に入れたかったが、到底かなわない対象と判断・諦めた後に、一部の人々はその対象を一転「価値の無いもの」「自分にふさわしくない低級なもの」と無意識に思い込もうとし、それを理由に諦めた原因である己の能力の不足と向き合うことから逃げて、心の平安を得ようとする[3]

フロイト心理学では、この人々の自己正当化・自己防衛思考を防衛機制および合理化の例とする。また、社会心理学においては、認知的不協和の例とされる。英語には、この寓話を元に生まれた熟語として "sour grapes" があるが、これは「負け惜しみ」を意味する。「負け惜しみを言う」が"cry sour grapes" 、「負け惜しみを言う人」は"sour loser"や"bad loser"と言われている[3]

歴史

年表

ギャラリー

脚注

  1. ^ 大辞泉』「酸っぱい葡萄」
  2. ^ La vólp e l'ua
  3. ^ a b c 誰かに話したくなる英語のウンチクp42.著: 山口晴代
  4. ^ Phaedrus, The Fables of Phaedrus Christopher Smart, Christopher Smart, A. M., Ed.”. official website. Perseus Digital Library. 2018年5月22日閲覧。 * Phaedrus 4.3

関連項目

外部リンク


すっぱい葡萄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 04:10 UTC 版)

権敷無妾付き」の記事における「すっぱい葡萄」の解説

最後に清志は、わが子にイソップ童話『すっぱい葡萄』の絵本読み聞かせている。何気ない1コマだが、これは主人公満たされない欲求負け惜しみ表している。

※この「すっぱい葡萄」の解説は、「権敷無妾付き」の解説の一部です。
「すっぱい葡萄」を含む「権敷無妾付き」の記事については、「権敷無妾付き」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「すっぱい葡萄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「すっぱい葡萄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すっぱい葡萄」の関連用語

すっぱい葡萄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すっぱい葡萄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすっぱい葡萄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの権敷無妾付き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS