カブール_(フランス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カブール_(フランス)の意味・解説 

カブール (フランス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/25 16:31 UTC 版)

Cabourg


行政
フランス
地域圏 (Région) ノルマンディー地域圏
(département) カルヴァドス県
(arrondissement) カーン郡
小郡 (canton) カブール小郡
INSEEコード 14117
郵便番号 14390
市長任期 ジャン=ポール・アンリエ
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes de l'Estuaire de la Dives
人口動態
人口 4 027人
2007年
人口密度 730人/km2
住民の呼称 Cabourgeais
地理
座標 北緯49度17分21秒 西経0度06分55秒 / 北緯49.2891666667度 西経0.115277777778度 / 49.2891666667; -0.115277777778座標: 北緯49度17分21秒 西経0度06分55秒 / 北緯49.2891666667度 西経0.115277777778度 / 49.2891666667; -0.115277777778
標高 平均:m
最低:0m
最高:15 m
面積 5.52km2
Cabourg
公式サイト Cabourg.net, site officiel de la ville
テンプレートを表示

カブールCabourg)は、フランスノルマンディー地域圏カルヴァドス県コミューン

地理

カーンドーヴィルの間にある、ノルマンディー海岸の町である。ペイ・ドージュ地方(fr、ノルマンディーの自然区分)の海の玄関でもある。

由来

1077年、ラテン語化された地名はCadburgusまたはCathburgusであった。カブールとは古英語のbuth(町を意味する。フランス語でbourg)に基づいており、既に古くから存在していた。アングロ・スカンディナヴィア人が移住した10世紀、または5世紀から6世紀にバイユー周辺にサクソン人が定住した際に既に付いた名であるとする。ノルマンディーにはCabourg、Cabourt、Cabourという名の地名が数箇所あった。

歴史

カブールのカジノを描いたアンリ・プリヴァ=リヴマンのリトグラフ、1897年
グラン・オテル

1793年のカブールは、人口165人にすぎなかった[1]。コミューンは主として、ディヴェット川と合流する北、ディーヴ川近くで発展した。居住地は2つの軸にそってなされた。ひとつは川と平行になった土地、カーンからディーヴ川に向かう道路の南である。教会は南西に他から孤立して建っていた。コミューンの北にある砂丘地帯は無人だった。19世紀から人口が堅調に伸び、1866人には718人となった。

パリの弁護士で実業家のアンリ・デュラン・モリンボーは、1850年代に小さな漁村の近くに海辺のリゾート地をつくろうと決めた。これによって、資本金12万フランで彼はスパの会社をつくった。彼は海との境にある砂丘地帯や草地を購入した。彼は建築家に市街を設計させた[2]。グレコ・ローマ劇場の名残をとどめる同心円から放射線状に広がるプランが選ばれた。大通りはすべて中央の広場に集中し、そこにはカジノが建てられた。1854年9月にカジノが完成し、その通りには何百本もの樹木が植栽された。しかし財源は急速に、駅による鉄道サービスがないことに苦しめられるようになった。

1861年、グラン・オテルが海沿いに完成した。1879年、パリからの接続が可能なディーヴ=カブール駅が開業した。1882年から1884年の間にドーヴィルへもつながった。

1870年代の短期間の人口減少の後、流行の海辺のリゾート地となったかつての漁村で急速に人口が増加した。1946年には3,479人に達した。1950年代に急速な人口減少に転じたが、観光政策が促進された1970年代から復調した。

ゆかりの著名人

姉妹都市

脚注

  1. ^ « Notice communale - Cabourg »
  2. ^ Regard sur Cabourg, 150 anniversaire de la station balnéaire”. 2010年11月2日閲覧。

「カブール (フランス)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カブール_(フランス)」の関連用語

カブール_(フランス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カブール_(フランス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカブール (フランス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS