きゅう‐けい〔キウ‐〕【球形】
球
(球形 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 01:18 UTC 版)
- 「球」で始まるページの一覧
- タイトルに「球」を含むページの一覧
- 中心、円 (数学)
- 蹴球、排球、野球、籠球、送球、水球、撞球
- 地球 : 我々の足元にある大地だという意味と、それが球状だという意味の両方が込められている概念・用語。
- 太陽:実在する物体の中では数学的な球に非常に近い形をもつ、とされている。扁平率はおよそ 9×10−6。
- 恩物:フリードリヒ・フレーベルが幼児のために考案した玩具。第1恩物として球を採用している。
- バナッハ=タルスキーのパラドックス
球形(きゅうけい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)
※この「球形(きゅうけい)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「球形(きゅうけい)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。
「球形」の例文・使い方・用例・文例
- それが泥の中に球形の卵を50個ほど産む
- 地球の平面球形図
- その球形の物体は何ですか。
- 昔の人は、地球は球形で、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。
- 核分裂により生産される葉緑素のない単細胞、非細胞球形、渦巻き状の、あるいは棒状の有機体
- 球形のもしくは球形に似たバクテリア
- 不規則なコロニーを形作りがちである球形のグラム陽性の寄生虫細菌
- 蹄鉄とかたい先鋭なテールのように形成される半球形の甲羅を持っている北アメリカの大西洋岸の大きい海洋の節足動物
- 球形の
- 完全に球形の形からわずかに変わる
- 形で球形の
- 薄い棘のある球形の殻に包まれた柔らかい体の浅瀬にすむ棘皮動物
- 細長いとげがある身体が球形になるために水か空気でそれ自体をふくらませることができる多数の海産魚のどれか
- 球形でない
- 高い爆発力をもつ赤い球形の爆竹
- 球形のものより効果的で、高い密度で巧妙に作られたクモの巣
- 半球形の金属または銅の大型ドラムでドラムヘッドがその上の張り方を調節することにより調節できる
- アジアで使用される球形の水筒
- わずかな先端がある球形のガラス
- 球形をした人工物
球形と同じ種類の言葉
- >> 「球形」を含む用語の索引
- 球形のページへのリンク