1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-の意味・解説 

1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 04:25 UTC 版)

ジャパニーズ・メタル」の記事における「1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-」の解説

他方で、この1980年代後半日本ロックシーンには、バンドブームイカ天ブーム起こり、そのブーム1990年代初頭まで継続したバンド・ブームではその後に元AROUGE橘高文彦加入することとなる筋肉少女帯や、LAメタル系のハード・ロックンロール・バンドZIGGYらがその恩恵を受け、イカ天からは1970年代初期和風ハードロック人間椅子やグラム・ハード・ロックのマルコシアス・バンプらが登場している。 ヘヴィメタルバンドも多分に漏れず例えば、関東ではプロージョン系や鹿鳴館系などと主に女性ファンから呼ばれ、どのライヴハウス女性客で溢れ返った。 この当時、インディーズシーンの牽引役となった主なヘヴィメタルバンドとしては、REACTIONMEPHISTOPHELESDEAD ENDD'ERLANGER、X、CASBAHHELLENDEMENTIAJURASSIC JADEJEWEL、MURBAS、UNITED、URGH POLICETILTSNIPEROUTRAGEPRESENCE、SYXE、MEIN KAMPFSAVER TIGER横須賀)等が「ロッキンf」誌で挙げられている。 この時期ジャパメタ新鋭は、モトリー・クルーなどのLAメタルからの影響を受けたバンドREACTIOND'ERLANGERDEAD ENDなど)がいる一方でメタリカスレイヤー等のスラッシュ・メタルからの影響大きく受けたタイプOUTRAGEUNITEDなど)もいるが、前者その後ヴィジュアル系へと受け継がれていった。その双方要素併せ持つXなどのバンドもいたが、DEAD ENDD'ERLANGER様にヘヴィメタルからやや離れた音楽性変化したバンド存在していた。 これらのバンドで後にメジャーシーンでのデビューまで辿り着けたのはREACTIONDEAD END、X、OUTRAGEUNITEDTILTPRESENCED'ERLANGERくらいで、特に大きな成功収めたのはXであるが、デビュー前のXの評価DEMENTIA横須賀SAVER TIGERと共に関東三大粗大ゴミバンド」などと酷評されていたが、当時DEMENTIA在籍していた小杉茂によると、この呼び名名付け親UNITEDメンバーではないか推測している。その他のメジャーデビュー至らず終わったバンドでも、MURBASには廣瀬洋一URGE POLICEには吉井和哉といった後に大成功収めるTHE YELLOW MONKEY」のメンバー在籍していたり、DEMENTIAにはX - LOUDNESS - DTR沢田泰司や現UNITED吉田“HALLY”良文(g)、後にハウリング・ブル・エンターテイメント立ち上げる小杉茂(Vo当時ステージネームはGEESS)、現TOKYO YANKEESU・D・ADs)が在籍JEWELには後にmedia youthhideバンド参加したKIYOSHI在籍MEIN KAMPFには後にCRAZE加入する藤崎賢一AIONIZUMI在籍HELLENには後に六三四Musashi加入しアニメ劇伴などでも活躍する高梨康治PRESENCEJACKS'N'JOKERベーシスト恩田快人は後にJUDY AND MARY結成し成功収めているなど、後年様々な音楽シーン活躍する人物在籍していた。 また、MEPHISTOPHELES1987年解散しているが、2001年再結成した際にVAPよりアルバムMETAL ON METAL」でメジャーデビューしており、メンバー一人だった沢井比河流実父である沢井忠夫の後を継いで沢井箏曲院筝曲家として活動続けている。

※この「1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-」の解説は、「ジャパニーズ・メタル」の解説の一部です。
「1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-」を含む「ジャパニーズ・メタル」の記事については、「ジャパニーズ・メタル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-」の関連用語

1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年代後期 -インディーズ・メタルブーム-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャパニーズ・メタル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS