The North American Ing Mastersとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The North American Ing Mastersの意味・解説 

北米INGマスターズ

(The North American Ing Masters から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 04:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

北米INGマスターズ(ほくべいINGマスターズ、 : The North American Ing Masters)は、北アメリカ囲碁棋戦。1991年に北米ING杯(The North American Ing Cup)として開始され、2007年からは北米マスターズ・トーナメントと統合して北米INGマスターズとなった。

北米ING杯は、アメリカカナダメキシコの16人のアマチュア棋士によるトーナメント戦として行われた。北米INGマスターズでは、32人のプロとアマチュアの棋士によるスイス式トーナメント5回戦で行われる。毎年アメリカ碁コングレスにおいて開催される。

出場選手

北米INGマスターズの出場選手は、アメリカ、カナダ、メキシコの居住者で、

  • 日本中国韓国台湾でプロ棋士の資格を持つ者
  • 前年のトーナメントの成績で選ばれた者
  • カナダ、アメリカ、メキシコの囲碁協会で選抜された者(カナダ4人、メキシコ1人、アメリカ:残り分)

過去の優勝者

北米ING杯
1991年 Charles Huh
1992年 Dae Yol Kim
1993年 Charles Huh
1994年 John Lee
1995年 Thomas Hsiang
1996年 Jong Moon Lee
1997年 Keun Young Lee
1998年 Jong Moon Lee
1999年 Jong Moon Lee
2000年 Thomas Hsiang
2001年 Ke Huang
2002年 Jie Li(李捷)
2003年 Joey Hung
2004年 Jie Li
2005年 Jie Li
2006年 Zhaonian Michael Chen
北米INGマスターズ
2007年 Mingji Jiang(江鳴久)
2008年 Feng Yun(豊雲)
2009年 Zhi Yuan Andi Liu
2008年 Feng Yun

北米マスターズ・トーナメント

北米マスターズ・トーナメント(The North American Masters Tournament)は、北アメリカのプロ棋士による囲碁の棋戦で、1995年から2002年まで行われ、2005年にアメリカ・マスターズ(The US Masters)として再開、2007年に北米INGマスターズに統合された。

2000年からは本トーナメント、北米ING杯、アメリカ・オープン(The US Open)の優勝者3名による対戦が、アメリカ碁コングレスにおいて行われた。

方式

  • 出場者は北米在住または出身の、10名までのプロ棋士。
  • リーグ戦1位者が、前年優勝者との挑戦手合三番勝負を行う。(1995年はリーグ戦1、2位による三番勝負)

過去の優勝者と挑戦手合

(左が優勝者)

北米マスターズトーナメント
1995年 Jiang Zhujiu(江鋳久) 2-1 Jimmy Cha(車敏洙)
1996年 Jiang Zhujiu 2-1 Rui Naiwei(芮廼偉)
1997年 Jiang Zhujiu 2-0 マイケル・レドモンド
1998年 Jiang Zhujiu 2-0 Jimmy Cha
1999年 Jiang Zhujiu 2-1 Rui Naiwei
2000年 Jiang Zhujiu 2-1 Rui Naiwei
2001年 Jiang Zhujiu 2-1 Mingji Jiang(江鳴久)
2002年 Jiang Zhujiu 2-1 Feng Yun(豊雲)
アメリカ・マスターズ
2005年 Jie Li(李捷) 2-1 Thomas Hsiang
2006年 Jie Li 2-1 Feng Yun

外部リンク



「The North American Ing Masters」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The North American Ing Mastersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The North American Ing Mastersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北米INGマスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS