ヴェズレーとは? わかりやすく解説

ヴェズレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/26 04:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Vézelay


行政
フランス
地域圏 (Région) ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏
(département) ヨンヌ県
(arrondissement) Arrondissement of Avalon
小郡 (canton) ヴェズレー郡
INSEEコード 89446
郵便番号 89450
市長任期 アンドレ・ヴィリエール
2008年 - 2014年
人口動態
人口 市: 492人
1999年
人口密度 978人/km2
地理
座標 北緯47度27分59秒 東経3度44分54秒 / 北緯47.466389度 東経3.748334度 / 47.466389; 3.748334座標: 北緯47度27分59秒 東経3度44分54秒 / 北緯47.466389度 東経3.748334度 / 47.466389; 3.748334
標高 平均:302m
最低:170 m
最高:339 m
面積 市: 21.83km2 (2 183ha)
Vézelay
テンプレートを表示

ヴェズレー(Vézelay)はフランス中部のブルゴーニュ地方、ヨンヌ県の古都である。ベズレーとも表記する[1]

概要

丘上にあり、マグダラのマリアの遺骸(頭蓋骨)を移送したと主張するサント=マドレーヌ大聖堂などがある[2]。「ヴェズレーの教会と丘」という名で1979年ユネスコ世界遺産に登録されている。中世自由都市のひとつ。この地で聖ベルナールが第二次十字軍を提唱した。ロマン・ロラン終焉の地でもある。

町の通りに埋め込まれている帆立貝の文様は、聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラへの道しるべである。道はここから遠く、ピレネー山脈を越えてスペインへと続く。ヴェズレーから国境を越え、イベリア半島北西部に続く巡礼道である。この道も「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」として世界遺産に登録されている。

出身者

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年2月25日閲覧。
  2. ^ 寺田直子 『フランスの美しい村を歩く』 東海教育研究所、2016年、90頁。ISBN 978-4-486-03796-5

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴェズレー」の関連用語

ヴェズレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴェズレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴェズレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS