アンドロメダ座51番星
(51 And から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/08 01:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アンドロメダ座51番星 51 Andromedae |
|
---|---|
仮符号・別名 | ネンブス[1], Nembus[2] |
星座 | アンドロメダ座 |
視等級 (V) | 3.57[3] |
分類 | 橙色巨星 |
位置 元期:J2000.0[3] |
|
赤経 (RA, α) | 01h 37m 59.5607437762s[3] |
赤緯 (Dec, δ) | +48° 37′ 41.579849549″[3] |
赤方偏移 | 0.000054[3] |
視線速度 (Rv) | 16.21 km/s[3] |
固有運動 (μ) | 赤経: 61.334 ミリ秒/年[3] 赤緯: -113.100 ミリ秒/年[3] |
年周視差 (π) | 19.2489 ± 0.4077ミリ秒[3] (誤差2.1%) |
距離 | 169 ± 4 光年[注 1] (52 ± 1 パーセク[注 1]) |
絶対等級 (MV) | -0.0[注 2] |
51番星の位置
|
|
物理的性質 | |
半径 | 21.5 ± 0.9 R☉[4] |
質量 | 2.3 M☉[5] |
スペクトル分類 | K3-IIICN0.5[3] |
色指数 (B-V) | +1.28[6] |
色指数 (U-B) | +1.45[6] |
色指数 (R-I) | +0.65[6] |
金属量[Fe/H] | 0.00[7] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
アンドロメダ座51番星(アンドロメダざごじゅういちばんせい、51 And)はアンドロメダ座の4等星である。
概要
この星は、「プトレマイオスの星表」や「ティコの星表」などでは、もともとアンドロメダ座に属するものとされており、ペルセウス座φ星とともにアンドロメダーの右足とされていた。ところが、ヨハン・バイエルによって、ペルセウス座φ星ともども隣接するペルセウスの持つ剣とされ、ペルセウス座υ(ウプシロン)星とされた。この星がアンドロメダ座では5番目に明るいのにもかかわらず、アンドロメダ座としてのバイエル符号を持たないのはそのためである。
その後、ヨハネス・ヘヴェリウスによってペルセウス座からアンドロメダ座に戻され、ジョン・フラムスティードもこれを踏襲して 51 Andromedae とした。その後もフリードリヒ・ヴィルヘルム・アルゲランダーやエデュアルド・ハイスはペルセウス座の星としていたが、国際天文学連合により1930年に88星座の境界線が定められた際にアンドロメダ座に所属するものと確定した。
名称
学名は51 Andromedae (略称は51 And) 。バイエルの『ウラノメトリア』やヨハン・ボーデの『ウラノグラフィア』にはネンブス[1] (Nembus) という固有名が見られる[8][9]。バイエルは、Nembus を「剣や鎌のようなもの」としているが、アラビア語やラテン語にも nembus という言葉はなく、語源は不明である[10]。2017年9月5日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、アンドロメダ座51番星の固有名として、Nembus を正式に承認した[2]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b パトリック・ムーア『ギネスワールド 天文と宇宙』中村士訳、講談社、1982年。ISBN 4061800515。 NCID BN04516022。
- ^ a b “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合 (2017年10月23日). 2017年11月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “ups Per”. SIMBAD. 2018年7月16日閲覧。
- ^ Nordgren, Tyler E. et al. (1999). “Stellar Angular Diameters of Late-Type Giants and Supergiants Measured with the Navy Prototype Optical Interferometer”. The Astronomical Journal 118 (6): 3032-3038. Bibcode: 1999AJ....118.3032N. doi:10.1086/301114. ISSN 00046256.
- ^ Gondoin, P. (December 1999), “Evolution of X-ray activity and rotation on G-K giants”, Astronomy and Astrophysics 352: 217-227, Bibcode: 1999A&A...352..217G
- ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode: 1995yCat.5050....0H .
- ^ Cardini, D. (2005). “Mg II chromospheric radiative loss rates in cool active and quiet stars”. Astronomy & Astrophysics 430 (1): 303-311. arXiv:astro-ph/0409683. Bibcode: 2005A&A...430..303C. doi:10.1051/0004-6361:20041440. ISSN 0004-6361.
- ^ Bayer, Johann. “L recto, Perseus, table 11.”. Uranometria. Linda Hall Library. 2017年11月4日閲覧。
- ^ Johann Elert Bode. “Plate 4. Cassiopeia, Perseus, Andromeda.”. Uranographia. Linda Hall Library. 2017年11月4日閲覧。
- ^ Richard Hinckley Allen (1899). Star Names - Their Lore and Meaning 2014年8月16日閲覧。.
「51 And」の例文・使い方・用例・文例
- この新しい国は1951年に誕生した
- その事故の犠牲者は合計51名になった
- 私は51歳のときついに遠近両用メガネを買った。
- 151515hitのキリリク創作。
- 51階までエレベーターで上がった.
- フランス第二帝政 (1851‐70).
- がガリアを征服した)ガリア戦役 (58‐51 B.C.).
- 彼は 100 メートルの自由型で自分の持つ 51 秒 3 の世界記録を大幅に上回る 49 秒 44 のタイムを出した.
- 451年に、フン族のアッティラがローマ人と西ゴート族に敗れた戦い
- 1513年の戦い
- 仏軍とスペイン、スイス、ベネチア同盟軍との間の1512年の戦い
- 想像上の島の完全な社会を記述したトマス・モア卿による本(1516年)
- 751から987まで支配したシャルルマーニュ大帝の父親によって設立されたフランク王朝
- キリストの2つの本質(人間と神)を定義した451年に行われた4回目の全教会会議
- 懲戒命令を発表し、トルコ反対運動を計画した(しかし、実行されなかった)1512年から1517年の議会
- ノーサンバーランドの丘で、1513年に侵入したスコットランド人がイングランド人に破れた
- 野生生物を守るために1951年に作られたタンザニアの国立公園
- ナワトル族の一員で、メキシコに帝国を築き、1519年にコルテスに滅ぼされた
- 451歳、込み入った皇帝によって受け入れられるように、Chalcedonの協議会によって定義される東方正教会の信頼を固く守る、エジプトかシリアの東クリスチャン
- 米国の鳥類学者、芸術家(ハイチ生まれ)で、アメリカの鳥の絵で有名(1785年−1851年)
- 51 Andのページへのリンク