青山一丁目駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/30 14:15 UTC 版)
青山一丁目駅(あおやまいっちょうめえき)は、東京都港区にある、東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。
|
|
|
- ^ a b 帝都高速度交通営団史、p.572。
- ^ 帝都高速度交通営団史、pp.574。
- ^ “東京都交通局・東京地下鉄 青山一丁目駅で改札通過”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年3月23日)
- ^ 鉄道事故 盲導犬連れた男性死亡 ホームから転落、ひかれる 東京メトロ銀座線 毎日新聞 2016年8月16日
- ^ “安全報告書(鉄道事故等への対応) (PDF)”. 東京地下鉄. p. 24 (2017年). 2018年9月11日閲覧。
- ^ この視覚障害者のホーム転落事故により、ホームドアの設置の工程が前倒しとなり、駅員のサービス介助士の取得を推進することとなる[5]。
- ^ 運休中に明治神宮外苑周辺で行われるイベントにお越しのお客様へ (PDF) , 東京地下鉄(株)
- ^ a b c “東京メトロ半蔵門線青山一丁目駅に可動式ホーム柵が設置される”. railf.jp(鉄道ニュース). 交友社 (2018年6月4日). 2018年6月5日閲覧。
- ^ 東京都交通局バス路線図より、2011年2月8日閲覧
- ^ 楽々エクスプレスの案内、2011年2月8日閲覧
- ^ a b 都バス路線案内、1997年9月発行、東京都交通局
- ^ 各駅の乗降人員ランキング - 東京メトロ
- ^ 各駅乗降人員一覧 - 東京都交通局
- ^ 昭和31年 (PDF) - 10ページ
- ^ 昭和32年 (PDF) - 10ページ
- ^ 昭和33年 (PDF) - 10ページ
- ^ 昭和34年
- ^ 昭和35年
- ^ 昭和36年
- ^ 昭和37年
- ^ 昭和38年
- ^ 昭和39年
- ^ 昭和40年
- ^ 昭和41年
- ^ 昭和42年
- ^ 昭和43年
- ^ 昭和44年
- ^ 昭和45年
- ^ 昭和46年
- ^ 昭和47年
- ^ 昭和48年
- ^ 昭和49年
- ^ 昭和50年
- ^ 昭和51年
- ^ 昭和52年
- ^ 昭和53年
- ^ 昭和54年
- ^ 昭和55年
- ^ 昭和56年
- ^ 昭和57年
- ^ 昭和58年
- ^ 昭和59年
- ^ 昭和60年
- ^ 昭和61年
- ^ 昭和62年
- ^ 昭和63年
- ^ 平成元年
- ^ 平成2年
- ^ 平成3年
- ^ 平成4年
- ^ 平成5年
- ^ 平成6年
- ^ 平成7年
- ^ 平成8年
- ^ 平成9年
- ^ 平成10年 (PDF)
- ^ 平成11年 (PDF)
- ^ 平成12年
- ^ 平成13年
- ^ 平成14年
- ^ 平成15年
- ^ 平成16年
- ^ 平成17年
- ^ 平成18年
- ^ 平成19年
- ^ 平成20年
- ^ 平成21年
- ^ 平成22年
- ^ 平成23年
- ^ 平成24年
- ^ 平成25年
- ^ 平成26年
- ^ 平成27年
- ^ 平成28年
- 1 青山一丁目駅とは
- 2 青山一丁目駅の概要
- 3 利用状況
- 4 駅周辺
- 5 隣の駅
- 青山一丁目駅のページへのリンク