CD化と同曲のその後の発売の経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 03:02 UTC 版)
「それ行けカープ 〜若き鯉たち〜」の記事における「CD化と同曲のその後の発売の経緯」の解説
1975年に発売された塩見大治郎の歌によるオリジナル・バージョンは、1991年にソニー・ミュージックエンタテインメントより、オリジナルの収録曲2曲のオリジナル・カラオケを加えてシングルCD化されたが、7年後に廃盤となり、同シングルCDはその後、中古市場にて破格の高値で取引されていた。しかし2009年、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島誕生とともに、ブログなどでファンによる塩見のオリジナル版の再発の要望が続出し、ソニーは同年5月、それに応えるべく、塩見のオリジナル版及びそのオリジナル・カラオケ、更にソニーが原盤を所有する他の応援歌『勝て勝てカープ』(歌・塩見大治郎)、『燃える赤ヘル僕らのカープ』(この曲のみコロムビアミュージックエンタテインメントから音源提供、歌=事崎正司・コロムビアゆりかご会)、『ヴィクトリー・カープ』、『Carp讃歌』(以上歌・塩見大治郎。この2曲はオリジナル・カラオケはない)が共に入ったアルバムCD『VICTORY CARP』の発売を発表し、同年7月22日にようやく久々に再発売された(CD番号:MHCL1549)。更に同アルバムからは、ソニーミュージックショップやmoraのサイトにて、『勝て勝てカープ』、『燃える赤ヘル僕らのカープ』以外の全4音源が有料ダウンロード版で入手可能となった。 1999年に日本のプロ野球各球団の応援歌のアルバムCDを毎年発売している現在のコロムビアミュージックエンタテインメントから、演歌歌手である南一誠の歌のバージョンが登場、2008年4月23日発売のマキシ・シングルである『広島天国』にも本曲が収録されている(ただし、この曲のオリジナル・カラオケのみは未収録である)。この音源は、「iTunes Store」ほかで有料ダウンロード版も入手可能である。 更に2009年には、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の設立と共に同球場内で流す音楽のアレンジを変更するのに伴い、この歌も塙一郎の編曲による打ち込みによるシンセサイザーのバックのスタイルに変更。こちらの音源は、ビクターエンタテインメントから2009年4月3日に、『それ行けカープ〜広島東洋カープ Stadium Sound Track』のアルバムCDの中の曲として初めて発売された(アルバムの詳細は後に記述)。こちらは、広島民放4局のアナウンサーが系列を越えて組んだ応援ソング・ユニット「鯉してるオールキャスターズ」(メンバーは中国放送:藤村伊勢、広島テレビ:森拓磨、広島ホームテレビ:松藤好典、テレビ新広島:深井瞬)、Marquee Marblish BANDの2つの歌入りヴァージョン、そしてオリジナルカラオケの計3バージョンが収録されており、以上の音源も、「iTunes Store」ほかで有料ダウンロード版も入手可能である。 前述の『それ行けカープ~広島東洋カープ Stadium Sound Track』のアルバムには、『それ行けカープ』のほか、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島で5回終了後にホーカー(鷹の様にスタンドを行き来する売り子)たちのリードで披露されるCCダンスの使用曲 『勝利を我らに!〜Let's win!〜』等、カープのホームゲームにて球場内で使う音源が多数収録されており、現在は当アルバムの全曲分、「iTunes Store」ほかで有料ダウンロード版も入手可能である。 なお、1980年に角川博の歌唱バージョンが、広島ホームテレビ企画のシングルレコード『大広島音頭』のカップリング曲として、本曲が収録されていた。編曲は薗広昭、発売元はRVC(現:ソニー・ミュージックレーベルズ傘下・アリオラジャパン)であった。 2005年にテレビ東京系列で放送されたテレビアニメ『涼風』の主人公・秋月大和は広島県出身でカープファンの少年という設定であるため、このアニメのサントラ集に秋月大和の歌唱による『それ行けカープ』が収録されている。ただし4番の歌詞は省略されている。 2019年3月から中国放送で放送のテレビドラマ『恋より好きじゃ、ダメですか?』のエンディングで流れた。また、2019年7月10日発売の高田夏帆1stシングルCD「大航海2020 〜恋より好きじゃ、ダメですか?ver.〜」にカップリングで収録。 曲が完成した時、有馬の提案で歌い手の候補に古葉監督(低音の美声を持つ)も挙がっていた。古葉によると、一時は打診を受け入れたが、家族から「ファンの皆さんに歌い継がれていく歌だから」と言われ、断りを入れたという。
※この「CD化と同曲のその後の発売の経緯」の解説は、「それ行けカープ 〜若き鯉たち〜」の解説の一部です。
「CD化と同曲のその後の発売の経緯」を含む「それ行けカープ 〜若き鯉たち〜」の記事については、「それ行けカープ 〜若き鯉たち〜」の概要を参照ください。
- CD化と同曲のその後の発売の経緯のページへのリンク