権敷無妾付きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 け > 権敷無妾付きの意味・解説 

権敷無妾付き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 04:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
藤子不二雄 > 藤子・F・不二雄 > 著作 > SF短編 > 権敷無妾付き

権敷無妾付」(けんしきなしめかけつき)は、藤子・F・不二雄(発表時は藤子不二雄名義)の読み切り漫画作品。1973年(昭和48年)『ビッグコミック』10月10日号に掲載された。現代人の欲求をテーマとしている。「権敷無」とは賃貸住宅のうたい文句で「権利金・敷金無し」のこと。

あらすじ

マジメが取柄の主人公朴念寺清志(ぼくねんじ きよし)は、ある日謎の女性から「お会いしてお願いしたいことがある」という手紙が届く。マジメ一本の清志であるから、妻はイタズラか同名異人の手紙が間違って届いたのだと思う程度で全く相手にしていない。実は、その手紙を書いたのはセカンドワイフの斡旋を行っている人間だった。セカンドワイフとセカンドハウスを与えられた、「マジメ一本の」清志の反応とはいかに。

登場人物

朴念寺清志
本作品の主人公。妻と息子と娘がいる家庭持ちで地位部長。名前の通り清くマジメでカタブツな朴念仁。
清志の妻
夫はカタブツであるため、女性からの手紙を見ても、夫の浮気などであるとは毛頭思わない。
清志の娘
最後の1コマで、清志に絵本を読んでもらっている。その絵本とはイソップ童話
部下達
朴念寺のことをマジメ部長、カタブツ部長と呼んでいる。

すっぱい葡萄

最後に清志は、わが子にイソップ童話『すっぱい葡萄』の絵本を読み聞かせている。何気ない1コマだが、これは主人公の満たされない欲求の負け惜しみを表している。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「権敷無妾付き」の関連用語

権敷無妾付きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



権敷無妾付きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの権敷無妾付き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS