VITAMIN E・P・O
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 03:58 UTC 版)
『VITAMIN E・P・O』 | ||||
---|---|---|---|---|
EPO の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル |
ニューミュージック シンセ・ポップ シティ・ポップ | |||
時間 | ||||
レーベル | Dear Heart / RVC | |||
プロデュース | 宮田茂樹・EPO | |||
チャート最高順位 | ||||
EPO アルバム 年表 | ||||
| ||||
EANコード | ||||
| ||||
『VITAMIN E・P・O』収録のシングル | ||||
『VITAMIN E・P・O』(ビタミン イー・ピー・オー) は、EPOの4枚目のオリジナル・アルバム[1]。1983年4月5日に発売された。発売元はDear Heart / RVC。
概要・制作
収録内容は、2枚のシングル「土曜の夜はパラダイス」「う、ふ、ふ、ふ、」と洋楽のカバーが1曲、ほか書き下ろしのオリジナル曲にて構成されている。カセットテープのみ、A面6曲目にボーナス曲「Dear Heart」が収録されている[9]。
カバー曲「BYE BYE BABY」の原曲は、アメリカのロック&ポップス・グループ、フォー・シーズンズが1965年に発表したシングル「バイ・バイ・ベイビー」(Bye, Bye, Baby(Baby Goodbye))[10]。「無言のジェラシー」は当時、バンド・メンバーだった村松邦男が、自身のファースト・ソロ・アルバム『GREEN WATER』[注 1]にて「ジェラシー」と改題。自身の作詞にてカバーしている。
編曲は、ほぼ全曲を1stアルバム『DOWN TOWN』から続いて携わる清水信之。「あなたを奪えない」のみギタリスト・大村憲司が担当。コーラスには大貫妙子、安部恭弘、木戸やすひろ、比山清が参加。プロデュースは4作連続で宮田茂樹が手掛けている。EPOのRCA在籍時に発売された3作のオリジナル・アルバム制作に大きく携わっていた山下達郎は、本作以降には参加していない。
2023年8月5日には ″CITY POP ON VINYL 2023参加作品″ の1枚として、バーニー・グランドマンによるカッティングが施されたクリアピンク・ヴァイナル仕様でLPレコードが発売された[11]。
新レーベル設立
本作は、EPOが1980年にメジャー・デビューしてから2年間在籍したRCAを離れ、RVC内に新たに設立された社内レーベルDear Heart移籍後第1弾となるアルバムであり、同レーベルの記念すべき第一作目となっている。レーベルにはEPOの他に大貫妙子、EPOの編曲を手掛ける清水信之、サクソフォーン奏者のジェイク・コンセプションらが所属した。
背景
当時のメディアを賑わせていた話題の一つにハイテクブームがあり、その一方で人々の間には健康志向が広まり始め、”ジョギング” ”サプリメント” ”ベジタリアン”といったライフスタイルが徐々に浸透していった。アルバムタイトルは、そんな時代背景を意識して付けられたものとなっている[12]。
EPO本人は本作の制作エピソードを「私が体の中に持っているPOPな要素が、非常にストレートに表現されているアルバムではないだろうか。このアルバム制作中に、大好きなカレン・カーペンターが亡くなった。ショックだった」[注 2]と残している。
チャート成績・受賞歴
「う、ふ、ふ、ふ、」のヒットに続き本作もオリコンチャートの週間2位を記録するヒットとなり、1983年末放送の第25回日本レコード大賞 '83 アルバム・ベスト10の1枚に選出された[13]。
収録曲
LP・CT
全作詞・作曲: EPO (特記以外)、全編曲: 清水信之 (特記以外)。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「VITAMIN E・P・O」 | |
2. | 「土曜の夜はパラダイス」(ストリングス・アレンジ:乾裕樹) | |
3. | 「無言のジェラシー[注 3]」 | |
4. | 「Would You Dance With Me?」 | |
5. | 「あなたを奪えない」(編曲:大村憲司) | |
6. | 「Dear Heart[注 4]」(作曲:Mancini, Livingston, Evans) | |
合計時間: |
全作詞・作曲: EPO (特記以外)、全編曲: 清水信之。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「う、ふ、ふ、ふ、」 | |
2. | 「PAY DAY」 | |
3. | 「かなしいともだち」 | |
4. | 「五分遅れで見かけた人へ」 | |
5. | 「BYE BYE BABY」(作詞・作曲:Bob Crew, Bob Gaudio) | |
6. | 「う・ふ・ふ・ふ、Part.Ⅱ[注 5]」 | |
合計時間: |
CD・Blu-spec CD2
全作詞・作曲: EPO (特記以外)、全編曲: 清水信之 (特記以外)。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「VITAMIN E・P・O」 | |
2. | 「土曜の夜はパラダイス」(ストリングス・アレンジ:乾裕樹) | |
3. | 「無言のジェラシー」 | |
4. | 「Would You Dance With Me?」 | |
5. | 「あなたを奪えない」(編曲:大村憲司) | |
6. | 「う、ふ、ふ、ふ、」 | |
7. | 「PAY DAY」 | |
8. | 「かなしいともだち」 | |
9. | 「五分遅れで見かけた人へ」 | |
10. | 「BYE BYE BABY」(作詞・作曲:Bob Crew, Bob Gaudio) | |
11. | 「う・ふ・ふ・ふ、Part.Ⅱ」 | |
合計時間: |
参加ミュージシャン
〈アルバムのライナーノーツより〉
- Harpsichord, Linn Drums, Vibes, Hammond Organ:清水信之
- Guitar:大村憲司、村松邦男、清水信之
- Rhodes Piano, Synthesizer:清水信之、中村哲
- Strings Arrangement, Acoustic Piano:乾裕樹
- Drums:村上秀一、林立夫
- Bass:富倉安生、伊藤広規
- Percussions: ペッカー橋田、清水信之
- Flugel Horn Solo:数原晋
- Back Vocals:EPO、大貫妙子、安部恭弘、木戸やすひろ、比山清、Jake H. Concepcion、宮田茂樹
- Narration:Scot Lawson
発売履歴
地域 | リリース日 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 1983年4月5日[15] | Dear Heart / RVC | 30cmLP | RAL-8806 | |
1983年4月5日[16] | カセット | RAT-8806 | |||
1984年[17] | 12cmCD | RACD-7 | 初CD化 | ||
1986年9月15日[18] | R32A-1016 | 再発盤 | |||
1991年8月21日[19] | BMGビクター | BVCR-2523 | |||
1995年3月24日[20] | BVCR-8010 | Q盤 音パレード | |||
1999年6月23日[21] | BMGジャパン | BVCK-38008 | RCA CD名盤選書 | ||
2007年4月25日[22] | Sony Music | BVCK-17005 | 紙ジャケット・リマスター盤 | ||
2015年4月8日[23] | Blu-spec CD2 | MHC7-30027 | タワーレコード限定販売[14] | ||
2020年9月9日[24] | 音楽配信 | ||||
2023年8月5日[25] | 30cmLP | MHJL-283 | クリアピンク・ヴァイナル仕様 | ||
2024年9月25日[26] | Blu-spec CD2 | MHCL-31021 |
脚注
注釈
- ^ 村松邦男『GREEN WATER』 1983年9月25日 発売 JAPAN RECORDS LP:JAL-40
- ^ EPOオフィシャルサイト eponica.netより。
- ^ 「う、ふ、ふ、ふ、」のB面曲。シングルとは少々アレンジが異なっている。
- ^ ヘンリー・マンシーニの作品にEPO、大貫妙子、ジェイク・コンセプションらのコーラスを入れたもの。カセットテープのみのボーナス曲。
- ^ 「う・ふ・ふ・ふ、」のサビのコーラスのフェード・インで始まる30秒ほどのショートバージョン。同曲タイトル語尾の「PartⅡ」は、再発盤CD等では省略されており見受けられないものも存在する。
出典
- ^ a b “EPO/VITAMIN E・P・O<タワーレコード限定>”. TOWER RECORDS ONLINE. 2022年9月10日閲覧。
- ^ アルバム(1999年6月23日再発盤・BVCK-38008)のライナーノーツ。
- ^ “EPO VITAMIN E・P・O”. Amazon japan (1995年3月24日). 2025年2月28日閲覧。
- ^ “EPO ビタミンEPO”. Amazon japan (1999年6月23日). 2025年2月28日閲覧。
- ^ “EPO VITAMIN E・P・O (紙ジャケット仕様)”. Amazon japan (2007年4月25日). 2025年2月28日閲覧。
- ^ “EPO VITAMIN E・P・O (Blu-spec CD2)”. Amazon japan (2024年4月8日). 2025年2月28日閲覧。
- ^ “EPO VITAMIN E・P・O (完全生産限定盤) (Analog)”. Amazon japan (2015年4月8日). 2025年8月5日閲覧。
- ^ “EPO VITAMIN E・P・O”. Amazon japan (2024年9月25日). 2025年2月28日閲覧。
- ^ “Epo – Vitamin E.P.O = ビタミンE.P.O (1983, Cassette)”. Discogs. 2023年4月8日閲覧。
- ^ “Bye Bye Baby (Baby, Goodbye) / Searching Wind”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “Epo/VITAMIN E・P・O<完全生産限定盤/クリアピンク・ヴァイナル>”. TOWER RECORDS ONLINE. 2023年9月1日閲覧。
- ^ アルバム『THE BEST STATION JOEPO 1980-1984』(2007年4月25日発売の紙ジャケット盤)のライナーノーツより。
- ^ “第25回日本レコード大賞”. 2022年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “EPO/VITAMIN E・P・O<タワーレコード限定>”. TOWER RECORDS ONLINE. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “Vitamin E.P.O = ビタミンE.P.O”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “Vitamin E.P.O = ビタミンE.P.O”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “EPO (2) – Vitamin E・P・O”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “EPO (2) – Vitamin E・P・O”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “EPO (2) – Vitamin E・P・O”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “EPO (2) – Vitamin E・P・O”. Discogs. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “VITAMIN E・P・O EPO”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “EPO VITAMIN E・P・O”. Sony Music Shop. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “EPO VITAMIN E・P・O”. Sony Music Shop. 2022年9月10日閲覧。
- ^ “EPO、1980年~1984年、RCA/RVC 期の名盤6作品が、本日9月9日より世界配信スタート!”. MUSIC GUIDE 情報局. ページワン. 2022年9月2日閲覧。
- ^ “VITAMIN E・P・O|EPO”. ORICON NEWS. oricon ME. 2023年9月1日閲覧。
- ^ “VITAMIN E・P・O”. ORICON NEWS. 2025年2月16日閲覧。
外部リンク
- eponica.net – EPOオフィシャルサイト
- ALBUM VITAMIN E・P・O – Sony Music Entertainment
- VITAMIN E・P・O - Discogs (発売一覧)
- VITAMIN E・P・O - 歌ネット
- ALBUM VITAMIN E・P・O – 記憶の記録 LIBRARY
音楽配信
- VITAMIN_E・P・Oのページへのリンク