合理化_(心理学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 合理化_(心理学)の意味・解説 

合理化 (心理学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 04:38 UTC 版)

心理学における合理化(ごうりか、rationalization、rationalisation)とは言い訳(いいわけ、making excuses)とも知られ[1]否認の一種であり防衛機制のひとつである[2]。満たされなかった欲求に対して、理論化して考えることにより自分を納得させることである[2]

問題とされている行動・感情について、その事実を述べることを避けるために、一見すると合理的で論理的な正当化して述べることである。あるいはもっともらしい手段により、意識的に許容できるものにすることである[3]。これはまた、推論における非形式的誤謬(informal fallacy)でもある[4]

合理化は、以下の2段階によって行われる。

  1. 何らかの理由によりまず先に決定、行動、判断が行われる。もしくはまったく理由がないこともある。
  2. 事実の後、行動を正当化しようとする試みとして、一見すると問題なく論理的なものを構築しようと合理化が行われる。(これは自身のためのこともあれば他人のためのこともある)。

合理化は、非合理的または容認できない行動、動機、感情を誘導し、またそれにはしばしばアドホックな仮説を伴う。 このプロセスは、完全に意識的に行われていることもあれば(たとえば他人からの嘲笑に対しての心理的防衛)、 ほとんど無意識的に行われていることもある(たとえば内面的な罪悪感の意識に対しての防衛)。

脚注

  1. ^ Understanding Rationalization: Making Excuses as an Effective Manipulation Tactic
  2. ^ a b B.J.Kaplan; V.A.Sadock『カプラン臨床精神医学テキスト DSM-5診断基準の臨床への展開』(3版)メディカルサイエンスインターナショナル、2016年5月31日、Chapt.4。ISBN 978-4895928526 
  3. ^ Definition of rationalization”. 25 September 2011閲覧。
  4. ^ Dowden, Bradley. "Fallacy § Rationalization". Internet Encyclopedia of Philosophy.

関連項目


「合理化 (心理学)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合理化_(心理学)」の関連用語

合理化_(心理学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合理化_(心理学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの合理化 (心理学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS