BOYS_AND_MEN研究生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BOYS_AND_MEN研究生の意味・解説 

BMK (音楽グループ)

(BOYS_AND_MEN研究生 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 09:25 UTC 版)

BMK
別名 BOYS AND MEN研究生
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2013年 - 2025年
レーベル Fortune Records
ビクターエンタテインメント
事務所 フォーチュンエンターテイメント
共同作業者 谷口誠治
YUMIKO
公式サイト bmk-official.com
メンバー 米谷恭輔
三隅一輝
松岡拳紀介
佐藤匠
旧メンバー #元メンバー参照

BMK(ビーエムケー)は、日本のボーイズ・グループ。「エンターテイメント集団」を自称する歌手グループ、男性アイドルグループである[1]2013年平成25年)にBOYS AND MEN研究生(ボーイズアンドメンけんきゅうせい)として始動、2020年(令和2年)に現グループ名に改名し、2021年(令和3年)にメジャーデビューした[2]。2025年1月31日に解散。

名古屋を拠点とする男性グループ・BOYS AND MEN(通称:ボイメン)の弟分という位置付けのグループである。運営会社および所属事務所はフォーチュンエンターテイメント。レーベルは、同社が擁するインディーズレーベル・Fortune Recordsでの活動を経て、BMKに改名して以降はビクターエンタテインメントに所属した。

2013年の始動以来、メンバーの加入と脱退を繰り返してきたグループである。2014年にグループとしての形が築かれ、2015年にCDデビュー。2017年に選抜ユニット・祭nine.が結成されて分岐した。2020年、最後期まで在籍したメンバーが「『研究生』を卒業」という形でBMKへの改名に至る[3]。BOYS AND MEN研究生の略称は「ボイメン研究生」「BMK (BOYS AND MEN KENKYUSEI)」などで[4][5]、改名後のグループ名としてのBMKは「Big Monster Kite (ビッグ・モンスター・カイト)」の頭文字である。

本項では、途中合流したBOYS AND MEN研究生トウキョウについても併せて説明する。

成り立ちと変遷

BOYS AND MEN研究生として

BOYS AND MENは2010年に東海地方出身・在住のメンバーにより結成された、歌やダンス、演劇公演、メディア出演などで活動する、「変形学ラン姿のヤンキースタイル」をトレードマークとする男性グループである。2013年9月に始動したBOYS AND MEN研究生は、このBOYS AND MENの「弟分グループ」である[6][7]。グループ結成の基盤は「BOYS AND MENの2期生」を募ったオーディションであり、BOYS AND MEN研究生が最初に「2期生」として誕生したことで、その対比としてBOYS AND MENが「1期生」と呼ばれるようになった。BOYS AND MEN研究生で個人のプロフィール公開に至るまで活動したメンバーの年齢層は、(2013年後期に)1989年 - 1994年生まれに固まった1期生より下、1994年 - 2000年生まれに収まった。

プロデューサーは1期生と同じくフォーチュンエンターテイメント社長の谷口誠治[5]。楽曲プロデュースは1期生のインディーズ時代を担った音楽家のYUMIKOが中心になった。名古屋を拠点としてライブ、イベントでのステージ・パフォーマンスの活動を基軸とすること、個々のメンバーカラーをあしらった学ラン衣装を身に着けた「エンターテイメント集団」を名乗り、あくまでも「アイドル」とは自称していないこと、といった点でBOYS AND MENの特色を引き継いだ。その中で2020年9月までの7年間に、以下のように変遷を遂げてきた(詳細は下記#略歴を参照)。

  1. 2013年9月1日、「BOYS AND MENの2期生」として誕生。
  2. 2014年秋、「BOYS AND MEN研究生」という名のグループとしての形が築かれる。
  3. 2016年5月 - 6月、東京を拠点とする「BOYS AND MEN研究生トウキョウ」のメンバーが合流。
  4. 2017年3月、選抜ユニット・祭nine.結成。13人組から6人組へ。
  5. 2019年9月7日、6人組から1人が脱退。9月8日から5人組として活動。
  6. 2020年9月30日、5人がBOYS AND MEN研究生を卒業。
  7. 10月1日、BMKと改名。

祭nine.が結成された時点でのBOYS AND MEN研究生の人数が13人であったことから、この13人は「祭nine.の結成・分岐以前のBOYS AND MEN研究生」(上記1 - 3の期間)のことを「13人時代」と呼ぶようになった[8][9]。ただし、BOYS AND MEN研究生はメンバーが流動的なグループであり、この言葉は「固定の13人で活動してきた時代」という意味ではない(実際に以下の13人で活動したのは、2016年9月末から1年に満たない期間だけである)。また、これ以前にも13人編成になった時期があり、「メンバーが13人いた時代」はこのときに限らない。その後に13人の中から脱退者が出てからは、人数を表さず「祭nine.とBMKがまだ一緒だった頃」などと言うことが増えている。

「13人時代」の13人は、以下のメンバーを表す。 : BOYS AND MEN研究生トウキョウ)

  • 祭nine.所属となった、寺坂頼我・野々田奏・清水天規浦上拓也・横山統威・神田陸人・髙崎寿希也、の7人
  • BOYS AND MEN研究生に残留となった、中原聡太・北川せつら・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠、の6人

13人時代

BOYS AND MEN研究生は初期の数か月間はBOYS AND MENの「2期生」のほかに「研修生」「研究生」などと呼ばれており、BOYS AND MENへの加入や昇格を目的とする組織なのかそうでないのか、その立場や方向性が明確にされていなかった。当初は常設劇場への出演など、1期生に付帯した活動が主なものであった。その後「2期生」が「研究生」に変わり、1期生とは活動を別にする(BOYS AND MENへの加入を目的としない)という方向性が示された。

2014年の秋にグループとしての形が築かれて、加入間もなくセンターに抜擢された寺坂頼我を中心に据えたグループになる。13人時代のBOYS AND MEN研究生は、「ヤンキー」を売りにする1期生とは対照の「さわやか」「優等生」といったイメージを打ち出していた[4]。最初の頃の基本スタイルはツナギ衣装で、そこから花柄のシャツや羽根付きの銀色の衣装といった、よりアイドル然としたものに発展した。また、メンバーカラーに相当する「テーマフラワー」が設定され、それに準じたカラーが後に設定された。2015年2月の1期生のガイシホール1万人公演出演を境に学ラン姿を基本スタイルとするが、これも1期生の変形学ランとは違い標準的な形のものであった[10]。「先輩(1期生)と一緒のときは、制服の第1ボタンまで閉める」というルールも存在した[10]

デビュー作『Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜』から6th『ドドンコ Don't worry』まで、6作のシングルを発表した。13人時代の楽曲のほとんどは全員参加ではなく、参加メンバーもさらに「フロントポジションとソロパートが与えられるメインメンバーと、それ以外のメンバー」に分けられていた。メインメンバーは曲ごとに異なるがある程度固定されており、祭nine.のメインボーカルとなった寺坂、野々田奏、清水天規(加入後)の3人は常にこのポジションにいた。この扱いは楽曲パフォーマンス以外、活動全般に反映されていた。

元メンバー

初期の「BOYS AND MENの2期生」の時期に活動を終えた者が十数人いるほか、初期にリーダーを務めた松田拳士郎、寺坂頼我と同期加入の五藤椎南、米谷恭輔と同期加入の松尾崇生、2期生時代から2016年9月まで在籍した松尾青龍、などがいる。ステージ披露、プロフィール公開に及んでいないが、加入時に同時進行していた別のオーディションを選んでMAG!C☆PRINCEのメンバーとなった西岡健吾がごく短期間(2015年1月 - 2月頃)在籍した。これらはすべて公式なアナウンスを伴わない、離脱した月日も公表されていない脱退である。BOYS AND MEN研究生はBOYS AND MENと同様に、脱退したメンバーについてはその後触れなくなる傾向にある。

BMKの前身時代

6人組時代(中原聡太・北川せつら・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠)

6人組となってから、祭nine.との対比として「BMK」と称することが増える。衣装が変形学ランになり、さわやかな優等生というイメージから、1期生のヤンキースタイルを継ぐ路線へとリニューアルした。この頃からテーマフラワーについてはあまり触れられなくなる。6人組時代はリーダーを定めていないが、米谷恭輔が「まとめ役」としてその役割を担った。1期生と同じく「センター」や「エース」といった概念を持たない、6人がほぼ対等な立場のグループとなる[注 1]。後述の「エリア研究生」と活動をともにすることも増え、2018年に和田アキ子とのコラボレーション楽曲「愛を頑張って」をヒットチャート上位に導いた。7thシングル『RUN&GUuuuuN!』から11th『えいやッ喝采』まで、『愛を頑張って』を含む5作のシングルを発表した。

5人組時代(中原聡太・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠)

2019年9月に北川せつらが脱退し、BMKとなる5人組になった。まとめ役の米谷がリーダーに就任した。2020年にメジャーデビューと改名を発表。新型コロナウィルス感染症の流行の影響によって当初の予定から遅れたが、9月30日をもって5人はBOYS AND MEN研究生を卒業した。5人組時代は、配信限定シングル『ラブエンX』、アルバム『BMK the BEST』、ラスト・シングル『BLAZING!!!!!』を発表した。

BMKとして

2020年10月1日にBMKと改名、ビクターエンタテインメント所属となったことを発表した。グループ名としての「BMK」は「Big Monster Kite」の頭文字であり、「凧のようにどんな逆風にも負けず上昇していく、逆境に負けない怪物級のグループになる」という意味が込められている。2021年1月13日リリースのシングル『モンスターフライト』でメジャーデビューした[2]

2024年4月に中原聡太がグループを卒業し、4人組となる。同年9月、翌年での解散とそれに伴うメンバー4名全員の事務所退社を発表。2025年1月31日に解散した。BMK名義では『モンスターフライト』『Beat Monster』『だって今日まで恋煩い』『NANAKORO!!』の4作のCDシングルと、『the FIRST』『Big Monster Kite』の2作のアルバムをリリースした。

メンバー

名前 よみ 生年月日 出身地 加入時期
(最初の所属)
テーマカラー
(テーマフラワー)
身長
血液型
備考 人気投票
順位
こめたにきょうすけ/米谷恭輔 こめたに きょうすけ (1997-02-10) 1997年2月10日(28歳) 23/愛知県 2014年11月3日
(研究生)
9370db/
カキツバタ[11]
170cm
O型
リーダー
2017年11月までテーマカラーは薄紫
11位
みすみかずき/三隅一輝 みすみ かずき (2000-06-10) 2000年6月10日(24歳) 21/岐阜県 2015年7月20日
(研究生)
ff1493/ピンク
ナデシコ
174cm
A型
2017年11月までテーマカラーは薄ピンク 11位
まつおかけんのすけ/松岡拳紀介 まつおか けんのすけ (2000-12-08) 2000年12月8日(24歳) 13/東京都 2014年12月
(トウキョウ)
ff0000/
( - )
172cm
A型
BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー
2017年11月まで個人のテーマカラー無し
5位
さとうたくみ/佐藤匠 さとう たくみ (1996-05-11) 1996年5月11日(28歳) 01/北海道[注 2] 2016年3月
(トウキョウ)
ffff00/
( - )
175cm
O型
ダンスリーダー
BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー
2017年11月まで個人のテーマカラー無し
10位

元メンバー

公式ブログが開設された2014年10月5日以降に在籍し、かつプロフィールが公開されていた者のみ記載する。

祭nine.所属となった元メンバーについては祭nine.#メンバーも参照。ここでの祭nine.メンバーのテーマカラーはすべてBOYS AND MEN研究生としてのもの。

名前 よみ 生年月日 出身地 加入時期
(最初の所属)
脱退時期 テーマカラー
(テーマフラワー)
備考 人気投票
順位
まつだけんしろう/松田拳士郎 まつだ けんしろう 1994年9月22日 24/三重県 2013年9月1日
(2期生)
2015年前期 紫(カキツバタ) プロフィール・出典:[13]
元リーダー
-
ごとうしいな/五藤椎南 ごとう しいな 1999年6月17日[14] 2014年5月6日
(2期生)
ユリ[15]
まつおたかお/松尾崇生 まつお たかお 1996年11月30日 24/三重県 2014年11月3日
(研究生)
プロフィール・出典:[16]
脱退後モデルとして活動
まつおせいる/松尾青龍 まつお せいる 2000年6月19日 23/愛知県 2013年12月30日
(2期生)
2016年9月 オレンジ
ガーベラ
プロフィール・出典:[4] 13位
てらさからいが/寺坂頼我 てらさか らいが 1999年12月26日 21/岐阜県 2014年5月6日
(2期生)
2017年5月9日
(最終活動日)

バラ
祭nine.所属へ
元リーダー
Babyzメンバー
1位
ののだかなで/野々田奏 ののだ かなで 2000年1月12日 21/岐阜県 2013年12月30日
(2期生)
2017年5月9日
(最終活動日)

ヒマワリ
祭nine.所属へ
Babyzメンバー
2位
しみずたかのり/清水天規 しみず たかのり 1997年8月25日 24/三重県 2015年12月27日
(研究生)
2017年5月9日
(最終活動日)

トルコキキョウ
祭nine.所属へ
元BOYS AND MENメンバー
現芸名・TENKI
3位
うらがみたくや/浦上拓也 うらがみ たくや 1999年9月6日 26/京都府 2016年6月
(研トウキョウ)
2017年5月9日
(最終活動日)
- 祭nine.所属へ
BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー
14位
よこやまとうい/横山統威 よこやま とうい 2000年12月13日 13/東京都 2014年12月
(トウキョウ)
2017年5月9日
(最終活動日)
- [注 3] 祭nine.所属へ
BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー
7位
かんだりくと/神田陸人 かんだ りくと 1997年11月10日 21/岐阜県 2013年9月1日
(2期生)
2017年5月9日
(最終活動日)
ピンク
チューリップ
祭nine.所属へ 6位
たかさきじゅきや/髙崎寿希也 たかさき じゅきや 2000年11月1日 23/愛知県 2013年9月1日
(2期生)
2017年5月9日
(最終活動日)
水色[注 3]
アジサイ
祭nine.所属へ 9位
きたがわせつら/北川せつら きたがわ せつら 1997年10月15日 23/愛知県 2013年12月30日
(2期生)
2019年9月7日
コスモス
Babyzメンバー
2015年2月までテーマカラーはピンク
6人体制時のダンスリーダー
脱退後「せつら」と改名
8位
なかはらそうた/中原聡太 なかはら そうた 1998年3月8日 23/愛知県 2014年7月11日
(2期生)
2024年4月30日
ラナンキュラス
2017年11月までテーマカラーは黄緑
2024年4月27日にビレッジホールにて卒業公演を実施
グループ卒業とともに所属会社を退所
4位

「最初の所属」は、以下を略して記載している。

  • 2期生:BOYS AND MENの2期生(2期生候補生)
  • 研究生:BOYS AND MEN研究生
  • トウキョウ:BOYS AND MENトウキョウ
  • 研トウキョウ:BOYS AND MEN研究生トウキョウ

この節の一覧における出典

  • 名前、よみ、生年月日、出身地:[17]
  • 現メンバーの現テーマカラー、血液型:[18]
  • テーマフラワー、元メンバーのテーマカラー:[4]
  • 人気投票順位:[19]

略歴

2013年 - 2014年

2013年6月、フォーチュンエンターテイメントは創立15周年の記念事業の一環として、BOYS AND MENの新プロジェクトとなる「BOYS AND MEN第2期生」を募るオーディションの開催を告知した[20]。当時のBOYS AND MENはメディアへの露出も少なく、常設劇場「NDP STUDIO」での公演や小規模なライブ・イベント出演が活動の中心であり、活動拠点の名古屋および東海地方においても知名度を得ているとはいえない存在であった。メンバーがBOYS AND MENを知りオーディションを受けたきっかけは、「家族に教えられた」・「芸能界入りを目指すようになってBOYS AND MENを知った」・「街で(1期生から)チラシをもらった」といったものが多い[6][21]

9月1日、BOYS AND MENの派生ユニット・がそのPRキャラクターを務め、BOYS AND MENが無料ライブを催す場であった名古屋テレビ塔の塔下特設ステージにおいて、1回目の「BOYS AND MEN 第2期生公開オーディション」が開催された[22]。ここで神田陸人・髙崎寿希也・松田拳士郎を含む9人がオーディションを通過し、2期生となった。BOYS AND MEN研究生の正式な結成日がいつであるかは明示されていないが、メンバーはこの日が「結成の日」や「始動の日」であると提示している[23]。2期生9人は「研修生」という立場でBOYS AND MENの活動に参加することとなった[24]。12月30日に2期生追加オーディションが開催され、北川せつら・野々田奏・松尾青龍を含む8人が2期生に加入した[16][25]。2期生も初期の1期生と同様に早くからメンバーの脱退があり、流動的なメンバー構成になっていった。

2014年に入ると、2期生たちはまだ「2期生候補生」という立場であると明示され[26]、この候補生の中から今後数回行われるファン投票と運営による判断の結果によって3月に正式メンバーが決定すると発表された[27]。2期生となったメンバーは4月上演のBOYS AND MENの舞台『ホワイト☆タイツ』に出演した。その後、公開オーディションを通じて5月6日に寺坂頼我・五藤椎南[28]、7月11日に中原聡太が加入した[29]。2期生は夏頃にメンバーが後述する9人に固まり、公式サイト上で「研究生」となった[30]。加入して間もない寺坂がセンターに就き[31]、以後祭nine.結成まで寺坂がセンターをつとめた。

研究生がBOYS AND MENへ昇格・加入する可能性についてはずっと明らかにされないままでいたが、BOYS AND MENの新プロジェクト『劇団ボイメン「S」(後の「劇団ボイメン」)』が発足した際に、BOYS AND MENはメインメンバー11人(派生ユニット・YanKee5と誠のメンバー)とその他のメンバーとは活動がはっきり分けられることが明示された[32]。そこでは研究生は劇団に合流する予定であると発表されたが、結果として合流はせず、研究生はオリジナルの楽曲「Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜」を持ち、グループ単独でのイベント出演やメディア出演などの機会を増やしていった。10月5日にブログを開設[33]寺坂頼我・野々田奏・神田陸人・北川せつら・松田拳士郎・松尾青龍・髙崎寿希也・五藤椎南・中原聡太の9人体制で、BOYS AND MENから独立したグループとしてのスタイルが築かれた。この時期のリーダーは松田が務めた[13]。11月3日に公開オーディションを通じて米谷恭輔・松尾崇生が加入した[34]。公開オーディションの開催はこれが最後となった。

2015年 - 2016年

2015年2月28日、日本ガイシホールで開催されたBOYS AND MENの一万人ライブに出演[35]。ここで新しい学ラン衣装が披露され、1期生と同じく学ラン姿を基本とする活動スタイルとなった。前年11月加入の米谷と松尾(崇)の2人はここで初お披露目となった一方、五藤と松田の2人はこのライブに出演しなかった。メンバーは五藤と松田の去就について明らかにしないながらも、この2人と米谷・松尾(崇)が入れ替わる形での新たな9人体制に変わったことを示唆した[36]。松田の脱退から2016年9月までの間、リーダーは不在であった。

6月6日、寺坂頼我・野々田奏・北川せつら・神田陸人・中原聡太・松尾青龍・髙崎寿希也の7人による「Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜」でCDデビュー[37]。米谷はこれに不参加、松尾(崇)はこの時点で活動が見られなくなっている。公開オーディションではない形で加入した三隅一輝が、7月20日に初お披露目となった[38]。同じく7月にはメンバーを固定しない派生ユニット「Babyz」が結成され、その名義でセカンド・シングルをリリースした[39]。9月、誠に代わって、名古屋テレビ塔PRキャラクターに就任[40]。1期生が行っていた名古屋テレビ塔下特設ステージでの無料ライブ開催も引き継ぐ形となった[4]。米谷と三隅はこの年の末までライブにほとんど参加できない、公式ブログのエントリーもずっと設けられない[41]、という表立った活動が制限されていた立場であった[42]

12月6日、同月27日開催のライブにおいて、学業のために2013年から長期休業中であった1期生初期メンバーの清水天規が新メンバーとして加入することが発表された。BOYS AND MEN研究生は寺坂頼我・野々田奏・北川せつら・神田陸人・中原聡太・髙崎寿希也・松尾青龍・米谷恭輔・三隅一輝・清水天規の10人体制となった[43]。後述のトウキョウを除けば、清水が最後に加入したメンバーとなる。

2016年5月末頃に松岡拳紀介・横山統威・佐藤匠の3人が所属するBOYS AND MENトウキョウがBOYS AND MEN研究生トウキョウと改められ、3人が参加した4thシングル「Power Of Dream」は「BOYS AND MEN研究生&研究生トウキョウ」という名義でリリースされた。6月に浦上拓也が研究生トウキョウに加入、在籍メンバー全員が参加した5thシングル「バッシャーン!!!」は「&研究生トウキョウ」という表記がなくなり、BOYS AND MEN研究生は「名古屋の10人にトウキョウの4人を合わせた14人」という編成になった。夏にライブ・ツアー『夏ライブ 2016バッシャーン!!!』を開催し、その観客によって6thシングルの選抜メンバーを決める「BOYS AND MEN 研究生人気投票」を実施した[44][45]。この夏に名古屋市港区のショッピングセンター・イオンモール名古屋みなと内に常設劇場「BM STUDIO」(ベイシティミュージックスタジオ)[46]が設けられ、期間限定での定期公演を開催[47]。9月に1期生と同じく名古屋市中村区のシネマコンプレックス・ミッドランドスクエアシネマ2でおこなう定期イベント『ボイメンワールド』を開始した[48]。BM STUDIOは当初告知された限定期間を過ぎてからもBOYS AND MEN研究生および祭nine.の公演の場として使われた。

9月19日に人気投票の結果を発表。寺坂頼我が1位を獲得し(すべての結果は#メンバーの一欄を、「ドドンコ Don't worry」の選抜メンバーは該当記事を参照)、寺坂はリーダーに就任した[49]。同月21日にBOYS AND MEN研究生の公式サイトが開設され、情報の発信が1期生のもとから独立した[50]。ここに松尾(青)のプロフィールが掲載されなかったことで脱退が示唆され、BOYS AND MEN研究生は寺坂頼我・野々田奏・清水天規・中原聡太・神田陸人・北川せつら・髙崎寿希也・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・横山統威・佐藤匠・浦上拓也の13人体制となった。12月にテイチクエンタテインメントからリリースした初のメジャー流通シングル「ドドンコ Don't worry」は、オリコンデイリー1位、週間3位を記録した[7]

2016年に新メンバー追加オーディションがおこなわれ、これを通じてフォーチュンエンターテイメントに入所した者は「仮研究生」という立場になった。仮研究生たちが昇格することはなかったが、数名が後述するBOYS AND MEN研究生名古屋のメンバーとなっている。

2017年 - 2019年

2017年1月、BOYS AND MENの新プロジェクトとして、福岡と長野で新たに研究生を募集して派生ユニットを結成すること、それぞれの地方のテレビ局でそれを扱う番組を放送することが発表された。これが後の「ボイメンエリア研究生」となる[51]

2月19日に、センチュリーホールにおいて初のホール会場でのワンマン・ライブ『BOYS AND MEN 研究生ライブ 2017 羽ばたきの章』を開催[52]。そこで、新たなユニットを結成し、選抜メンバーによってメジャーデビューすることが発表された。3月9日にその選抜ユニット・祭nine.が結成され、20日に公開となった。寺坂・野々田・清水・浦上・横山・神田・髙崎の7人が祭nine.のメンバーとなり、BOYS AND MEN研究生はここに選ばれなかった中原聡太・北川せつら・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠の6人体制となった。祭nine.の7人はデビュー・シングルの本格的なプロモーションが始まる前日にあたる5月9日をもってBOYS AND MEN研究生としての活動を終える。6人体制のBOYS AND MEN研究生残留組は、7thシングル「RUN&GUuuuuN!」リリース、単独ライブ開催、イベント・メディア出演などでグループ単体の活動を行い、次第に祭nine.と活動をともにすることは減っていった。

12月1日、テーマカラーと衣装を一新し、「新生BMK」をアピール[53]。初期からの「さわやかな優等生」というイメージから、変形学ランを着崩す1期生に寄せたビジュアルイメージへとリニューアルした。ここでは北川以外の5名のテーマカラーが変わり、松岡と佐藤も個人のテーマカラーを得た。13人時代のセンターかつリーダーであった寺坂が祭nine.に移り、6人はリーダーも固定されたセンターもいないグループとして活動する。当面は正式なリーダーをもうけずに、米谷が「まとめ役」という形でその役割を担っていた[54]

2018年5月、BOYS AND MENエリア研究生の各エリアから選抜されたメンバー4人を含む10人で、「古い日記」をカバーした和田アキ子とのコラボレーションによる初のメジャーシングル「愛を頑張って」をリリース。この曲で全国区の音楽番組に出演する機会を得て、楽曲は第60回日本レコード大賞企画賞を受賞した。

2019年3月に、未配信であった過去の楽曲の音楽配信を開始した[55]。3月から4月にかけて東名阪ライブ・ツアー『BMK GAKEPPUCHI TOUR 2019』[56]、7月から8月にかけて『イバランツアー』を開催した。夏に放送されたメ〜テレのドラマ『名古屋行き最終列車2019〜夏〜内海で愛を叫ぼう』で、中原・松岡・三隅が主演を務めた。

同年9月1日、北川せつらが「自分のやりたい音楽をつくっていきたい」という理由により脱退することを発表[57][58]。7日に開催されたソロ名義のライブイベント出演をもってグループを脱退し、事務所を退所した。北川の脱退は、BOYS AND MEN研究生が公式に脱退を発表して送別の場が設けられた初めてのケースである。9月8日よりBOYS AND MEN研究生は中原聡太・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠の5人体制となり、まとめ役であった米谷がリーダーに、佐藤が北川を継いで2代目ダンスリーダーに、それぞれ就任した[59]。11月に5人体制での初のオリジナル楽曲「ラブエンX」を配信でリリースした。

2020年 - 2023年

2020年1月5日、初のアルバムとなる、過去の楽曲を5人体制バージョンに再録音したベスト・アルバム『BMK the BEST』をリリースした。2月11日、かつて13人時代に最初で最後のホール規模のワンマン・ライブをおこなったセンチュリーホールにおいて、単独公演『羽ばたきのSHOW』を開催。そのステージ上で、改名をして新しいグループ名で夏にメジャーデビューすることが発表されたが[60][61]

5月に「昨今の新型コロナウィルスの状況を受け、万全な態勢でのスタートダッシュを切れない」と判断したとして、メジャーデビューの延期を発表した[62]。BOYS AND MEN研究生はライブ、ステージを中心に活動してきたが、「コロナ禍」の状況下でフォーチュンエンターテイメントは配信コンテンツに注力することになり、常設劇のBM THEATERは配信専用のスタジオにリニューアルされた[63]。メジャーデビュー遅延の代替として、7月に「BOYS AND MEN『研究生』として最後のシングル」となる「BLAZING!!!!!」をリリースした。9月末日をもって5人はBOYS AND MEN研究生を卒業し、10月から新グループとして活動していくことを発表した。

9月の1か月間、卒業に向けたプロジェクトとして、配信ライブ開催のほかに「神社巡り」を行うなど、さまざまなイベントや企画を催した[64]。30日、BM THETERからの配信ライブイベント『【其の十】BOYS AND MEN 研究生 卒業式』を開催。5人は「『研究生』を卒業」という形で、BOYS AND MEN研究生としての活動を終了した[65][66]。10月1日、BOYS AND MENらとともにフォーチュンエンターテイメントのさまざまな発表を行った会見の場において、BOYS AND MEN研究生からBMKに改名したこと、年明けにビクターエンタテインメントからメジャーデビューすることを発表。グループ名「BMK」の意味も併せて説明された[2]

2021年1月13日、シングル『モンスターフライト』でメジャーデビュー。オリコン2位を記録した。6月から12月の間、東海テレビにおいて初の地上波での冠テレビ番組『BMKのでらヤバいい〜旅!』が放送された。

2023年7月2日、メジャーデビュー後初の単独ホール公演『BMK LIVE 2023~ATTENTION Please!!!!!~』を開催[67]

2024年 - 2025年

2024年1月22日、中原聡太が4月27日開催の卒業公演をもって、グループから卒業するとともに所属会社を退所することが発表された[68]。 5人体制最後のシングルとして『FLY & GO NOW』を4月3日に配信[69]。4月27日にビレッジホールで開催された卒業公演『BMK the LA5T LIVE〜オレらが一番燃えてるぜ!!!!!〜』を最終活動とし、同30日をもって中原聡太が卒業[70]

5月1日より米谷・三隅・松岡・佐藤の4人体制となり、6月に4人体制初の楽曲「Move!」をデジタル・シングルで発表。夏期に東名阪ツアー『BMKと夏休み みなさんのおかげサマsummerツアー!!!!』を開催[71]

9月2日、公式サイト上で解散を発表。解散は2025年1月31日で、その月に解散ライブを行うこと、4名全員がフォーチュンエンターテイメントを退社することも発表された。解散に至った経緯については以下のように言及された。

年齢を重ねていくなかで、各々に出来ることが増えて今後の人生に対する考えが色濃くなりました。新たな一歩を踏み出すタイミングは果たして今が最善なのか、グループを存続させる方法はないのかを4人で何度も話し合いを重ね、それぞれの想いを尊重した結果、このような報告となりました。

—米谷恭輔,BMK OFFICIAL SITE[72]

この上で、「一人の人間として今後の人生に対しての前向きな決断です」「別々の道を歩むことにはなりますが、各々がそれぞれの場所で一人の人間として成長することができますよう精進してまいります」と述べられている[72]

作品

シングル

BOYS AND MEN研究生
発売日 タイトル 備考 オリコン
最高位
初収録
アルバム
1st 2015年6月6日 Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜 - -
2nd 2015年7月20日 SING-ALONG 「Babyz with BOYS AND MEN研究生」名義 - -
3rd 2016年1月23日 ボクたちのONE - BMK the BEST
4th 2016年6月9日 Power Of Dream 「BOYS AND MEN研究生&研究生トウキョウ」名義 - -
5th 2016年7月23日 バッシャーン!!! - BMK the BEST
6th 2016年12月21日 ドドンコ Don't worry 初のメジャー流通シングル 3位 -
BMK(BOYS AND MEN研究生名義時代)
発売日 タイトル 備考 オリコン
最高位
初収録
アルバム
7th 2017年8月30日 RUN&GUuuuuN! 6人体制最初のシングル - Big Monster Kite(完全盤)
8th 2017年12月9日 ゴリゴリ☆サバンナロード - BMK the BEST
9th 2018年5月23日 愛を頑張って 和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生 2位 -
10th 2018年11月23日 がけっぷち純情 - BMK the BEST
11th 2019年6月15日 えいやッ喝采 - BMK the BEST
- 2019年11月13日 ラブエンX 配信限定シングル
5人体制最初のシングル
- Big Monster Kite(完全盤)
12th 2020年7月22日 BLAZING!!!!! - Big Monster Kite(完全盤)
BMK
発売日 タイトル 備考 オリコン
最高位
初収録
アルバム
1st 2021年1月13日 モンスターフライト メジャーデビューシングル 2位 the FIRST
2nd 2021年10月13日 Beat Monster 4位
3rd 2022年3月23日 だって今日まで恋煩い 2022年9月度ゴールドディスク認定作品[73] 2位
2022年9月21日 だって今日まで恋煩い -シーズン2-
- 2023年6月28日 恋華火 配信シングル[74]
4thシングル「NANAKORO!」のB盤に収録
- Big Monster Kite
4th 2023年9月20日 NANAKORO! 振付はえりなっちが担当[75] 2位
- 2024年4月3日 FLY & GO NOW 配信シングル
5人体制最後のリリース
-
- 2024年6月26日 Move! 配信シングル
4人体制最初のリリース
-
- 2024年10月2日 BIG MONSTER KITE 配信シングル
同名アルバムのリード・トラック
-
レーベル
BOYS AND MEN研究生は以下の例を除き、すべてFortune Records
  • 6th『ドドンコ Don't worry』は、レーベルはFortune Records、販売はインペリアルレコード
  • 9th『愛を頑張って』は、ユニオンレコード。
BMKはビクターエンタテインメント。

アルバム

発売日 タイトル レーベル 備考 オリコン
最高位
2020年1月4日 BMK the BEST Fortune Records 新録ベストアルバム -
2023年3月15日 the FIRST ビクターエンタテインメント WHITE盤とBLACK盤の2種形態で発売 6位
2024年12月18日 Big Monster Kite ビクターエンタテインメント ベストアルバム 8位

映像作品

  • BOYS AND MEN研究生 夏フェス2016バッシャーン!!! LIVE DVD(2016年)
  • BOYS AND MEN研究生 冬フェス2016-17 バナナはおやつに入りますか?ドドンコサミット LIVE DVD(2017年2月25日)
  • BOYS AND MEN研究生ライブ 2017 羽ばたきの章(2017年5月3日)
  • 男の修行 in グアム(2017年5月3日)
  • 僕たちがBOYS AND MEN研究生ですっ!〜もちろん名古屋もでら盛り上げたい!〜(2017年10月15日)
  • 僕たちが選んだ超過酷な修行 in ダナン(2018年10月1日)
  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会 in ガイシアリーナ(2018年11月21日)
  • GAKEPPUCHI TOUR 2019(2019年5月25日)
  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会2019(2019年10月26日)
  • 邁進この夜、イバランナー in Zepp Nagoya(2019年11月20日)
  • ボイメン学園 文化祭(2020年4月10日)
  • 羽ばたきのSHOW(2020年5月7日)
  • BMK LIVE 2023~ATTENTION Please!!!!!~ (2024年3月27日)

参加作品

  • フォーチュンオールスターズ「Power Of Dream」(2016年)[76]
  • 高橋秀幸 with BOYS AND MEN研究生「ジャナイジャ」(2016年)[77]

タイアップ

曲名 タイアップ 初収録作品
ドドンコ Don't worry メ〜テレ・ダンスチャンネル『踊り!彩り!祭nine.』オープニングテーマ シングル『ドドンコ Don't worry』
愛を頑張って MBSテレビ『+ music』エンディングテーマ シングル『愛を頑張って』
がけっぷち純情 テレビ朝日『ワールドプロレスリング』ファイティングミュージック シングル『がけっぷち純情』
バリガチタッチダウン!! オリジナルアニメ『大須のぶーちゃん』エンディングテーマ[78] シングル『えいやッ喝采』
モンスターフライト 日本テレビ『バズリズム02』オープニングテーマ シングル『モンスターフライト』
ワイルドジャーニー 東海テレビ『BMKのでらヤバいい〜旅!』主題歌[79] シングル『Beat Monster』
RED ZONE 中京テレビ『PS純金』エンディングテーマ[80]
Beat Monster テレビ朝日『お願い!ランキング』エンディングテーマ
HOME TOWN オリジナルアニメ『大須のぶーちゃん』オープニングテーマ[81]
だって今日まで恋煩い テレビアニメ『デジモンゴーストゲーム』エンディングテーマ[82] シングル『だって今日まで恋煩い』
Monster G 中京テレビ『PS純金』エンディングテーマ
TOP OF TOP 中京テレビ『PS純金』エンディングテーマ
全日本タワー協議会 オフィシャルテーマソング[83]
おばけ ばけばけ ばけがっちゃ! テレビアニメ『おばけずかん!』主題歌[84] アルバム『the FIRST』
NANAKORO! テレビ神奈川『関内デビル』エンディングテーマ[85]

出演

個人記事のある者の単独出演については各記事を参照のこと。後述のBOYS AND MEN研究生トウキョウの出演もここで扱う。

バラエティ・情報番組

  • 忍者ボイメンくん(2015年7月 - 12月・2016年10月 - 2017年3月、東海テレビ)北川・寺坂・野々田
  • ボイメンの愛知きしめん家族(2016年8月 - 9月・2017年8月 - 9月、テレビ愛知)寺坂・野々田 / 米谷・中原[86]
  • Blue Hip〜ボイメン研究生!台湾でまさかの夢チョイス(2016年12月18日、メ〜テレ)清水・寺坂・野々田[87]
  • BOYS AND MEN 研究生ライブ 2017 羽ばたきの章(2017年3月26日、テレ朝チャンネル1[52]
  • こちら!名古屋市ボイメン課(2017年4月 - 2018年3月、テレビ愛知)[88]
  • ボイメン☆FUKUOKA(2017年5月 - 10月、RKB毎日放送
  • BOYS AND MEN研究生『男の修行 in グアム』CSテレ朝チャンネル版(2017年7月23日、テレ朝チャンネル1)[89]
  • 北野誠、DAISのこれから…(2018年6月 - 9月、TOKYO MX)佐藤・松岡[90][91]
  • 産直!ボイメン☆北海道 シーズン2(2018年10月 - 12月、北海道文化放送)佐藤(ナレーション)[92]
  • BMKがゆく!放課後学ラン苦楽部(2019年6月 - 2023年4月、ティーズチャンネル[93]
  • 9 SOUL〜10年のキセキ〜(2020年4月 - 6月、TOKYO MX)[94]
  • ハイスポ(2021年4月[95] - 、CNCi
  • BMKのでらヤバいい〜旅!(2021年6月 - 12月、東海テレビ)[79]
  • 関内デビル 「BMKのビッグモンスターを探せ!」(2022年4月 - 2023年3月、テレビ神奈川
  • BMKとおどろう!ボイメン体操(2022年4月 - 2024年4月、CBCテレビ

テレビドラマ

ラジオ

インターネット

  • ニコラジ(2017年、ニコニコ生放送)佐藤・松岡[103]
  • BMK研究所(2018年3月 - 5月、ニコニコ生放送)[104]
  • 今日はボイボイDAY!!(2018年12月 - 2019年、SHOWROOM
  • NDP TV(2020年10月 - )[105]
  • おうち de BMK(2020年10月 - 2022年、中京テレビ
  • BMKのまだまだ研究せい!(2020年 - 2021年、LINE LIVE)

映画

舞台

  • ホワイト☆タイツ(2014年 - )
  • ミュージカル「夢は叶えるもの」(2015年)北川・寺坂[37]
  • なごや万華鏡落語
    • 2016年:寺坂[107]
    • 2017年:北川・中原[108]
    • 2018年:北川・米谷・中原[109]
    • 2019年:中原[110]
  • Love Revolution No.1(2017年)佐藤[111]
  • ボイメンステージ 諦めが悪い男たち〜NEVER SAY NEVER〜(2020年)[112][113]
  • Foodtruck FixYou〜full course〜(2021年)[114]
  • ひょんひょん ひょんなことの『ひょん』って、何スカ?(2021年)佐藤[115]
  • 30-DELUX NAGOYA アクションクラブ MIX『ナナシ2021』(2021年)松岡・三隅[116]
  • 名古屋をどりNEO傾奇者(2023年・2024年)佐藤
  • 30-DELUX×KoRocK『スペースウォーズ2023feat. BOYS AND MEN』(2023年)米谷・松岡・佐藤[117]
  • 30-DELUX NAGOYA『シェイクス 2023』-TOKAI side-(2023年)三隅・佐藤[118]
  • 30-DELUX NAGOYA『義経千本桜〜源平天外絵巻〜』(2023年)佐藤[119]
  • 山将舞台企画『刃鋼 HAGANE』(2024年)佐藤[120]
  • SHY BOYプロデュースVol.5『キャッシュ・オン・デリバリー』(2025年予定)佐藤[121]
  • チョコレート・アンダーグラウンド』(2025年6月、東京・大阪・富山)佐藤[122]

ミュージック・ビデオ

書籍・連載

フォトブック

写真集

連載

  • 中日スポーツ「Weeklyエンタメ『ボイメンと妄想デートしない?』」(2015年1月 - 4月、中日新聞社)[16]
  • しゃちほこロック「BMK MEMORY」(2022年4月[125] - )
  • 月刊TVガイド「「手相鑑定士たくみんのハッピーになって手相!!」(2023年、東京ニュース通信社)佐藤

その他の活動

BOYS AND MEN研究生トウキョウ

BOYS AND MEN研究生トウキョウ(ボーイズ・アンド・メンけんきゅうせいトウキョウ)は、2014年から2017年までの間に活動した、BOYS AND MEN研究生の東京版グループ。2014年12月にBOYS AND MENトウキョウとして結成され、2016年5月に「研究生」となってBOYS AND MEN研究生に含まれる編成となった。BOYS AND MEN研究生に完全に吸収される形で2017年12月に消失したが、それ以前の祭nine.結成発表の前日にあたる同年3月19日をもって「事実上解散した」と説明されている。

略称は「ボイメントウキョウ」・「研究生トウキョウ」など。BOYS AND MENの公式サイトなどでは、単に「トウキョウ」とされることが多い。基本スタイルはBOYS AND MEN研究生と同様に標準的な形の学生服で、ネクタイを着用している。グループ全体で白をテーマカラーとしているが、個々のテーマカラーおよびテーマフラワーは設定されていなかった[130]。エリア研究生の東京版・ボイメン東京研究生(旧・BOYS AND MEN研究生東京)は別のグループである。

BOYS AND MENトウキョウはグループ単体でのリリース作品、出演作品を持たない。#作品#出演#書籍・連載については上記、研究生の各項目を参照。

略歴(トウキョウ)

このセクションでは、BOYS AND MEN研究生を「研究生」、もしくは「名古屋の研究生」と表す。

2014年夏、劇団ボイメンと同じくBOYS AND MENプロジェクト新規拡大のひとつとして結成が発表された[131][132]。同年の冬にオーディションが行われて、大平勇輝、川﨑翔太、木村拓海、モデルの松本旭平、松岡拳紀介、子役出身の横山統威、の芸能活動経験者を含む6人編成のBOYS AND MENトウキョウとして結成された。トウキョウはグループの結成日や結成時メンバーの加入日、およびその後の追加メンバーの加入日などを明らかにしていなかった。結成時から活動を追い、名古屋の研究生との合同ライブを主催した『東海ウォーカー』(KADOKAWA)は「2015年1月に結成」と説明していたが[133]、松岡と横山はその前の2014年(2人はともに12月にオーディションを通過[134])に結成されたと述べている[135]。トウキョウは、ほぼ全員が中高生であった名古屋の研究生よりも年齢層が高めのメンバーで構成されていた[133]。2015年2月、1期生の日本ガイシホール一万人ライブで初披露となる[136]。ここでは横山に最も多く出演の場が与えられた[137]。大平がリーダーを務め[138]、その脱退後は新たなリーダーを設けていない。

5月12日にオフィシャルブログを開設[139]。5月と6月にJOL原宿でグループ単独でのミニライブを開催した。名古屋の研究生と活動をともにすることが多く、既に1期生よりは研究生の東京版というスタンスになっていた。7月20日にZepp Nagoyaで名古屋の研究生との合同ライブ『ボイメン研究生vsトウキョウ』が行われ[4]、そのライブ後から大平・川﨑・木村・松本の活動はなくなり、脱退したことが示唆された(初期の1期生や研究生と同様に、メンバーの脱退に関する公式なアナウンスはない[注 4])。残ったメンバーはともに最年少(当時中学生)の松岡と横山の2人だけとなり、トウキョウはその後、単独でのライブやイベントが行われず、人前に立つ機会が無い、レッスンに専念するのみの状況が半年以上続いた[134][137]

2016年3月、佐藤匠が加入してトウキョウは3人体制となった[130]。6月リリースの研究生の4thシングル「Power Of Dream」に松岡・横山が参加し、「ボイメン研究生&研究生トウキョウ」という形でCDデビュー。このリリースの時期に「BOYS AND MEN研究生トウキョウ」と改められ、名古屋の研究生に合流。以降、実質同じグループのメンバーとして活動する。同時期に浦上拓也が「研究生トウキョウ(仮)」として加入し[注 5]、4人体制になる。7月リリースの研究生の5thシングル「バッシャーン!!!」に4名全員が参加。9月、松岡が研究生の6thシングル「ドドンコDon't worry」の選抜メンバーに選ばれた。この時期より渋谷マルイにおいて不定期のイベントを開催するようになる。浦上の加入後も、京都在住の高校生であった浦上はトウキョウでの活動に参加できる機会が少なく、浦上以外の3名での活動が主であった[135]。2016年には名古屋の研究生と同じく研究生トウキョウも新メンバー追加オーディションがおこなわれた。ここで選ばれた中の数名はエリア研究生・BOYS AND MEN研究生東京のメンバーになり、浦上が最後のBOYS AND MEN研究生/研究生トウキョウへの加入となった[141]

2017年3月20日に祭nine.が結成され、横山と浦上がそのメンバーとなる。その前日の19日に4人での最後のイベントを開催して、これをもって「事実上解散」となった[135]。松岡と佐藤は引き続き研究生として活動する。12月1日、研究生の「新生」に伴い、2人はトウキョウのブログ更新を終了し、研究生のブログに移行した[142]。以後も松岡と佐藤の2人で活動をする機会も得ているが、ここで2人が「BOYS AND MEN研究生トウキョウ」を名乗ることも、そして運営サイドがこのグループ名を用いることも完全に無くなった。「東京を拠点に活動するBOYS AND MENの弟分グループ」というスタンスは、エリア研究生の東京版・ボイメン東京研究生に引き継がれる。

メンバー(トウキョウ)

プロフィールは上記#メンバーを参照。

  • 松岡拳紀介
  • 佐藤匠

元メンバー(トウキョウ)

BOYS AND MENトウキョウのメンバー
祭nine.所属となったメンバー
  • 横山統威
  • 浦上拓也

脚注

注釈

  1. ^ アーティスト写真や作品のアートワークなどにおいて松岡拳紀介がセンターに配置されることが多いが、センターだと明言されてはいない。
  2. ^ 公式プロフィール上は北海道だがオーストラリア出身を公言している。[12]
  3. ^ a b 研究生でのカラーと祭nine.でのカラーは異なる。
  4. ^ 松岡と横山以外の結成時メンバー4名のブログエントリーは、2016年4月に削除された。
  5. ^ 浦上は京都府出身で東海地方にも東京にも属していないため、(仮)という扱いであった[140]

出典

※この節では表記簡素化のため、公式サイト等を以下のように表記している。

BMK OFFICIAL SITE(BMK〈BOYS AND MEN研究生〉の公式サイト)は「公式サイト」
BOYS AND MEN研究生オフィシャルブログは「公式ブログ」
BOYS AND MEN研究生トウキョウオフィシャルブログは「トウキョウブログ」
  1. ^ “名古屋拠点『BMK』が新シングル「だって今日まで恋煩い」 この曲でレコ大狙います!!”. 中日スポーツ. (2020年3月27日). https://www.chunichi.co.jp/article/442401 2022年5月4日閲覧。 
  2. ^ a b c BOYS AND MEN研究生、BMKに改名しメジャーデビュー「逆風に負けず上昇していく」”. 音楽ナタリー (2020年10月1日). 2022年5月3日閲覧。
  3. ^ ボイメン弟分「BMK」インタビュー、逆境続きのアイドルの現在地”. 朝日新聞 (2022年3月21日). 2022年5月3日閲覧。
  4. ^ a b c d e f ボイメンWalker, p. 94-97, 「研究生もチェック」.
  5. ^ a b 谷口誠治, p. 153-156.
  6. ^ a b BOYS AND MEN研究生インタビュー 「研究生にしか出せない元気がめっちゃ強みです!!」”. ぴあ中部版WEB (2016年12月8日). 2018年2月7日閲覧。
  7. ^ a b ボイメン研究生が語る快進撃の背景、そして先輩への羨望「必死に追いかけないといけない」”. リアルサウンド (2017年1月6日). 2018年2月7日閲覧。
  8. ^ 祭男子, pp. 67–91, 138–139.
  9. ^ BOYSANDMEN研究生、“がけっぷち”から不屈の挑戦 ツアーへの思い激白”. ORICON NEWS (2019年3月22日). 2019年6月12日閲覧。
  10. ^ a b 「BOYS AND MEN:ボイメンの研究生」『別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.10』、KADOKAWA、2016年6月、42-43頁、ISBN 978-4-04-734265-1 
  11. ^ かきくけこめたに。〈 米 〉”. 公式ブログ (2016年1月26日). 2016年1月27日閲覧。
  12. ^ 第2回【BMKの部屋】佐藤匠とアニメの話「憧れはヒーロー系アニメのOPテーマを歌うこと」”. NAGOYA. (2021年5月1日). 2023年1月6日閲覧。
  13. ^ a b ハリケーーーン![拳士郎]”. 公式ブログ (2014年10月6日). 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月21日閲覧。
  14. ^ 4限から学校あった悲しいな”. 公式ブログ (2014年10月6日). 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月4日閲覧。
  15. ^ テレビ塔初の新曲 椎南”. 公式ブログ (2014年10月5日). 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月20日閲覧。
  16. ^ a b c 中日スポーツ Weeklyエンタメ 連載『ボイメンと妄想デートしない?』 2015年(以下すべて同じ)1月21日(神田陸人・北川せつら)、2月11日(五藤椎南・米谷恭輔)、3月4日(髙崎寿希也・寺坂頼我)、3月25日(中原聡太・野々田奏)、4月15日(松尾青龍・松尾崇生)
  17. ^ PLOFILE”. 公式サイト. 2018年2月7日閲覧。
  18. ^ 「\謹賀戌年/! ワンダフルBMK」『KELLY 2月号』、株式会社ゲイン、2017年12月、80-81頁。 
  19. ^ 【研究生】人気投票総合結果”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年9月20日). 2016年9月21日閲覧。
  20. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. スタッフ (2013年6月29日). 2018年2月7日閲覧。
  21. ^ 「祭nine.」『B=PASS 9月号』、シンコーミュージック・エンタテイメント、2017年8月、121-122頁。 
  22. ^ TokaiWalkerCH (17 September 2013). 新たなイケメンたちが登場!かくし芸披露!?名古屋アイドルユニット「BOYS AND MEN」第2期生公開オーディション (YouTube). KADOKAWA.
  23. ^ 公式ブログ. 中原聡太 (2015年9月1日), 寺坂頼我 (2015年9月1日), 髙崎寿希也 (2016年9月1日), 神田陸人 (2016年9月1日), 野々田奏 (2016年9月1日), 等。2018年2月7日閲覧。
  24. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. 辻本達規 (2013年9月2日)。2018年2月7日閲覧。
  25. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. 辻本達規 (2013年12月30日)。2018年2月7日閲覧。
  26. ^ BOYS AND MEN オフィシャルサイト. 2014年2月時点のアーカイブ。2018年2月7日閲覧。
  27. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. 2014年1月18日, 2014年3月10日。2018年2月7日閲覧。
  28. ^ 公式ブログ. 寺坂頼我 (2014年11月29日)。2018年2月7日閲覧。
  29. ^ 公式ブログ. 中原聡太 (2016年7月11日)。2018年9月10日閲覧。
  30. ^ BOYS AND MEN オフィシャルサイト. 2014年8月時点のアーカイブ。2018年2月7日閲覧。
  31. ^ 祭男子, p. 67.
  32. ^ 「ボイメン映画 22人全員登場!!」 『中日スポーツ』 2014年9月3日、20面 Weeklyエンタメ。
  33. ^ STAFFよりBOYS AND MEN研究生ブログ開設いたしました。”. BOYS AND MENオフィシャルブログ (2014年10月5日). 2018年2月7日閲覧。
  34. ^ 公式ブログ. 髙崎寿希也 (2015年3月16日); 米谷恭輔 (2017年11月4日)
  35. ^ 公式ブログ. 野々田奏 (2015年2月28日), 寺坂頼我 (2015年2月28日), 神田陸人 (2015年2月28日), 北川せつら (2015年3月1日), 等。2018年2月7日閲覧。
  36. ^ 公式ブログ. 神田陸人 (2015年3月15日)。2018年2月7日閲覧。
  37. ^ a b c d ボイメンWalker, p. 80-83, 「ボイメン年表」.
  38. ^ 1年経ちました(みかちゃん)”. 公式ブログ (2016年7月21日). 2017年4月15日閲覧。
  39. ^ “STAFFより、研究生2ndシングル発売&研究生新ユニット誕生のお知らせです。”. 公式ブログ. (2015年7月12日). https://ameblo.jp/bm-kenkyu/entry-12049570349.html 2015年8月9日閲覧。 
  40. ^ BOYS AND MEN 研究生、「誠」より名古屋テレビ塔PRキャラクター交代の発表が行われました!”. 名古屋テレビ塔. Facebook (2015年9月13日). 2015年10月6日閲覧。
  41. ^ 米谷恭輔, 三隅一輝の初投稿. 公式ブログ(2015年12月28日) . 2018年2月4日閲覧。
  42. ^ ボイメン祭 5, p. 48-49, 「三隅一輝×米谷恭輔」.
  43. ^ STAFFより2つお知らせです。”. 公式ブログ (2015年12月19日). 2015年12月11日閲覧。
  44. ^ 【研究生】リリース&ライブツアー FC2次先行”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年6月28日). 2016年9月21日閲覧。
  45. ^ BOYS AND MEN研究生ライブツアー「夏ライブ 2016バッシャーン!!!」ファイナルレポート”. TV LIFE (2016年8月29日). 2016年9月21日閲覧。
  46. ^ ベイシティミュージックスタジオ「BMスタジオ」”. イベントニュース. イオンモール名古屋みなと. 2017年4月15日閲覧。
  47. ^ BOYS AND MEN 研究生のライブハウス「BM STUDIO」が誕生!”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年7月1日). 2016年9月21日閲覧。
  48. ^ ボイメン・ハロプロ出演 日本初名古屋シネコンで始まったアイドル定期公演”. THE PAGE (2016年9月12日). 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月7日閲覧。
  49. ^ FAIRY TAIL ☆らいが☆”. 公式ブログ (2016年9月19日). 2016年9月21日閲覧。
  50. ^ BOYS AND MEN研究生公式サイトがオープン!”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年9月21日). 2016年9月21日閲覧。
  51. ^ 福岡版&長野版ボイメンが誕生!ボイメンの新プロジェクトがスタート!”. 東海ウォーカー (2017年1月17日). 2017年1月18日閲覧。
  52. ^ a b “ボイメン研究生、初のホールワンマンをテレ朝チャンネルで”. 音楽ナタリー. (2017年3月20日). https://natalie.mu/music/news/225254 2017年4月15日閲覧。 
  53. ^ 12月9日ニューシングル「ゴリゴリ☆サバンナロード」発売決定!”. 公式サイト (2017年12月1日). 2017年12月7日閲覧。
  54. ^ 公式ブログ. 佐藤匠 (2019年2月10日); 米谷恭輔 (2019年4月24日). 2019年8月5日閲覧。
  55. ^ BOYS AND MEN 研究生の過去曲デジタル配信が決定!”. 公式サイト (2019年3月6日). 2019年8月5日閲覧。
  56. ^ BOYSANDMEN研究生、即完の東京公演に感無量「限界値を超えていくのが伝わってくる」”. ORICON NEWS (2019年4月12日). 2019年8月5日閲覧。
  57. ^ 北川せつらに関するお知らせ”. 公式サイト (2019年9月1日). 2019年9月8日閲覧。
  58. ^ 公式ブログ. 北川せつら (2019年9月1日). 2019年9月8日閲覧。
  59. ^ 公式ブログ. 米谷恭輔; 佐藤匠 (2019年9月8日). 2019年9月8日閲覧。
  60. ^ 公式ブログ. 中原聡太; 米谷恭介. 2020年2月11日。
  61. ^ 重大発表!】2020年夏メジャーデビュー決定!”. 公式サイト (2020年2月11日). 2020年4月27日閲覧。
  62. ^ メジャーデビュー延期のお知らせ”. 公式サイト (2020年5月1日). 2020年5月12日閲覧。
  63. ^ 2020年6月20日オープン配信専用スタジオ!”. BM STUDIO (2020年6月18日). 2020年11月5日閲覧。
  64. ^ BOYS AND MEN 研究生 卒業が決定!ラスト1ヵ月プロジェクト始動!”. 公式サイト (2020年9月19日). 2020年11月5日閲覧。
  65. ^ 公式ブログ. 米谷恭輔; 三隅一輝; 松岡拳紀介; 中原聡太; 佐藤匠. 2020年9月30日. 2020年11月5日閲覧。
  66. ^ ボイメンの弟分“BOYS AND MEN 研究生”が“BMK”に改名 1月にシングル「モンスターフライト」でメジャーデビュー”. SPICE (2020年10月1日). 2020年11月5日閲覧。
  67. ^ 【レポ】BMK LIVE 2023~ATTENTION Please!!!!!~ 2023年7月2日(日) 日本特殊陶業市民会館ビレッジホール”. BMK OFFICIAL SITE. 2024年5月5日閲覧。
  68. ^ 中原聡太についてのご報告”. BMK OFFICIAL SITE. 2024年5月5日閲覧。
  69. ^ BMK、5人体制ラストの配信シングル「FLY & GO NOW」を4/3リリース”. BARKS JAPAN MUSIC NETWORK. 2024年5月5日閲覧。
  70. ^ 【4/27(土)「BMK the LA5T LIVE〜オレらが一番燃えてるぜ!!!!!〜」ライブレポート公開”. BMK OFFICIAL SITE. 2024年5月5日閲覧。
  71. ^ ボイメン弟分「BMK」東名阪ツアー完遂 台風の中駆けつけたファンに感謝、再公演も約束”. 日刊スポーツ (2024年8月31日). 2025年1月20日閲覧。
  72. ^ a b BMKについてのご報告”. 公式サイト (2024年9月2日). 2025年1月20日閲覧。
  73. ^ 3rdシングル 「だって今日まで恋煩い」が「ゴールドディスク」に認定!”. BMK OFFICIAL SITE. 2023年4月21日閲覧。
  74. ^ 「恋華火」配信リリース& Official Audio公開!”. BMK OFFICIAL SITE. 2023年11月19日閲覧。
  75. ^ BMK、えりなっちが振り付けを担当した新曲「NANAKORO!」MVダイジェストを公開”. BARKS JAPAN MUSIC NETWORK. 2023年11月19日閲覧。
  76. ^ ボイメンWalker2, p. 76-81, 「ボイメンビジュアルヒストリー 2015〜2017」.
  77. ^ 全国サークルKサンクス【高橋秀幸 with BOYS AND MEN研究生】DVD限定曲「ジャナイジャ」店内放送開始!”. Felicity (2016年10月7日). 2018年2月26日閲覧。
  78. ^ 矢場とんアニメ『大須のぶーちゃん』公開決定!”. 公式サイト (2019年10月3日). 2019年10月29日閲覧。
  79. ^ a b 7月14日デジタルシングル「ワイルドジャーニー」発売決定!”. ビクターエンターテインメント (2021年6月20日). 2021年6月23日閲覧。
  80. ^ 新曲「RED ZONE」が中京テレビ「PS純金〜ゴールド」9月度エンディング曲に決定!”. 公式サイト (2021年9月3日). 2021年9月22日閲覧。
  81. ^ 大須のぶーちゃん 4話5話”. CYCLONE GRAPHICS inc.. 2022年8月22日閲覧。
  82. ^ BMK - 3rdシングルはChinozo手掛ける「だって今日まで恋煩い」! TVアニメ「デジモンゴーストゲーム」ED主題歌!”. ビクターエンターテインメント (2022年1月7日). 2022年1月12日閲覧。
  83. ^ a b BMK、全日本タワー協議会初のオフィシャルアンバサダーに就任 ゲストに武井壮も登場した就任イベントの公式レポート到着”. SPICE. イープラス (2022年10月4日). 2025年1月22日閲覧。
  84. ^ BMK、ケロポンズが手掛けるTVアニメ『おばけずかん!』主題歌「おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!」を10月に配信リリース決定”. SPICE. イープラス (2022年9月7日). 2022年9月8日閲覧。
  85. ^ テレビ神奈川「関内デビル」10月度エンディングテーマに決定!”. 公式サイト (2023年9月25日). 2025年1月22日閲覧。
  86. ^ ボイメンの愛知きしめん家族”. テレビ愛知. 2019年8月5日閲覧。
  87. ^ “ボイメン弟分“BOYS AND MEN研究生”、自身が主役のバラエティ番組で過酷な試練に体当たり”. music.jpニュース. (2016年12月1日). https://music-book.jp/video/news/news/129538 2017年1月18日閲覧。 
  88. ^ こちら!名古屋市ボイメン課”. テレビ愛知. 2018年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月15日閲覧。
  89. ^ ボイメン研究生が“ほぼ裸”で大暴れ!「また1つ男になりました!」”. ザテレビジョン (2017年7月18日). 2017年8月11日閲覧。
  90. ^ 松岡&佐藤 TOKYO MXレギュラー出演のお知らせ”. 公式サイト (2018年6月1日). 2018年7月9日閲覧。
  91. ^ “三崎の夏、音楽でアツく アイドルが企画に奮闘”. タウンニュース 三浦版. (2018年6月8日). https://www.townnews.co.jp/0502/2018/06/08/435424.html 
  92. ^ 産直!ボイメン☆北海道 (2018年9月30日). “今日はナレーション録りです。シーズン2を担当するのは、北海道出身のBMK佐藤匠くん!…”. Twitter. 2018年12月6日閲覧。
  93. ^ BMKがゆく!放課後学ラン苦楽部”. 豊橋ケーブルネットワーク. 2021年10月15日閲覧。
  94. ^ TOKYO MX1「9 SOUL〜10年のキセキ〜」放送”. 公式サイト (2020年4月19日). 2021年10月15日閲覧。
  95. ^ 高校スポーツ応援番組「ハイスポ」サポーター就任のお知らせ”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2021年3月18日). 2021年6月23日閲覧。
  96. ^ キャスト・スタッフ”. 「よろとく満タン!」. RKB毎日放送. 2019年10月28日閲覧。
  97. ^ ラジオ番組コーナーレギュラー決定のお知らせ”. 公式サイト (2017年3月26日). 2017年4月15日閲覧。
  98. ^ “通天閣に「BOYS AND MEN」 ラジオ大阪で冠番組、研究生のオーディション発表”. あべの経済新聞. (2017年4月10日). https://abeno.keizai.biz/headline/2476/ 2017年4月15日閲覧。 
  99. ^ @FM / パーソナリティ・米谷恭輔(BOYS AND MEN 研究生)”. エフエム愛知. 2019年6月11日閲覧。
  100. ^ @FM / パーソナリティ・米谷恭輔(BOYS AND MEN 研究生)”. エフエム愛知. 2020年4月25日閲覧。
  101. ^ e-radio 新ワイド番組『キャッチ!』マンスリー・レギュラー出演決定!”. 公式サイト (2020年1月7日). 2021年1月31日閲覧。
  102. ^ BMK”. ビクターエンタテインメント (2020年12月23日). 2021年1月31日閲覧。
  103. ^ ニコラジ水曜アシスタントMC決定のお知らせ”. 公式サイト (2017年5月17日). 2017年6月19日閲覧。
  104. ^ BMKニコ生レギュラー放送スタート!”. 公式サイト (2018年3月1日). 2018年3月6日閲覧。
  105. ^ 名古屋から全国へ!BOYS AND MEN、祭nine.、BMKらがエンタメを発信する「NDP TV」開設”. TVガイド (2020年10月5日). 2021年1月17日閲覧。
  106. ^ 映画『手をつないで かえろうよ』に研究生:中原聡太、松尾青龍、トウキョウ:松岡拳紀介が出演!”. 公式サイト (2016年3月15日). 2016年6月12日閲覧。
  107. ^ “ボイメン勇翔:二人芝居に初挑戦 後輩との共演に「精いっぱい頑張る」”. MANTANWEB. (2016年10月2日). https://mantan-web.jp/article/20161002dog00m200030000c.html 2016年10月26日閲覧。 
  108. ^ 演劇・落語・談義の宴「なごや万華鏡落語」にボイメン、おもてなし武将隊ら”. ステージナタリー (2017年8月11日). 2017年8月11日閲覧。
  109. ^ 「なごや万華鏡落語」にボイメン研究生、おもてなし武将隊の前田慶次ら”. ステージナタリー (2018年8月20日). 2018年8月27日閲覧。
  110. ^ “ボイメン研究生中原「山寺宏一さんかな」演落語披露”. 日刊スポーツ. (2019年10月5日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201910050001177.html 2019年12月9日閲覧。 
  111. ^ 「劇メシ」が名古屋初上陸、最新作にさくら学院卒業生の飯田來麗ら”. ステージナタリー (2017年9月11日). 2017年10月21日閲覧。
  112. ^ CAST & STAFF”. ボイメンステージ 諦めが悪い男たち〜NEVER SAY NEVER〜 (2020年). 2020年4月25日閲覧。
  113. ^ どんよりした雰囲気を払拭し笑い届ける、ボイステ「諦めが悪い男たち」レッド公演開幕”. ステージナタリー (2020年3月21日). 2020年4月25日閲覧。
  114. ^ BOYS AND MEN出演ミュージカル『Foodtruck FixYou〜full course〜』が閉幕 祭nine.、BMK、ボイメンエリア研究生らも競演”. SPICE (2021年5月2日). 2021年6月23日閲覧。
  115. ^ 植田慎一郎・橘りょう・上遠野太洸・佐藤匠・松波優輝の5人がVtuberアイドルに!?舞台「ひょんひょん ひょんなことの『ひょん』って、何スカ?」東京公演が11/24開幕!全員のコメントUP!”. スマートボーイズ (2021年11月21日). 2022年1月12日閲覧。
  116. ^ SKE48古畑奈和、舞台上で受けた“むちゃぶり”の感想を明かす 高柳明音は「好きだったの!?」と驚き”. webザテレビジョン (2021年12月26日). 2022年1月12日閲覧。
  117. ^ 30-DELUX×KoRocK『スペースウォーズ2023feat. BOYS AND MEN』メインビジュアル公開”. SPICE (2022年12月7日). 2024年2月26日閲覧。
  118. ^ 30-DELUX NAGOYA「シェイクス2023」主演はBMK佐藤匠”. ステージナタリー (2023年1月4日). 2024年2月26日閲覧。
  119. ^ エネルギーを客席にお届けします!30-DELUX NAGOYA「義経千本桜」幕開け”. ステージナタリー (2023年12月9日). 2024年2月26日閲覧。
  120. ^ 名古屋山三郎と渡部将之の新企画始動、山将舞台企画 「刃鋼 HAGANE」”. ステージナタリー (2024年2月5日). 2025年1月22日閲覧。
  121. ^ SHY BOYプロデュースVol.5『キャッシュ・オン・デリバリー』(名古屋公演)”. 名古屋市文化振興事業団 (2024年). 2025年1月22日閲覧。
  122. ^ 「チョコレート・アンダーグラウンド」北川拓実主演でミュージカル化、共演に東島京ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年2月14日). 2025年2月14日閲覧。
  123. ^ 公式ブログ. 佐藤匠 (2019年6月2日). 2019年8月5日閲覧。
  124. ^ M!LK佐野勇斗が“同郷”藤田麻衣子の新曲「きみのあした」MVに主演”. 音楽ナタリー (2021年1月15日). 2021年1月17日閲覧。
  125. ^ @syachirock (2022年4月30日). "【連載スタート!】BMK(@BMK_info)の月一連載「BMK MEMORY」が始まります!". X(旧Twitter)より2022年5月4日閲覧
  126. ^ キャラバン隊ブログ”. 中京テレビ. 2016年9月21日閲覧。
  127. ^ 【予告】1-28(土)より!「義理チョコフェスタ」開催決定!!”. 名古屋PARCO (2017年1月5日). 2017年1月18日閲覧。
  128. ^ 【BMK】が応援大使に就任!!”. きみのあした♪プロジェクト. 愛知芸術文化協会 (2020年). 2021年1月31日閲覧。
  129. ^ アンバサダー”. 全日本タワー協議会 (2023年). 2025年1月22日閲覧。
  130. ^ a b BOYMEN MAGAZINE, p. 100-101, 「ボイメントウキョウ」.
  131. ^ “BOYS AND MEN 新プロジェクト『ボイメン劇団「S」』メンバー募集”. Deview-デビュー. (2014年8月1日). https://deview.co.jp/AuditionOutline&am_audition_id=16270& 2016年9月21日閲覧。 
  132. ^ “BOYS AND MEN 新プロジェクト『東京版 BOYS AND MEN』メンバー募集”. Deview-デビュー. (2014年8月1日). https://deview.co.jp/AuditionOutline&am_audition_id=16271&?set_cookie=2 2016年9月21日閲覧。 
  133. ^ a b 『東海ウォーカー 2015 5月号』2015年4月、19頁。 
  134. ^ a b トウキョウブログ. 松岡拳紀介 (2015年12月8日); 横山統威 (2015年12月13日). 2021年1月31日閲覧。
  135. ^ a b c ボイメン祭 3, p. 44-45, 「激エモSPトーク ボイメン研究生トウキョウ再集結!」.
  136. ^ STAFFよりBOYS AND MEN トウキョウ イベント出演のお知らせです。”. 公式ブログ (2015年4月10日). 2015年6月3日閲覧。
  137. ^ a b 祭男子, p. 83.
  138. ^ 高鳴れビート、、、、 けんぱ!!”. トウキョウブログ (2015年5月17日). 2016年9月21日閲覧。
  139. ^ BOYS AND MEN トウキョウ 公式ブログスタート!!”. トウキョウブログ (2015年5月12日). 2017年10月21日閲覧。
  140. ^ はじめまして(浦上)ぽんっ”. トウキョウブログ (2016年6月25日). 2017年10月21日閲覧。
  141. ^ 祭男子, p. 79, 「Takuya Uragami Interview」.
  142. ^ トウキョウブログ. 佐藤匠, 松岡拳紀介の投稿 (2017年12月2日)。2018年2月7日閲覧。
  143. ^ ジャニーズJr.ランドのなかまたち”. ジャニーズJr.ランド. BSスカパー! (2012年3月30日). 2013年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月11日閲覧。

参考文献

  • 『ボイメンWalker』KADOKAWA、2015年9月29日。ISBN 978-4-04-894711-4 
  • 『BOYMEN MAGAZINE Vol.1』Sweet Thick Omelet、2016年5月26日。ISBN 978-4-90-706118-0 
  • 谷口誠治『夢は叶えるもの! -ボイメンを創った男-』Sweet Thick Omelet、2017年1月7日。ISBN 978-4-907-06125-8 
  • 『ボイメンWalker2』KADOKAWA、2017年3月29日。ISBN 978-4-04-895927-8 
  • 『祭nine. 1stフォトブック「祭男子」』東京ニュース通信社、2018年8月17日。ISBN 978-4-86-336799-9 
  • 『F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK「季刊 ボイメン祭」VOL.1 2020冬』東京ニュース通信社、2020年2月6日。ISBN 978-4-86-701039-6 
  • 『F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK「季刊 ボイメン祭」VOL.2 2020春』東京ニュース通信社、2020年5月28日。ISBN 978-4-867-01099-0 
  • 『F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK「季刊 ボイメン祭」VOL.3 2020夏』東京ニュース通信社、2020年5月28日。ISBN 978-4-867-01124-9 
  • 『F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK「季刊 ボイメン祭」VOL.5』東京ニュース通信社、2021年8月19日。ISBN 978-4-867-01292-5 

関連項目

外部リンク


BOYS AND MEN研究生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 17:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
BOYS AND MEN研究生

BMK
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2013年 -
レーベル Fortune Records
(BOYS AND MEN研究生)
ビクターエンタテインメント
(BMK)
事務所 フォーチュンエンターテイメント
共同作業者 谷口誠治
YUMIKO
公式サイト bmk-official.com
メンバー BMK
中原聡太
米谷恭輔
三隅一輝
松岡拳紀介
佐藤匠
旧メンバー #元メンバー参照
この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

BOYS AND MEN研究生(ボーイズ・アンド・メンけんきゅうせい)は、日本のボーイズ・グループ。「エンターテイメント集団」を自称する、歌手グループ、男性アイドルグループである。2013年平成25年)に始動。2020年(令和2年)、BMK(ビーエムケー)と改名した。

名古屋市を拠点とする男性グループ・BOYS AND MEN(通称:ボイメン)の弟分という位置付けのグループである。運営会社および所属事務所はフォーチュンエンターテイメント。レーベルは、同社が擁するインディーズレーベル・Fortune Recordsでの活動を経て、BMKはビクターエンタテインメントに所属する。

2013年の始動以来、メンバーの加入と脱退を繰り返してきたグループである。2014年にグループとしての形が築かれ、2015年にCDデビュー。2017年に選抜ユニット・祭nine.が結成されて分岐した。2020年、最後期まで在籍したメンバーが「『研究生』を卒業」という形でBMKへの改名に至る。BOYS AND MEN研究生の略称は「ボイメン研究生」「BMK (BOYS AND MEN KENKYUSEI)」などで[1][2]、改名後のグループ名としてのBMKは「Big Monster Kite (ビッグ・モンスター・カイト)」の頭文字である。

本項では、途中合流したBOYS AND MEN研究生トウキョウと、地方版として結成されたボイメンエリア研究生についても併せて説明する。

成り立ちと変遷

BOYS AND MENは2010年に東海地方出身・在住のメンバーにより結成された、歌やダンス、演劇公演、メディア出演などで活動する、「変形学ラン姿のヤンキースタイル」をトレードマークとする男性グループである。2013年9月に始動したBOYS AND MEN研究生は、このBOYS AND MENの「弟分グループ」である[3][4]。グループ結成の基盤は「BOYS AND MENの2期生」を募ったオーディションであり、BOYS AND MEN研究生が最初に「2期生」として誕生したことで、その対比としてBOYS AND MENが「1期生」と呼ばれるようになった。BOYS AND MEN研究生で個人のプロフィール公開に至るまで活動したメンバーの年齢層は、(2013年後期に)1989年〜1994年生まれに固まった1期生より下、1994年〜2000年生まれに収まった。

プロデューサーは1期生と同じくフォーチュンエンターテイメント社長の谷口誠治[2]。楽曲プロデュースは1期生のインディーズ時代を担った音楽家のYUMIKOが中心になった。名古屋を拠点としてライブ、イベントでのステージ・パフォーマンスの活動を基軸とすること、個々のメンバーカラーをあしらった学ラン衣装を身に着けた「エンターテイメント集団」を名乗り、あくまでも「アイドル」とは自称していないこと、といった点でBOYS AND MENの特色を引き継いだ。その中で2020年9月までの7年間に、以下のように変遷を遂げてきた(詳細は下記#略歴を参照)。

  1. 2013年9月1日、「BOYS AND MENの2期生」として誕生。
  2. 2014年秋、「BOYS AND MEN研究生」という名のグループとしての形が築かれる。
  3. 2016年5月〜6月、東京を拠点とする「BOYS AND MEN研究生トウキョウ」のメンバーが合流。
  4. 2017年3月、選抜ユニット・祭nine.結成。13人組から6人組へ。
  5. 2019年9月7日、6人組から1人が脱退。9月8日から5人組として活動。
  6. 2020年9月30日、5人がBOYS AND MEN研究生を卒業。
  7. 10月1日、BMKと改名。

祭nine.が結成された時点でのBOYS AND MEN研究生の人数が13人であったことから、この13人は「祭nine.の結成・分岐以前のBOYS AND MEN研究生」(上記1〜3の期間)のことを「13人時代」と呼ぶようになった[5][6]。ただし、BOYS AND MEN研究生はメンバーが流動的なグループであり、この言葉は「固定の13人で活動してきた時代」という意味ではない(実際に以下の13人で活動したのは、2016年9月末から1年に満たない期間だけである)。また、これ以前にも13人編成になった時期があり、「メンバーが13人いた時代」はこのときに限らない。その後に13人の中から脱退者が出てからは、人数を表さず「祭nine.とBMKがまだ一緒だった頃」などと言うことが増えている。

「13人時代」の13人は、以下のメンバーを表す。 : BOYS AND MEN研究生トウキョウ)

  • 祭nine.所属となった、寺坂頼我・野々田奏・清水天規・浦上拓也・横山統威・神田陸人・髙崎寿希也、の7人
  • BOYS AND MEN研究生に残留となった、中原聡太・北川せつら・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠、の6人

13人時代

BOYS AND MEN研究生は初期の数か月間はBOYS AND MENの「2期生」のほかに「研修生」「研究生」などと呼ばれており、BOYS AND MENへの加入や昇格を目的とする組織なのかそうでないのか、その立場や方向性が明確にされていなかった。当初は常設劇場への出演など、1期生に付帯した活動が主なものであった。その後「2期生」が「研究生」に変わり、1期生とは活動を別にする(BOYS AND MENへの加入を目的としない)という方向性が示された。

2014年の秋にグループとしての形が築かれて、加入間もなくセンターに抜擢された寺坂頼我を中心に据えたグループになる。13人時代のBOYS AND MEN研究生は、「ヤンキー」を売りにする1期生とは対照の「さわやか」「優等生」といったイメージを打ち出しており[1]、最初の頃の衣装は「花柄のシャツ」や「羽根の付いた天使風」といった、よりアイドル然としたものであった。また、メンバーカラーに相当する「テーマフラワー」が設定された。2015年2月の1期生のガイシホール1万人公演出演を境に学ラン姿を基本スタイルとするが、これも1期生の変形学ランとは違い標準的な形のものであった[7]。「先輩(1期生)と一緒のときは、制服の第1ボタンまで閉める」というルールも存在した[7]

デビュー作『Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜』から6th『ドドンコ Don't worry』まで、6作のシングルを発表した。13人時代の楽曲のほとんどは全員参加ではなく、参加メンバーもさらに「フロントポジションとソロパートが与えられるメインメンバーと、それ以外のメンバー」に分けられていた。メインメンバーは曲ごとに異なるがある程度固定されており、祭nine.のメインボーカルとなった寺坂、野々田奏、清水天規(加入後)の3人は常にこのポジションにいた。この扱いは楽曲パフォーマンス以外、活動全般に反映されていた。

元メンバー

初期の「BOYS AND MENの2期生」の時期に活動を終えた者が十数人いるほか、初期にリーダーを務めた松田拳士郎、寺坂頼我と同期加入の五藤椎南、米谷恭輔と同期加入の松尾崇生、2期生時代から2016年9月まで在籍した松尾青龍、などがいる。ステージ披露、プロフィール公開に及んでいないが、加入時に同時進行していた別のオーディションを選んでMAG!C☆PRINCEのメンバーとなった西岡健吾がごく短期間在籍した[8]。これらはすべて公式なアナウンスを伴わない、離脱した月日も公表されていない脱退である。BOYS AND MEN研究生はBOYS AND MENと同様に、脱退したメンバーについてはその後触れなくなる傾向にある。

BMKの前身時代

6人組時代

6人組となってから、祭nine.との対比として「BMK」と称することが増える。衣装が変形学ランになり、さわやかな優等生というイメージから、1期生のヤンキースタイルを継ぐ路線へとリニューアルした。この頃からテーマフラワーについてはあまり触れられなくなる。6人組時代はリーダーを定めていないが、米谷恭輔が「まとめ役」としてその役割を担った。1期生と同じく「センター」や「エース」といった概念を持たない、6人がほぼ対等な立場のグループとなる[注 1]。後述の「エリア研究生」と活動をともにすることも増え、2018年に和田アキ子とのコラボレーション楽曲「愛を頑張って」をヒットチャート上位に導いた。7thシングル『RUN&GUuuuuN!』から11th『えいやッ喝采』まで、『愛を頑張って』を含む5作のシングルを発表した。

5人組時代

2019年9月に北川せつらが脱退し、BMKとなる5人組になった。まとめ役の米谷がリーダーに就任した。2020年にメジャーデビューと改名を発表。新型コロナウィルス感染症の流行の影響によって当初の予定から遅れたが、9月30日をもって5人はBOYS AND MEN研究生を卒業した。5人組時代は、配信限定シングル『ラブエンX』、アルバム『BMK the BEST』、ラスト・シングル『BLAZING!!!!!』を発表した。

メンバー

メンバー(BMK)

名前 よみ 生年月日 出身地 加入時期
(最初の所属)
テーマカラー
(テーマフラワー)
身長
血液型
備考 人気投票
順位
中原聡太 なかはら そうた (1998-03-08) 1998年3月8日(23歳) 愛知県 2014年7月11日
(2期生)

ラナンキュラス
166cm
A型
2017年11月までテーマカラーは黄緑 4位
米谷恭輔 こめたに きょうすけ (1997-02-10) 1997年2月10日(24歳) 愛知県 2014年11月3日
(研究生)

カキツバタ[9]
170cm
O型
リーダー
2017年11月までテーマカラーは薄紫
11位
三隅一輝 みすみ かずき (2000-06-10) 2000年6月10日(21歳) 岐阜県 2015年7月20日
(研究生)
ピンク
ナデシコ
174cm
A型
2017年11月までテーマカラーは薄ピンク 11位
松岡拳紀介 まつおか けんのすけ (2000-12-08) 2000年12月8日(20歳) 東京都 2014年12月
(トウキョウ)

( - )
172cm
A型
BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー
2017年11月まで個人のテーマカラー無し
5位
佐藤匠 さとう たくみ (1996-05-11) 1996年5月11日(25歳) 北海道 2016年3月
(トウキョウ)

( - )
175cm
O型
ダンスリーダー
BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー
2017年11月まで個人のテーマカラー無し
10位

元メンバー

公式ブログが開設された2014年10月5日以降に在籍し、かつプロフィールが公開されていた者のみ記載する。

祭nine.所属となった元メンバーについては祭nine.#メンバーも参照。ここでの祭nine.メンバーのテーマカラーはすべてBOYS AND MEN研究生としてのもの。

名前 よみ 生年月日 出身地 加入時期
(最初の所属)
脱退時期 テーマカラー
(テーマフラワー)
備考 人気投票
順位
松田拳士郎 まつだ けんしろう 1994年9月22日 三重県 2013年9月1日
(2期生)
2015年前期 (カキツバタ) プロフィール・出典:[10]
元リーダー
-
五藤椎南 ごとう しいな 1999年6月17日[11] 2014年5月6日
(2期生)
ユリ[12]
松尾崇生 まつお たかお 1996年11月30日 三重県 2014年11月3日
(研究生)
プロフィール・出典:[13]
松尾青龍 まつお せいる 2000年6月19日 愛知県 2013年12月30日
(2期生)
2016年9月 オレンジ
ガーベラ
プロフィール・出典:[1] 13位
以下は祭nine.所属となったメンバー
寺坂頼我 てらさか らいが 1999年12月26日 岐阜県 2014年5月6日
(2期生)
-
バラ
元リーダー
Babyzメンバー
1位
野々田奏 ののだ かなで 2000年1月12日 岐阜県 2013年12月30日
(2期生)
-
ヒマワリ
Babyzメンバー 2位
清水天規 しみず たかのり 1997年8月25日 三重県 2015年12月27日
(研究生)
-
トルコキキョウ
元BOYS AND MENメンバー
現芸名・TENKI
3位
浦上拓也 うらがみ たくや 1999年9月6日 京都府 2016年6月
(研トウキョウ)
- - BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー 14位
横山統威 よこやま とうい 2000年12月13日 東京都 2014年12月
(トウキョウ)
- - [注 2] BOYS AND MEN研究生トウキョウメンバー 7位
神田陸人 かんだ りくと 1997年11月10日 岐阜県 2013年9月1日
(2期生)
- ピンク
チューリップ
6位
髙崎寿希也 たかさき じゅきや 2000年11月1日 愛知県 2013年9月1日
(2期生)
- 水色[注 2]
アジサイ
9位
以上は祭nine.所属となったメンバー
北川せつら きたがわ せつら 1997年10月15日 愛知県 2013年12月30日
(2期生)
2019年9月7日
コスモス
Babyzメンバー
2015年2月までテーマカラーはピンク
6人体制時のダンスリーダー
脱退後「せつら」と改名
8位

「最初の所属」は、以下を略して記載している。

  • 2期生:BOYS AND MENの2期生(2期生候補生)
  • 研究生:BOYS AND MEN研究生
  • トウキョウ:BOYS AND MENトウキョウ
  • 研トウキョウ:BOYS AND MEN研究生トウキョウ

この節の一覧における出典

  • 名前、よみ、生年月日、出身地:[14]
  • 現メンバーの現テーマカラー、血液型:[15]
  • テーマフラワー、元メンバーのテーマカラー:[1]
  • 人気投票順位:[16]

略歴

2013年 - 2014年

2013年6月、フォーチュンエンターテイメントは創立15周年の記念事業の一環として、BOYS AND MENの新プロジェクトとなる「BOYS AND MEN第2期生」を募るオーディションの開催を告知した[17]。当時のBOYS AND MENはメディアへの露出も少なく、常設劇場「NDP STUDIO」での公演や小規模なライブ・イベント出演が活動の中心であり、活動拠点の名古屋および東海地方においても知名度を得ているとはいえない存在であった。メンバーがBOYS AND MENを知りオーディションを受けたきっかけは、「家族に教えられた」・「芸能界入りを目指すようになってBOYS AND MENを知った」・「街で(1期生から)チラシをもらった」といったものが多い[3][18]

9月1日、BOYS AND MENの派生ユニット・がそのPRキャラクターを務め、BOYS AND MENが無料ライブを催す場であった名古屋テレビ塔の塔下特設ステージにおいて、1回目の「BOYS AND MEN 第2期生公開オーディション」が開催された[19]。ここで神田陸人・髙崎寿希也・松田拳士郎を含む9人がオーディションを通過し、2期生となった。BOYS AND MEN研究生の正式な結成日がいつであるかは明示されていないが、メンバーはこの日が「結成の日」や「始動の日」であると提示している[20]。2期生9人は「研修生」という立場でBOYS AND MENの活動に参加することとなった[21]。12月30日に2期生追加オーディションが開催され、北川せつら・野々田奏・松尾青龍を含む8人が2期生に加入した[13][22]。2期生も初期の1期生と同様に早くからメンバーの脱退があり、流動的なメンバー構成になっていった。

2014年に入ると、2期生たちはまだ「2期生候補生」という立場であると明示され[23]、この候補生の中から今後数回行われるファン投票と運営による判断の結果によって3月に正式メンバーが決定すると発表された[24]。2期生となったメンバーは4月上演のBOYS AND MENの舞台『ホワイト☆タイツ』に出演した。その後、公開オーディションを通じて5月6日に寺坂頼我・五藤椎南[25]、7月11日に中原聡太が加入した[26]。2期生は夏頃にメンバーが後述する9人に固まり、公式サイト上で「研究生」となった[27]。加入して間もない寺坂がセンターに就き[28]、以後祭nine.結成まで寺坂がセンターをつとめた。

研究生がBOYS AND MENへ昇格・加入する可能性についてはずっと明らかにされないままでいたが、BOYS AND MENの新プロジェクト『劇団ボイメン「S」(後の「劇団ボイメン」)』が発足した際に、BOYS AND MENはメインメンバー11人(派生ユニット・YanKee5と誠のメンバー)とその他のメンバーとは活動がはっきり分けられることが明示された[29]。ここでは研究生は劇団に合流する予定であると発表されたが、結果として合流はせず、研究生はオリジナルの楽曲「Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜」を持ち、グループ単独でのイベント出演やメディア出演などの機会を増やしていった。10月5日にブログを開設[30]寺坂頼我・野々田奏・神田陸人・北川せつら・松田拳士郎・松尾青龍・髙崎寿希也・五藤椎南・中原聡太の9人体制で、BOYS AND MENから独立したグループとしてのスタイルが築かれた。この時期のリーダーは松田が務めた[10]。11月3日に公開オーディションを通じて米谷恭輔・松尾崇生が加入した[31]。公開オーディションの開催はこれが最後となった。

2015年 - 2016年

2015年2月28日、日本ガイシホールで開催されたBOYS AND MENの一万人ライブに出演[32]。ここで新しい学ラン衣装が披露され、1期生と同じく学ラン姿を基本とする活動スタイルとなった。前年11月加入の米谷と松尾(崇)の2人はここで初お披露目となった一方、五藤と松田の2人はこのライブに出演しなかった。メンバーは五藤と松田の去就について明らかにしないながらも、この2人と米谷・松尾(崇)が入れ替わる形での新たな9人体制に変わったことを示唆した[33]。松田の脱退から2016年9月までの間、リーダーは不在であった。

6月6日、寺坂頼我・野々田奏・北川せつら・神田陸人・中原聡太・松尾青龍・髙崎寿希也の7人による「Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜」でCDデビュー[34]。米谷はこれに不参加、松尾(崇)はこの時点で活動が見られなくなっている。公開オーディションではない形で加入した三隅一輝が、7月20日に初お披露目となった[35]。同じく7月にはメンバーを固定しない派生ユニット「Babyz」が結成され、その名義でセカンド・シングルをリリースした[36]。9月、誠に代わって、名古屋テレビ塔PRキャラクターに就任[37]。1期生が行っていた名古屋テレビ塔下特設ステージでの無料ライブ開催も引き継ぐ形となった[1]。米谷と三隅はこの年の末まで公式ブログのエントリーもずっと設けらないままであり[38]、表立った活動に参加しないことが多い立場であった[注 3]

12月6日、同月27日開催のライブにおいて、学業のために2013年から長期休業中であった1期生初期メンバーの清水天規が新メンバーとして加入することが発表された。BOYS AND MEN研究生は寺坂頼我・野々田奏・北川せつら・神田陸人・中原聡太・髙崎寿希也・松尾青龍・米谷恭輔・三隅一輝・清水天規の10人体制となった[39]

2016年5月末頃、松岡拳紀介・横山統威・佐藤匠の3人が所属するBOYS AND MENトウキョウがBOYS AND MEN研究生トウキョウと改められた。松岡・横山が参加した4thシングル「Power Of Dream」は、「BOYS AND MEN研究生&研究生トウキョウ」という名義でリリースされた。6月に浦上拓也が研究生トウキョウに加入。在籍メンバー全員が参加した5thシングル「バッシャーン!!!」は「&研究生トウキョウ」という表記がなくなり、BOYS AND MEN研究生は「名古屋の10人にトウキョウの4人を合わせた14人」という編成になった。夏にライブ・ツアー『夏ライブ 2016バッシャーン!!!』を開催し、その観客によって6thシングルの選抜メンバーを決める「BOYS AND MEN 研究生人気投票」を実施した[40][41]。この夏に名古屋市港区のショッピングセンター・イオンモール名古屋みなと内に常設劇場「BM STUDIO」(ベイシティミュージックスタジオ)[42]が設けられ、期間限定での定期公演を開催[43]。9月に1期生と同じく名古屋市中村区のシネマコンプレックス・ミッドランドスクエアシネマ2でおこなう定期イベント『ボイメンワールド』を開始した[44]。BM STUDIOは当初告知された限定期間を過ぎてからもBOYS AND MEN研究生および祭nine.の公演の場として使われた。

9月19日に人気投票の結果を発表。寺坂頼我が1位を獲得し(すべての結果は#メンバーの一欄を、「ドドンコ Don't worry」の選抜メンバーは該当記事を参照)、寺坂はリーダーに就任した[45]。同月21日にBOYS AND MEN研究生の公式サイトが開設され、情報の発信が1期生のもとから独立した[46]。ここに松尾(青)のプロフィールが掲載されなかったことで脱退が示唆され、BOYS AND MEN研究生は寺坂頼我・野々田奏・清水天規・中原聡太・神田陸人・北川せつら・髙崎寿希也・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・横山統威・佐藤匠・浦上拓也の13人体制となった。12月にテイチクエンタテインメントからリリースした初のメジャー流通シングル「ドドンコ Don't worry」は、オリコンデイリー1位、週間3位を記録した[4]

2016年に新メンバー追加オーディションがおこなわれ、これを通じてフォーチュンエンターテイメントに入所した者は「仮研究生」という立場になった。仮研究生たちが昇格することはなかったが、数名が後述するBOYS AND MEN研究生名古屋のメンバーとなっている。

2017年 - 2019年

2017年1月、BOYS AND MENの新プロジェクトとして、福岡と長野で新たに研究生を募集して派生ユニットを結成すること、それぞれの地方のテレビ局でそれを扱う番組を放送することが発表された。これが後の「ボイメンエリア研究生」となる[47]

2月19日に、センチュリーホールにおいて初のホール会場でのワンマン・ライブ『BOYS AND MEN 研究生ライブ 2017 羽ばたきの章』を開催[48]。そこで、新たなユニットを結成し、選抜メンバーによってメジャー・デビューすることを発表。3月20日、ユニット名が「祭nine.」であることと、そのメンバーが発表された。寺坂・野々田・清水・浦上・横山・神田・髙崎の7人が祭nine.のメンバーとなり、BOYS AND MEN研究生はここに選ばれなかった中原聡太・北川せつら・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠の6人体制となった。祭nine.とBOYS AND MEN研究生は活動をともにしながらも公式サイトやブログが分けられ、別々のグループとして扱われるようになっていく。

6人体制のBOYS AND MEN研究生は、7thシングル「RUN&GUuuuuN!」リリース、単独ライブ開催、イベント・メディア出演などでグループ単体の活動を行い、次第に祭nine.と活動をともにすることは減っていった。12月1日、テーマカラーと衣装を一新し、「新生BMK」をアピール[49]。初期からの「さわやかな優等生」というイメージから、変形学ランを着崩す1期生に寄せたビジュアルイメージへとリニューアルした。ここでは北川以外の5名のテーマカラーが変わり、松岡と佐藤も個人のテーマカラーを得た。13人時代のセンターかつリーダーであった寺坂が祭nine.に移り、6人はリーダーも固定されたセンターもいないグループとして活動する。当面は正式なリーダーをもうけずに、米谷が「まとめ役」という形でその役割を担っていた[50]

2018年5月、BOYS AND MENエリア研究生の各エリアから選抜されたメンバー4人を含む10人で、「古い日記」をカバーした和田アキ子とのコラボレーションによる初のメジャー・シングル「愛を頑張って」をリリース。この曲で全国区の音楽番組に出演する機会を得て、楽曲は第60回日本レコード大賞企画賞を受賞した。

2019年3月に、未配信であった過去の楽曲の音楽配信を開始した[51]。3月から4月にかけて東名阪ライブ・ツアー『BMK GAKEPPUCHI TOUR 2019』[52]、7月から8月にかけて『イバランツアー』を開催した。夏に放送されたメ〜テレのドラマ『名古屋行き最終列車2019〜夏〜内海で愛を叫ぼう』で、中原・松岡・三隅が主演を務めた。

同年9月1日、北川せつらが「自分のやりたい音楽をつくっていきたい」という理由により脱退することを発表[53][54]。7日に開催されたソロ名義のライブイベント出演をもってグループを脱退し、事務所を退所した。北川の脱退は、BOYS AND MEN研究生が公式に脱退を発表して送別の場が設けられた初めてのケースである。9月8日よりBOYS AND MEN研究生は中原聡太・米谷恭輔・三隅一輝・松岡拳紀介・佐藤匠の5人体制となり、まとめ役であった米谷がリーダーに、佐藤が北川を継いで2代目ダンスリーダーに、それぞれ就任した[55]。11月に5人体制での初のオリジナル楽曲「ラブエンX」を配信でリリースした。

2020年

2020年1月5日、初のアルバムとなる、過去の楽曲を5人体制バージョンに再録音したベスト・アルバム『BMK the BEST』をリリースした。2月11日、かつて13人時代に最初で最後のホール規模のワンマン・ライブをおこなったセンチュリーホールにおいて、単独公演『羽ばたきのSHOW』を開催。そのステージ上で、改名をして新しいグループ名で夏にメジャー・デビューすることが発表されたが[56][57]

5月に「昨今の新型コロナウィルスの状況を受け、万全な態勢でのスタートダッシュを切れない」と判断したとして、メジャー・デビューの延期を発表した[58]。BOYS AND MEN研究生はライブ、ステージを中心に活動してきたが、「コロナ禍」の状況下でフォーチュンエンターテイメントは配信コンテンツに注力することになり、常設劇のBM THEATERは配信専用のスタジオにリニューアルされた[59]。メジャー・デビュー遅延の代替として、7月に「BOYS AND MEN『研究生』として最後のシングル」となる「BLAZING!!!!!」をリリースした。9月末日をもって5人はBOYS AND MEN研究生を卒業し、10月から新グループとして活動していくことを発表した。

9月の1か月間、卒業に向けたプロジェクトとして、配信ライブ開催のほかに「神社巡り」を行うなど、さまざまなイベントや企画を催した[60]。30日、BM THETERからの配信ライブイベント『【其の十】BOYS AND MEN 研究生 卒業式』を開催。5人は「『研究生』を卒業」という形で、BOYS AND MEN研究生としての活動を終了した[61][62]

BMKとして

2020年10月1日、BOYS AND MENらとともにフォーチュンエンターテイメントのさまざまな発表を行った会見の場において、BOYS AND MEN研究生からBMKに改名したこと、2021年1月13日にビクターエンタテインメントからシングル「モンスターフライト」でメジャー・デビューすることを発表した。グループ名としての「BMK」は「Big Monster Kite」の頭文字であり、「凧のようにどんな逆風にも負けず上昇していく、逆境に負けない怪物級のグループになる」という意味が込められていると説明した[62][63]

作品

注記のない作品は、BOYS AND MEN研究生はFortune Recordsから、BMKはビクターテンターテインメントからのリリース。

シングル

  1. Boys Be Brave 〜1万回の勇気〜(2015年6月6日)
  2. SING-ALONG(「Babyz with BOYS AND MEN研究生」名義、2015年7月20日)
  3. ボクたちのONE(2016年1月23日)
  4. Power Of Dream(「BOYS AND MEN研究生&研究生トウキョウ」名義、2016年6月9日)
  5. バッシャーン!!!(2016年7月23日)
  6. ドドンコ Don't worry(2016年12月21日)[注 4]
  7. RUN&GUuuuuN!(2017年8月30日)
  8. ゴリゴリ☆サバンナロード(2017年12月9日)
  9. 愛を頑張って(「和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生」名義、2018年5月23日、ユニオンレコード
  10. がけっぷち純情(2018年11月23日)
  11. えいやッ喝采(2019年6月15日)
  12. ラブエンX(2019年11月13日、配信限定シングル)
  13. BLAZING!!!!!(2020年7月22日)
BMK
  1. モンスターフライト(2021年1月13日)
  2. ワイルドジャーニー(2021年7月14日、デジタルシングル)

アルバム

映像作品

  • BOYS AND MEN研究生 夏フェス2016バッシャーン!!! LIVE DVD(2016年)
  • BOYS AND MEN研究生 冬フェス2016-17 バナナはおやつに入りますか?ドドンコサミット LIVE DVD(2017年2月25日)
  • BOYS AND MEN研究生ライブ 2017 羽ばたきの章(2017年5月3日)
  • 男の修行 in グアム(2017年5月3日)
  • 僕たちがBOYS AND MEN研究生ですっ!〜もちろん名古屋もでら盛り上げたい!〜(2017年10月15日)
  • 僕たちが選んだ超過酷な修行 in ダナン(2018年10月1日)
  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会 in ガイシアリーナ(2018年11月21日)
  • GAKEPPUCHI TOUR 2019(2019年5月25日)
  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会2019(2019年10月26日)
  • 邁進この夜、イバランナー in Zepp Nagoya(2019年11月20日)
  • ボイメン学園 文化祭(2020年4月10日)
  • 羽ばたきのSHOW(2020年5月7日)

参加作品

  • フォーチュンオールスターズ「Power Of Dream」(2016年)[64]
  • 高橋秀幸 with BOYS AND MEN研究生「ジャナイジャ」(2016年)[65]

タイアップ

曲名 タイアップ 収録作品
BOYS AND MEN研究生
ドドンコ Don't worry メ〜テレ・ダンスチャンネル『踊り!彩り!祭nine.』オープニングテーマ 6thシングル『ドドンコ Don't worry』
がけっぷち純情 テレビ朝日『ワールドプロレスリング』ファイティングミュージック 10thシングル『がけっぷち純情』
バリガチタッチダウン!! オリジナルアニメ『大須のぶーちゃん』エンディングテーマ[66] 11thシングル『えいやッ喝采』
BMK
モンスターフライト 日本テレビ『バズリズム02』オープニングテーマ 1stシングル『モンスターフライト』
ワイルドジャーニー 東海テレビ『BMKのでらヤバいい〜旅!』主題歌[67] デジタルシングル『ワイルドジャーニー』

出演

後述のBOYS AND MEN研究生トウキョウの単独出演もここで扱う。BOYS AND MENエリア研究生の出演は下記#出演(エリア研究生)参照。

バラエティ・情報番組

  • 忍者ボイメンくん(2015年7月 - 12月・2016年10月 - 2017年3月、東海テレビ)北川・寺坂・野々田
  • ボイメンの愛知きしめん家族(2016年8月 - 9月・2017年8月 - 9月、テレビ愛知)寺坂・野々田 / 米谷・中原[68]
  • Blue Hip〜ボイメン研究生!台湾でまさかの夢チョイス(2016年12月18日、メ〜テレ)清水・寺坂・野々田[69]
  • BOYS AND MEN 研究生ライブ 2017 羽ばたきの章(2017年3月26日、テレ朝チャンネル1[48]
  • こちら!名古屋市ボイメン課(2017年4月 - 2018年3月、テレビ愛知)[70]
  • ボイメン☆FUKUOKA(2017年5月 - 10月、RKB毎日放送
  • BOYS AND MEN研究生『男の修行 in グアム』CSテレ朝チャンネル版(2017年7月23日、テレ朝チャンネル1)[71]
  • 北野誠、DAISのこれから…(2018年6月 - 8月、TOKYO MX)佐藤・松岡[72]
  • プロジェクト テレジューク『愛と妄想のキングダム』(2018年7月、テレビ埼玉)佐藤・中原[73]
  • 産直!ボイメン☆北海道 シーズン2(2018年10月 - 12月、北海道文化放送)佐藤(ナレーション)[74]
  • BMKがゆく!放課後学ラン苦楽部(2019年6月 - 、豊橋ケーブルネットワーク
  • 9 SOUL〜10年のキセキ〜(2020年4月 - 6月、TOKYO MX)
  • ハイスポ(2021年4月 - 、CNCi[75]
  • BMKのでらヤバいい〜旅!(2021年6月 - 、東海テレビ)[67]

テレビドラマ

ラジオ

インターネット

  • ニコラジ(2017年、ニコニコ生放送)佐藤・松岡[83]
  • BMK研究所(2018年3月 - 5月、ニコニコ生放送)[84]
  • 今日はボイボイDAY!!(2018年12月 - 2019年、SHOWROOM
  • NDP TV(2020年10月 - )[85]
  • おうち de BMK(2020年10月 - 、中京テレビ
  • BMKのまだまだ研究せい!(2020年11月 - 、LINE LIVE)

映画

舞台

  • ホワイト☆タイツ(2014年 - )
  • ミュージカル「夢は叶えるもの」(2015年)北川・寺坂[34]
  • なごや万華鏡落語(2016年 - )
    • 2016年:寺坂[87]
    • 2017年:北川・中原[88]
    • 2018年:北川・米谷・中原[89]
    • 2019年:中原[90]
  • Love Revolution No.1(2017年)佐藤[91]
  • らん(2018年)松岡[92]
  • ボイメンステージ 諦めが悪い男たち〜NEVER SAY NEVER〜(2020年)[93][94]
  • Foodtruck FixYou〜full course〜(2021年)[95]

ミュージック・ビデオ

書籍、連載

写真集

新聞連載

  • 中日スポーツ「Weeklyエンタメ『ボイメンと妄想デートしない?』」(2015年1月 - 4月、中日新聞社)[13]

その他の活動

BOYS AND MEN研究生トウキョウ

BOYS AND MEN研究生トウキョウ(ボーイズ・アンド・メンけんきゅうせいトウキョウ)は、2014年から2017年までの間に活動した、BOYS AND MEN研究生の東京版グループ。2014年12月にBOYS AND MENトウキョウとして結成され、2016年5月に「研究生」となってBOYS AND MEN研究生に含まれる編成となった。BOYS AND MEN研究生に完全に吸収される形で2017年12月に消失したが、それ以前の祭nine.結成発表の前日にあたる同年3月19日をもって「事実上解散した」と説明されている。

略称は「ボイメントウキョウ」・「研究生トウキョウ」など。BOYS AND MENの公式サイトなどでは、単に「トウキョウ」とされることが多い。基本スタイルはBOYS AND MEN研究生と同様に標準的な形の学生服で、ネクタイを着用している。グループ全体で白をテーマカラーとしているが、個々のテーマカラーおよびテーマフラワーは設定されていなかった[101]。エリア研究生の東京版・ボイメン東京研究生(旧・BOYS AND MEN研究生東京)は別のグループである。

BOYS AND MENトウキョウはグループ単体でのリリース作品、出演作品を持たない。#作品#出演#書籍、連載については上記、研究生の各項目を参照。

略歴(トウキョウ)

このセクションでは、BOYS AND MEN研究生を「研究生」、もしくは「名古屋の研究生」と表す。

2014年夏、劇団ボイメンと同じくBOYS AND MENプロジェクト新規拡大のひとつとして結成が発表された[102][103]。同年の冬にオーディションが行われて、大平勇輝、川﨑翔太、木村拓海、モデルの松本旭平、松岡拳紀介、横山統威の、芸能活動経験者を含む6人編成のBOYS AND MENトウキョウとして結成された。トウキョウはグループの結成日や結成時メンバーの加入日、およびその後の追加メンバーの加入日などを明らかにしていなかった。結成時から活動を追い、名古屋の研究生との合同ライブを主催した『東海ウォーカー』(KADOKAWA)は「2015年1月に結成」と説明していたが[104]、松岡と横山はその前の2014年(2人はともに12月にオーディションを通過[105])に結成されたと述べている[106]。トウキョウは、ほぼ全員が中高生であった名古屋の研究生よりも年齢層が高めのメンバーで構成されていた[104]。2015年2月、1期生の日本ガイシホール一万人ライブで初披露となる[107]。ここでは横山に最も多く出演の場が与えられた[108]。大平がリーダーを務め[109]、その脱退後は新たなリーダーを設けていない。

5月12日にオフィシャルブログを開設[110]。5月と6月にJOL原宿でグループ単独でのミニライブを開催した。名古屋の研究生と活動をともにすることが多く、既に1期生よりは研究生の東京版というスタンスになっていた。7月20日にZepp Nagoyaで名古屋の研究生との合同ライブ『ボイメン研究生vsトウキョウ』が行われ[1]、そのライブ後から大平・川﨑・木村・松本の活動はなくなり、脱退したことが示唆された(初期の1期生や研究生と同様に、メンバーの脱退に関する公式なアナウンスはない[注 5])。残ったメンバーはともに最年少(当時中学生)の松岡と横山の2人だけとなり、トウキョウはその後、単独でのライブやイベントが行われず、人前に立つ機会が無い、レッスンに専念するのみの状況が半年以上続いた[105][108]

2016年3月、佐藤匠が加入してトウキョウは3人体制となった[101]。6月リリースの研究生の4thシングル「Power Of Dream」に松岡・横山が参加し、「ボイメン研究生&研究生トウキョウ」という形でCDデビュー。このリリースの時期に「BOYS AND MEN研究生トウキョウ」と改められ、名古屋の研究生に合流。以降、実質同じグループのメンバーとして活動する。同時期に浦上拓也が「研究生トウキョウ(仮)」として加入し[注 6]、4人体制になる。7月リリースの研究生の5thシングル「バッシャーン!!!」に4名全員が参加。9月、松岡が研究生の6thシングル「ドドンコDon't worry」の選抜メンバーに選ばれた。この時期より渋谷マルイにおいて不定期のイベントを開催するようになる。浦上の加入後も、京都在住の高校生であった浦上はトウキョウでの活動に参加できる機会が少なく、浦上以外の3名での活動が主であった[106]。2016年には名古屋の研究生と同じく研究生トウキョウも新メンバー追加オーディションがおこなわれた。ここで選ばれた中の数名がのちにBOYS AND MEN研究生東京のメンバーとなる。

2017年3月20日に祭nine.が結成され、横山と浦上がそのメンバーとなる。その前日の19日に4人での最後のイベントを開催して、これをもって「事実上解散」となった[106]。松岡と佐藤は引き続き研究生として活動する。12月1日、研究生の「新生」に伴い、2人はトウキョウのブログ更新を終了し、研究生のブログに移行した[112]。以後も松岡と佐藤の2人で活動をする機会も得ているが、ここで2人が「BOYS AND MEN研究生トウキョウ」を名乗ることも、そして運営サイドがこのグループ名を用いることも完全に無くなった。「東京を拠点に活動するBOYS AND MENの弟分グループ」というスタンスは、エリア研究生の東京版・ボイメン東京研究生に引き継がれる。

メンバー(トウキョウ)

プロフィールは上記#メンバーを参照。

  • 松岡拳紀介
  • 佐藤匠

元メンバー(トウキョウ)

BOYS AND MENトウキョウのメンバー
  • 大平勇輝(元リーダー)
  • 川﨑翔太
  • 木村拓海
  • 松本旭平
祭nine.所属となったメンバー
  • 横山統威
  • 浦上拓也

ボイメンエリア研究生

ボイメンエリア研究生(ボイメンエリアけんきゅうせい)は、BOYS AND MEN研究生の地方版グループとして日本各地で結成されたグループの総称。これ自体をひとつのグループとして捉える場合もある。略表記はBAKBOYSANDMEN AREA KENKYUSEI)。旧名はBOYS AND MENエリア研究生。初期は「BOYS AND MENエリア研究生」とも呼ばれた。

始動は2017年。ボイメン名古屋研究生ボイメン東京研究生ボイメン大阪研究生ボイメン福岡研究生の4つのエリアのグループと、ボイメンベイビーズが稼働している。

略歴(エリア研究生)

BOYS AND MENのプロデューサーであり、同様にBOYS AND MEN研究生を育ててきた谷口誠治は、2016年後期にBOYS AND MEN研究生の活動が軌道に乗ったことから、名古屋と東京以外の日本各地にBOYS AND MEN研究生の各地方版を作ること、さらにそこから選抜メンバーを組み直して新たなグループを作る案があることを明かした[2]。を明らかにした。これは、BOYS AND MENのコンセプトである「町おこしお兄さん」として地域活性化のための活動をしながら、BOYS AND MENと同様にアジア進出を図る目的があった[2][113]。これにより、2017年に「全国BOYS AND MEN研究生プロジェクト」が発足した。各エリアごとにBOYS AND MEN研究生のメンバーが「オーディション応援隊長」の役に就いた。

谷口はまず「地元愛が強いところがどことなく名古屋に似ている」と感じた福岡に目を付け[114]、そして拠点である名古屋、すでにグループを作っていた東京のほか、福岡、関西、北海道、信州、静岡で新グループを作ることを発表した。各地でのオーディションを経て、2017年の秋から2018年の春までの間に福岡、関西、名古屋、東京が結成され、それぞれ「BOYS AND MEN研究生○○(各地の地名)」として活動を始めた。これに名古屋地区の小中学生で構成される「BOYS AND MEN研究生ベイビーズ」を合わたものが「BOYS AND MENエリア別研究生[115]」、または「BOYS AND MENエリア研究生」と総称され、次第に「BOYS AND MENエリア研究生」の方に固定された。ベイビーズに関しては、エリア研究生の活動に含まれないことが多い。

2018年春、「和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生」のシングル『愛を頑張って』に、エリア研究生の中から選抜メンバー4名が参加した。この4名は「エリア選抜」と呼ばれ、BOYS AND MEN研究生とともに活動した[116]。エリア選抜以外のメンバーも全員、このプロモーションに参加した。8月に愛知県知多郡南知多町においてエリア合同(ベイビーズを除く)で2週間の「夏合宿」を開催[117]。11月、エリア研究生をメインとしたミュージカル『ホワイト☆タイツ』を上演した[118]

2019年5月10日、エリア合同(ベイビーズを除く)の「BOYS AND MENエリア研究生」名義で、YUMIKOプロデュースによる楽曲「無敵のOne Way Road」でCDデビュー[119][120]。8月に舞台『RETURNER〜僕たちの幕末異伝〜』を上演[121]、2020年1月に東名阪ツアー『はっちゃけ乱舞』を開催した[122]

2020年4月24日、総称「BOYS AND MENエリア研究生」が「ボイメンエリア研究生」と改められ、各地のグループおよびベイビーズもこれに準じる改名をした(改名後の名称は以下参照)。同日に公式サイトがリニューアルされ、始動しなかった北海道・信州・静岡の3つのエリアに関する情報が消えた。6月、選抜ユニット・キラキラ★選抜隊とそのメンバーが発表された。

  • BOYS AND MEN研究生名古屋 → ボイメン名古屋研究生 (BNK)
  • BOYS AND MEN研究生東京 → ボイメン東京研究生 (BTK)
  • BOYS AND MEN研究生関西 → ボイメン大阪研究生 (BOK)
  • BOYS AND MEN研究生福岡 → ボイメン福岡研究生 (BFK)
  • BOYS AND MEN研究生ベイビーズ → ボイメンベイビーズ (BBS)

各エリア

以下、「メンバー」および「元メンバー」は正規メンバーのみを記載する(候補生、候補生で活動を終えた者を含めない)。すべてのプロフィールは下記#メンバー(エリア研究生)を参照。

ボイメン名古屋研究生

  • 略称:BNK
  • 旧名:BOYS AND MEN研究生名古屋
  • エリアカラー:紅色(赤)[123]
  • メンバー:石田侑也、加藤青空、永遠、古川流唯
  • 結成日:2017年11月19日
  • 結成時の人数:7人[124]
  • 元メンバー:泉尾心慶、尾関楓茉、加藤愛斗、篠ヶ谷歩夢、鈴木政宗、橋本岳龍、中村皇紀、名倉凌[124]
  • オーディション応援隊長:三隅一輝

LINE LIVEの配信番組『ボイメン☆NAGOYA』でタイアップを行い、11月にBOYS AND MEN研究生の名古屋テレビ塔投下特設ステージでのライブ会場において第1期メンバーを発表した。2016年に実施されたBOYS AND MEN研究生の新メンバーオーディションを通じて事務所入りした篠ヶ谷歩夢と橋本岳龍を含む[125]。「愛を頑張って」エリア選抜は古川流唯。古川は大阪の髙橋真佳把とともに、エリア研究生全体のセンター格のメンバーとなる。石田侑也は雑誌『ニコラ』のメンズモデルとして活動する[126]。2019年7月末に篠ヶ谷と橋本が脱退する際に、BOYS AND MENの研究生組織所属者としてはじめて本人による脱退報告が行われた[127]。12月、ベイビーズを卒業した加藤青空と永遠が候補生期間を経て加入した。2020年春、石田と古川がキラキラ★選抜隊のメンバーとなる。

ボイメン東京研究生

  • 略称:BTK
  • 旧名:BOYS AND MEN研究生東京
  • エリアカラー:瑠璃色(青)[123]
  • メンバー:國村諒河、関優樹、設楽賢、高垣博之、中条望
  • 結成日:2017年12月7日
  • 結成時の人数:7人[128]
  • 元メンバー:加藤翔、加藤楓季、北出流星[注 7]、小島光理、田口馨也[注 8]、成田道行、久門大起、藤井魁、結神
  • オーディション応援隊長:佐藤匠、松岡拳紀介

2017年12月7日、BOYS AND MENの派生ユニット・誠の東京でのライブ会場で第1期メンバーを発表。BOYS AND MEN研究生トウキョウの追加メンバー候補者であった高垣博之・成田道行・久門大起を含むメンバーで始動した[129]。久門はタレント・矢島愛弥とのユニット「And More」の元メンバーであり[130]、2018年から2019年にTOKYO MXで放送された音楽バラエティ番組『超!アイドル戦線〜Men's Side Girl's Side〜』から生まれたユニット「SAMURAI TUNES」の一員としても活動した[131]。「愛を頑張って」エリア選抜は高垣博之。2020年春、加入して間もない結神がキラキラ★選抜隊のメンバーとなる(2021年1月に脱退)。9月、久門が東京エリアでは初めて公式からの報告を伴う脱退発表をした。

ボイメン大阪研究生

  • 略称:BOK
  • 旧名:BOYS AND MEN研究生関西
  • エリアカラー:ひまわり色(黄)[123]
  • メンバー:内海太一、岡大和、髙橋真佳把、内藤大耀、中下雄貴
  • 結成日:2017年11月23日[132]
  • 結成時の人数:8人[132]
  • 元メンバー:上田怜苑、大片凜、岡真暉、風岡佑飛、佐伯龍、辰野幹生、内藤大耀、村上直哉
  • オーディション応援隊長:米谷恭輔

2017年4月に発足を発表[78]。BOYS AND MENおよびBOYS AND MEN研究生の出演するラジオ番組『ボイメン☆KANSAI』を放送するラジオ大阪のバックアップを受け、公開オーディションを経て第1期メンバーを発表した[132]。結成後の『ボイメン☆KANSAI』は、実質的にBOYS AND MENの本田剛文と関西メンバーによる番組となっている。『ホワイト☆タイツ』公演では、主演「ヤンキー5人組」の5名のうち3名が関西から選ばれた[118]。「愛を頑張って」のエリア選抜である髙橋真佳把は[133]、『ホワイト☆タイツ』でかつて小林豊が演じた役に就き[118]、2019年にドラマ・映画『明治東亰恋伽』に菱田春草役で出演[134][135]。髙橋は名古屋の古川流唯とともに、エリア研究生全体のセンター格のメンバーとなる。2020年春、髙橋と内海太一、加入間もない中下雄貴がキラキラ★選抜隊のメンバーとなる。

ボイメン福岡研究生

  • 略称:BFK
  • 旧名:BOYS AND MEN研究生福岡
  • エリアカラー:なでしこ色(ピンク)[123]
  • メンバー:小辻庵
  • 結成日:2017年11月11日
  • 結成時の人数:9人[136]
  • 元メンバー[136]:衛藤伊吹、大石一慶、樺嶋颯也、佐伯孝彦、田口恭也、武本悠佑、花井優樹、吉田玲哉[注 9]
  • オーディション応援隊長:中原聡太

全エリアの中で結成の発表・結成が最も早く、結成時の人数(9人)も最も多かった。2017年1月の「全国BOYS AND MEN研究生プロジェクト」発足時に結成を発表し、RKB毎日放送のタイアップでオーディションを行った[47]。5月から10月まで同局でBOYS AND MENのレギュラー番組『ボイメン☆FUKUOKA』を放送し[137]、公開オーディションを経て11月11日に第1期メンバーを発表した。「愛を頑張って」のエリア選抜、吉田玲哉は2018年末に脱退した。2018年11月から2019年3月の間に、RKB毎日放送で祭nine.とのレギュラー番組『出動!ボイメン隊』が放送された。結成時はエリアの中で最大の人数であったが、脱退が相次ぐ一方で新メンバーの加入がなく、2019年12月以降は小辻庵1人だけが在籍する。2020年春、小辻はキラキラ★選抜隊のメンバーとなった。

ボイメンベイビーズ

  • 略称:BBS
  • 旧名:BOYS AND MEN研究生ベイビーズ
  • メンバー:大曲空翔、田中碧、前田日彩、前田南、柳川翔馬
  • 結成日:2017年12月15日[138]
  • 結成時の人数:4人[138]
  • 元メンバー:加藤青空、永遠

小・中学生で構成されるグループ。学ラン衣装は用いられていない。活動エリアは名古屋。エリア研究生の1つとされているが、他のエリアと合同で活動することは少ない。2019年11月、この年度に中学生になった加藤青空と永遠の2人が卒業して、BOYS AND MEN研究生名古屋の候補生となった[139]。BOYS AND MEN研究生グループで公式に「卒業」と扱われたケースは、これが初である。

その他のエリア

これらのエリアは始動することなく、2020年にメンバーの募集が終了した。

  • BOYS AND MEN研究生信州 - 上記の福岡と同時に結成を発表。長野放送のタイアップでオーディションを行う予定であった[47]。オーディション応援隊長は北川せつら。
  • BOYS AND MEN研究生静岡
  • BOYS AND MEN研究生北海道

キラキラ★選抜隊

2020年6月、「ボイメンエリア研究生を広める」という目的で選抜メンバーによる特別ユニット・キラキラ★選抜隊(キラキラせんばつたい)が発表された。エリア研究生のセンター格の髙橋真佳把(大阪)と古川流唯(名古屋)のほか、石田侑也(名古屋)・内海太一(大阪)・小辻庵(福岡)・結神(東京)・中下雄貴(大阪)の全員10代(平均年齢17歳[140])の7人で結成。BOYS AND MENとその兄弟グループはあくまでも「アイドル」を自称しないスタンスだが、キラキラ★選抜隊は「王道アイドル」をコンセプトとして活動し[141][142]、7月18日にはYUMIKOプロデュースの楽曲『Shall We kiss?』を「王子様ソング[140]」としてデビューした。2021年1月、結神が脱退して6人組となる。

メンバー(エリア研究生)

記載の順、名前(よみ)・生年月日はすべて公式サイトのプロフィール欄による。「加入時期」は各エリアの結成時メンバー以外、正規メンバーとして加入した時期を表す。

グループ 名前
(よみ)
生年月日 出身地 加入時期 身長
血液型
備考
1/名古屋 ふるかわ るい/古川 流唯
(ふるかわ るい)
2002年8月4日(18歳) 23/愛知県 2017年11月19日 172cm
A型
キラキラ★選抜隊
1/名古屋 いしだ ゆうや/石田 侑也
(いしだ ゆうや)
2003年4月24日(18歳) 23/愛知県 2017年11月19日 173cm
A型
キラキラ★選抜隊
『ニコラ』メンズモデル
1/名古屋 かとう そら/加藤 青空
(かとう そら)
2006年11月16日(14歳) 23/愛知県 2019年12月29日 167cm
A型
ベイビーズから加入
1/名古屋 とわ/永遠
(とわ)
2006年8月27日(14歳) 21/岐阜県 2019年12月29日 170cm
O型
ベイビーズから加入
2/東京 たかがき ひろゆき/高垣 博之
(たかがき ひろゆき)
1998年7月14日(22歳) 12/千葉県 2017年12月7日 165cm
A型
BOYS AND MEN研究生トウキョウ候補生出身
2/東京 くにむら りょうが/國村 諒河
(くにむら りょうが)
1999年6月14日(22歳) 11/埼玉県 2018年2月1日[143] 167cm
B型
2/東京 なかじょう のぞみ/中条 望
(なかじょう のぞみ)
1999年10月19日(21歳) 13/東京都 2019年12月29日 181cm
B型
2/東京 せき ゆうき/関 優樹
(せき ゆうき)
1999年11月24日(21歳) 13/東京都 2019年12月29日 162cm
B型
2/東京 せつらく けん/設楽 賢
(せつらく けん)
2002年5月17日(19歳) 13/東京都 2019年12月29日 174cm
不明[144]
3/大阪 たかはし まかは/髙橋 真佳把
(たかはし まかは)
2001年12月6日(19歳) 27/大阪府 2017年11月23日 168cm
O型
キラキラ★選抜隊
3/大阪 うつみ たいち/内海 太一
(うつみ たいち)
2000年11月6日(20歳) 27/大阪府 2017年11月23日 177cm
A型
キラキラ★選抜隊
3/大阪 おか やまと/岡 大和
(おか やまと)
1998年9月30日(22歳) 27/大阪府 2018年3月21日[145] 174cm
A型
3/大阪 なかした ゆうき/中下 雄貴
(なかした ゆうき)
2001年11月5日(19歳) 27/大阪府 2020年2月16日[146][147] 175㎝
O型
キラキラ★選抜隊
4/福岡 こつじ いおり/小辻 庵
(こつじ いおり)
2005年5月28日(16歳) 40/福岡県 2017年11月11日 168cm
A型
キラキラ★選抜隊
ボイメンベイビーズ
名前(よみ) 生年月日 加入時期
おおまがり そらと/大曲 空翔
(おおまがり そらと)
2007年12月9日(13歳) 2017年12月15日
たなか りく/田中 碧
(たなか りく)
2009年7月31日(11歳) 2019年
まえだ ひいろ/前田 日彩
(まえだ ひいろ)
2009年7月21日(11歳) 2017年12月15日
まえだ みなみ/前田 南
(まえだ みなみ)
2010年1月24日(11歳) 2017年12月15日
やながわ しょうま/柳川 翔真
(やながわ しょうま)
2007年11月29日(13歳) 2020年

この一覧の出典

  • 出身地、血液型:[148]
  • 上記以外:公式サイト

作品(エリア研究生)

シングル

  • 無敵のOne Way Road(2019年5月10日)
  • Shall We Kiss?(キラキラ★選抜隊、2020年7月18日)
  • ガリバ→BEAT!(2020年12月23日)

アルバム

  • カラフルダイヤモンド(2021年4月29日)

映像作品

  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会 in ガイシアリーナ(2018年11月21日)
  • 夏合宿 in 内海(2018年11月30日)
  • ドキッ!下剋上 男だらけの水泳大会2019(2019年10月26日)

参加作品

  • 和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生「愛を頑張って」(2018年)高垣、髙橋、古川、吉田

出演(エリア研究生)

テレビ

ラジオ

  • ボイメン☆KANSAI(2017年 - 2020年、ラジオ大阪)大阪
  • BeatAround834 サテライトFLASH(2019年 - 2020年、メディアスエフエム)名古屋[152]
  • フォーチュンラジオ(2020年 - 、やしの実FM)
  • ENJOY WAVE!(2020年、MID-FM)名古屋

映画

舞台

その他

その他の活動(エリア研究生)

  • SAMURAI TUNES メンバー(2018年 - 2019年)久門
  • ニコラ』 メンズモデル(2018年 - )石田
  • 名古屋PARCO 30周年広告キャンペーン『LOVE PARCO』 モデル(2019年)古川[155]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ アーティスト写真や作品のアートワークなどにおいて松岡拳紀介がセンターに配置されることが多いが、センターだと明言されてはいない。
  2. ^ a b 研究生でのカラーと祭nine.でのカラーは異なる。
  3. ^ 2015年9月に発行されたBOYS AND MENのオフィシャル・ブック『ボイメンWalker』においても、この2人については掲載がない。
  4. ^ 発売元はインペリアルレコード。
  5. ^ 松岡と横山以外の結成時メンバー4名のブログエントリーは、2016年4月に削除された。
  6. ^ 浦上は京都府出身で東海地方にも東京にも属していないため、(仮)という扱いであった[111]
  7. ^ 脱退後、ジャパン・ミュージックエンターテインメントのボーイズ・グループ「ONE DAY」に加入。
  8. ^ 脱退後の2019年、『PRODUCE 101 JAPAN』に参加。
  9. ^ 2020年に「小日向玲哉」と改名。

出典

※この節では表記簡素化のため、公式サイト等を以下のように表記している。

BMK OFFICIAL SITE(BOYS AND MEN研究生の公式サイト)は「公式サイト」
BOYS AND MEN研究生オフィシャルブログは「公式ブログ」
BOYS AND MEN研究生トウキョウオフィシャルブログは「トウキョウブログ」
  1. ^ a b c d e f ボイメンWalker, p. 94-97, 「研究生もチェック」.
  2. ^ a b c d 谷口誠治, p. 153-156.
  3. ^ a b BOYS AND MEN研究生インタビュー 「研究生にしか出せない元気がめっちゃ強みです!!」”. ぴあ中部版WEB (2016年12月8日). 2018年2月7日閲覧。
  4. ^ a b ボイメン研究生が語る快進撃の背景、そして先輩への羨望「必死に追いかけないといけない」”. リアルサウンド (2017年1月6日). 2018年2月7日閲覧。
  5. ^ 祭男子, pp. 67-91,138-139.
  6. ^ BOYSANDMEN研究生、“がけっぷち”から不屈の挑戦 ツアーへの思い激白”. ORICON NEWS (2019年3月22日). 2019年6月12日閲覧。
  7. ^ a b 「BOYS AND MEN:ボイメンの研究生」『別冊CD&DLでーた BOYS ON STAGE vol.10』、KADOKAWA、2016年6月、 42-43頁、 ISBN 978-4-04-734265-1
  8. ^ kengo_gonchiの2020年11月23日のツイート- Twitter
  9. ^ かきくけこめたに。〈 米 〉”. 公式ブログ (2016年1月26日). 2016年1月27日閲覧。
  10. ^ a b ハリケーーーン![拳士郎]”. 公式ブログ (2014年10月6日). 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月21日閲覧。
  11. ^ 4限から学校あった悲しいな”. 公式ブログ (2014年10月6日). 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月4日閲覧。
  12. ^ テレビ塔初の新曲 椎南”. 公式ブログ (2014年10月5日). 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月20日閲覧。
  13. ^ a b c 中日スポーツ Weeklyエンタメ 連載『ボイメンと妄想デートしない?』 2015年(以下すべて同じ)1月21日(神田陸人・北川せつら)、2月11日(五藤椎南・米谷恭輔)、3月4日(髙崎寿希也・寺坂頼我)、3月25日(中原聡太・野々田奏)、4月15日(松尾青龍・松尾崇生)
  14. ^ PLOFILE”. 公式サイト. 2018年2月7日閲覧。
  15. ^ 「\謹賀戌年/! ワンダフルBMK」『KELLY 2月号』、株式会社ゲイン、2017年12月、 80-81頁。
  16. ^ 【研究生】人気投票総合結果”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年9月20日). 2016年9月21日閲覧。
  17. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. スタッフ (2013年6月29日). 2018年2月7日閲覧。
  18. ^ 「祭nine.」『B=PASS 9月号』、シンコーミュージック・エンタテイメント、2017年8月、 121-122頁。
  19. ^ TokaiWalkerCH (2013年9月17日). 新たなイケメンたちが登場!かくし芸披露!?名古屋アイドルユニット「BOYS AND MEN」第2期生公開オーディション (YouTube). KADOKAWA.. https://www.youtube.com/watch?v=7492C7DiiJQ 
  20. ^ 公式ブログ. 中原聡太 (2015年9月1日), 寺坂頼我 (2015年9月1日), 髙崎寿希也 (2016年9月1日), 神田陸人 (2016年9月1日), 野々田奏 (2016年9月1日), 等。2018年2月7日閲覧。
  21. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. 辻本達規 (2013年9月2日)。2018年2月7日閲覧。
  22. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. 辻本達規 (2013年12月30日)。2018年2月7日閲覧。
  23. ^ BOYS AND MEN オフィシャルサイト. 2014年2月時点のアーカイブ。2018年2月7日閲覧。
  24. ^ BOYS AND MEN公式ブログ. 2014年1月18日, 2014年3月10日。2018年2月7日閲覧。
  25. ^ 公式ブログ. 寺坂頼我 (2014年11月29日)。2018年2月7日閲覧。
  26. ^ 公式ブログ. 中原聡太 (2016年7月11日)。2018年9月10日閲覧。
  27. ^ BOYS AND MEN オフィシャルサイト. 2014年8月時点のアーカイブ。2018年2月7日閲覧。
  28. ^ 祭男子, p. 67.
  29. ^ 「ボイメン映画 22人全員登場!!」 『中日スポーツ』 2014年9月3日、20面 Weeklyエンタメ。
  30. ^ STAFFよりBOYS AND MEN研究生ブログ開設いたしました。”. BOYS AND MENオフィシャルブログ (2014年10月5日). 2018年2月7日閲覧。
  31. ^ 公式ブログ. 髙崎寿希也 (2015年3月16日); 米谷恭輔 (2017年11月4日)
  32. ^ 公式ブログ. 野々田奏 (2015年2月28日), 寺坂頼我 (2015年2月28日), 神田陸人 (2015年2月28日), 北川せつら (2015年3月1日), 等。2018年2月7日閲覧。
  33. ^ 公式ブログ. 神田陸人 (2015年3月15日)。2018年2月7日閲覧。
  34. ^ a b c d ボイメンWalker, p. 80-83, 「ボイメン年表」.
  35. ^ 1年経ちました(みかちゃん)”. 公式ブログ (2016年7月21日). 2017年4月15日閲覧。
  36. ^ “STAFFより、研究生2ndシングル発売&研究生新ユニット誕生のお知らせです。”. 公式ブログ. (2015年7月12日). https://ameblo.jp/bm-kenkyu/entry-12049570349.html 2015年8月9日閲覧。 
  37. ^ BOYS AND MEN 研究生、「誠」より名古屋テレビ塔PRキャラクター交代の発表が行われました!”. 名古屋テレビ塔. Facebook (2015年9月13日). 2015年10月6日閲覧。
  38. ^ 米谷恭輔, 三隅一輝の初投稿. 公式ブログ(2015年12月28日) . 2018年2月4日閲覧。
  39. ^ STAFFより2つお知らせです。”. 公式ブログ (2015年12月19日). 2015年12月11日閲覧。
  40. ^ 【研究生】リリース&ライブツアー FC2次先行”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年6月28日). 2016年9月21日閲覧。
  41. ^ BOYS AND MEN研究生ライブツアー「夏ライブ 2016バッシャーン!!!」ファイナルレポート”. TV LIFE (2016年8月29日). 2016年9月21日閲覧。
  42. ^ ベイシティミュージックスタジオ「BMスタジオ」”. イベントニュース. イオンモール名古屋みなと. 2017年4月15日閲覧。
  43. ^ BOYS AND MEN 研究生のライブハウス「BM STUDIO」が誕生!”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年7月1日). 2016年9月21日閲覧。
  44. ^ ボイメン・ハロプロ出演 日本初名古屋シネコンで始まったアイドル定期公演”. THE PAGE (2016年9月12日). 2018年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年2月7日閲覧。
  45. ^ FAIRY TAIL ☆らいが☆”. 公式ブログ (2016年9月19日). 2016年9月21日閲覧。
  46. ^ BOYS AND MEN研究生公式サイトがオープン!”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2016年9月21日). 2016年9月21日閲覧。
  47. ^ a b c 福岡版&長野版ボイメンが誕生!ボイメンの新プロジェクトがスタート!”. 東海ウォーカー (2017年1月17日). 2017年1月18日閲覧。
  48. ^ a b “ボイメン研究生、初のホールワンマンをテレ朝チャンネルで”. 音楽ナタリー. (2017年3月20日). https://natalie.mu/music/news/225254 2017年4月15日閲覧。 
  49. ^ 12月9日ニューシングル「ゴリゴリ☆サバンナロード」発売決定!”. 公式サイト (2017年12月1日). 2017年12月7日閲覧。
  50. ^ 公式ブログ. 佐藤匠 (2019年2月10日); 米谷恭輔 (2019年4月24日). 2019年8月5日閲覧。
  51. ^ BOYS AND MEN 研究生の過去曲デジタル配信が決定!”. 公式サイト (2019年3月6日). 2019年8月5日閲覧。
  52. ^ BOYSANDMEN研究生、即完の東京公演に感無量「限界値を超えていくのが伝わってくる」”. ORICON NEWS (2019年4月12日). 2019年8月5日閲覧。
  53. ^ 北川せつらに関するお知らせ”. 公式サイト (2019年9月1日). 2019年9月8日閲覧。
  54. ^ 公式ブログ. 北川せつら (2019年9月1日). 2019年9月8日閲覧。
  55. ^ 公式ブログ. 米谷恭輔; 佐藤匠 (2019年9月8日). 2019年9月8日閲覧。
  56. ^ 公式ブログ. 中原聡太; 米谷恭介. 2020年2月11日。
  57. ^ 重大発表!】2020年夏メジャーデビュー決定!”. 公式サイト (2020年2月11日). 2020年4月27日閲覧。
  58. ^ メジャーデビュー延期のお知らせ”. 公式サイト (2020年5月1日). 2020年5月12日閲覧。
  59. ^ 2020年6月20日オープン配信専用スタジオ!”. BM STUDIO (2020年6月18日). 2020年11月5日閲覧。
  60. ^ BOYS AND MEN 研究生 卒業が決定!ラスト1ヵ月プロジェクト始動!”. 公式サイト (2020年9月19日). 2020年11月5日閲覧。
  61. ^ 公式ブログ. 米谷恭輔; 三隅一輝; 松岡拳紀介; 中原聡太; 佐藤匠. 2020年9月30日. 2020年11月5日閲覧。
  62. ^ a b ボイメンの弟分“BOYS AND MEN 研究生”が“BMK”に改名 1月にシングル「モンスターフライト」でメジャーデビュー”. SPICE (2020年10月1日). 202011-05閲覧。
  63. ^ BOYS AND MEN研究生、BMKに改名しメジャーデビュー「逆風に負けず上昇していく」”. 音楽ナタリー (2020年10月1日). 202011-05閲覧。
  64. ^ ボイメンWalker2, p. 76-81, 「ボイメンビジュアルヒストリー 2015〜2017」.
  65. ^ 全国サークルKサンクス【高橋秀幸 with BOYS AND MEN研究生】DVD限定曲「ジャナイジャ」店内放送開始!”. Felicity (2016年10月7日). 2018年2月26日閲覧。
  66. ^ 矢場とんアニメ『大須のぶーちゃん』公開決定!”. 公式サイト (2019年10月3日). 2019年10月29日閲覧。
  67. ^ a b 7月14日デジタルシングル「ワイルドジャーニー」発売決定!”. ビクターエンターテインメント (2021年6月20日). 2021年6月23日閲覧。
  68. ^ ボイメンの愛知きしめん家族”. テレビ愛知. 2019年8月5日閲覧。
  69. ^ “ボイメン弟分“BOYS AND MEN研究生”、自身が主役のバラエティ番組で過酷な試練に体当たり”. music.jpニュース. (2016年12月1日). http://music-book.jp/video/news/news/129538 2017年1月18日閲覧。 
  70. ^ こちら!名古屋市ボイメン課”. テレビ愛知. 2018年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月15日閲覧。
  71. ^ ボイメン研究生が“ほぼ裸”で大暴れ!「また1つ男になりました!」”. ザテレビジョン (2017年7月18日). 2017年8月11日閲覧。
  72. ^ 松岡&佐藤 TOKYO MXレギュラー出演のお知らせ”. 公式サイト (2018年6月1日). 2018年7月9日閲覧。
  73. ^ テレビ埼玉「愛と妄想のキングダム」放送のお知らせ”. 公式サイト (2018年7月9日). 2019年8月5日閲覧。
  74. ^ 産直!ボイメン☆北海道 (2018年9月30日). “今日はナレーション録りです。シーズン2を担当するのは、北海道出身のBMK佐藤匠くん!…”. Twitter. 2018年12月6日閲覧。
  75. ^ 高校スポーツ応援番組「ハイスポ」サポーター就任のお知らせ”. BOYS AND MEN オフィシャルサイト (2021年3月18日). 2021年6月23日閲覧。
  76. ^ キャスト・スタッフ”. 「よろとく満タン!」. RKB毎日放送. 2019年10月28日閲覧。
  77. ^ ラジオ番組コーナーレギュラー決定のお知らせ”. 公式サイト (2017年3月26日). 2017年4月15日閲覧。
  78. ^ a b “通天閣に「BOYS AND MEN」 ラジオ大阪で冠番組、研究生のオーディション発表”. あべの経済新聞. (2017年4月10日). https://abeno.keizai.biz/headline/2476/ 2017年4月15日閲覧。 
  79. ^ @FM / パーソナリティ・米谷恭輔(BOYS AND MEN 研究生)”. エフエム愛知. 2019年6月11日閲覧。
  80. ^ @FM / パーソナリティ・米谷恭輔(BOYS AND MEN 研究生)”. エフエム愛知. 2020年4月25日閲覧。
  81. ^ e-radio 新ワイド番組『キャッチ!』マンスリー・レギュラー出演決定!”. 公式サイト (2020年1月7日). 2021年1月31日閲覧。
  82. ^ BMK”. ビクターエンタテインメント (2020年12月23日). 2021年1月31日閲覧。
  83. ^ ニコラジ水曜アシスタントMC決定のお知らせ”. 公式サイト (2017年5月17日). 2017年6月19日閲覧。
  84. ^ BMKニコ生レギュラー放送スタート!”. 公式サイト (2018年3月1日). 2018年3月6日閲覧。
  85. ^ a b 名古屋から全国へ!BOYS AND MEN、祭nine.、BMKらがエンタメを発信する「NDP TV」開設”. TVガイド (2020年10月5日). 2021年1月17日閲覧。
  86. ^ 映画『手をつないで かえろうよ』に研究生:中原聡太、松尾青龍、トウキョウ:松岡拳紀介が出演!”. 公式サイト (2016年3月15日). 2016年6月12日閲覧。
  87. ^ “ボイメン勇翔:二人芝居に初挑戦 後輩との共演に「精いっぱい頑張る」”. MANTANWEB. (2016年10月2日). https://mantan-web.jp/2016/10/02/20161002dog00m200030000c.html 2016年10月26日閲覧。 
  88. ^ 演劇・落語・談義の宴「なごや万華鏡落語」にボイメン、おもてなし武将隊ら”. ステージナタリー (2017年8月11日). 2017年8月11日閲覧。
  89. ^ 「なごや万華鏡落語」にボイメン研究生、おもてなし武将隊の前田慶次ら”. ステージナタリー (2018年8月20日). 2018年8月27日閲覧。
  90. ^ a b “ボイメン研究生中原「山寺宏一さんかな」演落語披露”. 日刊スポーツ. (2019年10月5日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201910050001177.html 2019年12月9日閲覧。 
  91. ^ 「劇メシ」が名古屋初上陸、最新作にさくら学院卒業生の飯田來麗ら”. ステージナタリー (2017年9月11日). 2017年10月21日閲覧。
  92. ^ 秦組の“エンタテインメント時代劇”「らん」が復刻、キャストに松本来夢ら”. ステージナタリー (2017年10月16日). 2018年2月7日閲覧。
  93. ^ a b CAST & STAFF”. ボイメンステージ 諦めが悪い男たち〜NEVER SAY NEVER〜 (2020年). 2020年4月25日閲覧。
  94. ^ どんよりした雰囲気を払拭し笑い届ける、ボイステ「諦めが悪い男たち」レッド公演開幕”. ステージナタリー (2020年3月21日). 2020年4月25日閲覧。
  95. ^ a b BOYS AND MEN出演ミュージカル『Foodtruck FixYou〜full course〜』が閉幕 祭nine.、BMK、ボイメンエリア研究生らも競演”. SPICE (2021年5月2日). 2021年6月23日閲覧。
  96. ^ 公式ブログ. 佐藤匠 (2019年6月2日). 2019年8月5日閲覧。
  97. ^ M!LK佐野勇斗が“同郷”藤田麻衣子の新曲「きみのあした」MVに主演”. 音楽ナタリー (2021年1月15日). 2021年1月17日閲覧。
  98. ^ キャラバン隊ブログ”. 中京テレビ. 2016年9月21日閲覧。
  99. ^ 【予告】1-28(土)より!「義理チョコフェスタ」開催決定!!”. 名古屋PARCO (2017年1月5日). 2017年1月18日閲覧。
  100. ^ 【BMK】が応援大使に就任!!”. きみのあした♪プロジェクト. 愛知芸術文化協会 (2020年). 2021年1月31日閲覧。
  101. ^ a b BOYMEN MAGAZINE, p. 100-101, 「ボイメントウキョウ」.
  102. ^ “BOYS AND MEN 新プロジェクト『ボイメン劇団「S」』メンバー募集”. Deview-デビュー. (2014年8月1日). https://deview.co.jp/AuditionOutline&am_audition_id=16270& 2016年9月21日閲覧。 
  103. ^ “BOYS AND MEN 新プロジェクト『東京版 BOYS AND MEN』メンバー募集”. Deview-デビュー. (2014年8月1日). https://deview.co.jp/AuditionOutline&am_audition_id=16271&?set_cookie=2 2016年9月21日閲覧。 
  104. ^ a b 『東海ウォーカー 2015 5月号』2015年4月、 19頁。
  105. ^ a b トウキョウブログ. 松岡拳紀介 (2015年12月8日); 横山統威 (2015年12月13日). 2021年1月31日閲覧。
  106. ^ a b c ボイメン祭 3, p. 44-45, 「激エモSPトーク ボイメン研究生トウキョウ再集結!」.
  107. ^ STAFFよりBOYS AND MEN トウキョウ イベント出演のお知らせです。”. 公式ブログ (2015年4月10日). 2015年6月3日閲覧。
  108. ^ a b 祭男子, p. 83.
  109. ^ 高鳴れビート、、、、 けんぱ!!”. トウキョウブログ (2015年5月17日). 2016年9月21日閲覧。
  110. ^ BOYS AND MEN トウキョウ 公式ブログスタート!!”. トウキョウブログ (2015年5月12日). 2017年10月21日閲覧。
  111. ^ はじめまして(浦上)ぽんっ”. トウキョウブログ (2016年6月25日). 2017年10月21日閲覧。
  112. ^ トウキョウブログ. 佐藤匠, 松岡拳紀介の投稿 (2017年12月2日)。2018年2月7日閲覧。
  113. ^ 躍進続くボイメン、祭nine.はなぜ名古屋を拠点にしているのか 事務所社長に直撃”. ORICON NEWS (2019年7月22日). 2021年1月17日閲覧。
  114. ^ BOYMEN MAGAZINE, p. 70-73.
  115. ^ BOYS AND MENエリア別研究生”. FORWARD INTERNATIONAL INK.. 2018年2月1日閲覧。
  116. ^ ボイメン研究生+エリア選抜で今春メジャーCD発売決定&ライブ公演のお知らせ”. 公式サイト (2018年1月24日). 2018年5月15日閲覧。
  117. ^ 『夏合宿 in 内海』 Fortune Records、2018年。
  118. ^ a b c 次世代イケメンが大集合!ボイメン伝説の舞台を研究生が再演!”. ウォーカープラス (2018年11月29日). 2019年6月11日閲覧。
  119. ^ 【祝!CDデビュー】「BOYS AND MENエリア研究生」初シングル発売リリースイベントレポート!”. 日刊ケリー (2019年5月28日). 2019年7月30日閲覧。
  120. ^ “ボイメン研究生東京「いつか東京ドーム」”. 東京中日スポーツ. (2019年5月19日). https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2019051902000185.html 
  121. ^ 【開幕】ボイメンエリア研究生の舞台『RETURNER〜僕たちの幕末異伝〜』インタビュー!”. 日刊ケリー (2019年8月30日). 2019年9月8日閲覧。
  122. ^ “ボイメンエリア研究生、東名阪ツアーの東京公演で450人を魅了…國村は「はっちゃけて」”. スポーツ報知. (2020年1月19日). https://hochi.news/articles/20200119-OHT1T50227.html 
  123. ^ a b c d 「愛を頑張って (メイキング映像)」 和田アキ子 with BOYS AND MEN研究生 「愛を頑張って」 初回限定盤付属DVD. テイチクエンタテインメント、2018年。
  124. ^ a b 名古屋:REPORT > BOYS AND MEN研究生名古屋が誕生しました!”. BOYS AND MENエリア別研究生オーディション 公式サイト (2018年11月20日). 2018年8月23日閲覧。
  125. ^ BOYS AND MEN研究生名古屋オフィシャルブログ. 橋本岳龍 (2018年3月18日)[リンク切れ]。2018年8月23日閲覧。
  126. ^ 石田 侑也”. ニコラネット. 2018年8月23日閲覧。
  127. ^ BOYS AND MEN研究生名古屋オフィシャルブログ. 橋本岳龍; 篠ヶ谷歩夢. (2019年7月31日)[リンク切れ]
  128. ^ 東京:REPORT > BOYS AND MEN研究生東京が誕生しました!”. BOYS AND MENエリア別研究生オーディション 公式サイト (2017年12月7日). 2018年8月23日閲覧。
  129. ^ BOYS AND MEN研究生東京オフィシャルブログ. 成田道行 (2018年3月1日)。2018年12月6日閲覧。
  130. ^ 所属アーティスト > And More(愛弥・大起)”. 株式会社Minayo. 2018年8月23日閲覧。
  131. ^ SAMURAI TUNES”. 日本コロムビア. 2018年8月23日閲覧。
  132. ^ a b c ボイメン関西誕生や!歌って踊れるイケメン8人、大阪城から天下統一第一歩”. SANSPO.COM (2017年11月24日). 2018年8月23日閲覧。
  133. ^ “ボイメン研究生、和田アキ子ととコラボシングル発表 高橋真佳把「感激で崩れ落ちそうに…」”. 産経ニュース. (2018年5月19日). https://www.sankei.com/west/news/180519/wst1805190010-n1.html 2019年7月12日閲覧。 
  134. ^ ボイメン研究生関西の高橋真佳把 母親を伊原六花に見立ててラブシーン練習と告白”. デイリースポーツオンライン (2019年6月14日). 2019年7月12日閲覧。
  135. ^ ボイメン研究生関西 高橋真佳把の注目度急上昇”. 日刊スポーツ (2019年10月14日). 2019年11月5日閲覧。
  136. ^ a b 福岡:REPORT > BOYS AND MEN研究生福岡が誕生しました!”. BOYS AND MENエリア別研究生オーディション 公式サイト (2017年11月12日). 2018年8月23日閲覧。
  137. ^ 福岡の研究生を発掘してきたRKB「ボイメン☆FUKUOKA」が最終回!”. インターネットTVガイド (2017年10月15日). 2018年8月23日閲覧。
  138. ^ a b ボイメン研究生オーディション (2017年12月15日). “ボイメンベイビーズの誕生です…”. Twitter. 2018年8月21日閲覧。
  139. ^ bmk_babiesの2019年11月3日のツイート- Twitter
  140. ^ a b “ボイメン弟分、エリア研究生の特別ユニット「キラキラ★選抜隊」CDリリース”. 産経新聞. (2020年7月16日). https://www.sankei.com/life/news/200716/trv2007160001-n1.html 2021年2月3日閲覧。 
  141. ^ ボイメンエリア研究生から、スペシャルユニット 【キラキラ★選抜隊】が誕生、CDをリリース!”. タニプロモーション (2020年6月18日). 2020年11月5日閲覧。
  142. ^ ボイメン祭 3, p. 74-75, 「キラキラ★選抜隊」.
  143. ^ ボイメン東京研究生オフィシャルブログ. 國村諒河 (2021年2月1日)。2021年6月20日閲覧。
  144. ^ ボイメン東京研究生オフィシャルブログ. 設楽賢 (2020年4月24日). 2020年9月30日閲覧。
  145. ^ ボイメン大阪研究生オフィシャルブログ. 岡大和 (2018年3月21日)。2021年6月20日閲覧。
  146. ^ ボイメン大阪研究生オフィシャルブログ. 中下雄貴 (2021年2月16日)。2021年6月20日閲覧。
  147. ^ “2月加入の新メンバー中下雄貴は期待を裏切らない:咲ドル火曜日”. 日刊スポーツ. (2020年8月17日). https://www.nikkansports.com/entertainment/column/sakidol/news/202008110000283.html 2020年9月30日閲覧。 
  148. ^ ボイメン祭 3, p. 76-77, 「ボイメンエリア研究生名鑑」.
  149. ^ 2018-04-05 TOKYO MX番組出演のお知らせ”. BOYS AND MENエリア別研究生 公式サイト (2018年3月30日). 2018年8月23日閲覧。
  150. ^ RKB毎日放送「出動!!ボイメン隊」決定!”. BOYS AND MENエリア別研究生 公式サイト (2018年9月20日). 2018年9月21日閲覧。
  151. ^ 1/13放送『新・ミナミの帝王』出演のお知らせ”. BOYS AND MENエリア研究生 公式サイト (2019年12月24日). 2020年1月5日閲覧。
  152. ^ BMK名古屋 メディアスエフエムの「BeatAround834 サテライトFLASH」レギュラー出演が決定!!”. BOYS AND MENエリア研究生 公式サイト (2019年6月25日). 2019年8月5日閲覧。
  153. ^ BOYS AND MEN研究生東京オフィシャルブログ. 久門大起 (2019年4月24日). 2019年8月5日閲覧。
  154. ^ ららぽーと新三郷 10周年記念作品「いままでも これからも」に北出流星出演のお知らせ”. BOYS AND MENエリア研究生 公式サイト (2019年7月30日). 2019年8月5日閲覧。
  155. ^ 名古屋PARCO30thビジュアルに,BOYS AND MEN研究生 名古屋の古川流唯と今枝桜が登場!!”. BOYS AND MENエリア研究生 公式サイト (2019年5月7日). 2019年8月5日閲覧。

参考文献

  • 『ボイメンWalker』KADOKAWA、2015年9月29日。ISBN 978-4-04-894711-4
  • 『BOYMEN MAGAZINE Vol.1』Sweet Thick Omelet、2016年5月26日。ISBN 978-4-90-706118-0
  • 谷口誠治『夢は叶えるもの! -ボイメンを創った男-』Sweet Thick Omelet、2017年1月7日。ISBN 978-4-907-06125-8
  • 『ボイメンWalker2』KADOKAWA、2017年3月29日。ISBN 978-4-04-895927-8
  • 『祭nine. 1stフォトブック「祭男子」』東京ニュース通信社、2018年8月17日。ISBN 978-4-86-336799-9
  • 『F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK「季刊 ボイメン祭」VOL.1 2020冬』東京ニュース通信社、2020年2月6日。ISBN 978-4-86-701039-6
  • 『F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK「季刊 ボイメン祭」VOL.2 2020春』東京ニュース通信社、2020年5月28日。ISBN 978-4-867-01099-0
  • 『F.ENT OFFICIAL PHOTO BOOK「季刊 ボイメン祭」VOL.3 2020夏』東京ニュース通信社、2020年5月28日。ISBN 978-4-867-01124-9

関連項目

外部リンク


「BOYS AND MEN研究生」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BOYS_AND_MEN研究生」の関連用語

BOYS_AND_MEN研究生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BOYS_AND_MEN研究生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMK (音楽グループ) (改訂履歴)、BOYS AND MEN研究生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS