バニェール=ド=ビゴールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 温泉 > フランスの温泉地 > バニェール=ド=ビゴールの意味・解説 

バニェール=ド=ビゴール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/06 13:53 UTC 版)

Bagnères-de-Bigorre


行政
フランス
地域圏 (Région) オクシタニー地域圏
(département) オート=ピレネー県
(arrondissement) バニェール=ド=ビゴール郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 65059
郵便番号 65200
市長任期 ロラン・カストル
2008年 - 2014年
人口動態
人口 市: 8 790人
2008年
人口密度 63人/km2
地理
座標 北緯43度03分54秒 東経0度09分02秒 / 北緯43.065度 東経0.150556度 / 43.065; 0.150556座標: 北緯43度03分54秒 東経0度09分02秒 / 北緯43.065度 東経0.150556度 / 43.065; 0.150556
標高 平均:m
最低:440 m
最高:2872m
面積 市: 125,86km2 (12 586ha)
Bagnères-de-Bigorre
テンプレートを表示

バニェール=ド=ビゴールフランス語Bagnères-de-Bigorreオック語ガスコーニュ方言:Banhèras)は、フランスオクシタニー地域圏オート=ピレネー県の南西に位置するコミューンの一つ。

地形

バニェール=ド=ビゴールはアドゥール川に位置している。

歴史

グラン・テルメ

古代ローマ時代より温泉地として知られてきた。アクイタニアの部族であるビゲリオ族をユリウス・カエサルの軍が平定後、ローマ領となった。ウィクス・アクエンシス(Vicus Aquensis)の名の都市がつくられており、1823年にはローマ時代の水泳プール5ヶ所が発掘された。

ローマ衰退後は温泉地として忘れ去られた。しかし軍事の要所として城壁が残り、いくつかのキリスト教修道会が根を下ろした。

中世のバニェール=ド=ビゴールは、ナバラ王族に気に入られた保養地であった。フォワ伯ガストン4世とナバラ女王レオノールの挙式の地として1434年にバニョールが選ばれた。後には、女王ジャンヌ・ダルブレと息子で後のフランス王アンリ4世が保養に訪れた。

オック語の名、バニェラスとして生まれ変わった町は、数世紀に渡り名声を取り戻していった。ミシェル・ド・モンテーニュの肖像やメーヌ公ルイ14世の庶子)の肖像から、町が貴族や裕福なブルジョワジーを迎えていたことがわかる。

19世紀にバニェールは黄金時代を迎えた。世界的な文化の潮流であるベルエポックの舞台となったのである。アルフォンス・ド・ラマルティーヌナポレオン・ボナパルトギュスターヴ・フローベールジョルジュ・サンドロッシーニ、登山家ヘンリー・ラッセルらがバニェールに滞在した。バニェールはいわば、『ピレネーのアテネ』("l'Athènes des Pyrénées")であった。

1828年、グラン・テルメ(大温泉)がベリー公爵夫人によって開始された。バニェールは、アクエンシスに象徴される数多くの温泉保養地を開く要素にこのようにして貢献したのだった。

経済

バニェールは、鉄道設備という第二次産業で知られてきたが、温泉保養と観光がさらに重要である。

出身の著名人

姉妹都市

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バニェール=ド=ビゴール」の関連用語

バニェール=ド=ビゴールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バニェール=ド=ビゴールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバニェール=ド=ビゴール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS