KDE 4とは? わかりやすく解説

KDE Software Compilation 4

(KDE 4 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 18:18 UTC 版)

KDE Software Compilation 4 (ケーディーイー・ソフトウェア・コンピレーション・フォー、KDE SC 4) はKDE Software Compilation (略称: KDE SC) と呼称された唯一のシリーズで、2008年1月に初めてリリースされ、最後のリリースは2014年11月にリリースされた4.14.3であった[1][2]。Kデスクトップ環境3の後継であった。KDE SC 4の後、KDE SCを構成していたソフトウェアは基本的なフレームワークライブラリ、デスクトップ環境、そしてアプリケーションへと分割され、それぞれKDE FrameworksKDE Plasma 5、そしてKDE Applicationsと呼ばれている。




  1. ^ a b KDE 4.0 Release Announcement”. 2017年8月5日閲覧。
  2. ^ KDE Ships Applications and Platform 4.14.3”. KDE (11 11 2015). 29 7 2015閲覧。
  3. ^ KDE 4.1 - release team aims at July 2008”. 2017年8月5日閲覧。
  4. ^ [Phoronix Power & Memory Usage Of GNOME, KDE, LXDE & Xfce]”. Phoronix. 2011年7月30日閲覧。
  5. ^ http://mac.kde.org
  6. ^ KDE Windows Initiative - Welcome to The KDE on Windows Initiative”. kde.org. 2017年8月5日閲覧。
  7. ^ Google Summer of Code 2007 – Application Information”. 2009年2月13日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。
  8. ^ KDE Commit-Digest – 22nd July 2007”. Commit-digest.org (2007年7月22日). 2010年8月15日閲覧。
  9. ^ Oxygen Team Unveils Wallpaper Collection for KDE 4.0”. Dot.kde.org. 2010年8月15日閲覧。
  10. ^ Trolltech Hosting Phonon Backends in KDE Subversion Repository”. Dot.kde.org. 2010年8月15日閲覧。
  11. ^ Matt Rogers Blog: http://mattr.info:8080/blog/2008/11/20/kopete-and-telepathy/
  12. ^ The Road to KDE 4: Strigi and File Information Extraction”. Dot.kde.org. 2010年8月15日閲覧。
  13. ^ KDE Commit-Digest – 9th December 2007”. Commit-digest.org (2007年12月9日). 2010年8月15日閲覧。
  14. ^ The Road to KDE 4: CMake, a New Build System for KDE”. Dot.kde.org. 2010年8月15日閲覧。
  15. ^ ''Get Hot New Stuff!'' Project”. Ghns.freedesktop.org. 2010年8月15日閲覧。
  16. ^ aKademy 2006: Akonadi – The KDE 4.0 PIM Framework


「KDE Software Compilation 4」の続きの解説一覧

KDE 4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 04:27 UTC 版)

KDE」の記事における「KDE 4」の解説

ColorMeaningRed 過去リリース Green 現在のリリース Blue 将来リリース バージョンリリース日おもな新機能と変更点4.0 2008年1月11日 Qt4ベース移行テーマ(Oxygen)、PlasmaPhononSolidAkonadiなどの新しいコアテクノロジDolphinOkularなどによる一部アプリケーション置き換え 4.1 2008年7月29日 Dragon PlayerKDE PIMモジュールなどの新アプリケーションいくつかのアプリケーションが、WindowsMac OS Xに対応 4.2 2009年1月27日 KDE FrameworksなどPlasma改良電源管理機能の追加プリンター設定システム改善 4.3 2009年8月4日 PolicyKitへのフロントエンドの提供多数Plasmaウィジット追加ソーシャルネットワークサポート強化 4.4 2010年2月9日 KDE PIM改善Plasmaネットブック向けインターフェイスの提供 4.5 2010年8月10日 KonquerorWebkitへの対応アプリキャッシュ機能搭載 4.6 2011年1月26日 4.7 2011年7月27日 4.8 2012年1月25日 DolphinGwenviewレンダリング改善し表示高速化全体的なパフォーマンスの改善安定性の向上。電源管理設定充実 4.9 2012年8月1日 Dolphin新機能を多数追加全体的なパフォーマンスの改善安定性の向上。 4.10 2013年2月6日 デザイン操作一貫性安定性が向上。KWinGet Hot New Stuff(GHNS)アプローチ統合。 4.11 2013年8月14日 Plasma Workspaces、Dolphinパフォーマンスの向上。PIM stack大規模な改善により、PythonJavascript開発者生産性を向上。 4.12 2013年12月18日 PIM stackパフォーマンスの向上。多数マイナー最適化バグフィックス。 4.13 2014年4月16日 KontactOkular、他に多数アプリケーション新機能。多数マイナー最適化バグフィックス。 4.14 2014年8月20日 Cantor (ソフトウェア)(英語版)、Kanagram(英語版)、OkularKate、Umbrello UML モデラー英語版)、DolphinMarble、他に多数アプリケーション新機能。多数マイナー最適化バグフィックス。このバージョンをもってPlasma WorkspacesとKDE Development Platform凍結開発焦点Plasma5フレームワーク5へ移行する旨が発表された。 KDE 4.0 Alpha 1 KDE 4.0 Beta 1 KDE 4.0 Beta 2 KDE 4.0 Beta 4 KDE 4.0 RC2 KDE 4.0 KDE 4.1 KDE 4.2 KDE 4.3 KDE SC 4.4 KDE SC 4.5 KDE SC 4.6 KDE SC 4.7 KDE SC 最新版

※この「KDE 4」の解説は、「KDE」の解説の一部です。
「KDE 4」を含む「KDE」の記事については、「KDE」の概要を参照ください。


KDE4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/11 14:25 UTC 版)

Kdebindings」の記事における「KDE4」の解説

KDE3用いられていた DCOPバインディングであるdcopperl、dcoppython、dcopc、dcopjavaはそれぞれD-Bus用いたperldubs、pythondbus、qdbusと、QtJambiで置き換えられた。JavaScriptサポートするkjsembedはKDELibs移動した

※この「KDE4」の解説は、「Kdebindings」の解説の一部です。
「KDE4」を含む「Kdebindings」の記事については、「Kdebindings」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KDE 4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KDE 4」の関連用語

KDE 4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KDE 4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKDE Software Compilation 4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのKDE (改訂履歴)、Kdebindings (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS