JDebitとは? わかりやすく解説

ジェー‐デビット【J-Debit】

読み方:じぇーでびっと

即時決済サービスの一。加盟金融機関一般キャッシュカードデビットカードとして使い代金即時支払いができる。


J-Debit

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:03 UTC 版)

デビットカード」の記事における「J-Debit」の解説

1999年富士銀行代表幹事となり、NTTデータ・ジェイティービー・郵便貯金大垣共立銀行東京相和銀行などと共同日本デビットカード推進協議会設立され2000年3月より「J-Debit(ジェイデビット)」が提供されている。同協議会加盟する金融機関キャッシュカード2011年時点で約4億)をデビットカードとみなし、Maestroなどと同じくPINパッドキャッシュカード暗証番号入力することで預金口座から資金即時落され仕組みである。引落時の科目には「カード」「Jデビット「JD」摘要欄には「加盟店カナ表記」が記帳される金融ビッグバン一つとして普及期待されジェイティービー家電量販店各社マツモトキヨシ・eコレクト国内生保初回保険料支払い)・クレピコ(タクシー車載信用照会端末)や、郵便貯金すべての都市銀行第二地方銀行信用金庫労働金庫JAバンク、殆どの地方銀行信託銀行2000年より順次利用可能となっているが、大手行のうち東京三菱銀行三菱信託銀行日本信託銀行あおぞら銀行当初参加せず利用不可であった2016年時点で三菱UFJ銀行はセキュリティタイプICカードおよびディズニーデザイン以外は利用可能三菱UFJ信託銀行あおぞら銀行利用不可また、北海道全域徳島県一部農業協同組合小規模な漁業協同組合職域民族系信用協同組合2000年以降設立され新たな形態の銀行ネット系や流通系)で利用できない機関が多い)。 利用金融機関によってはJ-Debit取引歴を優遇サービス加点したり、不正使用保険付帯しているところもある。 CAFIS使用するため、対応する信用照会端末有するクレジットカード加盟店は、J-Debitの加盟店契約締結することで同時に取り扱うことが可能となっている。また、落口座→金融機関決済売上金入金までが最短3営業日であり、アクワイアラー経由するクレジットカードやブランドデビットカードより入金早く加盟店手数料抑えられている傾向から、ポイントカードでは現金払い準じた還元率としているケースが多い。 利用可能時間は各金融機関委ねられており、利用者側利用時間おおむねコンビニATM引出可能時間同一となっている。利用にあたっては、コアタイム設けられており、基本的に最低限使える時間帯取り決めはなされているため、通常は、全国キャッシュサービスの稼働時間帯最低限利用可能であるが、引落口もしくは加盟店一方金融機関メンテナンス勘定系システム停止する日中でも利用不可となることがある対応するキャッシュカードそのままデビットカードとしているため、利用者年齢属性制約がない(家族以外の第三者使用すると不正引出みなされる)。ただし、2006年ごろより不正引出抑制から1日引出限度額(50-100万円程度)にJ-Debitの利用可能額が内包されるようになったため、保険料支払いなどクレジットカードでは扱えない高額決済希望する場合金融機関窓口引出限度額引き上げ対応する必要があるまた、このときより日本でもブランドデビットカードが上市始めたことで、取扱総額2005年の8016億円を頂点減少傾向にある。 日本デビットカード推進協議会では定期的にキャンペーン実施しているが、加盟店数は約45店で頭打ちとなっている。クレジットカード電子マネー比べ利用率は低い。

※この「J-Debit」の解説は、「デビットカード」の解説の一部です。
「J-Debit」を含む「デビットカード」の記事については、「デビットカード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JDebit」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

JDebitのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JDebitのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【J-Debit】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデビットカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS