1978年の鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1978年の鉄道の意味・解説 

1978年の鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 17:18 UTC 版)

1978年の鉄道(1978ねんのてつどう)とは、1978年昭和53年)に起こった鉄道関係の出来事をまとめたページである。

1977年の鉄道 - 1978年の鉄道 - 1979年の鉄道

出来事の一覧

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

  • 10月1日
    • 名古屋市営地下鉄
    • 京都市交通局京都市電[注 3]
      • (路線廃止) 河原町線 京都駅前停留場 - 七条河原町停留場間
      • (路線廃止) 七条線 七条河原町停留場 - 東山七条停留場間
      • (路線廃止) 東山線 東福寺停留場 - 高野停留場間
      • (路線廃止) 北大路線 高野停留場 - 千本北大路停留場間
      • (路線廃止) 西大路線 千本北大路停留場 - 西大路九条停留場間
      • (路線廃止) 九条線 西大路九条停留場 - 東福寺停留場間
      • (駅廃止) 京都駅前停留場、塩小路高倉停留場(河原町線)
      • (駅廃止) 七条河原町停留場(河原町線、七条線)
      • (駅廃止) 七条大橋停留場、博物館三十三間堂前停留場(七条線)
      • (駅廃止) 東山七条停留場(七条線、東山線)
      • (駅廃止) 東福寺停留場(東山線、九条線)
      • (駅廃止) 泉湧寺道停留場、今熊野停、馬町停留場、五条坂停留場、清水道停留場、東山安井停留場、祇園停留場、知恩院前停留場、東山三条停留場、東山仁王門停留場、岡崎公園前停留場、熊野神社前停留場、近衛通停留場、東一条停留場、百万遍停留場、飛鳥井町停留場、叡電前停留場、田中大久保町停留場(東山線)
      • (駅廃止) 高野停留場(東山線、北大路線)
      • (駅廃止) 高野橋停留場、下鴨高木町停留場、下鴨東本町停留場、洛北高校前停留場、府立大学前停留場、植物園前停留場、烏丸車庫前停留場、北大路新町停留場、北大路堀川停留場、大徳寺前停留場、船岡公園前停留場(北大路線)
      • (駅廃止) 千本北大路停留場(北大路線、西大路線)
      • (駅廃止) 金閣寺前停留場、わら天神前停留場、衣笠校前停留場、白梅町停留場、大将軍停留場、西大路下立売停留場、円町停留場、太子道停留場、西大路御池停留場、西大路三条停留場、西大路蛸薬師停留場、西大路四条停留場、西大路松原停留場、西大路五条停留場、西大路花屋町停留場、西大路七条停留場、西大路八条停留場、西大路駅前停留場(西大路線)
      • (駅廃止) 西大路九条停留場(西大路線、九条線)
      • (駅廃止) 洛陽高校前停留場、九条新千本停留場、羅城門町停留場、京阪国道口停留場、九条大宮停留場、九条近鉄前停留場、九条車庫前停留場、大石橋停留場、九条河原町停留場(九条線)
  • 10月2日
  • 10月3日
  • 10月16日
  • 10月30日

11月

12月

主なダイヤ改正

災害・不通・事故・事件など

2月

11月

鉄道車両

新系列・新形式

譲渡形式

消滅形式

受賞

脚注

注釈

  1. ^ a b 北鹿島駅は旅客扱いなし。
  2. ^ 中津町駅と中央本線中津川駅との間には約0.5kmの貨物用連絡線が敷設されており廃止とともに撤去されたが、この区間には営業キロは設定されておらず、廃止路線には含まれない。
  3. ^ この廃止により京都市電は全廃。
  4. ^ 書類上は複々線化。

出典

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1978年の鉄道」の関連用語

1978年の鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1978年の鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1978年の鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS