Yan Xingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > Yan Xingの意味・解説 

閻行Yan Xing

エンコウ
エンカウ

(?~?)
犍為太守列侯

字は彦明。金城の人。韓遂女婿。後に「閻豔」と改名する張既伝》。

若いころから勇名馳せ初めは小将として韓遂付き従った建安年間一九六~二二〇)の初め韓遂馬騰攻撃しあったとき、馬騰の子馬超にも勇名があったが、閻行は馬超突き刺し、矛が折れてしまうと、その柄で馬超のうなじを殴り、殺す寸前だった《張既伝》。

十四年、韓遂は閻行を曹操への使者立てた曹操は彼を厚遇し上表して犍為太守してやった。閻行は自分の父を宿衛任務入れて欲しいと請願した西方帰って韓遂に会うと、曹操言葉伝えた。「文約(韓遂)に謝辞伝える。卿(おんみ)が始めて兵を起こしたのは追い詰められたからであった。我(わたし)がつぶさに明らかにしておいた。早く来なさい。一緒に国家朝廷補佐しよう」。ついでに閻行は言った。「閻行は将軍挙兵してから三十年余りも尽くしてきました民衆軍兵疲労し領土狭くなっています。速やかに自分から味方すべきです。それゆえ鄴に行ったとき、老父京師(みやこ)に行かせることを自分から申し出たのです。将軍一子出して忠誠心示されませ」。韓遂は「数年のあいだ様子見ようと言ったが、のちには閻行の父母とともに一子人質に出すことにした《張既伝》。

韓遂西方行って張猛征伐したとき、閻行に本営留守任せた。ところが馬超らが叛逆企て韓遂都督祭り上げることにした。韓遂帰国すると、馬超彼に向かって以前、鍾司隷鍾繇)は馬超将軍討ち取らせようとしました関東人間はもう信用できません。いま馬超は父を棄てて将軍を父と仰ぎます。将軍も子を棄てて馬超息子だと思ってくださいと言った。閻行は馬超合力ないようにと諫めたが、韓遂は「いま諸将相談していないのに意見一致した。それが天命あるようだと言って聞き入れなかった《張既伝》。

そこで東方進軍し華陰到達した韓遂曹操と馬を交えて語り合うことになったが、閻行が彼の後ろ控えているのを見て曹操は彼を眺めながら「孝子になることを考えなさい」と言った馬超らが敗走すると閻行も韓遂付き従って金城帰ったが、曹操は閻行の気持ち知っていたので、京師にいた韓遂の子孫を処刑したけだった張既伝》。

曹操は自ら筆を執って閻行に手紙送った。「観察してみると、文約のやっていることは笑いぐさだぞ。吾(わたし)は前後して彼に手紙をやって抜かりなく説明したのに、こんな風だともう我慢できない。卿の父は諫議大夫)として無事である。しかし牢獄の中は親を養う場所ではないぞ。それに国家としても長いあいだ他人の親を養うことはできないのでな」。韓遂は閻行の父親だけが安泰であると聞き、(我が子と)一緒に殺させることによって彼に二心を抱かせまい考えた。そこで無理やり末女を閻行に嫁がせると、閻行は断り切れなかった。はたして曹操は閻行を疑い始めた張既伝》。

建安十九年(二一四)、ちょうど閻行は韓遂指示西平郡宰領しているところだったので、そのまま彼の部曲率いて韓遂攻撃しあった。閻行は勝つことができず、家族引き連れて東方行き曹操のもとに出頭した曹操上表して彼を列侯封じた。翌二十年夏侯淵軍勢引き揚げたとき、閻行が留守守った韓遂らが羌族・胡族数万人を率いて攻撃しかけてくると、閻行は逃げようとしたが、たまたま韓遂部下殺害された《張既伝》。

参照夏侯淵 / 韓遂 / 鍾繇 / 曹操 / 張猛 / 馬超 / 馬騰 / 華陰県 / 関東 / 鄴県 / 金城郡 / 犍為郡 / 西平郡 / 諫議大夫 / 侯 / 司隷校尉 / 太守 / 都督 / 羌族 / 胡族 / 小将 / 部曲


「Yan Xing」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Yan Xing」の関連用語

Yan Xingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yan Xingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS