Five in the Blackとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Five in the Blackの意味・解説 

Five in the Black

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 22:43 UTC 版)

東方神起 > ディスコグラフィ > Five in the Black
Five in the Black
東方神起スタジオ・アルバム
リリース
録音 2006年 - 2007年
ジャンル
時間
レーベル rhythm zone
プロデュース Avex Entertainment
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会
  • 東方神起 日本 アルバム 年表
    • Five in the Black
    • (2007年)
    『Five in the Black』収録のシングル
    1. Begin
      リリース: 2006年6月21日
    2. Sky
      リリース: 2006年8月16日
    3. miss you/“O”-正・反・合
      リリース: 2006年11月8日
    4. Step by Step
      リリース: 2007年1月24日
    5. Choosey Lover
      リリース: 2007年3月7日
    テンプレートを表示

    Five in the Black』(ファイブ イン ザ ブラック)は、東方神起日本での2作目のオリジナル・アルバムである。2007年3月27日にrhythm zoneから発売された。

    概要

    前作『Heart, Mind and Soul』から約1年ぶりで、[CD]・[CD+DVD]の2形態で発売(詳細は後述を参照)。前作よりもダンス・ナンバーが多く収録されており、ジュンスは「とても力強い印象を持ったアルバムになったと思う」とコメントしている[3]

    アルバムタイトルは、ダーツ用語の「スリー・イン・ザ・ブラック」にかけた名前で、的の中心のさらに真ん中にある黒いところに5本の矢が入るという意味を持たせている[4]

    オリコンデイリーアルバムランキングでも6位にランクインし[1]、3月26日付のオリコン週間アルバムランキングで初登場10位を獲得し[2]、自身初のTOP10入りを果たした。

    2007年5月10日から6月19日にかけて、本作を引っ提げたホールツアー『TOHOSHINKI 2nd LIVE TOUR 2007 〜Five in the Black〜』を敢行。

    発売形態

    [CD]・[CD+DVD]の2形態で発売された。

    [CD]
    [CD+DVD]

    収録曲

    [CD]

    # タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
    1. 「ZION」 H.U.B.
    • Curtis Richardson
    • Iain James
    • Chris Lee Jo
    • Rob Davis
    Tommy Henriksen
    2. Sky H.U.B. h-wonder h-wonder
    3. Begin 小山内舞 Jin Nakamura Jin Nakamura
    4. Choosey Lover Yoko Hiji 山木隆一郎 山木隆一郎
    5. 「DEAD END」 H.U.B.
    • Paul Drew
    • Greig Watts
    • Pete Barringer
    • Paul Drew
    • Greig Watts
    • Pete Barringer
    6. High Time jam 北浦正尚 北浦正尚
    7. PROUD 園田凌士 Jin Nakamura Jin Nakamura
    8. 「約束」 H.U.B. 福士健太郎 江上浩太郎
    9. miss you H.U.B. 鈴木大輔 h-wonder
    10. “O”-正・反・合
    Yoo Young Jin Yoo Young Jin
    11. I'll be there
      • Hwang Scongle (BJJ)
      • Yoo Janie
    • H.U.B.(日本語詞)
    Hwang Scongle (BJJ) Hwang Scongle (BJJ)
    12. Step by Step H.U.B. 原一博 原一博
    13. 「Hello again」 H.U.B. 鈴木大輔 h-wonder
    14. 「Begin -アカペラversion-」(ボーナス・トラック) 小山内舞 Jin Nakamura  
    15. 「miss you -ballade version-」(ボーナス・トラック) H.U.B. 鈴木大輔  
    16. A Whole New World(初回限定盤スペシャル・トラック) Alan Menken Tim Rice  
    合計時間:

    [CD+DVD]

    CD
    # タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
    1. 「ZION」 H.U.B.
    • Curtis Richardson
    • Iain James
    • Chris Lee Jo
    • Rob Davis
    Tommy Henriksen
    2. Sky H.U.B. h-wonder h-wonder
    3. Begin 小山内舞 Jin Nakamura Jin Nakamura
    4. Choosey Lover Yoko Hiji 山木隆一郎 山木隆一郎
    5. 「DEAD END」 H.U.B.
    • Paul Drew
    • Greig Watts
    • Pate Barringer
    • Paul Drew
    • Greig Watts
    • Pate Barringer
    6. High Time jam 北浦正尚 北浦正尚
    7. PROUD 園田凌士 Jin Nakamura Jin Nakamura
    8. 「約束」 H.U.B. 福士健太郎 江上浩太郎
    9. miss you H.U.B. 鈴木大輔 h-wonder
    10. “O”-正・反・合
    Yoo Young Jin Yoo Young Jin
    11. I'll be there
      • Hwang Scongle (BJJ)
      • Yoo Janie
    • H.U.B.(日本語詞)
    Hwang Scongle (BJJ) Hwang Scongle (BJJ)
    12. Step by Step H.U.B. 原一博 原一博
    13. 「Hello again」 H.U.B. 鈴木大輔 h-wonder
    合計時間:
    DVD
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 監督
    1. Rising Sun(Video Clip)     石井貴英
    2. 「Begin」(Video Clip)     Kazuyoshi Oku
    3. 「Sky」(Video Clip)     Tsuyoshi Inoue
    4. 「miss you」(Video Clip)     園田俊郎
    5. 「“O”-正・反・合」(Video Clip)     Kazuyoshi Oku
    6. 「Step by Step」(Video Clip)     石井貴英
    7. 「Choosey Lover」(Video Clip)     石井貴英
    8. 「Off Shot Movie」(初回盤のみ)      

    曲の解説

    シングル収録曲の詳細は、各項目を参照。

    1. ZION
      ダンスチューン。ユンホは「前作はバラード曲が多かったから、前半にダンスチューンを入れることでグループの印象も変わるのでは?と思った。」とコメントしている[4]
      16thシングル『Purple Line』にリミックス・バージョン「ZION -Zero G Remix-」が収録された。
    2. Sky
      7thシングル。
    3. Begin
      6thシングル。
      [CD]のみ形態に初回限定盤ボーナス・トラックとして収録されている「Begin -アカペラversion-」は、6thシングルの[CD]のみ形態にも収録されている。
    4. Choosey Lover
      10thシングル。
    5. DEAD END
      ハードロック・チューン[3]
      16thシングル『Purple Line』にリミックス・バージョン「DEAD END -STY Gin n' Tonic mix-」が収録された。
    6. High Time
      6thシングル『Begin』のカップリング曲。
    7. PROUD
      9thシングル『Step by Step』のカップリング曲。
    8. 約束
      バラードナンバー。本作で最後にレコーディングされた楽曲[4]
      11thシングル『Lovin' you』の[CD]のみ形態にリミックス・バージョン「約束 (extra NSB mix)」が収録された。
    9. miss you
      8thシングル『miss you/“O”-正・反・合』の1曲目。
      [CD]のみ形態には初回限定盤ボーナス・トラックとしてバラードバージョン「miss you -ballade version-」が収録されている。
    10. “O”-正・反・合
      8thシングル『miss you/“O”-正・反・合』の2曲目。
    11. I'll be there
      韓国で発売された第3集『“O”-正・反・合』に収録の楽曲の日本語バージョン。
      松竹配給映画『蒼き狼 地果て海尽きるまで』挿入歌で、グループ初の映画タイアップ曲。サウンドトラック盤『「蒼き狼 地果て海尽きるまで」 Music Collection』にも収録された[5]
    12. Step by Step
      9thシングル。
    13. Hello again
      レコーディングはクリスマス・イヴに行なわれ、合唱部分ではスタッフも参加している[4]
    14. A Whole New World
      [CD]形態(初回盤)に収録のスペシャル・トラックで、ディズニー映画アラジン』の主題歌のカバー。
      2007年1月に開催されたイベント「クラブディズニー・ベイサイド・ビートReturns」で披露された。
      2009年に発売されたディズニーのカバー・アルバム『Mellow Disney -R&B Revisited-』には、DJ KAORIによるリミックス・バージョンが収録された[6]

    脚注

    注釈

    1. ^ 前作発売後にリリースされた5thシングル「Rising Sun/Heart, Mind and Soul」のDVDで初収録。

    出典

    1. ^ a b “東方神起、日本2ndアルバム『Five in the Black』韓国発売”. innolife.net (Innolife). (2007年3月27日). http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=7&ai_id=70471 2019年12月1日閲覧。 
    2. ^ a b Five in the Black|東方神起”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年3月29日閲覧。
    3. ^ a b (インタビュー)「多彩なダンス曲と美しいコーラスワーク、魅力を凝縮した2ndアルバムを大特集!<INTERVIEW> (1/3)」『BARKS』、ジャパンミュージックネットワーク株式会社、2007年3月14日https://www.barks.jp/news/?id=10000304852019年12月1日閲覧 
    4. ^ a b c d (インタビュー)「東方神起『アルバムに収録のシングル曲、全曲PV視聴開始!』」『ORICON STYLE WM ミュージック』、オリコン、2007年3月14日。 オリジナルの2007年3月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070317055847/http://www.oricon.co.jp/music/interview/070314_01.html2019年12月1日閲覧 
    5. ^ 「蒼き狼 地果て海尽きるまで」 Music Colleciton”. TOWER RECORDS ONLINE. 2020年4月13日閲覧。
    6. ^ “東方神起、平井堅、May J.、青山テルマがディズニーをR&Bで歌う”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2009年12月9日). https://www.barks.jp/news/?id=1000056134 2019年12月1日閲覧。 

    関連項目


    「Five in the Black」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Five in the Blackのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Five in the Blackのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのFive in the Black (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS