2024年パリオリンピックの聖火リレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2024年パリオリンピックの聖火リレーの意味・解説 

2024年パリオリンピックの聖火リレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 14:21 UTC 版)

大会開催都市 パリ
リレー実施国 ギリシャ フランス モナコ
リレー開始日 2024年4月16日 (2024-04-16)
リレー終了日 2024年7月26日 (2024-7-26)
テュイルリー庭園の聖火台

2024年パリオリンピックの聖火リレー(2024ねんパリオリンピックのせいかリレー)では、2024年4月16日から2024年7月26日までの日程で行われた[1][2]パリ2024オリンピック競技大会聖火リレーについて記載する。聖火は4月16日にギリシャオリンピアで採火され、4月26日アテネに到着した。その後聖火は3本マストの帆船「ベレム」号でマルセイユへ運ばれ、5月9日からフランス国内でのリレーが開始された。リレーは開会式で聖火台に点火され終了した。聖火台はテュイルリー庭園に設置された。

ギリシャ国内のルート

2024年4月16日
01. オリンピア
02. アマリアダ英語版ギリシア語版
03. エーリス
04. ガストゥニ英語版ギリシア語版
05. ピルゴス
06. ザハロ英語版ギリシア語版
07. フィリアトラ英語版ギリシア語版
08. ピュロス
2024年4月17日
01. ピュロス
02. メトニ英語版ギリシア語版
03. コロニ英語版ギリシア語版
04. トリポリ
05. ミケーネ
06. ナフプリオ
07. ピレウス
2024年4月18日
01. カステロリゾ島
02. アイオス・ニコラオス
03. クノッソス
04. イラクリオン
05. レティムノ
06. ハニア
2024年4月19日
01. サントリーニ島
02. ナクソス島
03. パロス島
04. アテナイのアクロポリス
2024年4月20日
01. デルフィ
02. ラミア
03. ヴォロス
2024年4月21日
01. ヴォロス
02. ラリサ
03. トリカラ
04. メテオラ
05. テッサロニキ
2024年4月22日
01. テッサロニキ
02. ピリッポイ
03. カヴァラ
04. クサンティ
05. コモティニ
06. アレクサンドルーポリ
2024年4月23日
01. アレクサンドルーポリ
02. エレフテルポリ英語版ギリシア語版
03. ヴェリア
04. ヴェルギナ
05. ヨアニナ
2024年4月24日
01. ヨアニナ
02. イグメニツァ
03. コルフ
2024年4月25日
01. コルフ
02. メソロンギ
03. リオン・アンティリオン橋
04. パトラ
05. コリントス
2024年4月26日
01. メガラ
02. マラトン
03. スニオン岬
04. アテネ

フランス国内のルート

マルセイユに到着したベレム号
フランス・メトロポリテーヌのルート

聖火は日程ごとに異なる地域でリレーされた。ルートには歴史的な場所や自然の名所といった象徴的な地点も組み込まれている。フランス国内のオリンピック・パラリンピック関係者24人が代表走者とともに1つの区間を走行するチームリレーも行われた。各日程の最終地点となる街では、聖火皿への点火とセレブレーションが行われた。6月18日アルプ=マリティーム県での日程では隣接するモナコでもリレーが行われた。なお、以下のリストには現地の暴動の影響で取りやめとなったニューカレドニアにおける日程も含まれている。

メトロポリテーヌ区間(パート1)

地域 ルート 地図
マルセイユ 2024年5月8日 (プロローグ): マルセイユ
ヴァール県
アルプ=ド=オート=プロヴァンス県
ブーシュ=デュ=ローヌ県
ミヨー - セット - モンペリエ
コルシカ島
ピレネー=オリアンタル県
オード県
オート=ガロンヌ県
ジェール県
オート=ピレネー県
ピレネー=アトランティック県
ドルドーニュ県
ボルドー - リブルヌ
シャラント県
ヴィエンヌ県
グラン・ポワチエ=フュテュロスコープ英語版フランス語版
アンドル県
メーヌ=エ=ロワール県
マイエンヌ県
カルヴァドス県
マンシュ県
イル=エ=ヴィレーヌ県
ドゥー=セーヴル県
ヴァンデ県
ロワール=アトランティック県
ラ・ボール=エスクブラック英語版フランス語版
モルビアン県
フィニステール県

海外県区間

地域 ルート 地図
フランス領ギアナ
ニューカレドニア
レユニオン
フランス領ポリネシア
グアドループ
ベ=マオー英語版フランス語版
マルティニーク

メトロポリテーヌ区間(パート2)

地域 ルート 地図
アルプ=マリティーム県モナコ
ヴォクリューズ県
ドローム県
ヴィシー
ロワール県
オート=サヴォワ県
ドゥー県
アルザス欧州自治体
モゼル県
オート=マルヌ県
ムーズ県
マルヌ県
ノール県
パ=ド=カレー県
ソンム県
セーヌ=マリティーム県
ウール県
シャルトル都市圏
ロワール=エ=シェール県
ロワレ県
ヨンヌ県
コート=ドール県
オーブ県

パリ区間

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
2024年7月15日 (58日目)
020. ヴァンセンヌの森 - フランス国立スポーツ体育研究所 (INSEP)
021. ポルト・ド・ラ・シャペルフランス語版
022. グート・ドールフランス語版
023. モンマルトルの丘
024. ミュラトレス・ソリチュードフランス語版像とアレクサンドル・デュマ・ペール
025. 凱旋門
026. ブローニュの森 (フォンダシオン・ルイ・ヴィトン)
027. コート・シモーヌ・マチュー - スタッド・ローラン・ギャロス
028. エッフェル塔前の高架鉄道
029. ヴェル・ディヴの子どもたちの記念庭園フランス語版
030. カタローニュ広場
031. ビュット=オ=カイユ英語版フランス語版
032. ストリートアート野外美術館
033. バスティーユ広場
034. ビュット・ショーモン公園
035. ベルヴィルフランス語版
036. レピュブリック広場

メトロポリテーヌ区間(パート3)

地域 ルート 地図
エーヌ県
オワーズ県
ヴァル=ドワーズ県
ソワジー=スー=モンモランシー英語版フランス語版
セーヌ=エ=マルヌ県
ヴァル=ド=マルヌ県
エソンヌ県
イヴリーヌ県
オー=ド=セーヌ県
セーヌ=サン=ドニ県

外部リンク

脚注

  1. ^ LE PARCOURS DU RELAIS DE LA FLAMME OLYMPIQUE” (フランス語). Paris 2024 (2023年6月23日). 2023年6月23日閲覧。
  2. ^ Maine, Mathieu (2023年6月23日). “Paris 2024 Olympics organizers unveil torch relay map” (英語). Le Monde. 2023年6月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2024年パリオリンピックの聖火リレーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2024年パリオリンピックの聖火リレー」の関連用語

2024年パリオリンピックの聖火リレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2024年パリオリンピックの聖火リレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2024年パリオリンピックの聖火リレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS