時ヲ止メテ
(Toki o Tomete から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 23:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「時ヲ止メテ」 | ||||
---|---|---|---|---|
東方神起 の シングル | ||||
初出アルバム『BEST SELECTION 2010』 | ||||
B面 | CHECKMATE(YUNHO from 東方神起) | |||
リリース | ||||
規格 | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | rhythm zone | |||
作詞・作曲 | ||||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
東方神起 ![]() |
||||
|
||||
「時ヲ止メテ」(ときヲとメテ)は、東方神起の楽曲である。2010年3月24日にrhythm zoneより日本での30枚目のシングルとして発売された。
解説
前作『BREAK OUT!』より約2か月を経てのリリース。元々はベスト・アルバム『BEST SELECTION 2010』の特典ディスクに収録された楽曲だが、問い合わせや要望が多く殺到したことからシングル・カットされた[8]。
[CD](品番 : RZCD-46522)、[CD+DVD](品番 : RZCD-46521) 仕様の2形態でリリースされた、[CD]仕様はカップリングとして、「時ヲ止メテ」のリミックスバージョンが追加収録されており、[CD+DVD]のDVDには、「時ヲ止メテ」のPVが収録されている。なお、初回限定特典として、前者にブックレットが付属し、後者にオフショット映像が収録されている[8]。このほかにもファンクラブ限定盤の「Bigeast盤」(品番 : RZC1-46523)も制作された。
4月5日付のオリコン週間シングルランキングで1位を獲得[9]。なお、翌月に活動休止が発表され[10]、ジェジュン・ユチョン・ジュンスが脱退したため、本作が活動休止前かつ5人体制での最後のシングルとなった。
収録内容
[CD]
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「時ヲ止メテ」 | 井上慎二郎 | 藤谷一郎 | 華原大輔 | |
2. | 「CHECKMATE」(YUNHO from 東方神起) |
|
|
|
|
3. | 「時ヲ止メテ」(never end remix) | 井上慎二郎 | 藤谷一郎 | 井上慎二郎(リミックス) | |
4. | 「時ヲ止メテ」(Less Vocal) | ||||
5. | 「CHECKMATE」(Less Vocal) | ||||
合計時間:
|
[CD+DVD]
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「時ヲ止メテ」 | 井上慎二郎 | 藤谷一郎 | 華原大輔 | |
2. | 「CHECKMATE」(YUNHO from 東方神起) |
|
|
|
|
3. | 「時ヲ止メテ」(Less Vocal) | ||||
4. | 「CHECKMATE」(Less Vocal) | ||||
合計時間:
|
# | タイトル | 監督 | |
---|---|---|---|
1. | 「時ヲ止メテ」(Video Clip) | Tetsuo Inoue | |
2. | 「Off Shot Movie」(初回限定盤のみ) | Masanori Yamada |
[Bigeast盤]
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「時ヲ止メテ」 | 井上慎二郎 | 藤谷一郎 | 華原大輔 | |
2. | 「CHECKMATE」(YUNHO from 東方神起) |
|
|
|
|
3. | 「時ヲ止メテ」(Less Vocal) | ||||
4. | 「CHECKMATE」(Less Vocal) | ||||
合計時間:
|
曲の解説
- 時ヲ止メテ
- バラードナンバー。
- 日本メナード化粧品CMソングで、CM放送前より映画『TOHOSHINKI THE LIVE 2009』のエンドロールにショートバージョンが使用されていた[11]。
- ミュージック・ビデオには、朝川ちあきが出演している[12]。
- 2012年の「TVXQ! LIVE WORLD TOUR "Catch Me"」で韓国語バージョン「기억을 따라서 (Everlasting)(邦題 : 記憶をたどって (Everlasting))」が披露され、2014年に発売されたライブ・アルバム『The 4th World Tour 'Catch Me' In Seoul』にはライブ音源とスタジオ音源(ボーナス・トラック)が収録された[13]。
- CHECKMATE (YUNHO from 東方神起)
- ユンホのソロ楽曲で、前作『BREAK OUT!』に収録されているジュンスのソロ楽曲「XIAHTIC」と同じく、2009年のライブツアー東京ドーム公演で披露されていた。LIVE DVD『4th LIVE TOUR 2009 〜The Secret Code〜 FINAL in TOKYO DOME』にダンスシーンが収められている。
- 時ヲ止メテ -never end remix-
- 井上慎二郎によるリミックスバージョン。
タイアップ
- 映画『TOHOSHINKI THE LIVE 2009』エンディングテーマ(#1)
- 日本メナード化粧品CMソング(#1)
収録アルバム
時ヲ止メテ
脚注
注釈
- ^ アルバムチャートへのランクイン
出典
- ^ 「GOLD DISC 2010年3月度」『The Record』、日本レコード協会、2010年5月10日、 14頁。
- ^ “時ヲ止メテ|東方神起”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年3月22日閲覧。
- ^ “Billboard Japan Hot 100|Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2010年4月5日). 2020年3月22日閲覧。
- ^ “Billboard Japan Top Singles Sales|Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2010年4月5日). 2020年3月22日閲覧。
- ^ “GAON ALBUM CHART (2010년 4월 1주차)”. Korea Music Content Industry Association. 2013年12月12日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2021年1月12日閲覧。
- ^ “年間ランキング特集『2010年、ヒットしたシングル、アルバム、DVDは?』”. ORICON STYLE ミュージック. オリコン (2010年12月20日). 2010年12月22日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2021年1月11日閲覧。
- ^ “Billboard Japan Top Singles Sales | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2010年). 2021年1月11日閲覧。
- ^ a b “東方神起、3月にPV集、新シングル、MIX CDを連続投下”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2010年2月23日) 2020年3月22日閲覧。
- ^ “東方神起が活動休止を発表”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2010年4月3日) 2020年3月22日閲覧。
- ^ “東方神起、本日4月3日付けで活動休止を発表”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2010年4月3日) 2020年3月22日閲覧。
- ^ “東方神起の新曲「時ヲ止メテ」は、CD化の予定なし”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2009年11月7日) 2020年3月22日閲覧。
- ^ “朝川ちあき - PROFILE (PDF)”. サトルジャパン. 2021年1月24日閲覧。
- ^ “東方神起、“Catch Me”ワールド・ツアーがライヴCD化”. TOWER RECORDS ONLINE (タワーレコード). (2014年5月19日) 2021年1月25日閲覧。
「Toki o Tomete」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 君はbombの綴りで最後のbを落としている
- 「アサガオ」に対する英語は「morning glory」です
- その辞書をとってくださいto Aの形をとって
- 名詞womenは複数形です
- ‘know’の中の‘k’は発音されない
- bowをbowlに訂正して読んで下さい
- b, o, yとつづってboyという語になる
- flavourはflavorの別のつづり方である
- Globe電気への見積もりは水曜日の朝一番に送らなければなりません。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Toki o Tometeのページへのリンク