192 Nausikaaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 192 Nausikaaの意味・解説 

ナウシカア (小惑星)

(192 Nausikaa から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 06:38 UTC 版)

ナウシカア
192 Nausikaa
光度曲線に基づいて予測されたナウシカアの形状
仮符号・別名 A879 DA[1]
1933 HH[1]
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯[1]
発見
発見日 1879年2月17日[1]
発見者 ヨハン・パリサ[1]
発見場所 プーラ[1]
 クロアチア
軌道要素と性質
元期:2023年2月25.0日 (TDB 2,460,000.5)
軌道長半径 (a) 2.403 au[1]
近日点距離 (q) 1.812 au[1]
遠日点距離 (Q) 2.995 au[1]
離心率 (e) 0.246[1]
公転周期 (P) 1,360.744 [1]
(3.726 [1]
軌道傾斜角 (i) 6.798°[1]
近日点引数 (ω) 30.605°[1]
昇交点黄経 (Ω) 343.099°[1]
平均近点角 (M) 8.695°[1]
物理的性質
直径 98.776 ± 1.237 km[2]
90.18 ± 2.80 km[3]
質量 (1.79 ± 0.42)×1018 kg[3]
平均密度 4.64 ± 1.17 g/cm3[3]
自転周期 13.625 時間[1]
スペクトル分類 S[1]トーレンの分類による)
Sl[1]SMASS分類による)
絶対等級 (H) 7.38[1]
アルベド(反射能) 0.327 ± 0.045[2]
色指数 (B-V) 0.927 ± 0.028[1]
色指数 (U-B) 0.487 ± 0.040[1]
Template (ノート 解説) ■Project

(192) ナウシカア[4]英語: 192 Nausikaa)またはナウシカ[5]ナウシカー[6] は、小惑星帯に位置するS型小惑星の一つ。1879年2月17日オーストリア天文学者ヨハン・パリサプーラ(当時はオーストリア・ハンガリー帝国領)で発見した[1]。名称は、ホメーロスの『オデュッセイア』に登場する王女ナウシカアー(ナウシカア)にちなんでいる。

光度曲線のデータより、1985年にナウシカアから 150 km 離れた距離を公転する衛星が存在する可能性が指摘されたが、未だに確認されていない[7]。また、光度曲線のデータに基づいたナウシカアの形状の立体モデルが作られており、粗いが長細くはない形をしていると考えられている。

1998年アメリカ合衆国で、2007年8月15日日本福島県掩蔽が観測された[8]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w JPL Small-Body Database Browser: 192 Nausikaa (A879 DA)”. JPL Small-Body Database. Jet Propulsion Laboratory (2022-10-29 last obs.). 2022年12月12日閲覧。
  2. ^ a b Masiero, Joseph R.; Grav, T.; Mainzer, A. K.; Nugent, C. R. (2014). “Main-belt Asteroids with WISE/NEOWISE: Near-infrared Albedos”. The Astrophysical Journal 791 (2): 11. arXiv:1406.6645. Bibcode2014ApJ...791..121M. doi:10.1088/0004-637X/791/2/121. 121. 
  3. ^ a b c Carry, B. (2012). “Density of asteroids”. Planetary and Space Science 73: 98–118. arXiv:1203.4336. Bibcode2012P&SS...73...98C. doi:10.1016/j.pss.2012.03.009. 
  4. ^ 天文年鑑編集委員会 『天文年鑑 2023年版』誠文堂新光社、2022年、175頁。ISBN 978-4-416-52294-3 
  5. ^ 全世界の観測成果 ver.2 (Excel)”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年6月1日閲覧。
  6. ^ 小惑星による恒星食の予報(2000-10)
  7. ^ Wm. Robert Johnston (2022年10月2日). “Other Reports of Asteroid/TNO Companions”. johnstonsarchive.net. 2022年12月12日閲覧。
  8. ^ 2007.8.15 小惑星ナウシカによる掩蔽の観測成果”. 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2007年). 2022年12月12日閲覧。

関連項目

外部リンク


前の小惑星
コルガ (小惑星)
小惑星
ナウシカア (小惑星)
次の小惑星
アムブロシア (小惑星)

「192 Nausikaa」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「192 Nausikaa」の関連用語

192 Nausikaaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



192 Nausikaaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナウシカア (小惑星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS