1983年の鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/09 02:04 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search1983年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 鉄道 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の交通 |
1981 1982 1983 1984 1985 |
各年の鉄道 |
1981 1982 1983 1984 1985 |
■ヘルプ |
1983年の鉄道(1983ねんのてつどう)とは、1983年(昭和58年)に起こった鉄道関係の出来事をまとめたページである。
1982年の鉄道 - 1983年の鉄道 - 1984年の鉄道
目次
出来事の一覧
1月
2月
3月
4月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
主なダイヤ改正
- 1月22日
- 3月18日
- 名古屋鉄道
詳細は「1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正」を参照
- 名古屋鉄道
- 3月22日
- 日本国有鉄道・福岡市交通局
- (相互直通運転開始) 筑肥線 - 1号線
- 日本国有鉄道・福岡市交通局
- 7月21日
- 名古屋鉄道(河和線)
詳細は「1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正」を参照
- 名古屋鉄道(河和線)
- 8月21日
- 名古屋鉄道(瀬戸線)
詳細は「1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正」を参照
- 名古屋鉄道(瀬戸線)
- 9月23日
- 名古屋鉄道(津島線)
詳細は「1986年までの名古屋鉄道ダイヤ改正」を参照
- 名古屋鉄道(津島線)
- 10月1日
- 西武鉄道・帝都高速度交通営団
- (直通運転開始) 西武有楽町線 - 有楽町線(営団車両のみで運用)
- 西武鉄道・帝都高速度交通営団
災害・不通・事故・事件など
6月
7月
鉄道車両
新系列・新形式
- 日本国有鉄道
- 西武鉄道
- 東武鉄道
- 帝都高速度交通営団
- 江ノ島電鉄
- 京阪電気鉄道
- 近畿日本鉄道
- 南海電気鉄道
- 広島電鉄
譲渡形式
消滅形式
- 日本国有鉄道
- 東武鉄道
- 京阪電気鉄道
受賞
関連項目
脚注
|
- 1983年の鉄道のページへのリンク