ヴォルフガング・プライス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 13:57 UTC 版)
Wolfgang Preiss ヴォルフガング・プライス |
|
---|---|
生年月日 | 1910年2月27日 |
没年月日 | 2002年11月27日(92歳没) |
出生地 | ニュルンベルク |
死没地 | バーデン=バーデン |
国籍 | ![]() |
職業 | 俳優 |
ヴォルフガング・プライス(Wolfgang Preiss, 1910年2月27日-2002年11月27日)は、ドイツの俳優。
略歴
ドイツ・バイエルンのニュルンベルク生まれ。1932年にミュンヘンで初舞台を踏み、多くの劇場に出演。40年代からは映画にも出演し、第二次世界大戦によって中断した時期をはさんで、50年代から映画出演を本格化させた。60年代からはアメリカなどの海外作品にも積極的に出演し、フランク・シナトラ、バート・ランカスター、ウィリアム・ホールデン、リチャード・バートンなど数々の俳優と競演、生涯で100本以上のドイツ内外の映画に出演した。とりわけヴェテランのドイツ野戦将校の役を演じる際の卓抜な演技力がドイツ国内のみならず海外でも高い評価を受けた。個性ある性格俳優でもあり、最後の映画出演は1996年の『Aire libre(原題)』の老アレクサンダー・フォン・フンボルトの役。
主な出演作
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 | 日本語吹替 |
---|---|---|---|---|
1954 | 誰が祖国を売ったか! Canaris |
ホール少佐 | ||
1955 | 暗殺計画7・20 Der 20. Juli |
クラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐 | ||
1957 | 鮫と小魚 Haie und kleine Fische |
リュトケ海軍大尉 | ||
1958 | 激戦モンテ・カッシーノ Die grünen Teufel von Monte Cassino |
ムンクラー | ||
1959 | 逆襲の河 I battellieri del Volga |
General Gorew | ||
壮烈第六軍!最後の戦線 Hunde, wollt ihr ewig leben |
リンクマン少佐 | 大塚周夫 | ||
全部が獣だ La valse du gorille |
オットー | |||
1960 | アンコールワットを狙え Die Herrin der Welt |
ブランデス | ||
生血(なまち)を吸う女 Il mulino delle donne di pietra |
Dr. Loren Bohlem | |||
怪人マブゼ博士(マブゼ博士の千の眼) Die 1000 Augen des Dr. Mabuse |
マブゼ博士 | |||
1961 | 怪人マブゼ博士・姿なき恐怖 Im Stahlnetz des Dr. Mabuse |
マブゼ博士 | ||
1962 | 史上最大の作戦 The Longest Day |
マックス=ヨーゼフ・ペムゼル少将 | 小林清志(テレビ朝日版) 加藤精三(テレビ東京版) |
|
1964 | 怪人マブゼ博士・殺人光線 Die Todesstrahlen des Dr. Mabuse |
マブゼ博士 | ||
大列車作戦 The Train |
ヘーレン少佐 | 千葉耕市(テレビ朝日旧版) 小林修(テレビ朝日新版) |
||
1965 | 脱走特急 Von Ryan's Express |
フォン・クレメント少佐 | 千葉耕市(TBS版) 阪脩(日本テレビ版) |
|
諜報大戦略 Corrida pour un espion |
パーカー | |||
1966 | パリは燃えているか Paris brûle-t-il? |
エーベルナッハ大尉 | 増岡弘 | |
1967 | 欲望の密林 Jungfrau aus zweiter Hand |
Leiter der Mordkommission | ||
メキシコ行き2枚の切符 Geheimnisse in goldenen Nylons |
ノーランド | |||
1968 | アンツィオ大作戦 Lo sbarco di Anzio |
アルベルト・ケッセルリンク空軍元帥 | 川久保潔(テレビ朝日版) | |
1969 | 脱走山脈 Hannibal Brooks |
フォン・ハラーSS大佐 | 島宇志夫(テレビ朝日版) 大木民夫(TBS版) |
|
激戦地 La legione dei dannati |
アッカーマン大佐 | 千葉耕市 | ||
1971 | ロンメル軍団を叩け Raid on Rommel |
エルヴィン・ロンメル元帥 | 高塔正康(フジテレビ版) 上田敏也(TBS版) |
|
1972 | ザルツブルグ・コネクション The Salzburg Connection |
Felix Zauner | ||
ザ・ビッグマン Un uomo da rispettare |
ミラー | 大木民夫 | ||
1977 | 遠すぎた橋 A Bridge Too Far |
ゲルト・フォン・ルントシュテット元帥 | 神田隆 | |
1978 | ブラジルから来た少年 The Boys from Brazil |
ロフキスト | ||
1979 | 華麗なる相続人 Bloodline |
ユリウス・プレガー | ||
1985 | くたばれアマデウス! Forget Mozart |
ゴットフリート・ファン・スヴィーテン男爵 | 大木民夫 | |
1987 | 第2の勝利 The Second Victory |
Father Albertus |
参照
外部リンク
固有名詞の分類
ドイツの俳優 |
セバスチャン・コッホ マティアス・ハビッヒ ヴォルフガング・プライス ハーディ・クリューガー アダム・ブースドゥーコス |
- ヴォルフガング・プライスのページへのリンク