ヘレーン
(HELLEN から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/10 00:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヘレーンあるいはヘッレーン(古希: Ἕλλην, Héllēn)は、ギリシア神話の人物である。デウカリオーンとピュラーの息子で[1]、古代ギリシア人の名祖とされる[1]。古代ギリシア人は自分たちをヘレーンの一族(ヘレーネス)と自称した。
長母音を省略してヘレン、ヘッレンとも表記される。
概説
系譜
プロメーテウスの子デウカリオーンは、エピメーテウスとパンドーラーの娘であるピュラーを妻とし[2]、そのあいだに最初に生まれたのがヘレーンである。しかし別の説では、ヘレーンはゼウスの息子であるともされる[2]。また更に別の説では、彼はプロメーテウスの息子ともされ[3]、デウカリオーンの兄弟とされる[4] 。それは「青銅の時代」を終焉させた大洪水の後のことで、人間の種族が地上で再び栄え、「英雄時代」が始まった頃である。
アッティカ王(アテーナイ王)アムピクテュオーンとプロートゲネイア(「最初に生まれた女」の意)はヘレーンの弟と妹とされる[2]。
子孫
ヘレーンは、ペーネイオス河とアイソーポス河のあいだにあるテッサリアー地方のプティーアーの王と見なされていた。彼の王位は息子アイオロスによって継承された[5]。
ヘレーンは山のニュンペーであるオルセーイスを妻とし、そのあいだにドーロス、クスートス、アイオロスの兄弟が生まれた[1]。ヘレーンは息子たちにギリシアの土地を分けて与え、彼らはそれぞれの土地を支配した。クスートスはペロポネーソスの地を得、ドーロスはコリントス湾をはさんだペロポネーソス半島の対岸の地域を得た[注釈 1]。一方、アイオロスはテッサリアー地方とその周辺の土地を得た。ドーロスはドーリア人の祖とされ、またアイオロスはアイオリス人の祖とされる[6]。
他方、クスートスはエレクテウスの娘クレウーサより二人の息子アカイオスとイオーンを得、二人はそれぞれアカイア人とイオーニア人の祖とされた[6]。ヘレーンの子孫たち(ヘレーネス、ヘレーンたち)は古代ギリシアの諸部族の名祖とされ、ヘレーン自身はギリシア人の祖とされたが、実際は事態は逆で、古代ギリシア人の名祖としてヘレーンという人物が創作されたとも言うべきである[4] [7]。
系図
ウーラノス |
|
ガイア |
|
オーケアノス |
|
テーテュース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
イーアペトス |
|
|
|
|
|
クリュメネー |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
プロメーテウス |
|
エピメーテウス |
|
パンドーラー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
デウカリオーン |
|
|
|
ピュラー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ヘレーン |
|
オルセーイス |
|
|
|
アムピクテュオーン |
|
|
|
プロートゲネイア |
|
ゼウス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ドーロス |
|
クスートス |
|
クレウーサ |
|
アイオロス |
|
エナレテー |
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
イオーン |
|
アカイオス |
|
|
|
カリュケー |
|
アエトリオス |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エンデュミオーン |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
注釈
脚注
参考文献
- アポロドーロス 『ギリシア神話』 高津春繁訳、岩波文庫 1953年、1982年改版36刷
- ストラボン『ギリシア・ローマ世界地誌』飯尾都人訳、龍渓書舎 1994年
- 呉茂一 『ギリシア神話』 新潮社 1969年、1986年33刷
- 高津春繁編著 『ギリシア・ローマ神話辞典』 岩波書店、1960年、2007年27刷
- Pierre Grimal The Dictionary of Classical Mythology Blackwell Publishing, 1986, ISBN 978-0-631-20102-1
|
- HELLENのページへのリンク