ドルドーニュ県とは? わかりやすく解説

ドルドーニュ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 09:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドルドーニュ県
Dordogne
ドルドーニュ県の紋章
位置
概要
県番号 24
地域圏 ヌーヴェル=アキテーヌ
県庁所在地 ペリグー
郡庁所在地 ベルジュラック
ノントロン
サルラ=ラ=カネダ
4
小郡 50
コミューン 557
県議会議長 ジェルミナール・ペイロ
フランス社会党
統計
人口
国内58位
  (2011年)
415,168人
人口密度 46人/km2
面積¹ 9,060 km2
¹ 「French Land Register data」(1平方キロ以上の湖沼、エスチュアリー、氷河などの水面積除く。

ドルドーニュ県(ドルドーニュけん、Dordogne)は、フランスヌーヴェル=アキテーヌ地域圏の県である。

歴史

ドルドーニュ県の地図

フランス革命後の1790年3月4日、1789年12月22日の法令施行により、かつてのペリゴール州の一部から創設された。名称はドルドーニュ川に由来する。

地理・気候

ドルドーニュ県は、国内第3位の面積を持つ。面積の約45%が森林で占められ、森林面積でも国内第3位である。オート=ヴィエンヌ県コレーズ県ロット県ロット=エ=ガロンヌ県ジロンド県シャラント=マリティーム県シャラント県と接している。ヴェゼール川流域は、旧石器時代後期の遺物、遺跡の宝庫といわれ、クロマニョン人化石、ラスコー遺跡などが発見されている[1]

ドルドーニュ県は、暑い夏と寒い冬という大陸性気候を持つ。県北東部と県南西部では気温に大きな開きがあり、約5℃違う。

人口

ドルドーニュ住民は自らを、かつての州から派生した名前であるペリグーダン(Périgourdins)またはペリゴーダン(Périgordins)と自称する。

2006年度にはイギリスからのリゾート客が約21,000人を数えた。彼らはフランス居住者とされるのを避けるため、6ヶ月と1日以上滞在しないよう注意を払っている。

文化

言語

かつてのペリゴールではオック語の一方言であるリムーザン語が主流であった。これは大まかにモンタゾーからナデイヤックまでのラインから北で、盛んに用いられている。このラインの南では同じ一方言のラングドック語となる。パルクールとロシュ=シャレの一部では、オイル語が話されている。

ワイン

ドルドーニュ県は、フランス第一の銘醸地ボルドーのあるジロンド県の東隣にあり、ボルドーと似たタイプのワインが作られている。

観光

ドルドーニュ県内には1000以上の城が点在する。13世紀から14世紀に建てられた要塞都市であるバスティッドも、数多く現存している。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年2月25日閲覧。

関連項目

外部リンク


ドルドーニュ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 08:56 UTC 版)

フランス南西部のワイン」の記事における「ドルドーニュ県」の解説

ドルドーニュ県はジロンド県の東に接する県で、古くからAOCを持つ産地いくつかあり、生産量も多い。 ベルジュラック (Bergerac) - ドルドーニュ川面したかなり広い範囲産地で、赤・白・ロゼ産する生産者も多いため、文字通りピンからキリまであり、なかにはボルドーの有名シャトー級の品質のものもある。 モンラヴェル (Montravel) - 軽い辛口白ワインモンバジャック (Monbazillac) - ベルジュラック南東にある人口899人のモンバジャック作られる甘口の白。蜂蜜のような深い味わい貴腐ワインもある。 ペシャルマン (Pécharmant) ベルジュラックなどドルドーニュ川左岸の4ヶ作られる赤ワインで、この地方ワインとしては最も優れている

※この「ドルドーニュ県」の解説は、「フランス南西部のワイン」の解説の一部です。
「ドルドーニュ県」を含む「フランス南西部のワイン」の記事については、「フランス南西部のワイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドルドーニュ県」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドルドーニュ県」の関連用語


2
Sarlat-la-Caneda デジタル大辞泉
56% |||||

3
モンティニャック デジタル大辞泉
56% |||||

4
ベナック城 デジタル大辞泉
52% |||||


6
Perigueux デジタル大辞泉
36% |||||

7
カステルノー城 デジタル大辞泉
36% |||||

8
レゼジー‐ド‐タヤック デジタル大辞泉
36% |||||



ドルドーニュ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドルドーニュ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドルドーニュ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランス南西部のワイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS