Kuafuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kuafuの意味・解説 

夸父

(Kuafu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 08:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

夸父(こほ)は、中国神話に登場する巨人族。

北方の地に棲んでいたとされる。

成都載天(せいとさいてん)という山に棲み、二匹の耳飾りにし、二匹の蛇を手に持っていたという[1]

ある話では、夸父は太陽を追いかけて原野を走り、太陽が沈む谷まで追い詰めることが出来た。しかし、夸父は喉が渇いていたので黄河渭水の水をすべて飲み干した。それでも渇きが癒やされなかったので、さらに北にある大澤(だいたく)という千里四方もある湖に行こうとしたが、その途中で死んでしまったという[2]。また、これとは別に応竜に殺された夸父がいたともいわれる[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 山海経』海外北経「夸父国在聶耳東,其為人大,右手操青蛇,左手操黄蛇。鄧林在其東,二樹木。」
    和訳:夸父国は聶耳の東にあり、その人となり大きくて、右手に青い蛇をもち左手に黄色い蛇をもつ。鄧林はその東にあり、二本の樹木(の大きな林)。
  2. ^ 『山海経』海外北経「夸父與日逐走,入日。渇,欲得飲,飲於河、渭,河、渭不足,北飲大澤。未至,道渇而死。棄其杖,化為鄧林。」
    和訳:夸父は太陽とかけくらべして入日を追った。口が渇いて水がほしくなり、河水(黄河の古称)と渭水で飲んだが、河水と渭水ではなお足らず、北の大澤で飲もうとして、到着せぬさきに道で渇いて死んでしまった。その杖を棄てると、(杖は)化して鄧林となった。
  3. ^ 『山海経』大荒北経「応龍已殺蚩尤,又殺夸父,乃去南方処之,故南方多雨。」

参考文献


「Kua Fu」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Kuafuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kuafuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夸父 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS