Raid on Rommelとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Raid on Rommelの意味・解説 

ロンメル軍団を叩け

(Raid on Rommel から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 07:36 UTC 版)

ロンメル軍団を叩け
Raid on Rommel
監督 ヘンリー・ハサウェイ
脚本 リチャード・M・ブリュエル
製作 ハリー・テートルマン
音楽 ハル・ムーニー英語版
撮影 アール・ラス
編集 ジーン・パーマー
製作会社 ユニバーサル・ピクチャーズ
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
公開 1971年2月12日
1971年6月12日
上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

ロンメル軍団を叩け』(ロンメルぐんだんをたたけ、Raid on Rommel)は1971年アメリカ合衆国戦争映画第二次世界大戦中の北アフリカ戦線を舞台に、イギリス軍コマンド部隊の活躍を描く。戦闘シーンなど、多くのシーンが1967年に公開された『トブルク戦線』より流用されている。

ストーリー

1943年、リビア。北アフリカ戦線の連合国軍はエルヴィン・ロンメル元帥のドイツアフリカ軍団に苦しめられ、戦況は日々悪化し続けていた。そんな中、英陸軍は洋上からの反撃を計画。しかし洋上から接近する為にはトブルク軍港に設置された沿岸砲台の排除が不可欠であり、これを果たすべくコマンド部隊からアレックス・フォスター大尉が送りこまれたのであった。フォスターは手始めに捕虜となっているコマンド隊員を救出するべく、傷痍兵を装ってドイツ軍のハインツ・シュレーダー大尉率いる捕虜輸送車列の中に紛れ込む。しかし、合流予定だったコマンド部隊は既に撤退していたこと、また捕虜のうちコマンド隊員は4名だけで、残りは衛生兵と軍医、そして本物の傷病兵ばかりだと明かされる。やむを得ず、フォスターは彼らと共に車列を乗っ取り、作戦の続行を決心する。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ フジテレビ TBS
フォスター リチャード・バートン 田口計 森川公也
ターキントン クリントン・グレイン英語版 柳生博 金内吉男
シュローダー カール=オットー・アルベルティ 細井重之 村瀬正彦
ヴィヴィアンヌ ダニエル・デ・メッツ英語版 池田和歌子 鈴木弘子 弥永和子
ロンメル元帥 ヴォルフガング・プライス 高塔正康 上田敏也
マッケンジー ジョン・コリコス英語版 雨森雅司 緒方敏也
兵役拒否者 クリストファー・ケリー
ガース ジョン・オーチャード英語版
ライリー ブルック・ウィリアムズ英語版
ブラウン グレッグ・ムラベイ英語版
提督 ベン・ライト英語版
ウェンブリー マイケル・セヴァレイド
戦車兵 クリス・アンダース
不明
その他
若本紀昭
緑川稔
兼本新吾
村山明
梓欣造
大久保正信
渡部猛
仲木隆司
広瀬正志
笹岡繁蔵
石森達幸
沢木郁也
岡和男
演出 春日正伸
翻訳 山田実
効果 赤塚不二夫
調整 坂巻四郎
制作 グロービジョン
解説 淀川長治 高島忠夫 荻昌弘 
初回放送 1975年8月3日
日曜洋画劇場
1979年11月30日
ゴールデン洋画劇場
1982年6月28日
月曜ロードショー

関連項目

  • クルセイダー作戦
  • トブルク戦線』 - 1967年の映画。「ドイツ兵に変装したコマンド部隊がトブルクの要塞を爆破する」という、本作とほぼ同じプロットで制作されている。また本作では『トブルク戦線』の戦闘シーンなどを流用している。

外部リンク


「Raid on Rommel」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Raid on Rommelのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Raid on Rommelのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンメル軍団を叩け (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS