DAY ALIVE 〜1st Live Tour 2003 elements〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/16 14:35 UTC 版)
『DAY ALIVE 〜1st Live Tour 2003 elements〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
day after tomorrow の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 |
![]() 赤坂BLITZ | |||
ジャンル |
J-POP ポップ | |||
レーベル | avex trax | |||
プロデュース |
day after tomorrow(プロデュース) 五十嵐充(サウンドプロデュース) | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
day after tomorrow 映像作品 年表 | ||||
|
day after tomorrow 1st Live Tour ~elements~ | |
---|---|
day after tomorrow の アルバム・ツアー | |
場所 |
梅田ON AIR OSAKA 赤坂BLITZ 名古屋CLUB DIAMOND HALL |
関連アルバム | elements |
初日 | 2003年5月11日 |
最終日 | 2003年6月1日 |
公演数 | 3 |
『DAY ALIVE 〜1st Live Tour 2003 elements〜』(デイ・アライブ・ファースト・ライブ・ツアー・ツーサウザンドスリー・エレメンツ)は、日本の音楽ユニット・day after tomorrowの3作目の映像作品。
2004年12月8日にはバリュー・プライス・キャンペーン2004-2005の期間限定生産盤として再発売された。
内容
前作『My faith』から1年1か月ぶりにして、初のライブ映像作品。シングル「Dear Friends/It's My Way」と同時発売された。
2枚組DVD規格で発売され、ディスク1には同年5月11日から6月1日に東名阪のライブハウスで敢行された、初のライブツアー『day after tomorrow 1st Live Tour ~elements~』から東京・赤坂BLITZ公演の模様と「Behind the scene」と銘打った東京に加えて大阪・名古屋での舞台裏映像が収録された。なお、本公演で披露された楽曲のうち「Stay in my heart」「after all…」「gradually」は未収録となった。ディスク2にはメジャーデビュー当初のシークレットライブ映像と舞台裏映像が収録された。
収録映像曲
# | タイトル |
---|---|
1. | 「for you」 |
2. | 「naturally」 |
3. | 「prize」 |
4. | 「futurity」 |
5. | 「Losing myself」 |
6. | 「High-Spirit」 |
7. | 「vivace」 |
8. | 「FUNNY DAYs」 |
9. | 「Hello, everybody!」 |
10. | 「faraway」 |
アンコール1 . | 「My faith」 |
アンコール2 . | 「rosy girl」 |
脚注
注釈
出典
「DAY ALIVE 〜1st Live Tour 2003 elements〜」の例文・使い方・用例・文例
- 相棒シリーズ X DAY
- 2003年会計年度で
- 2003年、日本政府はクロルピリホスを規制した。
- 私は2003年にタイから日本に来ました。
- 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
- 岩と氷の小惑星、冥王星の4分の3ほどの大きさ、2003年に発見された
- カナダの物理学者で、物質の構造を研究するため、原子核の中性子ビームを反射させた(1918年−2003年)
- 米国のカントリーミュージックのシンガーソングライター(1932年−2003年)
- カナダの俳優で、妻のジェシカ・タンディと登場人物のパートを頻繁に演じた(1911年−2003年)
- 米国の泳者で、1926年に英仏海峡を泳いだ最初の女性(1906年−2003年)
- 米国のテニスプレーヤーで、すべての主要な世界シングルス・タイトルを獲得した初の黒人女子選手(1927年−2003年)
- 米国の映画女優で、スペンサー・トレイシーと多くの映画で共演した(1907年−2003年)
- 米国のアーティストで、線で描かれた風刺画で知られる(1904年−2003年)
- 米国のコメディアン(英国生まれ)で、ビング・クロスビーと共に映画に出演した(1903年−2003年)
- 米国の演出家、映画監督(トルコ生まれ)で、メソッド・アクティングの信奉者(1909年−2003年)
- 米国の漫画家で、戦争中の兵士のスケッチが有名(1921年−2003年)
- 米国の社会学者(1910年−2003年)
- 米国の政治家で教育者(1927年−2003年)
- 最初の原子爆弾および最初の水素爆弾に取り組んだ米国の物理学者(ハンガリー生まれ)(1908年−2003年)
- 英国の哲学者で、道徳学をよみがえらせたことで高い評価を得ている(1929年−2003年)
- DAY_ALIVE_〜1st_Live_Tour_2003_elements〜のページへのリンク