1992年全豪オープン
(Australian Open 1992 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 08:40 UTC 版)
1992年 全豪オープン(1992ねんぜんごうオープン、Australian Open 1992)は、オーストラリア・メルボルンにある「メルボルン・パーク・ナショナルテニスセンター」にて、1992年1月13日から26日にかけて開催された。
シード選手
男子シングルス
ステファン・エドベリ (準優勝)
ジム・クーリエ (初優勝)
ボリス・ベッカー (3回戦)
ミヒャエル・シュティヒ (ベスト8)
イワン・レンドル (ベスト8)
- (試合開始前に棄権)
ギー・フォルジェ (2回戦)
カレル・ノバチェク (2回戦)
ペトル・コルダ (1回戦)
ゴラン・イワニセビッチ (2回戦)
マグナス・グスタフソン (2回戦)
デリック・ロスターニョ (2回戦)
エミリオ・サンチェス (4回戦)
マイケル・チャン (3回戦)
デビッド・ウィートン (4回戦)
ゴラン・プルピッチ (2回戦)
女子シングルス
モニカ・セレシュ (優勝、大会2連覇)
シュテフィ・グラフ (試合開始前に棄権)
ガブリエラ・サバティーニ (ベスト4)
アランチャ・サンチェス・ビカリオ (ベスト4)
ジェニファー・カプリアティ (ベスト8)
ヤナ・ノボトナ (4回戦)
メアリー・ジョー・フェルナンデス (準優勝)
コンチタ・マルチネス (4回戦)
マニュエラ・マレーバ・フラニエール (ベスト8)
カテリナ・マレーバ (4回戦)
ジーナ・ガリソン (4回戦)
アンケ・フーバー (ベスト8)
レイラ・メスヒ (4回戦)
ジュディス・ヴィースナー (2回戦)
ヘレナ・スコバ (3回戦)
サビーネ・アペルマンス (1回戦)
大会経過
男子シングルス
準々決勝
ステファン・エドベリ vs.
イワン・レンドル 4-6, 7-5, 6-1, 6-7, 6-1
ウェイン・フェレイラ vs.
ジョン・マッケンロー 6-4, 6-4, 6-4
リカルド・クライチェク vs.
ミヒャエル・シュティヒ 5-7, 7-6, 6-7, 6-4, 6-4
ジム・クーリエ vs.
アモス・マンスドルフ 6-3, 6-2, 6-2
準決勝
ステファン・エドベリ vs.
ウェイン・フェレイラ 7-6, 6-1, 6-2
ジム・クーリエ vs.
リカルド・クライチェク (不戦勝)
女子シングルス
準々決勝
モニカ・セレシュ vs.
アンケ・フーバー 7-5, 6-3
アランチャ・サンチェス・ビカリオ vs.
マニュエラ・マレーバ・フラニエール (不戦勝)
ガブリエラ・サバティーニ vs.
ジェニファー・カプリアティ 6-4, 7-6
メアリー・ジョー・フェルナンデス vs.
エミー・フレージャー 6-4, 7-6
準決勝
モニカ・セレシュ vs.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ 6-2, 6-2
メアリー・ジョー・フェルナンデス vs.
ガブリエラ・サバティーニ 6-1, 6-4
決勝戦の結果
- 男子シングルス:
ジム・クーリエ vs.
ステファン・エドベリ 6-3, 3-6, 6-4, 6-2
- 女子シングルス:
モニカ・セレシュ vs.
メアリー・ジョー・フェルナンデス 6-2, 6-3
- 男子ダブルス:
マーク・ウッドフォード&
トッド・ウッドブリッジ vs.
リック・リーチ&
ケリー・ジョーンズ 6-4, 6-3, 6-4
- 女子ダブルス:
アランチャ・サンチェス・ビカリオ&
ヘレナ・スコバ vs.
メアリー・ジョー・フェルナンデス&
ジーナ・ガリソン 6-4, 7-6
- 混合ダブルス:
マーク・ウッドフォード&
ニコル・プロビス vs.
トッド・ウッドブリッジ&
アランチャ・サンチェス・ビカリオ 6-3, 4-6, 11-9
外部リンク
先代 1991年全米オープン (テニス) |
テニス4大大会 1991年 - 1992年 |
次代 1992年全仏オープン |
先代 1991年全豪オープン |
全豪オープン 1992年 |
次代 1993年全豪オープン |
「Australian Open 1992」の例文・使い方・用例・文例
- 株価維持政策とは、大幅下落した株価を支えるために1992年に制定された政策です。
- 1992年の都市計画法の改正により、用途地域は細分化された。
- =1992.
- 1992年の夏に.
- 『比較文学』第 20 巻春季号(1992 年)所収の拙論「エマスンにおける東洋」参照.
- 明日私は 1992 年オリンピック銀メダリストと優勝をかけて戦います.
- イギリスでは 1992 年初の女性下院議長が誕生し, 翌年日本の国会も土井氏を初の女性衆議院議長に選んだ.
- 1992年に科学者によって発見されたベトナムの大きな牛のような哺乳類の種
- 1992年にインドで作られたテロリスト集団
- 1992年に暴力的な活動を始めたイスラム過激派のテロ組織
- 1992年に、ペローは、全国レベルで、第三党を結成しようとした
- 米国の作家(ロシア生まれ)で、SF小説で知られる(1920年−1992年)
- イスラエルの政治家(ロシア生まれ)で、(イスラエルの首相として)アンワル・サダト(後に、エジプトの大統領)と平和条約を交渉した(1913年−1992年)
- 米国の作家(1902年−1992年)
- ドイツの政治家で、西ドイツの首相として東ヨーロッパとの緊張を軽減するために働いた(1913年−1992年)
- 米国の前衛的な音楽の作曲家(1912年−1992年)
- 米国の映画女優(ドイツ生まれ)で、ジョゼフ・フォン・スターンバーグと多くの映画を作り、後にキャバレースターとして成功した(1901年−1992年)
- 米国の作家、アフリカ系アメリカ人で、自分の家族のルーツをアフリカにさかのぼった記事を小説として書いた(1921年−1992年)
- 米国の言語学者(ウクライナ生まれ)で、数理言語学を開発し、社会的コンテクストにおける発語と文書を解釈した(1909年−1992年)
- チェコの劇作家、政治家で、脚本が全体主義に反対し、1989年から1992年にかけてチェコスロバキアの大統領、1993年以降チェコ共和国の大統領を勤めた(1936年生まれ)
- Australian Open 1992のページへのリンク