ちいさ・い〔ちひさい〕【小さい】
読み方:ちいさい
[形][文]ちひさ・し[ク]
1 物の形・容積・面積が、狭い空間や場所しか占めていない。「—・い家」「—・い花」⇔大きい。
2 量・数が少ない。「記事を—・く扱う」「利幅が—・い商売」「—・い声で話す」⇔大きい。
3 程度がわずかである。「影響が—・い」「朝晩の温度差が—・い」⇔大きい。
4 規模が普通以下である。「—・い台風」「—・い会社」⇔大きい。
6 心が狭い。度量が狭い。「気が—・い」「人物が—・い」⇔大きい。
7 ささいなさま。あまり重要でない。「—・いことでくよくよするな」⇔大きい。
8 年齢が少ない。幼少である。「—・いころからよく知っている」⇔大きい。
9 卑下した状態である。ちぢこまっている。「隅の方で—・くなっている」
10 金銭の単位が下である。こまかい。「一万円札を—・くする」
[用法] ちいさい・ちいさな——「もう少し小さい(小さな)声で話しなさい」「もっと小さい(小さな)ほうがいい」など、意味の上では、相通じて用いられる。◇「小さい」には「小さい家」「小さくなる」「小さかった」のように活用があるが、「小さな」は「小さな家」「小さな希望」「声の小さな人」のように体言の前にしか使えない。◇例えば「小さい家」と「小さな家」とでは、前者はある基準に照らし合わせての客観的な形容だが、後者は表現者の主観的な判断が入っている場合がある。すなわち、「小さい家」は標準以下の意であるが、「小さな家」は標準以上であっても、周囲に比べてとか、持ち主の社会的地位から見ればとかを考えての表現になる場合がある。
ちさ・い【▽小さい】
小
小(こ、しょう)、小さい
形、数量、様相、功績などが、標準や同種の平均的な物に満たない物。対義語は大(大きい)。
形や数量
- 形や数量などが、外の同種の標準的な物に満たない物。接頭辞として用いられる。
- 類似の物で明確に区別する場合に小さい方や小規模な方につける為に用いられる。(例:バッハの小フーガ)
- 小学校の略。接尾辞として用いる。
- 小の月。→月 (暦)、月の大小
- 小便。→尿
人物
- 歴史的に同姓同名で血縁関係を有する人物を区別する際に、年少者や二世を「小○○ (minor ○○)」と呼称する。例として、チャタム伯ウィリアム・ピットの息子であるウィリアム・ピットは「小ピット」と呼ばれている。
- 親族では、自分と同世代に位置する人物を「小」を付けて示す。例えば、配偶者の姉妹を「小姑」という。→続柄
- 功績の小さい人物や、ありふれた人物を「小 (mediocre)」と表現する。謙称としても使用される。用例:「小人物」「小器」「小官」「小人(しょうじん)」
その他
- 漢字の部首の一つ。→小部
- 小切手 - 江戸時代に切手と呼ばれていた「現金ひきかえ証書」より小さかったため小と付く。現在の切手が小さくなった物では無い。
- 小太鼓 - 響き線(スナッピー)を備えた太鼓のことを示す。トムトムやボンゴなど一般的に小さい太鼓を示す言葉では無い。
関連項目
「小さい」の例文・使い方・用例・文例
- あの小川は小さいので飛び越せる
- この本は小さい子どもには理解できません
- 胸が小さい
- 彼はより経済的であるということで小さいほうの車を選んだ
- 小さいが設備の整った台所
- 小さい子どもと話をするときは彼らのレベルに合わせなければならない
- 小さい子供は数に入れないように
- 小さい息子さんを通りで遊ばせるなんて,危ない目にあわせているようなものじゃありませんか
- お金を出しあってビールの小さいたるを買おう
- 小さいけれど明るいダイニングルーム
- 彼は小さいときは泣き虫だった
- 彼女には小さい子が2人いる
- 小さいマージン
- テレビが小さい子供たちに大きな害毒になると心配している
- ポニーは小さいので子供でも簡単に乗れる
- あの看護師は小さい子たちにとても人気がある
- その小さい男の子がテーブルの皿を落とした
- その図書館は町の総人口数に比べるとかなり小さい
- 小さい松
- 彼は大きい卵と小さい卵をより分けた
品詞の分類
「小さい」に関係したコラム
-
ヒストリカルボラティリティ(HV)とは、ある銘柄の価格変動率のことです。ヒストリカルボラティリティの大きい銘柄は価格の変動が大きいハイリスクハイリターンの銘柄になります。一方、ヒストリカルボラティリテ...
-
株式近接率とは、現在の株価が高値、安値、ストップ高、ストップ安のそれぞれにどこまで接近しているのかをパーセンテージで表したものです。高値、安値、ストップ高、ストップ安のいずれかの株式近接率の値が小さい...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のRVIの見方について解説します。RVIは、MT4のナビゲーター画面の「罫線分析ツール」に登録されています。チャート画...
-
2012年5月現在、日本国内のFX業者のスプレッドの比較一覧です。なお、スプレッドは、原則として固定値になりますが、ボラティリティの高い時(値動きの激しい時)には大きな値に変動することがあります。また...
-
FX(外国為替証拠金取引)のスプレッド(spread)とは、FX業者の提示する売りの価格と買いの価格との差のことです。上の図は、USD/JPYとNZD/JPYのレート表示画面です。USD/JPYでは、...
-
CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...
- 小さいのページへのリンク