Magic Trackpad 2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Magic Trackpad 2の意味・解説 

Magic Trackpad 2

パソコンのほかの用語一覧
Macintosh:  MacBook Pro Retinaディスプレイモデル  MagSafe  Magicデバイス  Magic Trackpad 2  NetBoot  NuBus  Performa

Magic Trackpad

(Magic Trackpad 2 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 09:03 UTC 版)

Magic Trackpad
Magic Trackpad
種別 トラックパッド
発売日 2010年7月27日 (2010-07-27)
標準価格 8,200円(税別)
OS Mac OS X v10.6.4以降
外部接続 Bluetooth
電源 単3形乾電池2本
次世代ハード Magic Trackpad 2

Magic Trackpad(マジック・トラックパッド)は、Apple製のBluetooth無線接続のトラックパッドである。

概要

Magic TrackpadはMacBookなどに搭載されているトラックパッドをベースに、デスクトップでの使用に向け大型化[注 1]した製品。マルチタッチに対応しており、MacBookなどのそれと同様の操作が可能である[注 2]。奥行・傾斜角がApple Wireless Keyboardと同じなので、デスクに並べたときに統一感のあるデザインとなっている。デスクトップコンピュータのためのトラックパッドとしてはAppleからは初めての製品である。

デスクトップ型Mac[注 3]のオプションとしての位置づけであり、標準添付はされない[注 4]

Magic Trackpad 2

Magic Trackpad 2
Magic Trackpad 2
種別 トラックパッド
発売日 2015年10月13日 (2015-10-13)
標準価格 14,800円(税別)
OS OS X v10.11以降
iPadOS 13.4以降
外部接続 Bluetooth
電源 内蔵リチウムイオン充電池
サイズ 幅: 16.0 cm
奥行き: 11.49 cm
高さ: 0.49〜1.09 cm
重量 231 g
前世代ハード Magic Trackpad

2015年10月13日には第2世代機種となるMagic Trackpad 2が発表、発売された[1]。Magic Trackpad 2ではMacBookやMacBook ProのEarly 2015モデルから搭載されているものと同様のTaptic Engineによるフィードバック付き[2]感圧式トラックパッドを採用し、macOSの「強めのクリック」を活用した機能をデスクトップ型Macでも利用できるようになった。また従来型の乾電池式をやめ、リチウムイオン2次電池を内蔵した充電式に変更された。本体奥に備えられたLightning端子から充電を行う。従来型と比べてトラックパッドの表面は約30%広くなり、同時に発売されたMagic Keyboardと合わせた緩やかな傾斜になった。

第2世代からiPadOS 13.4のマルチタッチジェスチャに対応している(第1世代のMagic TrackPadは接続してもスクロール等のジェスチャがサポートされない)。

2018年3月27日に色のバリエーションとしてスペースグレイが追加され[3]、同色は2021年05月に終了がアナウンスされた。

Magic Trackpad 3

Magic Trackpad 3
Magic Trackpad 3 ブラックモデル
種別 トラックパッド
発売日 (Lightning)2021年8月3日 (2021-08-03)
(Type-c)2024年10月28日 (2024-10-28)
標準価格 (Lightning)
ホワイト: 16,800円(税込)
ブラック: 19,800円(税込)
(Type-c)
ホワイト: 18,800円(税込)
ブラック: 21,800円(税込)
OS (Lightning)
macOS 10.11以降
iPadOS 13.4以降
(Type-c)
macOS 15.1以降
iPadOS 18.1以降
visionOS 最新バージョン
外部接続 Bluetooth
電源 内蔵リチウムイオン充電池
サイズ 幅: 16.0 cm
奥行き: 11.49 cm
高さ: 0.49〜1.09 cm
重量 230 g
前世代ハード Magic Trackpad 2

2021年8月3日、第3世代機種のMagic Trackpad 3が新型Magic Keyboardと合わせて発売された[4]。この発売によってMagic Trackpad 2の生産は停止された。Magic Trackpad 2からの変更点は付属の充電コードがUSB-A - Lightning からUSB-C - Lightningになったこと、角の丸みが若干丸くなった、 表面加工がMagic Trackpad 3はマット、Magic Trackpad 2は光沢仕様。 裏面のゴム足のサイズがMagic Trackpad 3の方が少し大きい。

カラーバリエーションはiMac本体の色に合わせたものがある[5]が、2022年8月現在の単体販売ではホワイトとブラックのみである[6][7]

2024年10月28日に充電端子がType-cに変更されたモデルが発売された。

脚注

注釈

  1. ^ 面積としては約80%ほど大きい。
  2. ^ 標準のドライバで操作できるジェスチャーはMagic Mouseよりも多い。
  3. ^ iMacMac ProMac mini
  4. ^ 標準添付されるポインティングデバイスはMagic Mouse。

出典

  1. ^ Apple (日本) - Apple Press Info - Apple、美しい新Retinaディスプレイを搭載しiMacファミリーをアップデート』(プレスリリース)Apple Inc.、2015年10月13日http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/10/13Apple-Updates-iMac-Family-with-Stunning-New-Retina-Displays.html2015年10月27日閲覧 
  2. ^ Apple「Magic Trackpad 2」、実は時間泥棒促進アイテムだった (1/2)”. ITmedia PC USER. 2020年8月25日閲覧。
  3. ^ MacのためのMagic Trackpad 2(スペースグレイ)を購入”. Apple(日本). 2020年8月25日閲覧。
  4. ^ Magic TrackpadとMagic Mouse、編み込み式USB-Cケーブル同梱してリニューアル発売”. CoRRiENTE.top (2021年8月3日). 2022年1月9日閲覧。
  5. ^ すべてが新しい24インチiMacを購入する。”. 2022年8月9日閲覧。 “Magic MouseとMagic Trackpadは、あなたが選んだ新しいiMacとおそろいの色です。”
  6. ^ Magic Trackpad - ホワイト(Multi-Touch対応)”. Apple(日本). 2022年8月9日閲覧。
  7. ^ Magic Trackpad - ブラック(Multi-Touch対応)”. Apple(日本). 2022年8月9日閲覧。

関連項目

外部リンク


Magic Trackpad 2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 06:51 UTC 版)

Magic Trackpad」の記事における「Magic Trackpad 2」の解説

2015年10月13日には第2世代機種となるMagic Trackpad 2が発表発売された。Magic Trackpad 2ではMacBookMacBook ProEarly 2015モデルから搭載されているものと同様のTaptic Engineによるフィードバック付き感圧式トラックパッド採用しmacOSの「強めクリック」を活用した機能デスクトップ型Macでも利用できるようになった。また従来型乾電池式をやめ、リチウムイオン2次電池内蔵した充電式に変更された。本体奥に備えられLightning端子から充電を行う。従来型比べてトラックパッド表面は約30%広くなり、同時に発売されMagic Keyboard合わせた緩やかな傾斜になった第2世代からiPad OS 13.4のマルチタッチジェスチャに対応している第1世代Magic TrackPad接続してスクロール等のジェスチャサポートされない)。 2018年3月27日色のバリエーションとしてスペースグレイが追加された。

※この「Magic Trackpad 2」の解説は、「Magic Trackpad」の解説の一部です。
「Magic Trackpad 2」を含む「Magic Trackpad」の記事については、「Magic Trackpad」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Magic Trackpad 2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Magic Trackpad 2」の関連用語

Magic Trackpad 2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Magic Trackpad 2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Magic Trackpad 2】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMagic Trackpad (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMagic Trackpad (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS