1994年全豪オープン
(Australian Open 1994 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 10:10 UTC 版)
1994年 全豪オープン(1994ねんぜんごうオープン、Australian Open 1994)は、オーストラリア・メルボルンにある「メルボルン・パーク・ナショナルテニスセンター」にて、1994年1月17日から30日にかけて開催された。
シード選手
男子シングルス
ピート・サンプラス (初優勝)
ミヒャエル・シュティヒ (1回戦)
ジム・クーリエ (ベスト4)
ステファン・エドベリ (ベスト4)
ゴラン・イワニセビッチ (ベスト8)
トーマス・ムスター (ベスト8)
セドリック・ピオリーン (1回戦)
ペトル・コルダ (1回戦)
トッド・マーティン (準優勝)
マグナス・グスタフソン (ベスト8)
マルク・ロセ (3回戦)
アレクサンドル・ボルコフ (4回戦)
ウェイン・フェレイラ (4回戦)
カレル・ノバチェク (3回戦)
イワン・レンドル (4回戦)
アルノー・ブッチ (2回戦)
女子シングルス
シュテフィ・グラフ (優勝、4年ぶり4度目)
アランチャ・サンチェス・ビカリオ (準優勝)
コンチタ・マルチネス (ベスト8)
ガブリエラ・サバティーニ (ベスト4)
ヤナ・ノボトナ (ベスト8)
メアリー・ジョー・フェルナンデス (4回戦)
アンケ・フーバー (3回戦)
マニュエラ・マレーバ・フラニエール (ベスト8)
マリー・ピエルス (4回戦)
伊達公子 (ベスト4)
ジーナ・ガリソン (1回戦)
アマンダ・クッツァー (2回戦)
ヘレナ・スコバ (3回戦)
マグダレナ・マレーバ (4回戦)
ナタリー・トージア (1回戦)
リンゼイ・ダベンポート (ベスト8)
大会経過
男子シングルス
準々決勝
ピート・サンプラス vs.
マグナス・グスタフソン 7-6, 2-6, 6-3, 7-6
ジム・クーリエ vs.
ゴラン・イワニセビッチ 7-6, 6-4, 6-2
ステファン・エドベリ vs.
トーマス・ムスター 6-2, 6-3, 6-4
トッド・マーティン vs.
マラビーヤ・ワシントン 6-2, 7-6, 7-6
準決勝
ピート・サンプラス vs.
ジム・クーリエ 6-3, 6-4, 6-4
トッド・マーティン vs.
ステファン・エドベリ 3-6, 7-6, 7-6, 7-6
女子シングルス
準々決勝
シュテフィ・グラフ vs.
リンゼイ・ダベンポート 6-3, 6-2
伊達公子 vs.
コンチタ・マルチネス 6-2, 4-6, 6-3
ガブリエラ・サバティーニ vs.
ヤナ・ノボトナ 6-3, 6-4
アランチャ・サンチェス・ビカリオ vs.
マニュエラ・マレーバ・フラニエール 7-6, 6-4
準決勝
シュテフィ・グラフ vs.
伊達公子 6-3, 6-3
アランチャ・サンチェス・ビカリオ vs.
ガブリエラ・サバティーニ 6-1, 6-2
決勝戦の結果
- 男子シングルス:
ピート・サンプラス vs.
トッド・マーティン 7-6, 6-4, 6-4
- 女子シングルス:
シュテフィ・グラフ vs.
アランチャ・サンチェス・ビカリオ 6-0, 6-2
- 男子ダブルス:
ヤッコ・エルティン&
ポール・ハーフース vs.
バイロン・ブラック&
ジョナサン・スターク 6-7, 6-3, 6-4, 6-3
- 女子ダブルス:
ジジ・フェルナンデス&
ナターシャ・ズベレワ vs.
パティ・フェンディック&
メレディス・マグラス 6-3, 4-6, 6-4
- 混合ダブルス:
アンドレイ・オルホフスキー&
ラリサ・ネーランド vs.
トッド・ウッドブリッジ&
ヘレナ・スコバ 7-5, 6-7, 6-2
みどころ
- 女子シングルスで、伊達公子が日本人女子選手として1973年の沢松和子以来「21年ぶり」の全豪オープン準決勝進出を成し遂げた。第10シードの伊達は、準々決勝で第3シードのコンチタ・マルチネスを 6-2, 4-6, 6-3 で破ったが、続く準決勝で第1シードのシュテフィ・グラフに 3-6, 3-6 で敗れた。これが伊達の最初の4大大会準決勝進出である。
外部リンク
先代 1993年全米オープン (テニス) |
テニス4大大会 1993年 - 1994年 |
次代 1994年全仏オープン |
先代 1993年全豪オープン |
全豪オープン 1994年 |
次代 1995年全豪オープン |
「Australian Open 1994」の例文・使い方・用例・文例
- 北米自由貿易協定は1994年に始まった。
- 商標法条約は1994年10月27日に採択された。
- 1994年度全米オープンテニス選手権大会.
- 1994年 6 月 25 日自筆署名捺印の上作成[発行].
- 1994年 (9 月)から 95 年 (6 月)までの学年.
- この法律は 1994 年 4 月 1 日に遡及する.
- 1994年にシンフェーン党の秘密の武装派としてアイルランドで形成されたテロ組織
- その市は1994年、共和党に投票した
- ナタールは1994年にクワズル・ナタールに改名された
- 英国の作家で、ドイツ生まれ(1905年−1994年)
- 米国の作家で、若い黒人青年とそのアメリカ社会での奮闘を描いた(1914年−1994年)
- 英国の化学者(エジプト生まれ)で、有機化合物の構造を研究するために結晶学を用いた(1910年−1994年)
- フランスの劇作家(ルーマニア生まれ)で、不条理劇の主要な主唱者(1912年−1994年)
- 南アフリカの政治家で、1994年に民主的に選出される最初の大統領になるため刑務所から釈放された(1918年生まれ)
- ギリシア人の映画女優(1925年−1994年)
- 英国の脚本家(1929年−1994年)
- 米国の化学者で、化学結合の性質を研究した(1901年−1994年)
- 英国の哲学者(オーストリア生まれ)で、科学理論が真実であることは決して証明できないが、それらを反証しようとすることで検証されると主張した(1902年−1994年)
- 米国の女優(イングランド生まれ)で、多くステージに、しばしば彼女の夫ヒューム・クローニンと一緒に出演した(1909年−1994年)
- オランダの経済学者で、計量経済学における業績で知られる(1903年−1994年)
- Australian Open 1994のページへのリンク