黒蘭の女とは? わかりやすく解説

黒蘭の女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 16:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
黒蘭の女
Jezebel
ポスター(1938)
監督 ウィリアム・ワイラー
脚本 クレメンス・リプレー
アベム・フィンケル
ジョン・ヒューストン
ロバート・バックナー
原作 オーウェン・デイヴィス・Sr
Jezebel
製作 ウィリアム・ワイラー
製作総指揮 ハル・B・ウォリス
出演者 ベティ・デイヴィス
ヘンリー・フォンダ
音楽 マックス・スタイナー
撮影 アーネスト・ホーラー
編集 ウォーレン・ロウ
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1938年3月10日
1939年10月5日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
フランス語
製作費 $1,250,000[1]
テンプレートを表示

黒蘭の女』(こくらんのおんな、原題・英語: Jezebel)は1938年制作のアメリカ映画。原作はオーウェン・デイヴィス・Sr英語版1933年戯曲Jezebel』。主演のベティ・デイヴィスアカデミー主演女優賞を、助演のフェイ・ベインター助演女優賞を受賞している。2009年アメリカ国立フィルム登録簿に登録された[2]

南北戦争の直前1850年代アメリカ南部で暮らすジェゼベル・ジュリーの情熱的な恋を描く。

ストーリー

ニューオーリンズに暮らすジュリーは気の強いわがまま娘。銀行家のブレストンと婚約することになり、舞踏会で発表されるその夜、未婚女性は白いドレスを着るべき場面であったが、ジュリーは真っ赤なドレスを着ていこうとする。

キャスト

ジュリー・マースデン(ベティ・デイヴィス プレストン・ディラード(ヘンリー・フォンダ
バック・キャントレル(ジョージ・ブレント) リヴィングストン(ドナルド・クリスプ
ベル・マッセイ(フェイ・ベインター

受賞・ノミネート

映画祭・賞 部門 候補 結果
アカデミー賞 作品賞 ノミネート
主演女優賞 ベティ・デイヴィス 受賞
助演女優賞 フェイ・ベインター
音楽賞 マックス・スタイナー ノミネート
撮影賞 アーネスト・ホーラー

エピソード

ベティ・デイヴィスへの本作出演のオファーは『風と共に去りぬ』(1939年)のスカーレット・オハラ役獲得の機会を逃したことへの埋め合わせであると言われている[3]。また本作は「風と共に去りぬのモノクロ版」とも呼ばれている[3]

主人公の真っ赤なドレスは、実際の撮影では黒いドレスが使われた[3]

参考文献

  1. ^ Jezebel (1938) - Box office / business” (英語). IMDb. 2012年6月3日閲覧。
  2. ^ アメリカ国立フィルム登録簿 2009年”. allcinema. 2012年6月3日閲覧。
  3. ^ a b c Jezebel (1938) - Trivia” (英語). ターナー・クラシック・ムービーズ. 2012年6月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒蘭の女」の関連用語

黒蘭の女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒蘭の女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒蘭の女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS