Max Steinerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Max Steinerの意味・解説 

マックス・スタイナー

(Max Steiner から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 14:06 UTC 版)

マックス・スタイナー
Max Steiner
出生名 Maximilian Raoul Walter Steiner
生誕 1888年5月10日[1]
出身地 オーストリア=ハンガリー帝国 ウィーンレオポルトシュタット
das Hotel Nordbahn
死没 (1971-12-28) 1971年12月28日(83歳没)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州ビバリーヒルズ[1]
学歴 ウィーン楽友協会音楽院
ジャンル 映画音楽
職業 作曲家
活動期間 1904年 - 1965年
マックス・スタイナー

マックス・スタイナー(Max Steiner、1888年5月10日 - 1971年12月28日)は、オーストリア生まれのアメリカ合衆国映画音楽作曲家。本名はマクシミーリアン・ラウル・ヴァルター・シュタイナー(Maximilian Raoul Walter Steiner)。

人物・来歴

祖父のマクシミリアン・シュタイナー(Maximilian Steiner[2]、1830年ブダ – 1880年)はアン・デア・ウィーン劇場の支配人で、父のガボール・シュタイナー(ハンガリー語: Steiner Gábor[3]、1858年、テメシュヴァール – 1944年)はウィーンの遊園地[4]の経営者だった。母はグラーツ出身のバレエダンサーMarie «Mizzi» Steiner(née Hollmann, Hasiba)。名付け親はリヒャルト・シュトラウス

1894年からエドムント・アイスラー英語版にピアノを習い始め、1897年に最初の作曲作品である歌曲Lasse einmal noch dich küssen(カール・リンダウ英語版 詞)を出版した。1904年9月15日にウィーン楽友協会音楽院(現在のウィーン国立音楽大学)に入学し、ロベルト・フックスに対位法を、フェリックス・ワインガルトナーに作曲を、ヘルマン・グレーデナーに和声法を、アルノルト・ロゼにヴァイオリンを師事した。彼はその才能で4年の課程を1年で終えた。同時期にグスタフ・マーラーからレッスンを受けている[5]

16歳のときオペレッタ『美しいギリシア娘』を作曲した。第一次世界大戦のときはロンドンにいて、敵性外国人に分類されたが、ウェストミンスター公から出国書類をもらうことができ、1914年12月に32ドルを持ってニューヨークに到着した。

スタイナーは編曲者、オーケストレーター、ヴィクター・ハーバートジェローム・カーンジョージ・ガーシュウィンブロードウェイミュージカルの指揮者として15年働いた。

1929年、スタイナーは『リオ・リタ』の映画版の音楽を製作するために、RKOからハリウッドに招かれた。1933年の『キング・コング』の映画音楽によって名声を得た。『トップ・ハット』『ロバータ』などのフレッド・アステアジンジャー・ロジャースの出演したミュージカル映画の音楽も担当した。その他、何百もの映画音楽を作曲し、ワーナー・ブラザースの音楽部門でもっとも有名な作曲家であった。

彼は3回アカデミー作曲賞を受賞し、26回ノミネートされている。しかしもっとも有名な『風と共に去りぬ』は受賞できなかった。

主な作品

受賞歴

受賞
1935年 アカデミー作曲賞:『男の敵
1944年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『君去りし後
1942年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『情熱の航路
ノミネート
1934年 アカデミー作曲賞:『コンチネンタル
1934年 アカデミー作曲賞:『肉弾鬼中隊』
1936年 アカデミー作曲賞:『進め龍騎兵』
1936年 アカデミー作曲賞:『沙漠の花園
1937年 アカデミー作曲賞:『ゾラの生涯
1938年 アカデミー作曲賞:『黒蘭の女
1939年 アカデミー作曲賞:『愛の勝利
1939年 アカデミー作曲賞:『風と共に去りぬ
1940年 アカデミー作曲賞:『月光の女
1941年 アカデミー作曲賞(ドラマ部門):『ヨーク軍曹
1943年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『カサブランカ
1944年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『マーク・トゥエインの大冒険』
1945年 アカデミー作曲賞(ミュージカル部門):『アメリカ交響楽
1946年 アカデミー作曲賞(ミュージカル部門):『夜も昼も
1947年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『ライフ・ウィズ・ファーザー』
1947年 アカデミー作曲賞(ミュージカル部門):『愛国の唄』
1948年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『ジョニー・ベリンダ
1949年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『森の彼方に』
1950年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『怪傑ダルド』
1952年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『ファチマの奇跡』
1952年 アカデミー作曲賞(ミュージカル部門):『ジャズ・シンガー
1954年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『ケイン号の叛乱
1955年 アカデミー作曲賞(ドラマ&コメディ部門):『愛欲と戦場』
受賞
1948年 ゴールデングローブ賞 作曲賞:『Life with Father』

脚注

参考文献

外部リンク


「Max Steiner」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Max Steiner」の関連用語

Max Steinerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Max Steinerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマックス・スタイナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS