エロー県とは? わかりやすく解説

エロー県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 14:22 UTC 版)

エロー県
エロー県章
位置
概要
県番号 34
地域圏 オクシタニー
県庁所在地 モンペリエ
郡庁所在地 ベジエ
ロデーヴ
3
小郡 49
コミューン 343
県議会議長 クレベール・メスキダ
統計
人口
国内位
  (2011年)
1,062,036人
人口密度 171人/km2
面積¹ 6,101 km2
¹ 「French Land Register data」(1平方キロ以上の湖沼、エスチュアリー、氷河などの水面積除く。
テンプレートを表示

エロー県 (エローけん、Hérault) は、フランスオクシタニー地域圏である。名称は県内を流れるエロー川に由来する。

歴史

フランス革命期の1790年3月4日、かつてのラングドック州の一部を分割して誕生した。ビテロワ地方、エスピノーズ地方、ロデヴォワ地方、モンペリエレ地方、ラルザックの一部を含んでいた。

エロー県は、20世紀初頭にワイン醸造業が衰退したことで知られている。ワイン価格の急落、ブドウの病気、ワイン醸造業者の反発で下降の一途を辿った。この醸造業者の活動は、当時のジョルジュ・クレマンソー政府によって抑圧された。

1956年冬の霜被害によって、オリーブ栽培の文化は打ちのめされた。しかし1980年代後半から再び息を吹き返した。ロデーヴ、ピニャン、アニアーヌのオリーブ協同組合は閉鎖され、唯一クレルモン=レローの協同組合が活動している。

20世紀半ばのモンペリエ盆地は、フランス有数の人口集中地域として知られていた。

地理

オード県タルヌ県アヴェロン県ガール県と接し、南東は地中海に面している。オード川、オルブ川、エロー川、ヴィドゥル川が流れる。モソン川やレ川のような内陸河川も存在する。多くの人工湖も見られる。県南部の地中海から、北部のセヴェンヌ山脈まで約87kmである。

18世紀から19世紀の間に貴重な自然環境を失ったとはいえ、現在も多くの自然の景勝を保存している。

行政区画

エロー県は3郡に分けられる。

人口統計

エロー県の人口の推移
(出典: SPLAF[1]と2006年と2011年のINSEE[2][3])
1968197519821990199920062011
人口591 397646 202706 499794 603896 4411 001 0411 062 036

主なコミューン

コミューン 人口
2007
変遷
2007/1999
コミューン 人口
2007
変遷
2007/1999
モンペリエ 253,712[B 1]   12,5 % アグド 21,104[B 2]   5,2 %
ベジエ 72,461[B 3]   4,5 % ラット 16,635[B 4]   20,9 %
セット 42,971[B 5]   8,6 % モギオ 15,567[B 6]   4,9 %
リュネル 24,043[B 7]   7,6 % カステルノー・ル・レズ 15,201[B 8]   7 %
フロンティニャン 23,067[B 9]   20,6 % メーズ 10,336[B 10]   35,4 %
出典 : Insee[4]

観光

その他

脚注

出典

  • INSEEが公表した2007年1月1日時点の人口
  1. ^ "Montpellier". 2024年3月6日閲覧
  2. ^ "Agde". 2024年3月6日閲覧
  3. ^ "Béziers". 2024年3月6日閲覧
  4. ^ "Lattes". 2024年3月6日閲覧
  5. ^ "Sète". 2024年3月6日閲覧
  6. ^ "Mauguio". 2024年3月6日閲覧
  7. ^ "Lunel". 2024年3月6日閲覧
  8. ^ "Castelnau-le-Lez". 2024年3月6日閲覧
  9. ^ "Frontignan". 2024年3月6日閲覧
  10. ^ "Mèze". 2024年3月6日閲覧

外部リンク


エロー県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 08:22 UTC 版)

ヴァン・ド・ペイ」の記事における「エロー県」の解説

Vin de pays de l'Hérault レロー:これが県名つきで、日本でも出回っていることがあるVin de pays de la novie ラ・ベノヴィ Vin de pays de Bérangeベランジュ Vin de pays de Bessanブサン Vin de pays de Cassanカサン Vin de pays de Caux コー Vin de pays de Cessenonススノン Vin de pays des Collines de la Moure コリーヌ・ド・ラ・ムール Vin de pays des Coteaux-de-Bessilles コトー・ド・ブスィユ Vin de pays des Coteaux-d'Enserune,コトー・ダンスリューヌ Vin de pays des Coteaux-de-Fontcaude, コトー・ド・フォンコード Vin de pays des Coteaux-de-Laurens,コトー・ド・ローラン Vin de pays des Coteaux-du-Libron, コトー・デュ・リブロン Vin de pays des Coteaux-de-Murvielコトー・ド・ミュルヴィエル Vin de pays des Côtes-de-Thau, コート・ド・トー Vin de pays des Côtes-de-Thongueコート・ド・トング Vin de pays des Côtes du Brian,コート・デュ・ブリアン Vin de pays des Côtes du Céressou, コート・デュ・セレス Vin de pays des Coteaux du Salagou,コトー・デュ・サラグ Vin de pays de la Haute-Vallée-de-l'Orb,ラ・オート・ヴァレ・ド・ロルブ Vin de pays du Mont Baudile, モン・ボーディル Vin de pays des Monts de la Grage,モン・ド・ラ・グラージュ Vin de pays de Saint-Guilhem-le-Désert,サンギャン・ル・デゼール Vin de pays du Val-de-Montferrand,ヴァル・ド・モンフェラン Vin de pays du Vicomté-d'Aumelas,ヴィコンテ・ドムラ

※この「エロー県」の解説は、「ヴァン・ド・ペイ」の解説の一部です。
「エロー県」を含む「ヴァン・ド・ペイ」の記事については、「ヴァン・ド・ペイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エロー県」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エロー県」の関連用語




4
モンペリエ デジタル大辞泉
54% |||||



7
50% |||||

8
50% |||||

9
アンチゴーヌ デジタル大辞泉
50% |||||

10
Sete デジタル大辞泉
36% |||||

エロー県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エロー県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエロー県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴァン・ド・ペイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS