弗とは? わかりやすく解説

ドル

《(オランダ)dollarから》

米国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポールなどの通貨単位通常米国ドルをさす。1ドル100セント記号は$。ダラー

金銭お金。「—箱」

[補説] 「弗」とも書く。

ドルの画像 ドルの画像

ふつ【×弗】

読み方:ふつ

[音]フツ(漢) [訓]ドル

[一]フツ元素の名。弗素。「弗化

[二]ドル米国などの貨幣単位。「弗箱(ドルばこ)」


ドル

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 16:39 UTC 版)

  明アメリカドルを使用している
  暗緑:それ以外のドルという通貨を使用している国
  :以前ドルを使用していた国

ドル: dollar[注釈 1][注釈 2])は、通貨単位のひとつであり、複数の国で使用されている。記号は$。なお、日本では字体の見立てからドル記号に似た漢字の「弗」を当てる(国訓であり外来語の当て字)[1]

概要

国家の指定がない場合は、アメリカ合衆国でのドル(USドル)を指す。他の国のドルであることを明確に表したい場合は、オーストラリア・ドル香港ドルのように国名や地名をつける。

ドル(ダラー)という名前は、ドイツで使われた歴史的通貨のターラー英語: Thaler) から来ている。ターラーは、16世紀ボヘミアザンクト・ヨアヒムスタール(現在はチェコヤーヒモフ)というの鉱山で鋳造された「ヨアヒムスターラー」という銀貨の名前が短縮されて、ターラーと呼ばれるようになったものである。

この銀貨は大型で品位も良く、フローリン金貨と等価として扱われたので、絶対量の不足していたフローリン金貨に代わって広く流通した。この品質の高さで知られた銀貨を指すターラーという言葉が良貨の含意で、ターラーが訛って『ダラー』が一般名詞化しヨーロッパ各国で通貨名として広まり、アメリカ合衆国他各地においても、良貨の意味を込め自国通貨を「Dollar」と呼ぶようになった。

日本では、江戸時代末期にオランダから「Dollar」が伝わり、オランダ語の音そのままに「ドルラル」と読んでいた。このドルラルが、明治時代に入ってから「ドル」と省略されたものが、現在の日本語である。

ドル記号

1739年銘、スペインドル銀貨(メキシコ鋳造)
ドル記号の由来になったと思われるヘラクレスの柱が描かれている

ドル記号($)のデザインの由来は諸説あるものの、一番有力な説は、かつてアメリカ合衆国確立以前の北米地域の基軸であったメキシコとその宗主国スペインの通貨ペソメキシコドル)に起源を持つというものである。ペソを表す「P's」がだんだんとPとSが重ね書きされるようになっていった結果、$になったものとしており、当時の帳簿などにその変遷を求めることができたとする経済史学者の研究がある。

他に、縦線を2本書くのはスペインドルに記された紋章のジブラルタル海峡の両端に立つヘラクレスの柱に由来しているとするもの、また別の説では、同じく当時のペソが8レアル換算であったため、「8R」が$のように書かれるようになり、ペソ非主流地域ではこれがペソを表すようになり広まったとする説、英国の通貨単位のひとつシリングのSに由来するなどの説がある。

セビリアのタウンホールにあるヘラクレスの柱のレリーフ
ペソからの変化説

米ドルの種類

現行の通貨

トンガの通貨パアンガはトンガ・ドルとも呼ばれ、マレーシアリンギットはマレーシア・ドルとも呼ばれている。ハイチの通貨グールドでは5グールドで「ハイチ・ドル」という名称で言われるなど、価格表示にハイチ・ドルで表示されていた事も多かった。このほか、国際的に認められていないシーランド公国の通貨である、シーランド・ドル(アメリカ・ドルと等価)やハット・リバー王国のハット・リバー・ドルなどが存在する。

廃止された通貨

  • RTGSドル
  • アメリカ連合国・ドル(1861年-1863年)
  • アンティグア・ドル
  • オールド台湾・ドル(1946年-1949年)
  • イギリス領西インド諸島・ドル(1935年-1965年)
  • グレナダ・ドル
  • 北ボルネオ・ドル(1882年-1953年)
  • キアウチャウ・ドル(1907年-1914年まで膠州湾租借地で使用)
  • サラワク・ドル(1858年-1953年)
  • シエラレオネ・ドル(1791年-1805年)
  • ストレイツ・ドル(1898年-1939年まで英領海峡植民地で使用)
  • スペイン・ドル(1598年以降使われていたスペインの通貨で、別名real de a ochoeight-real coinとも言う)
  • スマトラ・ドル(1785年-1824年まで英領だったスマトラ島にあるベンクーヘン市で使用)
  • セントキッツ・ドル
  • セントビンセント・ドル
  • セントルシア・ドル
  • テキサス・ドル(1836年–1846年)
  • デンマーク領西インド諸島・ドル(1849年-1917年)
  • トバゴ・ドル(1814年まで使用)
  • ドミニカ・ドル
  • トリニダード・ドル(1814年まで使用)
  • 日本政府発行のドル(1942年-1945年まで、マラヤボルネオにて使用)
  • ニューファンドランド・ドル(1865年-1949年)
  • ニューブランズウィック・ドル(1860年-1867年)
  • ネイビス・ドル(1830年まで使用)
  • ノバスコシア・ドル(1860年-1871年)
  • ブリティッシュコロンビア・ドル(1865年-1871年)
  • ハワイ・ドル(1847年-1898年)
  • プエルトリコ・ドル
  • プリンスエドワードアイランド・ドル(1871年-1873年)
  • ペナン・ドル(1786年-1826年)
  • マラヤ・ドル
  • マラヤ及びイギリス領ボルネオ・ドル(1953年-1967年)
  • モンゴル・ドル(1921年-1925年)
  • ローデシア・ドル(1970年-1980年)
  • ジンバブエ・ドル(1980年-2015年)

脚注

注釈

出典

  1. ^ 沖森卓也ほか『図解 日本の文字』三省堂、2011年、52頁

関連項目

外部リンク


出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 17:54 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「弗」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弗」の関連用語

弗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS