仙台西港駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 10:52 UTC 版)
仙台西港駅 | |
---|---|
![]()
構内北端の踏切から構内を望む
(2008年2月、左側に写る事務所が駅舎である) |
|
せんだいにしこう Sendainishiko |
|
◄仙台港 (2.5 km)
|
|
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区港2丁目 |
所属事業者 | 仙台臨海鉄道 |
所属路線 | 仙台西港線 |
キロ程 | 2.5 km(仙台港起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | なし |
開業年月日 | 1983年(昭和58年)4月1日 |
備考 | 貨物専用駅 |
仙台西港駅(せんだいにしこうえき)は、宮城県仙台市宮城野区港2丁目にある仙台臨海鉄道仙台西港線の貨物駅である。
駅概要
コンテナ貨物の取扱駅である。麒麟麦酒仙台工場へ続く専用線が接続しており、コンテナによる東北地方へのビールの発送およびビール瓶の返却回送が行われている。なお、工場内にコンテナホームが設置されている。
かつては、ビールの輸送は有蓋車によって行われていたが、1989年6月より一部、1992年3月よりすべてコンテナに切り替えられた。駅の開業時は、東北地方だけでなく関東地方や北海道にも製品を発送していた。また、本牧操駅(現・横浜本牧駅)からホッパ車を使用した原料の麦芽輸送も行われていたが、1986年11月1日国鉄ダイヤ改正によって全廃された。
歴史
キリンビール仙台工場の移転と同時に開業した。移転前の工場は仙台市の中心部にあり、仙台駅に専用線が接続していた。
年表
利用状況
- 2003年度 - 発送 56,268トン、到着 25,293トン
- 2004年度 - 発送 51,611トン、到着 27,313トン
駅周辺
- みやぎ産業交流センター
- 麒麟麦酒仙台工場
- 日本通運仙台港倉庫
- 東洋製罐
隣の駅
- 仙台臨海鉄道
-
仙台西港線
- 仙台港駅 - 仙台西港駅
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 仙台西港駅のページへのリンク